タグ

選挙に関するc-miyaのブックマーク (5)

  • 投票済証明証をもってコミケへ行こう #C84

    共信印刷(株) @kyoshin_print おはようございます!共信印刷です。7/21(日)は参議院選挙です。コミケ84合わせで弊社受付に直接ご入稿の際、投票済証明書を提示で5%割引致します。原稿の作業で大変かもしれませんが投票に行きましょう! http://t.co/IKM7GVY1KG 2013-07-17 09:56:19 共信印刷(株) @kyoshin_print 投票割引、凄い勢いで拡散して頂いてありがたいのですが(-_-;)、一応条件としまして、まず〆切厳守、あと直接ご来社でのご入稿に限らせていただきます。ちょっと白山まで来て頂くのは大変かもしれませんが、宜しくお願い致します。 2013-07-17 15:41:51

    投票済証明証をもってコミケへ行こう #C84
    c-miya
    c-miya 2013/07/21
    言えば投票済証もらえるのね。もらったことないや。
  • 参院選の選挙違反 約100件摘発へ NHKニュース

    今回の参議院選挙で、全国の警察は、21日夜の投票終了後から、買収などおよそ100件の選挙違反について摘発に乗り出す方針です。 今回の参議院選挙を巡っては、山口県で掲示板から候補者のポスター1枚を剥がして破ったとして70歳の女が逮捕されるなど、19日までに合わせて14人が逮捕されています。 また、選挙違反の疑いがあるとして警察が行った警告は合わせて2034件で、前回、平成22年の参議院選挙より198件多くなりました。 今回の選挙からインターネットを利用した選挙運動が解禁されましたが、このうちインターネットに関する警告は23件と、前回より12件増えました。 内訳は、解禁前にホームページ上で選挙運動を行うなど、ホームページやブログに関するものが10件、政党や候補者以外の人物が電子メールで特定の候補者への支持を呼びかけるなど、電子メールに関するものが8件、ツイッターやフェイスブックによる事前運動が

    c-miya
    c-miya 2013/07/21
    あぁ、こういうのって投票日後にやるんだ。でもそれで当選無効になったら、その人に投票した人の票が無駄になっちゃうよね。
  • 投票用紙の撮影は明確に禁止すべきだ

    投票用紙の撮影は明確に禁止すべきだ 2013-07-20-3 [Opinion] 明日は選挙ですね。 今回の選挙の不在者投票時の話ですが、候補者名を記入した投票用紙を撮影してネットにアップしたり、党名・候補者名とは無関係な適当な文字列を書いた投票用紙を撮影してネタとしてネットにアップするという事例があったそうです。 - 時事ドットコム:投票用紙をネット掲載=「撮影やめて」選管警戒【13参院選】 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072000046 期日前投票をした有権者が記入済みの投票用紙を撮影し、ネット上で公開するケースが相次いで確認された。各地の選挙管理委員会は21日の投開票を控え、「投票所の秩序を乱しかねない」と警戒を強めている。 静岡県選管に寄せられた情報によると、有権者とみられるフェイスブックの利用者が、静岡選挙区の候補者名を記した投

    投票用紙の撮影は明確に禁止すべきだ
    c-miya
    c-miya 2013/07/20
    写真を撮ることやそれの公開を強要するようなのは脅迫みたいで禁止すべきだろうけど、自分の責任での撮影を禁止すべきというのは、これ読んでもまだピンと来ない。
  • 時事ドットコム:投票用紙をネット掲載=「撮影やめて」選管警戒【13参院選】

    投票用紙をネット掲載=「撮影やめて」選管警戒【13参院選】 投票用紙をネット掲載=「撮影やめて」選管警戒【13参院選】 インターネット選挙運動が解禁された参院選で、期日前投票をした有権者が記入済みの投票用紙を撮影し、ネット上で公開するケースが相次いで確認された。各地の選挙管理委員会は21日の投開票を控え、「投票所の秩序を乱しかねない」と警戒を強めている。  静岡県選管に寄せられた情報によると、有権者とみられるフェイスブックの利用者が、静岡選挙区の候補者名を記した投票用紙の写真をネットに掲載。その後、写真は削除された。  ツイッターでも18日、「卍固め」と書いた投票用紙の写真が流れた。用紙には青森県選管の印があり、投稿者は「投票したぜ」とコメントしていた。卍固めはプロレス技を指すとみられる。  静岡県内の市町選管には公示日以降、「期日前投票で自分の投票用紙を撮影したい」との相談が複数寄せられ

    c-miya
    c-miya 2013/07/20
    「選挙行ってきました」みたいな、投票箱に入れてる写真撮ってみたいなと思ったことはあるけど、他の関係ない人まで写ってしまうからな…。その辺が秩序保持に繋がるのかな。
  • 二十代が白票を投じれば、街宣車は沈黙する - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

    政治家を目指す友人を見て、選挙における街宣車の重要さを初めて知った。 「なぜ投票しましたか」 という理由はアンケートなど様々な手段で調べられているらしいが、その結果には 「支持政党だから」「政策が納得できるから」 といったものから 「よく街宣車を見かけたから」「昔、卵を貰ったから」 E.G.G (鶏卵) / onigiri-kun なんてものまである。(当にある) どんなに政策を練り上げて、正しく相手を説得しても、 キレイなポスターを作って、街中で声を張り上げても、一票は一票。 それなら、その一票をどう稼ぐかを考えることが選挙運動のキモになる。 ・リンク → 中から見た公職選挙法と「センシャ」 - わかりやすさを、コーディネート 公職選挙法上は明確に接待や飲の提供が規制されているが、 それでも「選挙事務所でどれだけ旨いメシを出すか」を投票の基準にするような人がいるらしい。 (この辺の話

    二十代が白票を投じれば、街宣車は沈黙する - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG
    c-miya
    c-miya 2012/12/05
    白票に意思は乗らないと思う。ただ若者の投票率を上げるという目的には合ってる。無効票だから変わらんという人もいるが、それを出したのが若者か老人かなんて当選者にはわからんでしょ。世代別の投票率は見えても。
  • 1