タグ

EUに関するfu-waのブックマーク (12)

  • 共同親権の可決は、日本人女性達が海外で実子誘拐しまくった結果だった。EUや豪州などの国家が連名で外圧をかける事態にまで発展。

    海外では、日人女性の実子誘拐が深刻な国際問題になっていて、各国で指名手配される有様に。 今回、EUや豪州、ベルギー、加、仏、独、伊、NZ、英国などの国家が連名で、日政府に外圧をかける事態に発展していました。 【2024年4月17日】まとめを更新しました。

    共同親権の可決は、日本人女性達が海外で実子誘拐しまくった結果だった。EUや豪州などの国家が連名で外圧をかける事態にまで発展。
    fu-wa
    fu-wa 2024/04/17
    まあこの議論見てるといかに日本の母親が子どもと夫婦の財産を私物化しているかがわかるよね。養育費は離婚しても子の未来に両親が責任を負うためのもの。親権を独占して子に会わせず養育費だけ払えは都合良すぎる。
  • スロバキア大統領にペレグリニ氏 ロシア寄り連立与党候補:時事ドットコム

    スロバキア大統領にペレグリニ氏 ロシア寄り連立与党候補 2024年04月07日09時44分配信 6日、スロバキアの首都ブラチスラバで、大統領選で当選後に記者会見するペレグリニ元首相(EPA時事) 【ロンドン時事】東欧スロバキアで6日、大統領選の決選投票が行われ、親ロシア姿勢を見せるフィツォ政権連立与党のペレグリニ元首相(48)が、野党の支持を受け欧州諸国との協調を訴えるコルチョク元外相(60)を破って当選した。大統領の任期は5年で、権限は限られている。 スロバキアの「ハンガリー化」に懸念 親ロシア姿勢、強権統治に批判 統計局によると、得票率はペレグリニ氏約53.1%、コルチョク氏約46.9%。先月23日の第1回投票では、コルチョク氏がペレグリニ氏を5ポイント超上回りトップだった。 スロバキアはロシアが侵攻するウクライナの隣国。フィツォ首相はロシア寄りの主張を掲げて昨年9月の総選挙で勝利し、

    スロバキア大統領にペレグリニ氏 ロシア寄り連立与党候補:時事ドットコム
    fu-wa
    fu-wa 2024/04/07
    ハンガリーに続きウクライナの隣国であるスロバキアも。ちなみにスロバキアもEUおよびNATO加盟国。
  • 人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢

    【読売新聞】 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日酒輸出を禁止する検討を進めている。EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日酒は禁輸対象

    人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢
  • ウクライナ、EU加盟交渉開始へ 首脳会議で合意 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=辻隆史】欧州連合(EU)は14日の首脳会議で、ウクライナの加盟交渉を開始することで合意した。現在の27カ国体制から加盟国拡大に道がひらける。ただ正式加盟までには時間がかかる見通し。EUは加盟交渉の開始で、ロシアの侵攻を受けるウクライナとの結束を内外にアピールし、同国支援の継続、維持をめざす。ウクライナ2022年のロシア侵攻後、EU加盟の候補国となった。加盟交渉に入るためには、

    ウクライナ、EU加盟交渉開始へ 首脳会議で合意 - 日本経済新聞
    fu-wa
    fu-wa 2023/12/15
    ロシアはウクライナのNATO加盟は断固阻止の姿勢だが、EU加盟そのものにはそれほど反対していないし、むしろハンガリーは反対しているんだが。
  • メタにEUで過去最大規模約1790億円の制裁金 アイルランド当局 | NHK

    アイルランドの当局は22日、旧フェイスブックのメタに対し、個人データの扱い方がEU=ヨーロッパ連合の個人データの保護規則に違反しているとして、12億ユーロ、日円にして、およそ1790億円の制裁金を科すと発表しました。この規則に基づく制裁金としては過去最大の規模となっています。 アイルランドのデータ保護委員会は22日、メタの現地法人が行ったEU域内からアメリカへの個人データの移管についての調査結果を公表しました。 それによりますと、移管した個人データにアメリカ政府がアクセスできるおそれがあるなど利用者の基的な権利や自由に対するリスクに対処できておらず、EUの個人データの保護規則に違反しているとしています。 その上で、メタに対して12億ユーロ、日円にしておよそ1790億円の制裁金を科すとしています。 この保護規則は2018年に定められたもので、今回の制裁金は規則の運用開始後、最大の規模と

    メタにEUで過去最大規模約1790億円の制裁金 アイルランド当局 | NHK
    fu-wa
    fu-wa 2023/05/23
    もともとFacebookにはNSAにデータ提供しているという疑いはあったし、TikTokのことをいえた義理じゃないわけで。
  • EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞

    【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明らかにした。温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。電気自動車(EV)化で先陣を切ったEUの政策方針が大きく転換する。欧州委員会のティメルマンス上級副委員長は25日「自動車における合成燃料の将来的な使用について、ド

    EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞
    fu-wa
    fu-wa 2023/03/26
    まあいつものEUのご都合主義。
  • ゼレンスキー「ロシアに併合されます」

    これだけで双方死人出すことなくことは済んだんだよな あとはロシア国内が平和に統治されるように国際社会が圧力かけていく もちろん、ウクライナをEUに加える方法もあったけど、それは叶わなかったんだからしょうがないよね 平和主義者ってこの事実を前にどうやって現状肯定してるんだろ

    ゼレンスキー「ロシアに併合されます」
    fu-wa
    fu-wa 2022/11/15
    開戦がなければ東部2州で済んだのが現状は南部の一部まで取られそうになってる。ただ「国産みの神話」というか、戦争して国民が死んで国土を割譲したことで親露勢力のいない新国家に生まれ直す物語なんだろうな。
  • 英政府、北アイルランド議定書の一部を破棄する法案を発表 - BBCニュース

    イギリス政府は13日、2019年に欧州連合(EU)と交わしたEU離脱後の通商協定の一部を破棄する計画を発表した。 国境を接している英・北アイルランドとEU加盟国アイルランド間の通商について定めた「北アイルランド議定書」を変更する内容。イギリス政府は、質的な国益を守るために「ほかに道がない」としている。 イギリスは2021年1月にEUを離脱した。北アイルランドとアイルランド間の貿易に関しては、2019年にイギリスとEU間で交わされた「北アイルランド議定書」が発効した。この議定書では、北アイルランドとEU間の通商に支障が出ないよう、税関など国境管理措置を設けないと定められている。

    英政府、北アイルランド議定書の一部を破棄する法案を発表 - BBCニュース
  • トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更

    トルコのチャブシオール外相は「Turkiye」の使用を開始すると伝えた/Ozan Kose/AFP/Getty Images (CNN) トルコが国名の表記を変更した。 国連ではいま、トルコは英語表記で「Turkey(ターキー)ではなく「Turkiye(テュルキエ)」とされている。同国政府からの要請を受け、国連は1日に変更に同意した。表記をテュルキエにする取り組みは昨年12月に始まった。 「我が国のブランド価値を高めるためにエルドアン大統領の指導の下で始めたプロセスが最終決定される」と、チャブシュオール外相は5月31日にツイートしていた。 国連のグテーレス事務総長宛ての書簡でチャブシュオール外相は「外国語における『テュルキエ』の使用とその後のブランド戦略に関する2021年12月2日付の大統領通達に従い、テュルキエ共和国政府は今後、これまで我が国を指すのに使われていた『Turkey』『Tur

    トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更
  • 戦争直前、欧州某大国が”塩対応”?「48時間で全てが終わり、現実が訪れる。なぜ私たちがウクライナを助ける必要が?」

    カレリア @Moskva_Daisuke1 凄い話だ。露が侵攻した日に宇大使があるとても影響力のあるEUの一国(extremely influential EU country)の外務大臣のオフィスに行き支援を求めた時の返答 「正直に話しましょう。最大でも48時間後に全てが終わり新たな現実が訪れるとしたら、なぜ私たちが宇を助けなければならないのでしょうか?」 twitter.com/LawDavF/status… 2022-03-20 19:01:57 Lawrence Freedman @LawDavF Interview by Ukraine’s Foreign Minister Dmytro Kuleba on problems of negotiating with Putin. ‘No matter how difficult it may be, we cannot give

    戦争直前、欧州某大国が”塩対応”?「48時間で全てが終わり、現実が訪れる。なぜ私たちがウクライナを助ける必要が?」
    fu-wa
    fu-wa 2022/03/21
    今回も支援は米英が中心。2014年以降アメリカが武器や演習、基地などウクライナ支援したことが今回の侵攻の火種となってる。ヨーロッパ諸国は危惧してきたが無視してアメリカがそそのかしてきた。温度差はそのため。
  • 「プーチン悪玉論」で済ませていいのか 伊勢崎賢治さんの知見 | 毎日新聞

    苦り切っていた。東京外大教授の伊勢崎賢治さん。国連メンバーなどとして世界各地で民兵の武装解除などを進めてきた国際法と紛争解決のプロである。今回のロシアウクライナ侵攻、さぞプーチン大統領にお怒りかと思いきや、ちょっと違った。むしろその矛先は「プーチン悪玉論」が覆う日などに向けられていた。【吉井理記/デジタル報道センター】 「善悪」で語れるか? ――今回のロシアの侵攻に、2月26日にはJR渋谷駅前で侵攻に反対する数百人の群衆が集まってデモをするなど、日でも批判が高まっています。2001年のアフガニスタン侵攻や03年のイラク侵攻の時にも街の反応を取材しましたが、当時は侵攻した北大西洋条約機構(NATO)や米国などへの批判は一般にはあまり見られませんでした。 ◆米国やNATOを中心とする欧州は「善」で旧ソ連だったロシアは「悪」、プーチン大統領による侵略戦争だ、という雰囲気でメディアも報じてい

    「プーチン悪玉論」で済ませていいのか 伊勢崎賢治さんの知見 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2022/03/05
    ようやくこういう論調が出てきた。今回の侵攻はもちろん悪だが米国が策略的にウクライナに関与してきたことは中東と同じやり方で卑劣だし、そもそも国連的にまだこれ侵略戦争扱いになってない欺瞞は報じられない。
  • EU主要機関の欧州議会、ビットコインの利用禁止へ | サステナビリティ×ブロックチェーン情報メディア【HEDGE GUIDE Web3】

    ドイツの暗号資産メディアBTC-ECHOによると、欧州連合(EU)の立法府である欧州議会が2月23日、ビットコインをはじめとするProof of Work(PoW)型暗号資産の利用を禁止する方向で動いていることが明らかとなった。(編集部注釈:最新の状況については下記記事リンクをご覧ください。) EU議会、ビットコインの利用禁止を草案から削除 EUが提言する、暗号資産の規制をまとめた最終草案「Markets in Crypto-Assets(MiCA)」内には、環境的に持続不可能なコンセンサスアルゴリズムを利用する暗号資産を禁止する規定が明記されている。具体的には、ビットコインなどのPoW型暗号資産が該当する。 PoWとは、ブロックチェーンに取引記録などが保存された新たなブロックを追加する上で必要な作業のことを指す。ブロックチェーンの各ブロックをハッシュ化した際に、生成されるハッシュ値の先頭

    EU主要機関の欧州議会、ビットコインの利用禁止へ | サステナビリティ×ブロックチェーン情報メディア【HEDGE GUIDE Web3】
    fu-wa
    fu-wa 2022/03/02
    ロシアが暗号資産を今回の経済制裁の抜け道にしていることも大きな要因なのかな。それとはまったく別のロジックのみ?
  • 1