タグ

人生に関するblackrook368のブックマーク (22)

  • 他人を自分の物差しで決めつけない。作家・一穂ミチに聞く「答えを出さない」人間関係の築き方 - りっすん by イーアイデム

    友人や同僚の“らしくない”一面を見てしまい、ハッとしたことはありませんか。相手に対してよいイメージや悪いイメージをあらかじめ抱いていたときほど、「こんな面もあったのか」というギャップを強く感じるように思います。 しかし、他人の“自分には見えていない”面は、プライベートをあまり知らない人はもちろん、家族やパートナーのように、自分にとってごく身近な人にも多かれ少なかれあるものです。 会社員として働きながら作家活動を続ける一穂ミチさんは、人の“多面性”や“ブレ”を、作品の中で非常に繊細につづります。どんな人物を書くときにも必ず「ほころび」が一箇所は出てしまう──という一穂さんに、その創作論を起点に、“人をジャッジしない”まなざし方についてお話を伺いました。 ※取材はリモートで実施しました 現実でもフィクションでも、人は「秘密」を抱えている 『スモールワールズ』(講談社) 夫婦円満を装う主婦と、家

    他人を自分の物差しで決めつけない。作家・一穂ミチに聞く「答えを出さない」人間関係の築き方 - りっすん by イーアイデム
  • エロマンガを描いて生きている 1/3 

    pixivに初めて投稿したのは約八年前になる。 それから長い時間が経って、今は野良のプロとして漫画を描いている。特定の組織には所属していない。ごく稀にR18雑誌に寄稿したりもするが、基はずっと一人だ。 今回、こうしてエッセイみたいなのを増田に投稿しようと思ったのは、感謝の念が芽生えたからだ。 ずっと、社会に恨みを抱いて生きてきた。子どもの頃からストレスが多い環境にいたせいだろう。最近、ようやく周りに感謝ができるようになった。以前は、作品を認めてくれるファンの人だったり、SNSで意見やコメントをくれる人だったり、気で叱ってくれる人にしか感謝できなかった。 最近になって、子どもの頃から散々な目に遭わされた家族とか、昔々の、辛い状況でも諦めなかった自分に感謝ができるようになりつつある。ちょっと長くなるけど、自分語りをさせてほしい。 見た目があまりよくない。いじめに遭うことが多かった。 虫取り

    エロマンガを描いて生きている 1/3 
  • THYME | 性暴力被害者支援情報プラットホーム

    THYMEクラウドファンディングリターン講演として、12/3(日)に完全オンラインウェビナー形式で無料講演を行います。 後援はさむら脳神経クリニック様です。 講演テーマ 性暴力 PTSDからの回復~支援者・周囲の人にできること~ 開催日時 12/3(日) 16:00~17...

  • DV被害相談に「大袈裟」「ウソ」――cakes人気連載“炎上”の背景と再発防止策をnote社に聞いた

    写真家の幡野広志さんによるデジタルコンテンツプラットフォーム「cakes」上での人生相談連載「幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。」が物議をかもし、cakes編集部(note社)と幡野さんが謝罪声明を発表しました。 広く拡散された19日の記事(現在は削除) 「幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。」は送られてきた相談に対して、幡野広志さん(以下、幡野さん)が回答する人生相談相談者に対して必ずしも共感を表さないスタイルや、ざっくばらんな語り口、ストレートで強い言葉などで支持を得ていました。 相談者に「大袈裟」「ウソ」 今回問題となったのは、10月19日に掲載された「大袈裟もウソも信用を失うから結果として損するよ」(現在は削除)です。相談者は、夫による深夜まで説教というモラハラ、実家に帰ろうとすると夫の実家に引きずって行かれたというDV行為、未明まで遊び歩いた上での事故などに苦しむ20代の女性

    DV被害相談に「大袈裟」「ウソ」――cakes人気連載“炎上”の背景と再発防止策をnote社に聞いた
    blackrook368
    blackrook368 2020/12/10
    あの相談、幡野さんが選んでたんだ…。徹底的に追い詰めて糾弾するために、ご自身で選んだんだ…。編集部の意向かなって少しは思ってたんだけど。やはりご自身に何かあるんだろうな。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    blackrook368
    blackrook368 2020/10/26
    正直、編集部のどっち向いてるかわからん謝罪記事で濁して終わりかと思ってたので良い方向での驚きがある。しかしこれができる人がああいう決めつけ断罪をしてくるのだ、という恐怖もまた残った。
  • 山口もえ「恋愛スイッチはオフだった私が、彼との再婚を決意した瞬間」 「ああ、私たちは家族になれる」|芸能|婦人公論.jp

    「子育てと仕事に追われていた私の“恋愛スイッチ”は、長らく完全にオフ状態。彼と共に過ごす時間は心地良くて幸せだった。にもかかわらず、それが恋愛とは結びつかなかったのです。」(撮影:大河内禎) 日9月15日の『徹子の部屋』で、再婚5年目の今を語った山口もえさん。ともに離婚経験のある2人が再婚、一方は初めて父になる──。芸能人ならずとも難しそうな再婚までの道のり、山口もえさんの背中を押したのは、子どもたちの「家族になりたい」気持ちの強さでした。4年前、爆笑問題の田中裕二さんと再婚について語ったインタビューを再配信します。(構成=平林理恵) 恋愛スイッチは完全オフ。ママ業最優先の日々に 2015年10月、「爆笑問題」の田中裕二さんと結婚しました。以前からお付き合いをしていたのに、それを明かすわけにいかず、とても心苦しく思っていました。結婚の意思を固めたのはもうずいぶん前です。でも、万が一にでも

    山口もえ「恋愛スイッチはオフだった私が、彼との再婚を決意した瞬間」 「ああ、私たちは家族になれる」|芸能|婦人公論.jp
    blackrook368
    blackrook368 2020/09/17
    こういう話だけを延々と読みたい
  • 1000人以上の住宅ローン破綻者から聞いた「家を買って後悔してること」 | ローン滞納.com

    「家計が苦しくなって住宅ローンが払えなくなってしまった…」 私は、そのような住宅ローン破綻に陥ってしまった方々のご相談を、累計1000件以上お受けしてきました。 その中には、例えば以下のような悲惨な状況な方も大勢いらっしゃいました。 ・リストラで勤務先を解雇されて収入がなくなってしまった方 ・病気やケガで仕事ができなくなってしまった方 ・離婚して家族がバラバラになり住宅ローンだけが残った方 住宅ローン破綻に陥ってしまう理由は様々ですが、すべての方に共通していることは「家を買うときはこんなことになるとは夢にも思わなかった」ということです。 そして、皆一様に「こんなことなら○○しておけば(しなければ)良かった」と何かしらの後悔を抱えています。 夢のマイホームを購入するときに、まさか自分が住宅ローン破綻なんて誰も考えないはずです。 しかし、何十年も続く住宅ローンの返済期間中には何が起こるかわかり

    1000人以上の住宅ローン破綻者から聞いた「家を買って後悔してること」 | ローン滞納.com
    blackrook368
    blackrook368 2020/07/28
    30年前には日本がこんなに貧しくなる想定じゃなかったものなあ。
  • ほぼ叔父に育てられた

    父親はモラハラで母に興味が無く気まぐれに私を殴り 母親はアル中で不倫中毒で家事一切しない 共働きで父母どちらも炊事洗濯掃除全くしない そんな家庭で育った 乳幼児の頃から当に叔父に助けられて育った 叔父は母の年離れた弟で叔父が大学生の時に私が生まれた 私が生まれたばかりの頃から母の子育てを危ぶんだ叔父は私の世話をかって出た(らしい) それから小学校に入学するまで母の実家で祖父母と叔父と暮らしていた 高齢者のパート賃金と大学生だった叔父のバイト代、叔父が就職したら新卒の給料が頼りだったので裕福とは言えない暮らしだったが穏やかだった 小学校入学とともに父母に引き取られた 地獄だった 叔父は土日に遊びに連れ出してくれたり母の実家にお泊まりさせてくれたりした 母はなぜか実家にあまり来ないので叔父と祖父母といられて懐かしいごはんがべられて嬉しかった 10代になると自分の家庭が明らかにおかしいことが

    ほぼ叔父に育てられた
  • あの日、夏の終わりに、10年後の8月また会えると信じた僕達などいない。 - 紺色のひと

    「10年後の8月」を迎えた彼女らの曲に関する自分語りを通して、世界といかに向き合うかを改めて考えてみただけの文章。自分勝手で傲慢な祈りのために、この恥ずかしい独白をここに残すものである。 10年前、僕はまだ高校生だった。 学校へ行って、授業を受けて、溜まり場だった地学教室に顔を出して、私小説の原稿を持って文芸誌の編集機関の部室に入り浸って、受験勉強に飽きたクラスの友人と遊んだりしていた。 学校へは徒歩で通っていたから、大抵夕方遅くまで学校に残って、何をするでもなく校舎内をぶらついたり、窓に腰掛けて空を見ていたり、何か面白そうなことがないかと探しているような毎日だった。学年全体が受験を意識するようになった3年生になってもそれは変わらなくて、ゆかいな後輩たちと遊んでいた。とりあえず勉強をしている振りをしながら、それでもちょっとはしないとまずいし、と放課後に過ごす場所が自習室にシフトしつつも結局

    あの日、夏の終わりに、10年後の8月また会えると信じた僕達などいない。 - 紺色のひと
  • スピリチュアルケアについて

  • ETV特集 12月25日(土)

    blackrook368
    blackrook368 2011/06/12
    『死ぬ瞬間』の著者エリザベス・キューブラー・ロスの最後の講義
  • ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。

    植物状態の人と、今日も会う。 仕事で。 ナースでぇーす☆命救ってまぁーす☆ って昨日の合コンで言って、「実演!」なんつって脈を測るふりして手を握ったりして、 すごい楽しかったその翌日に、真顔でここにいて、気で脈を測っている。 その脈はとても規則正しく、きれいに打っているけど、 目の前の人は、目も開けない。いや、たまに半目。なんの意識もない。 何も喋んない。何もべない。自分で息すらできてない。 人工呼吸器の一定の吸気排気のリズムと、心電図モニターの音と、たくさんの点滴がぐるぐると彼を囲んでいる。 その人は、私の彼氏でもなければ、親御でもない。ただの一期一会。私はこの人を知らない。 ある日、玄関で倒れた。脳出血だったみたい。 1人暮らしで、家族はいなかった。地方から1人出てきて、兄弟からも絶縁されていた。 色々な機関をあたって、やっと連絡先を見つけて連絡を取った家族は 「いやぁ~あの~」を

    ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。
  • 前回の質問の続きです。(私の2つ前の質問です) - こちらに再度書きます。私が書き足りなかったのですみません。友人Bは、2... - Yahoo!知恵袋

    前回の質問の続きです。(私の2つ前の質問です) こちらに再度書きます。 私が書き足りなかったのですみません。友人Bは、2人目不妊とのことです。 そして、私が質問したかったのは、 ①他者の問題だから、私は介入するべきでないか? ②Aに「Bに言うのはやめたほうがいい」とはっきり言うべきか?はっきりとでなくても何か言うべきか? もし言うとしたら、どのように言えばいいのかお知恵を貸してください。 前回の質問の内容のようなことは、Aに言ったのですが、私の言葉はあまり耳に入っていないようで、「ブログに記事にしたい」と言っていたのを聞いていました。 前回の質問をした後(今日)、Aのブログをのぞいてみると、既にそのような内容が書かれていて、愕然としました・・。途中、言葉に、「セックスに溺れるくらい今晩セックスしてみては?と、友だちにアドバイスの日記です。」のような言葉が・・・。他の記事には、お腹をうつした

    前回の質問の続きです。(私の2つ前の質問です) - こちらに再度書きます。私が書き足りなかったのですみません。友人Bは、2... - Yahoo!知恵袋
    blackrook368
    blackrook368 2010/06/21
    吉村医院か。Aさんは幸せな人だけど無神経。/前回の質問→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242366722
  • 玉潰れて竿折れて女になったけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/15(火) 19:36:18.57 ID:3GjUEHG80 自分でも信じられないんだZE☆ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/15(火) 19:37:08.30 ID:aUdz+l9J0 なんか悲しい事故とかあったのか? >>5 あった。事実は小説よりも奇なりって事件。 ていうか悪戯 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/15(火) 19:36:50.86 ID:BBBS51Qw0 擬似ペニスとかつけたの? それとも女になるの?    >>3 擬似マ○コつけた 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/15(火) 19:39:01.82 ID:HUClRPx2P うp >> うp勘弁してください 13 名前:

    blackrook368
    blackrook368 2010/06/16
    子どもの無邪気さこえぇな。>>1は男前すぎる。
  • 自分を変えたいときに、まずやるべきこと - My Life After MIT Sloan

    一部の人は意外に思うかもしれないが、私は自分が当にダメな人間だと思うことがしばしばあり、 よく、自分を変えよう、と努力している。 しかし、意志が弱いため、うまく行かないことがたびたびある。 そんななか、昨日Twitterで@ohmaebot (大前研一の言葉を流している)から、なるほどと思う言葉が流れていた。 人間が変わる方法は3つしかない。1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。 全くその通りだと思ったので、自分のメモがてら解説。 1. 時間配分を変える 自分を変えようと思ったとき、単に「これからは○○しよう」と思っても、ほとんどの場合意味がない。 ちゃんと自分の生活の中で、○○するための時間をちゃんと確保しないとダメだ。 例えば「これからはちゃんと運動しよう」と

  • キャプテン翼がイタリア人選手に与えた影響は大きい - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    スポンサーサイト footballnet clip! ★今、話題のサッカーネタをfootballnetがピックアップ 2010年4月 3日の絶対に逃せないサッカーニュース キャプテン翼がイタリア人選手に与えた影響は大きい Apr 3, 2010 11:38 ※推奨ブラウザは:Firefox,Safari(win/mac)。IEだと若干崩れます amazonからfootballnetが厳選したサッカーアイテムはこちら 300 名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 04:59:49 ID:+JEV52y/0 トッティ 「子供の頃、『キャプテン翼』(ホーリー&ベンジー)は、ほとんど見逃したことがなかったな。というか、実は今でもあのアニメを観るのが大好きなんだ」 ピルロ 「子供のころ、漫画やアニメはあんまり好きではなかったのに、アニメ『キャプテン翼』だけは夢中になって見ていたんだ。中

  • J( '-`)し : VIPPERな俺

  • 結婚しました(覚悟完了) - あざけり先生、台風きどり

    私は覚悟を決めたことがない。進学・就職の時も、大きな病気にかかったときも、就職先を決めるときも転職するときも、人と付き合ったり別れたりするときも。すべてなんとなく流されるままにというかレットイットビーケセラセラなるようになるさ……といった調子で、悪い意味で柔軟にやってきた。その中で失敗もなんとなくやりすごせたことも取り返しのつかないこともあったけれど、現在は仕事の忙しさに押しつぶされそうで、体力的にも精神的にもしんどいながらもなんとかかんとかやっている。案外腹を括らなくても人生はやっていけるというか、雑なうねりの流れの上で浮いているだけかもしれないが。日記をここ(インターネット上)で書いていることによっていいことがたくさんあった。悪いことはほとんど起きなかった。物事を捉える姿勢次第といえるのかもしれないが、どちらかというと目の前で起きている出来事をすこし引いた場所から細い目で見ているような

    blackrook368
    blackrook368 2010/02/13
    おめでとうございます。なんだか心がほわっとなった。
  • BLを読まないなんて人生を損している!

    この前、「BLの世界はすごく良く出来ている」というテーマで友人と討論になったんですが、 ・数百人の作家が切磋琢磨=質の向上 ・読切や短期連載中心=質の向上、購入しやすい ・毎月漫画50冊+小説80冊出る=作家が生活出来る ・雑誌もたくさん出る=作家が生活出来る ・作家さんは1、2年先まで予定が組まれる=作家が生活出来る ・購入層の財布の紐がゆるい=作家が生活出来る ・購入層の心が広い=多少問題のある作家も生活出来る、トンデモ展開?面白くない?絵が汚い?古い?なんでもいいよ萌えられれば。 という非常に安定した輪の中で完結しているのですね。 でもそれにも問題があって、 ・力量のある作家さんがBLファンのみの中で消費される=人気の頭打ち ・男同士の恋愛を主軸にするため話のワンパターン化=人気の頭打ち ・購入者の心が広いのでアレな内容でもそれなりに売れる=質の低下 といった面もあります。 中でも特

    BLを読まないなんて人生を損している!
    blackrook368
    blackrook368 2010/02/11
    趣味がマイナーらしくて自分的ドストライクに出会える確率が低いんだよね。ゆるいの好きなのと妥協してぬるいの読むのとは違うよ。だったらもっと視野広げて自分に合うものに出会える確率上げたい、そんだけ。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    blackrook368
    blackrook368 2010/01/15
    あれ、読んでみたら面白い。