タグ

和菓子に関するfu-waのブックマーク (1)

  • コロナで売上7割減も…先代考案の和菓子で危機突破 現店主の手で進化「ピンチをチャンスに」|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    京都市左京区の和菓子店「長生堂」が、新型コロナウイルスの影響で苦境にある状況を打破しようと、新商品をオンライン限定で販売して活路を見いだそうとしている。茶会の中止などにより、前年比で70%以上も売上が減少する月もあった中、先代が考案した菓子に一工夫加えた新しい味で立ち向かう。 長生堂の3代目中村雄作さん(52)によると、同店は1919年に四条大宮で創業。87年に現在の府立植物園近くに移転した。昨年、100周年の節目を迎えたが、年明け以降の新型コロナの感染拡大で創業以来一番の危機が訪れた。中村さんは「和菓子は贈答用としての売上が主。人の動きが途絶え、夏場でも売上は回復しなかった」と肩を落とす。 落ち込む中「ピンチをチャンスに」と自身を奮い立たせて考えたのが、看板商品である半生菓子「かも川」の新味の開発だった。先代であり父の故貞雄さんが鴨川の流れをモチーフに作った菓子で、水流の小石に見立てた丹

    コロナで売上7割減も…先代考案の和菓子で危機突破 現店主の手で進化「ピンチをチャンスに」|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
  • 1