タグ

政治に関するblackrook368のブックマーク (67)

  • 東浩紀・石戸諭・三浦瑠麗らによる福島瑞穂氏への誹謗中傷を非難する - あままこのブログ

    ニコニコ動画での選挙特番における、東浩紀・石戸諭・三浦瑠麗らによる福島瑞穂氏への誹謗中傷が、ネット上で批判を集めています。 みんな興味がないことは知っているのだけど、ニコニコの選挙特番での東さんの統一教会に関する発言があまりにひどくて、東さんをここまで追ってこられた奇特な人たちの間ですら動揺が広がっている、ということを誰かに伝えたい。 pic.twitter.com/SFCZEPryLh— Otowa (@070vv4) 2022年7月12日 ミスって最後のを貼れていなかった。 pic.twitter.com/T6p9QiVkTv— Otowa (@070vv4) 2022年7月12日 統一教会と自民党の癒着について話し始めた福島みずほさんを、東浩紀氏と三浦瑠麗氏がやめさせようとする動画。安倍政権と統一教会の癒着は2000年代以降も週刊文春やゲンダイなどは書いてきた事実なのに、なぜ彼らは黙

    東浩紀・石戸諭・三浦瑠麗らによる福島瑞穂氏への誹謗中傷を非難する - あままこのブログ
  • 立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり

    今回の衆院選で東京のとある選挙区の立憲民主党候補のボランティア支援をした。 仕事はポスター張りや、ビラ配り、投票呼びかけ。 数年に一回ただの紙っ切れに人の名前書くだけで国が変わるわけねーだろ、と最近思ったので少しでも政治に参加しようと思って立憲のホームページからボランティア登録して参加した。 そこで思ったことがいくつかある。 立憲民主党自民党の存在無しに成り立たない立憲の候補者は、基的に「みなさん、自民党の○○がこう発言したことを知っていますか?」「安倍元総理が~と言いました。皆さん、これでいいんでしょうか」など、 特に聴衆に向かって言いたいことが思いつかなかった時に、英語のWell...やYou know..., のごとく「自民党は~」がつなぎ言葉にしてしまっている。 自民党、と最初に言うことでそこからすらすら連鎖反応的に言葉がつながっていって演説っぽい文章が口からでてくる、そんな印

    立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり
  • 都議会ヤジ:笑った指摘に舛添知事「塩村氏の笑いに笑み」 - 毎日新聞

    blackrook368
    blackrook368 2014/06/21
    たしかにこれは自民党か公明党でしかありえないですねぇ。たとえ見ていなくても声が聞こえた方を左右誤認する可能性はかなり低そうです。
  • 八ッ場ダム:意見公募なのに96%が同一文書に署名だけ - 毎日jp(毎日新聞)

    パブリックコメントで提出された八ッ場ダム建設を求める同一文書。署名欄(黒塗り部分)だけが自書されている(国土交通省関東地方整備局の公表資料から)=喜屋武真之介撮影 ◇推進派が世論誘導か 建設の是非を検証中の八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)を巡り、国土交通省関東地方整備局が集めたパブリックコメント(意見公募)で、寄せられた意見の約96%が同一文書に署名だけ手書きしたものだったことが分かった。「八ッ場ダムは必要不可欠」などと印刷され、ダム推進派が組織的に署名を呼びかけた可能性が高い。ダム反対派は「世論誘導の狙いがあるのではないか」と反発。専門家は「パブリックコメントの趣旨から逸脱した行為」と批判している。 同整備局が25日にまとめた「パブリックコメントの結果」によると、寄せられた5963件のうち5739件は全く同じ内容だった。「八ッ場ダムは利根川水系における治水、利水の安全度を高める対策

    blackrook368
    blackrook368 2011/11/26
    同一文面だと理解できるなら問題ないが、一応全部に目を通して意見数を整理しないといけないからね。その手間を考えると、その部分のリソースを他で使ってもらいたいと思ったり。
  • 新規制値の議論、これは科学ではなく政治のお話 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 厚労省薬事・品衛生審議会において10月31日、品中の放射性物質の新しい規制値設定に向けた議論が始まった。だが、議論が始まる前に、厚生労働大臣が10月28日の閣僚懇談会で行った発言内容「許容できる線量を年間1mSvに引き下げることを基とする」が事務局から伝えられた。その後の科学者たちの発言はどこかおざなりで、もうすっかり方針は固まっているのだなあ、と改めて感じられた。審議会という体裁はとっていても、これは政治マターの話であり、もはや科学の議論ではないのだ。 ● 品安全委員会は、肝心のリスク評価をしなかった そもそも、

    新規制値の議論、これは科学ではなく政治のお話 | FOOCOM.NET
    blackrook368
    blackrook368 2011/11/18
    とりあえず批判覚悟で作ってみんことにはブラッシュアップできないと思うんだよなあ。乾燥させたり大きな値が出たものに余裕を持たせられるように検査で引っ掛からなかったものを低く設定する、とか。
  • 答弁あった - 今日も得る物なし

    これ予算委員会だと勘違いしてたんだが決算委員会*1なんだな。じゃあ震災関係ないね。 「こんな時に!」とか言ってる奴(笑)。 ちょっと書き起こすわ。 山谷議員(以下山)「さて、天皇皇后両陛下、ご皇室の方々が被災地をお見舞いしてくださっております。ご皇室を戴く我が国のありがたさを強く感じているところでございます。天皇皇后両陛下におかれましては、7週間連続で11箇所の避難所をお訪ねになられまして、お会いになられた方が3300人、お話になられた時間が460分、延べ4000km以上の距離をご移動なさったということでございますが、枝野官房長官はどのようにお感じになってらっしゃいますか」 枝野官房長官(以下枝)「天皇皇后両陛下におかれましては今回の被災地を、今ご指摘いただいたように大変多くですね、お廻りをいただきまして、被災者の皆さんをご激励を頂いたと、被災者の皆さん、直接声をおかけを頂いた皆さんに限ら

    答弁あった - 今日も得る物なし
    blackrook368
    blackrook368 2011/06/07
    産経の切り取りっぷりにはびっくりするけど、やっぱりこの質問全体での必然性がよくわからなかった。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    blackrook368
    blackrook368 2011/04/10
    フォローしてないのに、ここ一か月で上杉氏のはっちゃけっぷりを何回も見かける。上杉氏はジャーナリストとしてやばいような…。/THINKERって子宮頸がんワクチンでデマ飛ばしてたとこでしょ。
  • 東北地方太平洋沖地震 - ポポイの日記

    こういう状況に乗じて、嫌いな政党を中傷したり、デマを垂れ流す様な輩は、犬の糞を踏んで転んで頭を打って死になさい。 (追記 2014.01.26 難癖を付けられていた「事業仕分け」は、そもそも、独立行政法人に関するものである。そして、2011年の震災当時の予算には、関わっていない。関わるとしたら、もう少し後の年度になってからである。) 以下の様なコピペが流布してるみたいですが。 【災害対策予備費 学校耐震化予算 地震再保険特別会計を削って ↓ 子ども手当にしました ↓ 地震と津波で東北壊滅・復旧費用も子ども手当で、財源めど立たず】 【麻生政権で緊急に組んでいた耐震対策費4千億円。いつ来るかわからない天災に予算は無駄と、事業仕分け】 ざっと調べてみました。 国の予算の「予備費」というものは存在しますが。 「災害対策予備費」なるものは、最初から無いです。 「予備費」が、災害などの不測の事態の為に

    東北地方太平洋沖地震 - ポポイの日記
    blackrook368
    blackrook368 2011/03/14
    調べようと思ったものを調べてくれた人が。ありがたや。/探し方が悪いのかと思ってたけど「災害対策予備費」ってないのか!
  • 【地震】蓮舫に国民の怒り爆発 / ネットの声「あんたが削った分だけ死者が出てる」 | ロケットニュース24

    元タレントであり、内閣府特命担当大臣でもある蓮舫さんが、インターネットコミュニケーションサービスTwitterで「皆様、余震に充分な備えをお願いします。落下物におきをつけください」と発言し、大炎上している。 一見、東北地方太平洋沖地震で被災した人たちに対する温かい言葉に聞こえるが、「災害対策予備費」、「学校耐震化予算」、「地震再保険特別会計」を事業仕分けしたひとりが蓮舫さんであり、他のTwitterユーザーから「お前がくだらないパフォーマンスで削ったからだろ! 何をきれい事言ってる?」や「削らした4000億円でどれだけの人々が救われるか」などのバッシングを受けているのである。 ・蓮舫に対するインターネットユーザーの声 「仕分けで予算削ったくせに」 「あんたが削った分だけ死者が出てるんじゃねえのか? 綺麗事を・・・失望した」 「民主党が事業仕分けで削減廃止したもの 災害対策予備費 ・学校耐震

    【地震】蓮舫に国民の怒り爆発 / ネットの声「あんたが削った分だけ死者が出てる」 | ロケットニュース24
    blackrook368
    blackrook368 2011/03/13
    id:smilestyle55さん、id:pwiserさん、純粋に知りたいだけなのですが、私は「学校耐震化予算は削られてない」というソースを教えてもらいました→http://bit.ly/ewX3SL これを覆す説明などありましたら教えてください。
  • 財務省が災害対策本部を開催、予備費・補正予算などで対応協議

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    blackrook368
    blackrook368 2011/03/12
    「民主党は『学校耐震予算』を本当に削減したのか?」/官僚お得意の「等」のテクニックについては以前知ったけど、こういうふうに潜りこませるものだったのだなあ。
  • きっこ on Twitter: "「白票を投じる」ということは無駄な行為ではありません。棄権する人が多くて全体の投票率を下がれば宗教団体などの大きな支持団体を持つ候補者が当選する確率が高くなってしまいます。これを阻止するのが白票なのです。"

    「白票を投じる」ということは無駄な行為ではありません。棄権する人が多くて全体の投票率を下がれば宗教団体などの大きな支持団体を持つ候補者が当選する確率が高くなってしまいます。これを阻止するのが白票なのです。

    きっこ on Twitter: "「白票を投じる」ということは無駄な行為ではありません。棄権する人が多くて全体の投票率を下がれば宗教団体などの大きな支持団体を持つ候補者が当選する確率が高くなってしまいます。これを阻止するのが白票なのです。"
    blackrook368
    blackrook368 2010/07/11
    白票は気持ちの上では有効だが、実際には無効票。
  • スゲェなこれw on Twitpic

    スゲェなこれw

    スゲェなこれw on Twitpic
    blackrook368
    blackrook368 2010/07/09
    同じようなグラフが並んでトップがコロコロ変わってるのにコメントの他人事感はうすら寒い。
  • 感動したから後継機、では子供手当で民主党、と大して変わらん - novtan別館

    要不要とは別にね。予算をとるのに大衆の支持は必要という点で感動物語は必要なんだろうけれども。でも今の政局の中でのこれは何だか政治に人質にとられちゃった気分。それに、こんな形では結果が出せない他の基礎研究に絶望を与える。 僕たちも、あの勇姿を見たから後継機を求める、ではだめだと思う。これをきっかけに日の宇宙技術開発の現状に触れることができたわけだから、もう一歩踏み込んで、ほかの計画も含めて考えてみたいよね。その点、メディアは後継機の予算が仕分けられた話しかしないのが良くない。完全に政治利用されてるじゃない。当に日技術立国を憂いているなら、発刊ペースの速い新聞が、今こそ宇宙開発特集をすべき。個別論に終始する大メディアなんてのじゃあ存在価値がないよ。 政府には技術や宇宙開発のビジョンへの投資として、冷静な判断をしてほしいものです。もちろん、ともかくにも結果は出したからその重要性も含めてね

    感動したから後継機、では子供手当で民主党、と大して変わらん - novtan別館
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 消費ナビ:福島消費者担当相が退任。この8カ月半の行政の変化は。 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◆福島消費者担当相が退任。この8カ月半の行政の変化は。 ◇消費者の視点、徐々に浸透 「司令塔」の存在感なし/大臣独自施策、後退も 昨年9月に発足した消費者庁を引っ張ってきた福島瑞穂前消費者担当相が先月末、普天間問題を巡り罷免された。退任あいさつで「あれもこれも、これもあれも、もっともっとやりたかった」と無念を語った福島氏。在任8カ月半で示した「福島消費者庁」の足跡を振り返り、消費者行政の課題を探った。 * 福島氏は前政権で初代担当相を務めていた野田聖子衆院議員から担当相を引き継ぎ、「イチロー選手のようにコツンコツンとヒットを地道に打っていく役所になるべきだ」と、消費者庁のあるべき姿を語っていた。就任直後から課題として浮かんだのは、他省庁からの寄せ集めで作られた消費者庁に消費者目線の行政という意識を吹き込むことだった。 昨年9月、花王が特定保健用品(トクホ)に認定されている用油「エコナ」

    blackrook368
    blackrook368 2010/06/03
    エコナの『特保の問題もトランス脂肪酸も今まで動いてこなかった部門で『よくぞ動いてくれた』と反響がある』って、クリアしてたじゃん。ヒット多数よりも1本のホームラン狙ってた印象が強いのだけど。
  • 口蹄疫4 種牛49頭の殺処分をどう考える? - 松永和紀blog

    宮崎県が、種牛49頭の殺処分をしないように国に要望した問題は、感染リスクだとか、畜産の財産だから、というようなレベルの議論をしても仕方がないような気がする。国が断固として殺処分を主張しているのは、ワクチン接種への影響を防ぐためであり、行政が公平性をいかに演出するか、という話ではないか。 もし、5月22日の段階での東国原知事の延命要望に応え、国が「種牛49頭は特別扱いし、経過観察して処分するかどうか決めます」などと認めたら、どうなっただろうか。22日は、発生農場の半径10km以内のすべての牛、豚を対象に、殺処分を前提としたワクチン接種が始まった日。感染が認められない牛や豚も処分しなければ、ということに、やっと地元自治体や農家が同意して始まったワクチン接種だ。「種牛を特別扱い」となると、割り切れぬ思いを抱え、ワクチン接種と殺処分を拒否する農家が出てきても不思議ではない。そこまではいかなくとも、

    口蹄疫4 種牛49頭の殺処分をどう考える? - 松永和紀blog
  • 政府の対応が早かったとは言わないし、後手ではあるんだけど、ちょっと違..

    政府の対応が早かったとは言わないし、後手ではあるんだけど、ちょっと違うかな。 まあこの手の人にいちいち指摘しても仕方ないんだろうけど。知る気も理解する気もなさそうだし。 >「マニュアルどおりである」とは言っているが、そのマニュアルの文言や政府が実際に取った行動について何一つ具体的言及なし。 原則論なんだけど、基的に中央政府は直接対応しない。 これはどういうことかというと、農水省に連絡が上がった時点で自治体にほぼ白紙委任に近い強力な権限を与え、移動制限や殺処分など農家の財産権を脅かせるほどの強力な措置を自治体レベルで決断できるようにしている。元々防疫のためのリソースは各自治体で管理されており、問題も自治体が最も直接的に把握している。リソースも情報も二次的になる中央政府が出る幕はあまり無い。政府がやることは黙って判子を押すことと後で補償問題が出た時にケツを持つこと。 この枠組みは民主党が作っ

    政府の対応が早かったとは言わないし、後手ではあるんだけど、ちょっと違..
  • 口蹄疫における政府批判に対する雑感

    pon @__pon_ #kouteieki 口蹄疫に限らず、家畜伝染病の対応については特定家畜伝染病として、それぞれ対策がマニュアル化されています。口蹄疫なら「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」ですね。 2010-05-18 17:43:38 pon @__pon_ #kouteieki 「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」では、発生した県と農水省にそれぞれ現地対策部、中央対策部が設置され、それぞれやるべき事が定められています。 2010-05-18 17:45:30

    口蹄疫における政府批判に対する雑感
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫、10キロ圏全頭処分 20キロ圏は国が買い上げ - 社会

    記者会見で「対応が甘いのでは」と問われ、「一生懸命やっているんです」と語気を荒らげ、机をたたく東国原英夫宮崎県知事=宮崎県庁、松井望美撮影    宮崎県で家畜の伝染病の口蹄疫(こうていえき)が広がっている問題で、鳩山政権は18日、(1)発生地から半径10キロ以内のすべての家畜にワクチンを打った上で殺処分とする(2)発生地から半径10〜20キロの家畜をすべて政府が買い上げる――を柱とする対策を固め、地元自治体や農協などと調整に入った。  同県はこれまで、農林水産省の指針に従って、口蹄疫への感染や感染が疑われる家畜が確認された場合、同じ農場で飼われている牛や豚のすべてを殺処分としてきた。対象は18日夜の時点で約11万8千頭にのぼっている。10キロ圏を加えると、農水省の推計では、新たに牛4万頭、豚12万6千頭が殺処分の対象となる見通しだ。政府は市場価格の一定割合の手当金を畜産業者に支払う。  宮