タグ

gameに関するfujikumoのブックマーク (88)

  • Twitch: Concerns over streamers' mental health

    fujikumo
    fujikumo 2022/01/30
    Twitchのようなプラットフォームができたおかげで、ゲームを配信して生計の手段とするという多くの人の望みがかなった。配信者は、一日に10時間も配信し、それ以外の時間もSNSをやる生活になりやすく、心が不安定に
  • Why So Many Esports Pros Come From South Korea

    fujikumo
    fujikumo 2020/10/28
    なぜEスポーツの大会で上位に来るプロ選手は、韓国出身が多いのか。実は韓国のプロ選手の多くは、両親が大卒ではないような労働者階級の出身。こういうリスクの高い職業でも失うものが少なく挑戦しやすい
  • Video games are dividing South Korea

    fujikumo
    fujikumo 2019/12/31
    1998年に韓国でStarCraftが発売された時、凄まじいヒットになった。この人気は現在まで続いており、現在、StarCraftの販売部数1100万のうち450万を韓国が占める。このヒットにより、ゲーム喫茶という業種が生まれ
  • 「コンプガチャ問題」に見る新興勢力の危機管理と矜持 - michikaifu’s diary

    今週は出張していたので、例のソーシャルゲームおよびコンプガチャに関する件はROMしていただけだったが、遅ればせながら私の考えを一応まとめておきたい。 ソーシャルゲーム各社を叩く論調が多いが、ベンチャーの芽を次々と摘み取る役所への不満の話なども聞こえてくる。 私個人としては、グリーやDeNAを「人格攻撃」ならぬ「社格攻撃」をする気はない。せっかくベンチャーからここまで頑張ってきたのだし、世界で戦おうとやり始めているところで、ここで踏ん張ってほしいと思っている。遅きに失したが、それでもbetter late than neverで、かろうじて事前に自主規制したことはよかったと思う。 ベンチャーが出発するときには、既存のシステムに挑戦するがために、法律的にはグレーだったり網の目だったりするところを通るのもある程度仕方ない。グーグルだってフェースブックだって、今でもプライバシー問題などで、年がら年

    「コンプガチャ問題」に見る新興勢力の危機管理と矜持 - michikaifu’s diary
    fujikumo
    fujikumo 2012/05/12
    <日本のソーシャルゲーム各社が、メディアで問題が出だした頃から早めに自主規制する一方、「自分たちはこれだけ世の中の役に立っている」ということを胸を張って言えたらよかったのに、と思う>
  • 尊皇攘夷的な職人志向と海外パブリッシャー@コンテンツ業界 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いろいろあって、年末とは関係なく多忙な毎日を送っておりました。どのくらい多忙かというと、戦国IXAも満足にできないくらい。調整ごとが多くてね。 例によって、財務的な視点での話になるんだけど、クライアントの数字を見ている限りは、いくつかはっきりとしたゲーム業界的な兆候というのはあります。 順不同で列挙をすると。 ・ 国内はガラケー市場の急速なクランチ。各社、スマホ対応を急ぐも、モデルを確立するまでにはまだ時間がかかる。同じくAMも。 ・ 国内も海外も、PS3やXboxといった据え置き機向けゲームが市場として磨耗し、収益を期待できないビジネスに。 ・ パブリッシャーとデベロッパーとの関係性が変化。リスクマネーを抱えられないパブリッシャーがどんどん続編志向になり、売上を磨り減らしている。 ・ 開発費におけるマーケティングコストの増大。ついでにソーシャル化。ゴールデンルールが変わり、テレビCFやフ

    尊皇攘夷的な職人志向と海外パブリッシャー@コンテンツ業界 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fujikumo
    fujikumo 2010/12/16
    切込隊長さんによる、今年の日本のゲーム業界総括みたいな。テレビ業界のドラマの作り方と、ゲーム業界が相似形、とか。
  • Videogame business at a crossroads

    fujikumo
    fujikumo 2010/11/10
    ビデオゲーム産業について。ゲームハードウェアの売上や、EAやactivisionなどの主要なパブリッシャの収入は減少。一方でモバイルプラットフォーム、アップルなど、では、ゲームの人気は健在。
  • U.S. Housing Starts Plunged 11.7% in October - DailyFinance

    One place for your portfolios, metrics and more Gain insights, see trends and get real-time updates when you securely link or manually add your brokerage accounts. Yahoo does not store your broker credentials. Learn more Sign in to get started

    U.S. Housing Starts Plunged 11.7% in October - DailyFinance
    fujikumo
    fujikumo 2010/08/20
    2007年の12月から先月まで、800万人以上のアメリカ人が職を失った。それらの失業のうち、70万ほどは、ほんの25社の解雇によるもの。たとえば、自動車産業、それに金融業からの解雇が目立つ
  • 2010年に世界で大ブレイクの予感!? ソーシャルゲームの恐るべき増殖力 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    アメリカに、2010年のIPO(新規株式公開)が噂されている急成長中のベンチャーがある。ジンガ(Zynga)というゲーム開発会社だ。 ゲームといっても、ジンガのゲームは、従来の常識にとらわれない。ソーシャル・ゲーム、つまりSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の仲間を呼び込んで一緒にプレイする、まったく新しいタイプのゲームである。 ジンガの代表的なゲーム、「ファーム・ヴィル」をのぞいてみよう。直訳すると「農村」という名のこのゲームは、実に単純にスタートする。加入すると、与えられた農地にはすでにトマトやナスがたわわに実っていて、それをまず収穫するのだ。 収穫すると資産が増えて、まずは喜ばせてくれる。だが、その後の畑にはまた新たに何か植えなければならない。他にも空地があって、そこを耕して畑にしなければ収益が見込めない。そこで大豆の種を蒔いたりする。種代がかかり資産が減るが、それがまた収穫

  • Bloomberg.com

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2009/06/28
    わずか115円で良質なパズルゲーム、個人や小企業にとって、app storeは福音だけど、大手ゲーム会社の規模では採算がとれないと。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    fujikumo
    fujikumo 2009/06/02
    <新たに発表されたGames on Demandは、DVDメディアで市販されているパッケージタイトルそのものをいつでもダウンロード購入できることが利点。>
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    fujikumo
    fujikumo 2009/04/03
    <「iPhoneはGPS機能やインターネット接続、タッチスクリーンなど独自の機能を搭載し、コンテンツも圧倒的な豊富さを誇っており…従来の携帯ゲーム機よりも優位な立場に置かれている」との指摘も>
  • [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中!

    [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中! ライター:奥谷海人 2009年1月,AMDがラスベガスで開催されたCES(Consumer Electronic Show)において,「クラウド・コンピューティング」というコンセプトをゲーム流通で実用化しようという計画を発表したのは,以前にもお伝えしたとおり。ゲームのあり方そのものを変革する可能性のある発表だったのだが,さらに具体的に,「2009年内にもクラウド・コンピューティングを実現しちゃいましょう」とGDC会場で旗を振ったのが,「OnLive」(社名/サービス名共通)である。 OnLiveを簡単に説明すると,ブロードバンドを介したオン・デマンド式のゲームサービスである。ゲームのすべての演算やレンダリングがサーバー側で行われ,それが“ビデオ映像化”されてクライアント機に転送され

    [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中!
    fujikumo
    fujikumo 2009/03/29
    OnLive Micro Deviceは無料で配布することになるかも、またハードルはレイテンシの問題。サーバー設置箇所から1000マイルの地域に限定と。ハードウェアには依存せず、モニタがあればプレイ可能と。
  • バラエティ・ジャパン | 米劇場団体が3―D技術大手と設備投資契約

    「バラエティ・ジャパン」クローズのお知らせ 2010年12月末日をもちまして、 「バラエティ・ジャパン」はクローズいたしました。 大変短い間ではございましたが、 皆様にご支援いただき、 ここまで続けてこられたことを誇りに思っております。 サービス終了にともない、ご登録時の個人情報は、 弊社で責任をもって消去、および破棄いたします。 今後はまた別な形で皆様に貢献できるよう精進してまいります。 当にありがとうございました。 「バラエティ・ジャパン」スタッフ一同 Other accommodations Apartments (4369) Hotels (2100) Holiday homes (358) Guest houses (327) Hostels (233) Aparthotels (206) Villas (132) Capsule hotels (107) Homestays

    fujikumo
    fujikumo 2009/03/26
    <「テレビゲーム業界の最後の障壁を取り除くことに成功しました。ついに効果的なオンライン配信が可能に…高価で短命なハードウェアへの依存をなくすことで、ゲーム業界の状況を一変させることができます」>
  • 新興国向けの安価なゲーム機「Zeebo」登場

    ゲーム機メーカーZeeboは3月23日、新興国向けの安価な3Dゲーム機「Zeebo」を発表した。4月にブラジルで発売する。 Zeeboは携帯電話に使われるQUALCOMMのMSMチップセットとBREWソリューションを基盤とし、3G携帯ネットワーク接続機能を備えたゲーム機。サイズは157×215.4×44ミリ、重さは0.9キロ。4ゲームがプリインストールされており、ユーザーは5目を無料でダウンロードできる。 新興国向けに安価な価格設定にしており、ブラジルでの価格は199米ドル。同国で売られている主要ゲーム機の約5分の1の価格という。年内にほかの地域でも179ドル以下で発売する予定で、来年には149ドル以下になるとしている。 カプコン、Electronics Arts Mobile、Id Software、ナムコなど主要ゲーム会社が、Zeebo向けにコンソール、PC、モバイルゲームを移

    新興国向けの安価なゲーム機「Zeebo」登場
    fujikumo
    fujikumo 2009/03/25
    <新興国向けに安価な価格設定にしており、ブラジルでの価格は199米ドル。同国で売られている主要ゲーム機の約5分の1の価格という>
  • 「想像をはるかに超える厳しさ」――年末商戦も不振、ソニー14年ぶり営業赤字の苦境に

    「現実に即刻対応するための苦渋の判断だ」――1月22日、2008年度(2009年3月期)の連結業績予想が赤字に転落する見通しだと発表したソニーのハワード・ストリンガー会長兼CEOは1月22日、都内で会見し、09年度にグループ全体で計2500億円のコスト削減を実施する計画を明らかにした。世界的な消費不振が想定を超えており、コスト削減の徹底で収益力回復を急ぐ。 同社の08年度連結業績予想(米国会計基準)は2600億円の営業赤字に転落する見通し。(ソニー、1500億円の最終赤字に転落へ 不況と円高で再修正)。従来見通しから、エレクトロニクス分野で約3400億円(事業環境の悪化で約2500億円、円高で約400億円など)、ゲーム分野で約300億円、映画分野で約130億円悪化する見通しだ。 昨年の年末商戦は「想像をはるかに超える厳しい状況」(大根田伸行CFO)で、第3四半期(2008年10~12月)の

    「想像をはるかに超える厳しさ」――年末商戦も不振、ソニー14年ぶり営業赤字の苦境に
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/23
    <2600億円の営業赤字に転落する見通し…従来見通しから、エレクトロニクス分野で約3400億円(事業環境の悪化で約2500億円、円高で約400億円など)、ゲーム分野で約300億円、映画分野で約130億円悪化する見通しだ>
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812171200

    fujikumo
    fujikumo 2008/12/18
    <「確かにPS3のグラフィックスはすばらしいかもしれないが、200ドルでXbox360を入手できるこのご時世に400ドルも出してPS3を購入しようと考える人は誰もいないだろう」>
  • さあ? もはやミリオンは珍しくない世界(ワールドワイド)なんだよな

    N-Styles:任天堂2007年度決算まとめ:売上高は過去最高の1兆6724億円 N-Styles:ミリオンセラータイトルの約4分の1は任天堂ソフトN-Stylesさんが任天堂の決算を分析しておられますが、やはり主要因は海外売上の好調さという結論ですね。なにしろ海外市場の売上比率が8割です。WiiとDSの好調が同時に重なったうえ、Wii向けソフトの売上が任天堂自身の予想の2倍を越えました。 これを見てだれもが感じるのは、海外市場の巨大さと重要性でしょう。 日市場は市場拡大がそろそろピークという見方が強まってますが、欧米市場はまだまだ開拓の余地がありそうですし、ロシアを含む東欧市場は最近注目が高まっているマーケット。また韓国ではDSの累計普及台数が150万台を越え、アジア市場がゆっくりと立ち上がりつつあります。世界的にみれば、市場拡大はまだしばらく続くでしょう。5年、あるいは10年ぐらい

  • Xboxの「真の敵」とは? - Tech Mom from Silicon Valley

    いろいろな事情を経て、我が家にXbox360がやってきてから2週間ほど。もちろん、メインユーザーは小学生の息子。その様子を見ていると、「ふーむ、実はコレって、すごいもんじゃないか・・・」という思いが私の中でどんどん育ってきている。 相変わらず、日では任天堂が賞賛されている。WiiもDSも大人気。アメリカでも、Wiiは「店で品切れ」だとか、「大人でも楽しめる」とか、メディアの話題を常に集める。Wiiは「ゲームを敵視してきた人々」(メディアも含む「大人」たち)に対するゲーム業界の「太陽(北風じゃなくて)政策」として、大成功を収めており、そのコンセプトは正しかったと私も思う。 ところが、ゲーム好きの息子に言わせるとWiiは散々である。全然面白くない、という。息子の友達で、Wiiを持っている子は、私の知っている範囲では一人しかいない。品切れで手に入らないという面もあるのだろう。しかし、その少数派

    Xboxの「真の敵」とは? - Tech Mom from Silicon Valley
  • ゲーム販売額過去最高 07年度の6769億円 任天堂が台数首位:ニュース - CNET Japan

    ゲーム情報誌「ファミ通」を発行するエンターブレイン(東京都千代田区)は3日、2007年度の国内家庭用ゲーム市場についての集計結果を発表した。ハードとソフトを合わせた推定販売金額は、前年度比3・8%増の6769億円と、統計を取り始めた1997年度以降で最高となった。 販売数量では、趣味や脳トレ、健康などさまざまなアプリケーション(応用ソフト)で主婦や高齢者などにユーザー層を広げた任天堂がハード、ソフトともに一層の強みを発揮して首位だった。 販売金額は、ハードが前年度比5・2%増の3174億円、ソフトが2・6%増の3594億円で、ともに増加した。 販売数量は、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」が634万3547台を売り上げて、ハード全体でトップだった。「DS」の累計販売台数は04年12月の発売以来、約2217万台に達した。 据え置き型ゲーム機の首位は374万1946台を販売した

    fujikumo
    fujikumo 2008/04/07
    <2007年度の国内家庭用ゲーム市場についての集計結果を発表した。ハードとソフトを合わせた推定販売金額は、前年度比3・8%増の6769億円と、統計を取り始めた1997年度以降で最高>