タグ

Photoshopに関するc-miyaのブックマーク (58)

  • Photoshopが重いときの対処法7選【決定版】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのまいまいです。 突然ですが、みなさんのPhotoshop、大丈夫ですか? 書き出しにありえない時間がかかったり、そもそも開くことが困難だったり、重すぎて落ちたり……重すぎて落ちたり!!!!!!! Photoshopは、人と共有したりすることも多く、次に使う人のことを考えないといけませんよね……ね? 重すぎてPhotoshopでの作業時間よりも、回り続けるレインボーを眺めている時間の方が長い……なんてことになったら、共有した人に1週間は強めに恨まれると思います。 なので、人伝や公式ホームページなどでいろいろ調べてきました。そのなかでも「これはよかったなあ」と思った対処法をみなさんにも共有しますね。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなス

    Photoshopが重いときの対処法7選【決定版】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    c-miya
    c-miya 2020/08/18
    一番上にベタ塗りって、ファイル容量が小さくなるやつじゃなかったっけ?
  • 【photoshop】風景写真をイラスト・アニメ風に加工する|ヱノプルギスの夜 / こころ動かす者

    (2019.02.23に書いたブリコルールのブログ記事の引越しです) 写真をイラストっぽく使いたいなどの局面はいろいろありまして、備忘録も兼ねて。 会社の近所で撮影した写真をこんな感じでイラスト風にして、弊社のキャラクターと合わせてみました。まあまあアニメのワンシーンのようにも見えなくもない?? 最近だと、アプリで簡単に写真をイラスト風に変換できるものもありますが、photoshopを使います。 ベースとなるレイヤーを作成・調整する もとの写真はこちらです。 なんの変哲もない、何年か前に撮ってフォルダの奥底で眠っていた写真ですが、空を抜きやすい写真を選ぶとよいです。 【イメージ】>【色調補正】>【HDRトーン…】を選択します。 他のサイトなどでもHDRトーンを使って紹介しているところは多いです。私もこれを使います。HDRトーンの正しい使い方は正直なところ自分はわかっていません…。調整がまと

    【photoshop】風景写真をイラスト・アニメ風に加工する|ヱノプルギスの夜 / こころ動かす者
  • 無理やりPhotoshop2019で変更されたシフトキー押しながら拡大縮小の仕様を戻す方法

    キレたので書く。 Photoshop2019から急に拡大縮小時のシフトキーの仕様が変更になりました。 ところがこの仕様の雑さ加減が半端ないです。 Photoshopの拡大縮小のみ適応された これまでの製品では、シフトキー押しながらサイズを変更すると、縦横比率を維持したまま変更できました。 2019からはシフトキーを押さずに変更することで、縦横比率を維持するようになりました。逆に今まで通りシフトキーを押しながら変更すると比率が無視されるようになったわけですね。 タチが悪いのは同じPhotoshopなのにシェイプの拡大縮小変更は今まで通りシフトキーが必要で、IllustratorやInDesignも今まで通りと言う見事なまでの雑仕様。なんなのまじで。 と言うわけで解決方法 1)メモ帳やテキストエディタを開く 一応ワードとかじゃダメです。プレーンテキストとして作成してください。 2)以下の文字列

    無理やりPhotoshop2019で変更されたシフトキー押しながら拡大縮小の仕様を戻す方法
    c-miya
    c-miya 2019/01/31
    これ、地味にイライラしてたやつだ!
  • webpファイルをPhotoshopで開くことができるPhotoshop CC対応の機能拡張 -AdobeWebP | コリス

    最近増えてきたwebpファイルをPhotoshopで開いたり、書き出すことができる無料の機能拡張を紹介します。 更新: 2021/11/1: Photoshop 2022もwebpをサポートしていませんが、ここで紹介する方法で開く・書き出すことができました。 2021/7/16: WebPShopがアップデートされたので、最新の情報にアップデートしました。Photoshop 2021に対応しています。

    webpファイルをPhotoshopで開くことができるPhotoshop CC対応の機能拡張 -AdobeWebP | コリス
  • 白の要素を透明にするPhotoshopアクション - saucer

    少し前にTwitterでユミソラさん(@yumisora)とロゴの抽出についてお話していて、以前「Photoshop 楽・速・美」という書籍で書いた「炎を奇麗に抽出する」というネタを思い出したので、画像の白い部分を透明にするように内容を展開してアクションにしてみました。興味があれば使ってみてください。(2014.2.8 15:55更新) どういう処理ができるか画像の中の白い部分を透明にします。グラデーションなども半透明でキレイに抜けます。グレースケール画像に限っては、エッジのフリンジ(ギザギザ)もない状態でキレイに抽出が可能です。白黒のロゴや線画をすばやく透明化したときは、便利に使えるんじゃないかと思います。 ダウンロード以下からどうぞ。zip圧縮していますのでダウンロードしたあと解凍してください。今のところCS5、CS6、CCでの動作を確認しています。もしそれ以下のバージョンで欲しい方が

  • Web用保存は古い!? JPEG画質が改善したPhotoshop CC 2015の新方式の画像保存機能まとめ – ICS MEDIA

    みなさんはAdobe Photoshopでどのように画像を書き出してますか? 最新のPhotoshopではさまざまな画像書き出し機能が搭載されていますが、どれを選択するかで手間が異なります。 記事ではPhotoshopのさまざまな画像書き出し機能を紹介し、最適な画像書き出し方法を検証します。 この記事はPhotoshop CC 2022 (23.5.0)で検証しています。 この記事のポイント 新しい画像保存方式(書き出し形式、クイック書き出し)は手間が少ないので、作業効率が良い 新しい画像保存方式はデフォルト設定で、小さなファイルサイズの結果を得られやすい アニメーションGIF保存は「Web用に書き出し(従来)」を使う Photoshopの画像書き出し方法一覧 Photoshop CCにおいて、画像を書き出す方法は分けて5種類あります。 書き出し形式 [ファイル]→[書き出し]→[書き出

    Web用保存は古い!? JPEG画質が改善したPhotoshop CC 2015の新方式の画像保存機能まとめ – ICS MEDIA
  • 作業効率あがった!Photoshopの使い方と小技まとめ

    作成:2013/12/2 更新:2014/11/01 無料素材 > 画像補正するときに、どうすれば良かったのか思い出せない。またあの方法を探し出さないといけない。そんなこんなで、Photoshopの便利な小技や、写真に関する知識をまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 画像補正 1.覚えておくと便利な小技 知っておきたい基知識 2.被写界深度(ひしゃかいしんど) 3.バンディング(トーンジャンプ) 4.白とび・黒つぶれ 5.ジャンプ率 6.視覚度 7.角版/切り抜き版の使い方 8.画像フォーマット 使い方 9.基的な機能の使い方 画像補正 1.覚えておくと便利な小技 写真をPhotoshopで補正するときに役に立ちそうな小技をまとめました。異色なものもありますが、筆者が良くアクセスしてしまうもの一覧です。 ゴミを発見する/微細なロー

    作業効率あがった!Photoshopの使い方と小技まとめ
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • Photoshopで写真を手書きの鉛筆画風に加工する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの王です。絵を描くのが趣味です。 最近は絵を書く時間が全く持てなくて困っています……。 どうにか早く描けないものかと悩んだ末、表題の通り、「写真から絵を作ってしまおう」という結論に至ったわけです。 折角だし、絵が描けなくて困っている方たちにも役に立つテクニックなのではないかということで、やり方をさくっと説明してみたいと思います。 【こちらもおすすめ】 ☞ Photoshopで初めて写真加工をするときに知っておくべき基手順まとめ 素材写真を用意する 鉛筆画らしく見せるためには、まず写真を切り抜いておきましょう。 アウトラインを抽出 次に、以下のステップを踏んで、アウトラインの抽出を行います。 cmd + Jでレイヤーを複製します。 cmd + Iで反転させます。 Shift + Alt + D で 描画モードを「覆い焼き」にします。 「色相 ・ 彩度」の調整レイヤーを

    Photoshopで写真を手書きの鉛筆画風に加工する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    c-miya
    c-miya 2013/08/06
    読んだだけではよくわからん。一度いや何度も読みながらやって、身につけないとなー。
  • 使い勝手がかなり良い、10種類のInstagram風エフェクトを適用するPhotoshopのアクション -Instant Hipster

    エフェクト:Nashville Instant Hipsterのインストール Instant Hipsterのインストールは簡単です。 ページ下部の「Free Download」から、ファイルをダウンロードします。 10 Instagram Photoshop Actions ダウンロードしたファイルを解凍します。 解凍した「Instant Hipster - 10 Retro Actions.atn」をPhotoshopフォルダ内の「Presets/Actions」の中に移動します。 Photoshopを起動しアクションパネルの右の三角から「アクションを読み込み」を選択し、解凍したファイルを指定します。 インストールが完了すると、アクションパネルに「Instant Hipster」が表示されます。 使い方も簡単で、アクションパネルから1クリックで各エフェクトが適用されます。

  • 美しい半透明のパネルを簡単に作成できるPhotoshopのスタイルのまとめ

    最近のトレンドのぼやけたブラーの背景に載せたり、美しい写真の背景にも映える半透明のパネルやテキストを簡単に作成できるPhotoshopのスタイルを紹介します。 素材はレイヤースタイル・aslファイルでダウンロードできます。

  • Adobeソフト激安!という広告が半信半疑だったけど、本当にPhotoshop CS6が安く買えたのでそのレポート

    先月くらいから、あちこちのサイトのAdSenseで見かける「Adobeソフト激安!」の広告が気になっていて、買ってみたら当に激安で、お仕事にも利用できるのが分かったので、そのレポートです。 追記:2014/4/10 この記事を書いてから一年以上経ちますが、まったく問題なくPhotoshop CS6を利用できています。 4/25にパッケージ版の販売が終了しますが、記事はそのまま残しておきます。 MacにインストールしたPhotoshop CS6 Twitterなどで何人かの人に質問を受け、気になりつつも半信半疑なのも正直なところだと思うので、ざっとレポートします。 流行りのステマじゃないですよw 購入前に、半信半疑だったこと 確かに表記価格は、店頭やオンラインショップよりはるかに安いです。 Amazonで118,126円のPhotoshop CS6 Extendedが33,000円(Ama

    c-miya
    c-miya 2012/12/21
    それでもまだ高いなぁ。
  • セットプラン: 修正サンプル | 人物の写真修正・画像修正サービス「美女フォト」

    美女フォトでは、修正範囲の異なる3つのセットプランをご用意しております。写真に応じて最適なプランをお選びいただけます。

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • WEB制作|デザイン会社|超簡単! 髪の毛の画像を1分で切り抜く方法まとめ

    お客様に最適なWEB戦略で、 ブランド価値の向上、お問い合わせの増加、迅速な情報の配信、 営業・広告費用の削減、顧客満足の向上、リピート率の増加 の成功事例を実現しております。 切り抜き・マスク作業で、もうイライラしない! 誰でも、切り抜き30秒・調整30秒で完成できる方法。 WEBサイトやLPのキービジュアルでは画像を使うことが多い。 しかし、お客様から素晴らしい画像の支給があるとは限らない。 「これ、マスクしないといけないじゃないか!」 昔からマスク専用のアプリケーションがあるほど、 マスク作業・切り抜き作業というのは 利益にならないのに、手を抜けない根気が必要な作業。 しかし、今なら誰でも簡単に、1分あればできる。 今更だが、やっとAdobeのCS5シリーズをまともに使い始めたので ここで、Photoshop CS5を使った、超簡単マスク術を紹介したい。 お題の写真 こちらが今回のお

    c-miya
    c-miya 2012/03/28
    まと…め? CS5ください。
  • 無料で「Photoshop CS6 パブリックベータ」日本語版がダウンロード可能に、製品版で使えるほぼすべての機能を利用可能

    Adobe LabsにてAdobe Photoshop CS6 パブリックベータ版(Windows向けとMac向け)のダウンロード提供が開始されました。このパブリックベータ版は次期Photoshop CS6のすべての機能が搭載されている「Adobe Photoshop CS6 Extended」にて提供されており、インストールから60日間、または2012年5月31日まで使用でき、日語版での使用に対応、製品版で提供されるほぼすべての機能を備えているものとなっています。 主な新機能は以下のようになっています。 ◆驚きのパフォーマンス ・Adobe Mercury Graphics Engineによる、高速描画 ・バックグラウンド保存、自動保存 ◆魔法の画像 ・「コンテンツに応じる」機能のさらなる拡張 ・広角補正フィルター ◆クリエイティビティの最大化 ・Adobe Camera Raw 7

    無料で「Photoshop CS6 パブリックベータ」日本語版がダウンロード可能に、製品版で使えるほぼすべての機能を利用可能
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • Vintage and Retro Photoshop Actions: 35 Tutorials ⭐MonstersPost

    Ever wanted to find several qualified tutorials to help you achieve that perfect vintage or retro look? Well, there are lots of Photoshop actions and tutorials that are all worth your while. Not to go down the drain searching for the best ones, this blog entry rounds up an excellent compilation of Photoshop actions that will help give any design an old-fashioned and ramshackle look. Give some of t

    Vintage and Retro Photoshop Actions: 35 Tutorials ⭐MonstersPost
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事