タグ

社会と起業に関するfu-waのブックマーク (4)

  • 俺に起業の相談をするな|shi3z

    最近よく聞かれるので改めて言っておく。俺に起業相談をするな。一切受けつけていない。突然事業のアイデアを言われても俺は助けないし助けられない。 俺が相手にするのはUberEatsのユーザーと、昔から一緒に仕事をしている人の紹介だけだ。もうすぐ五十路が見えているというのに新たな人間関係を構築しようとするほど俺は暇でも気長でもない。 相談されるとそれだけで僕の頭脳が無駄に消費される。俺に相談するというのは基的に泥棒である。俺は何か聞いたら自分でも意識しないうちに気の利いた解決策を考えてしまう。俺にとって俺の頭脳は商売道具だから、俺に起業相談をするというのはタダでイラストレーターに絵を描けと言ってるのと同じだ。 相談を受けなくていいようにたくさん記事を書いてるしも書いている。俺の情報を一方的に発信するのは構わないのだが、誰かのへんな考えを聞いて時間を浪費したくない。時間は限られているのだ。

    俺に起業の相談をするな|shi3z
    fu-wa
    fu-wa 2023/10/22
    と言いつつ最後ちゃんと相談乗ってて草。清水さんらしい文章だなあ。
  • 京都拠点のスタートアップ企業などが団体発足 米大使館が支援|NHK 京都府のニュース

    京都に拠点をおくスタートアップ企業などが集まって今後、アメリカ大使館の支援のもと、事業拡大につなげるための活動を進めていく団体を立ち上げることになり、27日、発足式が行われました。 発足式はアップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏がたびたび訪れたことなどにちなんで、京都市西京区の西芳寺で行われ、アメリカのエマニュエル駐日大使をはじめ、京都に拠点をおくスタートアップ企業の経営者や投資家など20人余りが集まりました。 はじめに設立された団体、「イノベーターズ・パス」の代表で、スタートアップ企業を経営するファリド・ベン・アモールさんが「志を同じくするみなさんとともに世界を舞台に活躍していきましょう」とあいさつしました。 団体は、今後、アメリカ大使館の支援のもと、▼シリコンバレーにある企業との情報交換の場や、▼アメリカ投資家を相手にプレゼンテーションを行う機会などを設けて、参加する企業の事業拡大

    京都拠点のスタートアップ企業などが団体発足 米大使館が支援|NHK 京都府のニュース
  • ビジネスの世界で成功する人の、学生・若手時代の特徴 成功者を多く輩出した学生企業・団体出身者たちの原点

    成功者を多く輩出した、学生企業・団体出身者たちの原点 真田哲弥氏(以下、真田):我々はみなさんより歳をくっている分、学生時代ないしは若い頃にこんなことをやっていた奴が結果、ビジネスの世界で成功したというトラックレコード、記録が頭の中にあるわけですね。 「遡ってみれば、今はこういう奴だけど、そんな奴って若い時こうだったよね、そんな奴が大社長になったんだよね」ということが、紐解くといろいろあってですね。そういう昔のエピソードで、記憶に残るエピソードを何か聞かせていただければ。 我々自身でもいいですし、ここには来ていないけれども我々の仲間だった奴の、こんな話を。はい、手が挙がっているので今井さん。 今井祥雅氏(以下、今井):身内の話から始めます。大きな仕掛けに揉まれながら、夢を共有できる仲間と出会える、これがやっぱり大事だと思うんです。その出会った奴らが、その後どうなっていくかを1つ話します。

    ビジネスの世界で成功する人の、学生・若手時代の特徴 成功者を多く輩出した学生企業・団体出身者たちの原点
  • https://twitter.com/kanikun_com/status/1562544050690875392

  • 1