タグ

programmingに関するcknbstrのブックマーク (62)

  • 改訂版: プログラマーが効果的な可視化を作成する (前編) - Qiita

    改訂版について (5/7/2019公開) この記事は、私がこちらに公開したもの中では最も読まれているようです。そこで、執筆後に気づいたこと、古くなった情報、新しい技術動向などを考慮に入れて改訂をしました。主な変更点は以下の通りです: 新しいセクションの追加 最近のの紹介 細かな表現の修正 この記事は複数のセクションに分かれていますので、前編から始め、順番にアップデートして行きたいと思います。何かお気付きの点などありましたら、コメント欄、もしくはkonoアットマークucsd.eduにお願いいたします。 はじめに この記事は、可視化の専門家ではない人がコンピュータを使ってデータ可視化を実際に行う場合に必要な、一般的なノウハウをお伝えするシリーズの第一回です。 前編: 効果的なデータ可視化とはどのようなものか? (稿) 中編: 分かりにくい可視化を避けるための手法の選択 後編: Part 1

    改訂版: プログラマーが効果的な可視化を作成する (前編) - Qiita
  • DIコンテナの本当の使いどころ | ウルシステムズ株式会社

    DI の自由度は諸刃の剣 近ごろ、「実プロジェクトでDIコンテナ(注1)を導入している」という話をちらほら耳にするようになりました。それと同時に、「DIコンテナを使ったプロジェクトが大変なことになっている」という話も耳にするようになりました。DIの魅力を十分に享受して低コスト、高品質を実現しているプロジェクトがある一方で「DIを導入してみたのはいいのだけれど、DIの設定ファイルが大きくなりすぎて管理しきれない」「DIを使っているのに、テスタビリティが全然向上していない」など苦労しているプロジェクトもあるようです。この差はいったいどこから来るのでしょうか。 DIは、EJBなどと比べると比較的取っ付きやすい技術ではありますが、ほかの技術同様、誤った使い方では十分に力を発揮できません。DIコンテナは非常に単純明快な技術ではありますが、そのシンプルさ故に自由度が高くさまざまな使い方ができます。その

    DIコンテナの本当の使いどころ | ウルシステムズ株式会社
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Diagram Designer

    Diagram Designer 1.30.0 Graphics Freeware for Windows 98/ME/2000/XP/Vista/7/8/10 [Chinese version] Download installer (2 Mb)  (hosted by FossHub) Description Simple vector graphics editor for creating flowcharts, UML class diagrams, illustrations and slide shows. Features Customizable template object palette. Spellchecker (see below about dictionaries). Import/export WMF, EMF, BMP, JPEG, PNG, MNG,

  • GitHub - takezoe/stepcounter

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - takezoe/stepcounter
    cknbstr
    cknbstr 2012/12/01
    ステップカウンタ
  • 技術的例外とビジネス例外を明確に区別する - Strategic Choice

    Distinguish Business Exceptions from TechnicalDan Bergh Johnsson技術的例外とビジネス例外を明確に区別するダン・バーグ・ヨーンソンどういうこと?プログラムの実行時に起きる問題には、大きく分けて2つの原因があります。1つは技術的な原因です。これは、発生するとアプリケーションの実行そのものが続けられなくなるような問題のことです。もう1つの原因はビジネスロジックです。これは、ユーザがアプリケーションの使い方を誤らせないために(わざと)発生させる問題です。プログラミング言語は、この2種類の問題の発生を通知するために「例外(Exception)」を使用します。しかし、2種類の問題は質的に大きく異なるため、2つの例外を明確に区別して扱わなければなりません。どうして?「技術的例外」と「ビジネス例外」を同じ例外階層構造で扱ってしまうと、両者の

    cknbstr
    cknbstr 2012/07/09
    プログラムの実行時に起きる問題には、大きく分けて2つの原因があります。 1つは技術的な原因です。これは、発生するとアプリケーションの実行そのものが続けられなくなるような問題のことです。もう1つの原因は
  • MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのHatena

    Conrad Irwinさんの「MVC is dead, it's time to MOVE on.」を訳してみました。 MVC is dead, it's time to MOVE on. この訳文も原文のライセンスを引き継いでCC-BY-3.0ライセンスで利用可能とします。 追記13:58 すでに訳してた方がいました。MVCの時代は終わった。MOVEを使い始めましょう。 - ふじこのプログラミング奮闘記 MVCは死んだ。MOVEするときがきた MVCはすばらしいアイデアだ。モデルを持ち、モデルは内部に少しの状態をもつ。ビューは内部に少しのUIをもつ。そして、コントローラは内部に少しの・・・ 何を持つ? 私は確かにこのことに気づいた最初の人物ではない。しかし示されたようなMVCの問題のために、あなたは最後には過剰なコードをコントローラに詰め込むことになる。なぜなら、他にどこに入れていいか

    MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのHatena
  • [lib] モックとスタブの違い

    TEST http://d.hatena.ne.jp/devbankh/201001 モックやスタブを使った効率的なユニットテスト http://d.hatena.ne.jp/devbankh/201002 モックとスタブの違い コミュニケーション http://d.hatena.ne.jp/devbankh/20051124 簡単かつ効果的に話すために "モックオブジェクト"という言葉は、テストのために物のオブジェクトをまねる特殊なオブジェクトを表す言葉として定着した。しかしモックという言葉は元々スタブをキャッチーにしたものでなく、[スタブを使ったのとは別の] ユニットテスト方法を用いるためのものなのだ。この記事では、モックオブジェクトのファンに好まれる相互作用中心のテストと、よく行わている状態中心のテストスタイルとの違いを説明するために、モックとスタブの違いについて掘り下げる。 目次

    [lib] モックとスタブの違い
  • 良いネーミングをするために覚えておきたい英語のルール5つ - プログラマー幸福論

    Photo by muraterturk こういった記事って、ネーミング規則や慣習の視点から書かれていることが多いんですけど、この記事では、英文法に視点を置いて、参考になりそうなことをいくつかピックアップしてみたいと思います。 「省略形は使わない」などの規約的なものは、各プロジェクトのルールに従えばいいので、ここでは書きません。あくまで英語という視点から書いているということを、ご理解ください。 Rule 1 : “検索”は名詞 一般的な英語辞書のルールでは「検索」は、動詞ではなく「検索する」が動詞になります。「検索」は、検索することの名称 だと考えられるため、動詞ではなく名詞として扱います。 英語辞書には、日語の品詞ごとに表記のルールがあります。これが理解できていると、和英辞書などで品詞を意識して検索できるようになります。以下に、一般的な英語辞書の表記ルールをまとめてみました。 <各品詞

    良いネーミングをするために覚えておきたい英語のルール5つ - プログラマー幸福論
  • Linuxをはじめよう!

    前回、GRUBから読み込まれて 仮のGDTの設定が完了しましたので、 今回はページングを有効にしてロングモードに入り さらにCのカーネル体を呼び出します。 今回の記事で作成したソースコードは こちら です。 開発マシンが Linux(x86_64) ならおそらく問題なく make が通ります。 それ以外の環境では x86_64-elf なクロスコンパイラ環境が必要です。 クロスコンパイル用のツール群をしかるべきディレクトリに配置して Makefileの宣言部だけを改造すれば大丈夫かと思います。 また、 GRUB2とQEMUがインストールされていれば make run を実行すると myOS.iso というブータブルCDイメージを生成して起動テストが できます。 と、いっても今回配布するデータはカーネル体になんの処理も 書いていないので黒い画面にカーソルが点滅するだけですが。。。 続きを

    cknbstr
    cknbstr 2012/03/07
    1から創る自作OS
  • やさしいFunctional reactive programming(概要編) - maoeのブログ

    あと、やはりネットワーク周りなどI/Oの多いプログラムの書きにくさが課題になっている印象。関数的なI/OはFRPで解決できそうな気がするんだけど調べてない。そろそろFRPをちゃんと理解したいなー。 Parsec 3活用事例: Keepalived構文チェッカ - maoeのブログ なんて書いてから早1ヶ月半、ようやくFRPが掴めてきたのでわかったことをまとめてみます。 Reactive programmingって何? FRPの前に、一般的にwikipedia:en:Reactive programmingと呼ばれるパラダイムについて触れておきます。reactive programmingとは疑似言語を使ってかなーり大雑把に説明すると、 var a = 1 var b = a + 1 a = 10 // aを書き換える print b // => 11print bの出力は2ではなく11です

    やさしいFunctional reactive programming(概要編) - maoeのブログ
  • _T("")マクロだのL""マクロだのLPCTSTRだのの世界一詳しい解説

    _T("")マクロについて 初心者の方へ 下の説明を読むのが面倒なら次のように設定を変更すれば わずらわしい思いはしなくてもよくなります。 また、下の設定をすればLPCTSTRとか訳の分からないものはconst char *と同じ意味になり、 自分でコードを書く時にも_T("") などと書く必要もなくなります。 VisualStudio2005での設定例(2003や2008でもほとんど同じです): プロジェクト名で右クリックしてプロパティを選択 (ここでは太文字でcppTestと書いてあるやつ) 左側のツリーで構成プロパティ→全般を選択するとこのようなものが出てくる。 デフォルトでは文字セットのところが『Unicode 文字セットを使用する』となっているはず。 これを『マルチバイト文字セットを使用する』に変更してOKを押すと設定完了。 上級者向けの説明 おそらくVi

  • Windowsに土足で乱入?! 〜 フック関数の使い方 : DSAS開発者の部屋

    今日の多くの OS がそうであるように、Windows にも自作のプログラムコードを特定のプロセスへ介入させることのできる「フック」という仕組みがあります。自分自身のプロセスをフックすることもできますが、他のプロセスをフックすることで通常のアプリケーションプログラミングの枠を超えた様々な興味深い処理の実現が可能となります。 ・所定のプロセスに対する Windows メッセージの監視・捕捉 ・所定のプロセスでの特定のイベントに呼応する自作コードの注入 ・既存のアプリケーションの所作を変更 etc. 「自作のコードをあるプロセスに介入させる」とはどういうことでしょう? メモリ上のモジュールイメージにアクセスしてマシン語命令を書き換えて・・という怪しげな方法もありそうですが、Windows では DLL を利用することで比較的容易にこの命題を解決できます。 このことを逆に考えると、自作の DLL

    Windowsに土足で乱入?! 〜 フック関数の使い方 : DSAS開発者の部屋
  • Islamic spells for love inter caste inter religion marriage

    Add AI to your apps Learn AI Programming Publish your AI projects Free, open source, locally hosted, any platform, any language. Read more... Discuss Download Docs Turn a code snippet, simple Python module, or a Jupyter notebook into a CodeProject.AI module that can be deployed and used anywhere by everyone. Learn and AI without fighting tools and setup environments.

    Islamic spells for love inter caste inter religion marriage
  • 逆引きソフトウェアテスト関連技術まとめ - >& STDOUT

    「Software Test & Quality Advent Calendar 2011」の8日目。アドベントカレンダーということで、普段と少しトーンを変えてソフトウェアテストにあまり造詣のない方へ向けて何か役に立つ記事を考えてみました。先の記事でも述べたとおり、ソフトウェアテストの関連技術を表す用語はそれが何に使えて、何に役立つのか、門外漢にはとってもわかり難いので、そちらを軸にした紹介があると便利かもしれないということで、関連技術を目的別に整理し、参考になる記事や資料にリンクする形でお届けします。 テストの戦略を定めたい ソフトウェアテストプロジェクトの最上流工程と考えられているテスト分析の方法論です。プロダクト、プロジェクトに対してそれぞれ独自の方式で戦略を検討します。テスト計画と一部被る部分もありますが、プロジェクトの予算やスケジュールをひとまずおいて技術的な視点から当に必要な

    逆引きソフトウェアテスト関連技術まとめ - >& STDOUT
  • Declaring global variables in header files

    cknbstr
    cknbstr 2011/12/21
    ヘッダファイルにグローバル変数を定義する場合 ヘッダファイルでは externで宣言し Cファイルで 定義する。 変数を使用する場合はこのヘッダファイルをインクルードする。
  • Program Tips - UNICODE

     完全にVC++用のTipsです。Windows NT workstation 4.0 (Service Pack 5) + Visual Studio 5.0 Professional (Service Pack 3)でチェック済みです。 さらに,実は覚え書きだったりする。 UNICODEプログラムの書き方 UNICODEプログラムといっても,普通に書くだけです。少し書くときにコツがありますが。 UNICODEのみを考えたプログラムの場合 従来文字コードを考えない場合です。 文字・文字列 文字を扱うには,wchar_t型,またはWCHAR型を使います。文字列型としてはLPWSTRやLPCWSTRをつかいます。 文字定数・文字列定数 文字定数や文字列定数を定義するときは,Lで修飾します。 'a' L'a' "テスト" L"テスト" Lによる修飾を怠ると,"テスト"は0x83 0x65 0

  • Loading...

    cknbstr
    cknbstr 2011/12/21
    #include //ワイド文字列(WCHAR*)をマルチバイト文字列(char*)に変換 errno_t wcstombs_s( size_t *pReturnValue, //変換された文字数 char *mbstr, //変換結果のマルチバイト文字列用のバッファのアドレス(変換先) size_t sizeInBytes, //mbstr バッ
  • Microsoft supported products on Q&A

    cknbstr
    cknbstr 2011/12/21
    CAtlstring(or CString)からstd::stringへの変換 std::wstring wstrg; CString cstrg; wstrg = LPCTSTR(cstrg); cstrg = wstrg.c_str();
  • ビルドのコマンドとプロパティのマクロ

    Download Visual Studio 2005 Retired documentation from Official Microsoft Download Center Internet Explorer was retired on June 15, 2022IE 11 is no longer accessible. You can reload Internet Explorer sites with IE mode in Microsoft Edge.