タグ

嘘に関するNihonjinのブックマーク (121)

  • 「史実では坂本龍馬は大したことしてない」という説を見かけるが、最新の歴史学を調べてみたら全然活躍してるし「司馬史観」の歪みも言語化できた話

    圭造@新刊発売中です! @keizokuramoto 経済思想家・経営コンサルタント。大卒でマッキンゼー入社。その後日らしさを活かす一貫した新しい戦略の探求を始め、社会の真のリアルを見るため時にはブラック企業や肉体労働現場等にまで潜入した後独立。コンサル業のかたわら「個人の奥底からの変革」を支援する”文通サービス”も。その他詳細や著作情報はホームページ↓へ keizokuramoto.com 倉圭造@新刊発売中です! @keizokuramoto 史実では「坂龍馬は大したことしてない」「実は織田信長は常識人」という話をSNSで時々見かけますが、最新の歴史学では実際はどういう説になっているのか気になって調べてみたので聞いてください。結論から言うといわゆる「司馬遼太郎史観」が「課長・島耕作」的世界観に立脚していたからこその歪みがこのギャップに繋がっているのだと私は感じました。 ・ 1

    「史実では坂本龍馬は大したことしてない」という説を見かけるが、最新の歴史学を調べてみたら全然活躍してるし「司馬史観」の歪みも言語化できた話
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/05/04
    坂本龍馬が天逆鉾を引っこ抜いたから明治維新がおきた。すなわち、第二の「国産み」である。
  • 猫とドライブ。

    買い物に行こうと車を運転中、道路の真ん中に仔の死体があるのを見つけた。車にはねられたようだ。朝ここを通った時には見なかったし原形を留めているので、まだ死んで時間は経ってないのかなと思った。買い物から帰ってきてもそのままだったら拾おうと思って出掛けた。 買い物中も罪悪感がすごかった。やっぱり見た時点で家に引き返して、空き箱持って駆けつければよかったかなぁ、と。もし買い物してる間に仔が再び轢かれて化してたら、どうするんだ。さすがに平たくなったを道路から引き剥がす勇気は私にはない。 ふがいないなぁ。形を保った仔は拾えては拾えないというのか、だぞ! しかし、私どうしてもスプラッターはダメなもので。 帰宅するとき、同じ道を通ったら、は先ほどと変わらぬ状態で横たわっていた。通る車達は仔に気づくと大回りして避けていた。そうしては回避されていた。 家に帰って買ったものを

    猫とドライブ。
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/06/16
    DVDドライブの中で猫が死んでいた。PCにも猫バンバンが必要だ。
  • バウドリーノ by ウンベルト・エーコ - 基本読書

    エーコによる歴史小説。皇帝フリードリヒ二世の養子として数多の冒険に出かけ持ち前の嘘をもっともらしく語る能力によって自分たちの都合のいい事象を現実と混同させてきた男が最後に語る人生録が、この『バウドリーノ』というになる。バウドリーノは歳をとり死期もさしせまったあたりで、元宮廷弁論家にして帝国裁判長官、判事、ビザンツ皇帝の書記長を歴任したニケタス・コニアテスに向かってその人生を語っていく。ちなみに解説によるとこのニケタス君は実在の歴史家のようだ。 『バウドリーノ』はだいたい1155年から1294年の第四回十字軍によるコンスタンティノープルの奪還までのおよそ半世紀の時代を扱っている。物語はバウドリーノが1204年のコンスタンティノープルの略奪の際に、先ほど述べたニケタス君と出会うところからはじまる。バウドリーノはニケタスと出会った時、今日私は人を殺したという。相手は彼の養父であり、皇帝であるフ

    バウドリーノ by ウンベルト・エーコ - 基本読書
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/09/25
    「バウドリーノはかなりイカれたヤツで、養父である皇帝の妻に思いをよせるあまり、留学先で勝手に文通している想定で熱烈な愛のメッセージの返信を一人で書き、その返信を一人で書き」
  • 肉声って言い方エロすぎだろ

    用例 彼女の内側からクチュ、クチュ…といういやらしい肉声が鳴り響いた。 彼女の濡れた声も相まって僕はもう辛抱出来なくなり、力一杯ズボンのジッパーを下げた。 その途端、玉音と共に僕のモノがあらわになった。 耐え難きを耐えかつてないほどにそそり立った僕の大和魂。 今にも肉声が聞こえてきそうなほどにドクドクと脈打つそれを彼女は優しく握り、ゆっくりと導いていった。

    肉声って言い方エロすぎだろ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/06/08
    「玉音と共に」「耐え難きを耐え」とあり、敗戦によって射精管理(9条)されている日本の隠喩。「日本は12歳(マッカーサー)」から一皮むけて、今こそ悲運のヤマト砲を屹立させる時。「彼女」って何やろ? 原爆かな。
  • 豆しばbot@ちょいエロ on Twitter: "ねぇ知ってる?「ポケットモンスター ダイヤモンド」などに登場するホテルのカップルが泊まっている部屋のゴミ箱には「げんきのかたまり」が入っているんだよ。"

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/05/21
    ひからびた胎児を食べて元気を出そう。元気があれば何でもできる!
  • ハンターになってわかったハンターが排他的とか閉鎖的とか言われる理由

    自分がハンターになる前は、猟友会とかハンターとかってのは変わり者の集まりだとか、閉鎖的で排他的な人たちみたいに思ってました。今だから言えることですけど。^ ^; で、なんの因果か実際に自分がハンターとなってそんな目で見ていた組織に入会してみると、「猟友会ってこんなところ―大阪府猟友会○○支部に入会してみた。」でもちょっと触れたとおり、いい意味で期待を裏切られたわけです。うちの支部だけかもしれませんが、とっつきやすい人ばっかり! ^ ^ ・・・と思ったのは事実なのですが、あれから数年が経ち、だんだんと当初思っていたとおりというか、やはり排他的なところもあるなぁ。と思える面も出てきました。 今日は「今はハンターじゃないけど、これから狩猟をやってみたい」という人のために、内部から見た猟友会の排他的な一面をちょっと書いてみようかと思います。 理由1.猟師間での利益の取り合い(≒縄張り争い) 誰しも

    ハンターになってわかったハンターが排他的とか閉鎖的とか言われる理由
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/03/26
    ウェーイ系に念能力の秘密を教えるのは危険ということか。
  • 日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2016年01月13日 登録日時 2016/03/22 09:37 更新日時 2016/03/22 09:37 お役に立ちそうな資料は以下のとおりです。 ➀『新聞報道と顔写真』小林弘忠著 中央公論社 1998 <070.17GG/3> (21070552) 「残酷現場はいつから載らなくなったか」(p173~180) 新聞における遺体写真の掲載状況の変化について、記載があります。 ②『人権と報道を考える(法学セミナー増刊総合特集シリ−ズ39)』日評論社 1988 <070.1W/178> (12295515) 「⑨誘拐支店長監禁事件写真報道・藤沢バラバラ事件 配慮と品位に欠けた残酷報道」 (p71-72)に 「遺体写真も含めた残酷な写真の掲載に関して、新聞各社は具体的な報道基準は決めていない。しかし遺体写真については、明文化されていない掲載基準はある。外国の戦争報道で戦争の悲惨

    日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/03/23
    アイドルが排便しないように、人は死んでも千の風になるのみ。これが日本伝統の「いき」であり、死体を写すのは「野暮」というものだ。
  • パソコンって計算間違えないの?

    エクセルで入力して足し算あってると分かっていても 検算、電卓してしまう。 なんでだろう。 たまに間違うよねパソコン。

    パソコンって計算間違えないの?
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/12/26
    足し算でなくクワス算をしている可能性がある。
  • 「二次創作」って何だろう

    KADOKAWAはてなが共同で、新しい小説投稿サイトをオープンしたそうだ。 小説投稿サイト自体は今時珍しくない。が、公式で定められた作品の二次創作が可能だそうで、むしろ奨励しているように見える。 今まで出版界では、煩雑さ(と、もしかしたら売上げの事情)により、二次創作を黙認していた。 それが、TPPという時代の波により、こぞって「二次創作がなくなっては困る」というスタンスに転じている。 新しいサイトをこしらえて、さあどんどんやってください、と宣っているのだから、乗っかればいいようなものだけれども。 そもそも、二次創作とはどんなものか。 某大手サイトを見てみれば、数えきれないほどの二次創作がアップされている。アニメショップへ行けば、薄いがいやというほど並んでいる。 内容は男性向けと女性向けで傾向がかなり異なる。 男性向けは、絵の上手いこと、キャラクターが魅力的(多くは女性キャラが可愛い)

    「二次創作」って何だろう
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/12/26
    きっと、創作の下請けという意味ではないでしょうか。三次創作、四次創作… と搾取構造のピラミッドに違いないのです。
  • 極度の嘘つきの心理

    呼吸するように嘘をついて生きてきた。 親(第一子で早熟だったのでわりと高い水準を求められたから?)や教師からの自己保身のためと友達を励ますため(これも人が悲しむのを見たくない→面倒なことは避ける→自己保身)の嘘のどちらか。どちらのタイプも半分ぐらいは自覚がない。現実と願望がごちゃ混ぜになっていて自分では現実だと思っていたことが客観的に見ると嘘なのだ。 それだけでなく他人が自分の中に侵してくる感じがしてゾッとするので、自分の感情や趣味について他人に話せない。 物心ついたときから今まで自分の人生は嘘と隠し事だらけだ。 自分で言うのもなんだがかなり嘘をつくのがうまいのであまりバレることはないのだが、それでもたまにバレたときには親にすごく悲しまれたり怒って殴られたりした。それでも嘘がいけないと思うことはない。今でも嘘がいけないのではなくバレるような嘘をつくことがいけないのだと思っている。 嘘をつ

    極度の嘘つきの心理
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/12/19
    極度の嘘つきは、正直者と区別がつかない。
  • 日毎に夢精と戦う

    今朝、夢精してしまった。昨日抜いたはずなのに。 こういうことを書くと決まって、夢精とか羨ましいなんてことを無神経な輩が宣うが、全く良いもんじゃない。 まず、後処理が致命的にめんどくさい。なにが悲しくて忙しい朝からパンツを洗わなきゃいけないのか。精液の出方が来とは違うからか、夢精が終わった後の小便はやたらペニスが痛くなる。朝特有の気だるさと、賢者タイムが相まって、とても泣きたくなる。 そして、夢精するときに性的な内容の夢を伴うのが普通だが、この性的な内容の夢というのがまたくせ者だ。夢精に幻想を抱いている人間は、夢のなかで好きな子と、キャッハウフフできるものだと思いがちだが、実はそうではない。俺が見る「性的な内容の夢」は、8割方ただオナニーするだけの夢だ。悲しいかな、夢といえども現実をもとに構成されているので、現実にないことを体験できることはなかなかないのだ。しかも、そのうち半分はオカズも何

    日毎に夢精と戦う
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/12/17
    日毎に夢精と懶惰に戦う
  • うんこした後、便器のフタを閉じておくのがマナーだという話を聞いたのだ..

    うんこした後、便器のフタを閉じておくのがマナーだという話を聞いたのだけど、 フタを開けたら前の人のブツが残ってた経験があるとフタ閉じるのに抵抗を感じてしまうのよね。

    うんこした後、便器のフタを閉じておくのがマナーだという話を聞いたのだ..
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/12/06
    シュレディンガーのうんこ
  • 32年前祖母が言った言葉がまだ理解出来ない

    誰か教えて欲しい 32年前冬の日、祖母が縁側で落ちた椿の花を指差して 「椿って私たちみたいね。」と祖父に言った 祖父母はその時、40代前半だったと思う 祖母が白い指で椿を指差していた事が幼い自分には印象的だった あれはどういう意味だったのだろうか?

    32年前祖母が言った言葉がまだ理解出来ない
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/11/29
    祖父母は本当はデュラハンで、そのとき首がもげてたんだけれども、白い指に気を取られて増田は気づかなかった。つまり、増田こそは「デュラハンの孫」ということだ。
  • 15歳未満の男児 脳死判定され臓器提供へ NHKニュース

    宮崎県内の病院で治療を受けていた15歳未満の男の子が29日、脳死と判定され、臓器の提供に向けた準備が進められています。5年前に改正臓器移植法が施行されて以降、15歳未満の子どもが脳死と判定されたのは9人目です。 提供を承諾した理由について男の子の両親は、「1人でも多くの人が助かり元気になるのならば喜ばしいことです。何もなくなるよりはどこかで生きていてほしい」と話したということです。 日臓器移植ネットワークによりますと、提供された臓器は、心臓が東京大学附属病院で10代の男性に、肺が岡山大学病院で10代の女性に、肝臓が京都大学附属病院で10代の女性に、片方の腎臓とすい臓が大阪大学附属病院で40代の女性に、もう片方の腎臓が宮崎県立宮崎病院で60代の女性にそれぞれ移植される予定です。 5年前に改正臓器移植法が施行されて以降、15歳未満の子どもが脳死と判定されたのは9人目です。,

    Nihonjin
    Nihonjin 2015/11/29
    魍魎戦記マダラ。
  • どうして人は容貌の美醜で優劣をつけてしまうのか。 どうして異性に美形を..

    どうして人は容貌の美醜で優劣をつけてしまうのか。 どうして異性に美形を望んでしまうのか。 動物であれば繁殖のために異性の目を引こうと飾り立てる意味もあったのかもしれない。 けれども、現代の人間社会において容姿だの美醜だのにどれだけの意味があるのだろう。 美を保ち異性の目を惹きつけることは、社会生活において必要なのだろうか。 資経済の社会なのだから、経済力の優劣は魅力として機能するだろう。 社会生活を円滑におくる上で社交性や会話力も魅力だろう。 あるいは社交的ではなくとも科学技術の発展に貢献するような技術力は認められてもいいだろう。 しかるに、容姿はいったい何に寄与するのか。 少なくとも一夫一婦の婚姻制度が支配している社会であれば、一人の伴侶さえ得ることができれば十分である。 必要以上に異性を惹きつける意味は無いし、むしろトラブルの要因にすらなってしまうだろう。 人間関係を破壊し、社会生活

    どうして人は容貌の美醜で優劣をつけてしまうのか。 どうして異性に美形を..
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/11/28
    美しさは罪。
  • マウントフジのキャスター(熊柱) on Twitter: "「学校を出るときに適当な石を拾っておきなさい。何事もなく家についたら捨てればいいんだから」#教師に言われた衝撃的な言葉 高校の周囲で痴漢被害が続発したときの担任(ベテラン女性)のお言葉。「自分より弱い存在を狙う者に容赦はいりません」先生、貴女の教えは今も心に残ってます。"

    「学校を出るときに適当な石を拾っておきなさい。何事もなく家についたら捨てればいいんだから」#教師に言われた衝撃的な言葉 高校の周囲で痴漢被害が続発したときの担任(ベテラン女性)のお言葉。「自分より弱い存在を狙う者に容赦はいりません」先生、貴女の教えは今も心に残ってます。

    マウントフジのキャスター(熊柱) on Twitter: "「学校を出るときに適当な石を拾っておきなさい。何事もなく家についたら捨てればいいんだから」#教師に言われた衝撃的な言葉 高校の周囲で痴漢被害が続発したときの担任(ベテラン女性)のお言葉。「自分より弱い存在を狙う者に容赦はいりません」先生、貴女の教えは今も心に残ってます。"
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/11/15
    学校を出るときに(用心棒として)適当な男を拾っておき、何事もなく家についたら捨てればいい。
  • いつの間にか仮装イベントとして定着しつつある日本のハロウィン - ARTIFACT@はてブロ

    テレビの情報番組を見ていると、ハロウィンがクリスマスなみに国民みんなが楽しみにしているイベントみたいな扱いで驚いたんだけど、いつからこうなったのか気になった。去年は、渋谷で若者による騒動が起きて、警察が警戒してました、みたいな感じだったと思うのだが……。 特に深い考察などはしてないのだが、後に振り返った時にいい記録になるだろうから書いておく。 いつからこうなった?日でハロウィンが年々人気になる4つの理由 日のハロウィンはいつから定着した?きっかけは商業戦略?! | みおねっと ハロウィンはいつから日に?独自に変化の日のハロウィン ここらの記事を見ると、ディズニーランドとユニバーサルスタジオジャパンが2000年代にハロウィンイベントをやっていたのが、現在のブームの下地となったようだ。 そして、もともと子供にお菓子をあげるイベントという点から、お菓子業界が季節商品としてハロウィンに力を

    いつの間にか仮装イベントとして定着しつつある日本のハロウィン - ARTIFACT@はてブロ
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/10/31
    Ttick or Treat! ぱんつをくれないといたずらするぞ。
  • 『義手・義足の“欠損女子”に会えるバーに潜入』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『義手・義足の“欠損女子”に会えるバーに潜入』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/10/30
    彼女たちの手足は、俺が喰ったった。
  • 本命に出会うまでの「つなぎ彼氏」はアリ?ナシ? アラサー女性800人のホンネを調査|ウートピ

    Nihonjin
    Nihonjin 2015/10/17
    履歴書に空白期間をつくってはいけない。
  • なみさんはTwitterを使っています: "金・権威・権限のあるヘドロ持ち人間は、力を振りかざしてヘドロを飲ませるし、そうした力が無いヘドロ持ち人間は、通り魔的に無関係な人間にヘドロ��

    Nihonjin
    Nihonjin 2015/09/27
    なるほどこれが現在の「スプラトゥーン」のヒットの根底にある欲望なのだ(※プレイしたことはない)。>「通り魔的に無関係な人間にヘドロをぶつける」