タグ

小(ω)悪魔に関するNihonjinのブックマーク (88)

  • 重曹ちゃんのモデルの人の家庭がひっそりと崩壊している

    重曹ちゃんの子役としてのエピソードや容姿は元子役の春名風花さんをモデルにしている。 風花さん人がそうツイートし、そのツイートを作者もリツイートしているのでこれは噂ではなくガチ。 芸能人としてよりも、はるかぜちゃんという愛称でのネット活動の方が有名だろう。 風花さんは都条例に物申したことでネット有名人となったが、実はその前から2ちゃんねるでは注目されていた。 正確には、彼女の母親が狭い世界の有名人だった。 https://archive.md/2Dq9r このプロフィールページと、風花さん、柊夜さん(弟)のWikipediaを見比べると納得はいくだろう。 風花さんの母親はひとみさんという名前でネット上で活動し、しばしば2ちゃんねるに降臨してレスバなどしていた。 https://archive.md/7YB8i https://archive.md/QX4vf 彼女の痕跡は他にも残っている。

    重曹ちゃんのモデルの人の家庭がひっそりと崩壊している
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/04/26
    「子供ってペットなんだな 一度飼われると自然界で餌を自力で取る方法がわかんないんだ、頭でわかっていても、知識じゃどうにもできないんだ」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/12/11
    見れない。
  • 朝日新聞出版 最新刊行物:電子書籍:現代の肖像 春名風花

    0歳から芸能界で仕事を始め、3歳でケータイをあやつり、9歳のときにツイッターを始めた。そのつぶやきを待つ人は十数万人。小学6年生にして容赦のない罵りにさらされながらも、毅然と立ち向かい、それゆえに尊敬される――。ねえ、あなたは、どんな子どもなの?

    朝日新聞出版 最新刊行物:電子書籍:現代の肖像 春名風花
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/12/27
    「現代の肖像 春名風花  子役タレント  北原 みのり 著 」/すごい組み合わせだな。類は友を呼ぶ?
  • Twitter / harukazechan: バラエティは現場の全員が面白いと思ってOKを出したものしか ...

    バラエティは現場の全員が面白いと思ってOKを出したものしか放送されないし、出演者が不快に思ったなら編集でカットされています。誰かが嫌な想いをした映像がみなさんの目に触れることはありえません。放送されたということは、現場にいた誰もが、不快には思っていないということです。

    Nihonjin
    Nihonjin 2013/02/22
    このようなものこそ、「早熟」と言うべきであろう。
  • はるかぜちゃん @harukazechan 乙武洋匡さん @h_ototake を「明光義塾のダルマ先生ににてる」と言ったら何故か不謹慎と言われる

    春名風花🌸 @harukazechan 女優/声優🌸プロダクション・エース所属【出演情報】 #Voyantroupe #魔童話 企画 「OZの魔法使い 前日譚」 2024.1/17(水)〜1/21(日) @王子小劇場 🎫 ticket.corich.jp/apply/291452/h… #OZ前日譚 harunafuka.com

    はるかぜちゃん @harukazechan 乙武洋匡さん @h_ototake を「明光義塾のダルマ先生ににてる」と言ったら何故か不謹慎と言われる
    Nihonjin
    Nihonjin 2013/01/26
    イケメンのダルマ。
  • NHK for School:NHK

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/11/21
    「出演:爆笑問題、小島慶子さん、尾木直樹さん、滝充さん、志茂田景樹さん、ROLLYさん、春名風花さん、サヘル・ローズさん ほか」/小悪魔少女はこういう枠なのか。今日放送か。
  • はるかぜちゃんの言動が「計算」だの「やらしい」だのと言ってる人たちが見落としているもの

    董卓(不燃ごみ) @inumash はるかぜちゃんの言動が「計算」だの「やらしい」だのと言ってる人たちは、仮にその通りだったとしても、その”計算”に見事に乗せられて自分で自分の評価を貶める言動をしていることになぜ気付かんのかね。 / “はるかぜちゃん「警察に通報」を後悔…” http://t.co/SLvuwKdx 2012-11-06 00:40:49 董卓(不燃ごみ) @inumash はるかぜちゃんの言動が"計算づく”で"いやらしい”ものだって思っているのなら、ただそれをストレートに表明しただけでは逆に発言者の評価が落ちるってところまで彼女が”計算”して発言してると思うくらいじゃないとダメでしょ。 2012-11-06 00:45:20 董卓(不燃ごみ) @inumash そこに思い至らないのは、結局どこかで「子供だから」って思って舐めてるってことじゃないの。中途半端なんだよね。「計

    はるかぜちゃんの言動が「計算」だの「やらしい」だのと言ってる人たちが見落としているもの
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/11/07
    小悪魔少女を相手にする場合に不利な点は、言葉に心が入ってしまうところだと思う。大人が長く生きてれば言葉に心が入りダメージが大きくなるが、特殊文体で塗装された大人の言葉を扱う少女は本質的ダメージが少ない
  • ハックルさん @huckleberry2008 から「はるかぜちゃんへ」

    岩崎夏海 @huckleberry2008 久しぶりにはるかぜちゃんのTwitterを見たら華麗なる詭弁の使い手へと変身を遂げていたのでびっくりしました。 はるかぜちゃんの決意「いじめられている人への励みになれば…」 http://t.co/ENScGfUW 2012-11-06 22:03:53 岩崎夏海 @huckleberry2008 はるかぜちゃんは頭はとてもいいのですがあまり頭のいい使い方をしてはいませんね。スペックは高いけどスペックの高さを誇示するためにベンチマークソフトに最適化している感じです。有益なソフトは何も走っていない。 2012-11-06 22:05:25 岩崎夏海 @huckleberry2008 言論というものの空しさに無自覚だと、どこまでも詭弁をこじらせることになるの。当たり前だけど、言論よりも高い価値のものがこの世にはある。言論はそういうのに寄り添わせるよう

    ハックルさん @huckleberry2008 から「はるかぜちゃんへ」
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/11/07
    「政治家に似てくる」というのは、なるほどと思った。
  • 東浩紀親娘と上流の友達

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 娘があまりに上昇志向がないので「いい中学にいくと上流の友達といっぱい出会えるぞ(グフフ」と言ったら、「上流でなくても友達友達だよ」と返された。いいやつには育ったが、これからの格差社会を生き抜けるのだろうか。。 2012-11-03 12:07:08 伊賀電 @herobridge イノセントな娘と穢れた魂の父親wRT @hazuma: 娘があまりに上昇志向がないので「いい中学にいくと上流の友達といっぱい出会えるぞ(グフフ」と言ったら、「上流でなくても友達友達だよ」と返された。いいやつには育ったが、これからの格差社会を生き抜けるのだろうか。。 2012-11-03 12:10:13

    東浩紀親娘と上流の友達
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/11/06
    東さんの娘はtwitterをやって小悪魔少女と対戦してほしい。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/11/06
    エゴサーチをやっても検索ヒットしすぎて対応しきれないほどの有名人になることが小悪魔少女にとっての真の勝利条件である。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/15
    よくわからん。が、「親の会社」というあたりは正直うらやましい。
  • Twitter / harukazechan: ぼくはじぶんのためにブロックするのは好きじゃないけ ...

    ぼくはじぶんのためにブロックするのは好きじゃないけど、最近は、これは相手のために必要なことだと割り切って、サクサクブロックしてます(ω)だって、きらいな人にとらわれて、フォローしてまで毎日観察してるなんて、すごく、その人の人生が、もったいないとおもうから(ω)

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/05
    今日の「あなたのためだから」案件。/「自分のためにブロックするのは好きじゃない」というのは、「ブロックしたら負け」みたいな発想なのだろうか。
  • はるかぜちゃんさんとかいじめとか « おれせん。

    遅れてきた夏バテ+寝不足? で頭がまわらないので適当に書き飛ばすお ■ちゃんさん ・別にどうでもいい。 (俺は他人のルールに口出しすることをあまり良しとしない) ・彼女が法に触れているわけでもないようだし、自ら設定したルールに違反しているようでもないので、であればあとは趣味の問題で、好きにすればよい。 (それが気に入らないなら批判する自由はあるし、その批判を受け入れる自由も無視する自由も同じくある) ・ほら、一瞬で結論が出て盛り上がらないんよねこれ。だから、どうでもいい。 ■そのまわりの人(の反応) ・君ら暇人か ・直接肯定する人も直接否定する人も、「自分の価値観投影してるだけ」ってのが基と思われ、よくある話なんでねかね。 ・「(何かが)気持ち悪い」というのは、判る。 ひとつ何となく思うに、ちゃんさんの周りでは、「建前が綺麗に機能している」というのはポイントなのではない

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/08/24
    バカと暇人のもの。
  • Twitter / harukazechan: そもそも、ぼくが検索でひろってきてちょっかいかけるの ...

    そもそも、ぼくが検索でひろってきてちょっかいかけるのって、よくテレビでやってる、インタビューで芸能人の悪口ゆってたら後ろにとまってたロケバスから人がにゅっ(ω)て出てきて、ピコピコハンマーでポコッてやられるみたいな、いたずら心だったんけどなあ(ω)

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/08/24
    俺もイタズラしてみたい。
  • Twitter / inumash: ソーシャルメディアは個別に意見を持っている人間にひとりひとりの集積だという事実を忘れて、はるかぜちゃんの支持者を「信者」というまるで主体性のない存在であるか

    ソーシャルメディアは個別に意見を持っている人間にひとりひとりの集積だという事実を忘れて、はるかぜちゃんの支持者を「信者」というまるで主体性のない存在であるかのように扱っている限り、彼女の”晒し”を批判してる人が支持される日は来ないだろうなぁ。

    Twitter / inumash: ソーシャルメディアは個別に意見を持っている人間にひとりひとりの集積だという事実を忘れて、はるかぜちゃんの支持者を「信者」というまるで主体性のない存在であるか
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/08/24
    小悪魔少女の言う「フォロワーは家族」も似たようなもんだと思うが。
  • カッコ悪い大人に辟易する

    http://togetter.com/li/97512 この一連のやり取りを見てなんだか久しぶりにガッカリした。 ネットで程度の低い人たちなんか毎日見飽きてるんだけど、 なんだか当に辟易してしまった。 自分が子供の頃感じていた社会や大人への脱力感を 十数年ぶりに思い出してしまった感じ。 10歳の子供相手に諭す大人たち。 スルースキルがどうとか、リテラシーがどうとか以前の問題。 弱いとか強いとか優しさとか関係ない。 「強く生きよう」と、「カッコよく生きよう」とする姿勢が大事なのだ。 それを子供に見せるのが大人のあり方ではないのか。 一連の批判に対して10歳の彼女が感じたツイートを見ていると 当に精神的な成熟度というのは年齢に関係ないのだと思い知らされる。 気づかない人はいつまでたっても気づけない人になってしまう。 10歳の子供にすら精神的な余裕の無さを見透かされ、尊敬されない大人が大勢

    カッコ悪い大人に辟易する
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/08/22
    「「強く生きよう」と、「カッコよく生きよう」とする姿勢」をもっている人物は岩崎夏海さんとかではなかろうか(よく知らないが)。/たぶん本当は、「(たとえ人を傷つけても)強くカッコよく生きよう」だと思う。
  • 異物としてのはるかぜちゃん

    非常にまれなパーセンテージで「知ってしまう」子供というのがいる。その子がどのようにして「それ」を知るかはわからない。持って生まれた資質なのか、あるいは環境なのか。 「それ」というのは、この世界を成立させているルールのようなものだ。たいていの人間関係は利害だとか、人間の数だけ正義があるとか、人はその正義を捻じ曲げながら生きているとか、ときどきは人間は愚かだし、別のときにはそうでもないし、そういう、世にいう「大人」というものが、なんとなくは体感している人間にまつわるいろんな性質のことだ。 そういうものの質部分を鋭く察知してしまう子供というのがいる。 過去に存在したこの手の子供は、自分の知ってしまったことを抱えきることができなくて自壊していくか、あるいはなんらかの点において持ち上げられるか、それとも自分の知ったことを精神の深い場所に押し込めて静かに歪んでいくかくらいしかできなかったのだが、はる

    異物としてのはるかぜちゃん
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/08/21
    ここ数日で急速に「はるかぜちゃんインダストリー」が勃興しつつある。/彼女が特殊なのは、「知ってしまっている」からでなく「顔出ししている」からだと思う。顔射のことじゃないよ。アイコンが自分の写真ってこと
  • 『はるかぜちゃんに捨て垢からリプライを送ってみた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はるかぜちゃんに捨て垢からリプライを送ってみた』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/08/21
    フォロワーを「家族」と呼ぶのでなく、逆に「お母さんとお父さんもぼくの大切なフォロワーのひとりです(ω)」と言ったなら、偉大な人物だと思うし俺は絶対かなわない。
  • はるかぜちゃんに捨て垢からリプライを送ってみた

    Twitterを大いに賑わせているはるかぜちゃんに捨て垢からリプライを送り、その経過と結果をまとめてみました。

    はるかぜちゃんに捨て垢からリプライを送ってみた
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/08/21
    小悪魔少女の言う「家族」は、「人類みな兄弟」ぐらいの意味なので宗教的といえば宗教的。だって、彼女のフォロワーは13万に届かんとしているわけだが、その各人を個体認識しているはずもなく集合体と思ってるのでは
  • はるかぜちゃん(@harukazechan )の非公式RTをする理由 まとめ

    kyoさんこと捻狂 @nen_kyo @harukazechan とても重要なことですよ。「群衆の前でツラ晒して発言できることだけ発言しましょう」ということ。「さもなくば群衆があなたの発言を見ていて、公平な人ならあなたを軽蔑しますよ、下手うちゃ警察に通報されますよ」ということ。重要だけど、普通なことですよ。 2012-08-20 20:28:19

    はるかぜちゃん(@harukazechan )の非公式RTをする理由 まとめ
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/08/21
    すばらしい闘志。