タグ

コンビニに関するc-miyaのブックマーク (4)

  • コンビニで3万円分のギフトカードを購入し、領収書の発行をお願いしたら、収入印紙は貼ってもらえるのか?という実験結果。 - クレジットカードの読みもの

    コンビニで3万円分のギフトカードを購入し、領収書の発行をお願いした場合には、収入印紙は貼ってもらうことが出来るのか? ちょうど仕事の付き合いがある方に子供が出来たので、その出産祝いを兼ねてセブンイレブンで試してみました(楽天ポイントギフトカード3万円分の購入)。 結論は収入印紙を貼ってくれました: 結論からいうと、当たり前ですが収入印紙を貼って貰うことが出来ました。 しかし、どうやらPOSレジ自体は3万円以上のギフトカード購入には対応していないようで、3枚目の購入時点でピーというエラー音が鳴って、バーコードが読み取れない状態に…。 予測するにこれは、仮に3万円購入で200円の収入印紙を貼ってしまうと、コンビニ側はそれだけでギフトカード売却による利益が無くなってしまうはずなので、そういった利益を減らす行為をおのずと避ける仕様になっているようです(レシートであっても収入印紙が来、必要)。 た

    コンビニで3万円分のギフトカードを購入し、領収書の発行をお願いしたら、収入印紙は貼ってもらえるのか?という実験結果。 - クレジットカードの読みもの
    c-miya
    c-miya 2013/12/20
    これ、利益云々じゃなくて防犯のためにエラーが出るんだと思う。マネーロンダリング的なものを防ぐためとか。
  • 立ち読み禁止にしてみたら売上伸びた

    とあるところで、とあるコンビニのオーナーをしている、「川乃 もりや」です。事情により、匿名です。とあるコンビニの元社員が仕事や感じたことを、時にはコンビニの内情のあれこれをブログにしちゃいます。みなさんお付き合い下さい。

    立ち読み禁止にしてみたら売上伸びた
    c-miya
    c-miya 2013/11/07
    “深夜時間帯は、雑用にレジを離れることが多い。長時間立ち読みされると、このオペレーションが進まない” いやそれなりの店員なら雑用やりながら客の気配読むよ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    c-miya
    c-miya 2013/08/08
    オブジェクト的な何かじゃないの?確かに豆の量は変わってるけど。で、担当部署を教えてもらったのなら2回めもそっちに連絡すべきなのになんでまた遠回りするのか?
  • コンビニで納得いかないこと - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    コンビニで買い物しますよね。そのときの流れで、どうにも納得いかないことがあるんですよ。 レジに買い物かご置きますね。店員さんがバーコードを読み取って、「○○○円です」と。でもって商品を袋につめますよね。 ここからなんですけど、私はお金払おうとするじゃないですが。左手に財布、右手に千円札みたいな状態。両手埋まってる。 この状態で、なんでコンビニの店員さんは商品の入った袋を、私に渡そうとするんでしょうね。凄い不思議。お金のやりとりが終わってからでいいじゃないですか。 私としてはお釣りを財布にしまい、財布をポケットにしまってから袋を受け取りたい。そうすれば両手が空くので、袋を持ちやすいじゃないですか。 でもコンビニの店員さんって、袋を渡してからお釣りって段取りが好きなんですよね。この段取りだと、左手にはまだ財布があるし、右手に袋を持ちつつ、さらにお釣りまで受け取らなきゃならない。そのお釣りを財布

    コンビニで納得いかないこと - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    c-miya
    c-miya 2012/08/08
    普通の店員なら、最初に渡そうとすることで「所有(権?)」を相手に渡し、お金を受け取った後に今度は「手渡す」と2段階やる。あと倒れるような詰め方も絶対しない。一度持ち上げてバランスも見る。
  • 1