タグ

steelに関するfujikumoのブックマーク (87)

  • The race across Europe to build green steel plants

    fujikumo
    fujikumo 2023/02/21
    スウェーデンで建設が進んでいるプラントは欧州で最初の水素を使った製鉄所になる。コークス化した石炭と鉄鉱石を熱する場合はCO2の排出が膨大だが、コークスの代わりに水素と鉄鉱石を反応させる直接還元法で
  • China's Record Steel Punts Show Risks for Market's Bull Run

    fujikumo
    fujikumo 2017/07/06
    中国の商品投資家は大挙して、記録的な金額の鋼鉄先物を買っている。上海先物市場で、鋼鉄の鉄筋先物の取引量は2.82百万ロットにまで膨れ上がった。1ロットは10トンの鉄筋に相当。年初から比べると二倍の量に
  • Worst of Both Worlds as Aussie Bucks China-Driven Drop in Iron Ore

    fujikumo
    fujikumo 2017/04/20
    鉄鉱石の価格は中国の李克強首相が、3/5に鋼鉄の生産能力を削減すると表明してから30%下落。中国はオーストラリアにとって最大の貿易相手であり、鉄鉱石の輸出はGDPの3%を占める。しかし、豪ドルは少しも揺るがず、
  • Brent crude hits $40 a barrel as iron ore prices soar by 19%

    Prices for base metals, food and oil have all recovered from lows seen after the new year. Brent crude rose above $40 (£28) a barrel on Monday as the oil price continues to recover after falling below $28 a barrel in January. Iron ore prices have posted a record rise of nearly 20% after China said it plans to boost growth in the world’s second largest economy with higher deficit spending. The one-

    Brent crude hits $40 a barrel as iron ore prices soar by 19%
    fujikumo
    fujikumo 2016/03/08
    Brent原油の価格が1バレル40ドルを回復。鉄鉱石は2009年来の急上昇で、19%上げた。鉄鉱石の急上昇は、成長の鈍化を食い止めるために、財政支出を行っても、財政赤字を制御できるという、中国の財務大臣の発言の後に起きた
  • Steel 'cheaper per tonne than cabbage' in China as iron ore hits six-year low

    At that price, most Australian miners would be producing at a loss, with the exception of low-cost giants Rio Tinto and BHP Billiton. Miners have already been under pressure on the stock market: Fortescue Metals slumped more than 6% on Wednesday, while BHP and Rio each lost more than 3%. Iron ore prices hit a low of $US47 a tonne in April this year before recovering to rise above $US64 a tonne in

    Steel 'cheaper per tonne than cabbage' in China as iron ore hits six-year low
    fujikumo
    fujikumo 2015/07/17
    中国、鋼鉄の価格が過去6年で最安値を記録。今や同じ重さのキャベツより、鋼鉄の方が安い。鉄鉱石の価格も、2009年5月以来の最安値。Australiaの鉱山の多くは、赤字の生産に。
  • 日韓政財界の架け橋、朴泰俊ポスコ名誉会長死去 韓国現代史を駆け抜けた壮絶な人生 | JBpress (ジェイビープレス)

    世界的な鉄鋼メーカー、ポスコの事実上の創業者で韓国では首相も歴任した朴泰俊(パク・テジュン)ポスコ名誉会長が2011年12月13日、84歳で死去した。 日留学、終戦、軍事クーデター、ポスコ設立、政界、日への亡命、首相就任・・・。韓国では「鉄鋼王」と呼ばれる朴泰俊氏の生涯は韓国現代史と戦後日韓関係史そのものだった。 韓国政財界の大物がしのんだ「鉄鋼王」の死 朴泰俊(パク・テジュン)氏  1927年、慶尚南道生まれ。戦前に日に渡り、早稲田大学で機械工学を学んだ。帰国後、48年陸軍士官学校卒。61年の朴正熙(パク・チョンヒ)氏らによる軍事クーデター後の「国家再建」に加わった。68年、浦項総合製鉄(現ポスコ)初代社長に就任し、92年まで経営を陣頭指揮した。81年に国会議員に初当選。2000年には、4カ月間、首相を務めた。

    日韓政財界の架け橋、朴泰俊ポスコ名誉会長死去 韓国現代史を駆け抜けた壮絶な人生 | JBpress (ジェイビープレス)
    fujikumo
    fujikumo 2011/12/19
    鉄鋼会社、ポスコの創業者、朴泰俊氏の人生。戦前の陸軍士官学校を出て、軍事クーデターに参加。朴正煕大統領に、「軍服を脱いで鉄鋼会社設立に全責任を持って取り組んでくれ」と指示され、浦項総合製鉄の初代社長に
  • USW Supports the 'Occupy Wall Street' Protest Movement - MarketWatch

    fujikumo
    fujikumo 2011/10/03
    The United Steelworkers、製鉄業の労働組合が、「ウォールストリートを占拠せよ」運動に対する支持を表明。仕事の見つからない、勇敢な若い人々がはっきりと声を上げた。われわれも、企業の強欲にはうんざりして
  • Bridge Comes to San Francisco With a Made-in-China Label - Yahoo! Finance

    fujikumo
    fujikumo 2011/06/30
    New York Timesの記事から。中国で、サッカー場の半分もある鉄製の橋の構造材を製造し、それを船で輸送して、San Fransiscoまで運び、新しいベイブリッジを建設する。カリフォルニアの当局は4億ドルを節約できたと
  • Japan and S Korea groups take rare metal stake

    fujikumo
    fujikumo 2011/03/04
    高級な鉄鋼の生産に不可欠なレアメタル、ニオブの供給を確保するために、日本と韓国の企業が共同で、Brazilの鉱山会社Companhia Brasileira de Metalurgia e Mineracãoに出資。鉄鉱石やコークス用石炭の確保に続く産業協力
  • Mining firms abandon plan to merge iron ore operations

    fujikumo
    fujikumo 2010/10/25
    BHP BillitonとRio Tintoは、西オーストラリアにおける、鉄鉱石の精錬作業を統合する計画を断念。1160億ドルの巨額なジョイントベンチャー。しかし、各国の規制当局は、統合がanti-competitiveだと懸念
  • わずか10分で誕生:日経ビジネスオンライン

    高炉メーカー4位が史上最速の製法を開発した。武器は速度だけでなく、これまで不要としてきた低品位の鉄鉱石や石炭を使えることだ。大資の高炉が支配してきた鉄鋼業界の構造を、変える可能性を秘める。 製造時間は、従来の48分の1。さらに利用する原料は、これまで見向きもされず大量に眠っていた低品位の鉄鉱石と石炭ーー。 従来の製鉄の常識を覆す新しいプラントが今年1月12日、北米ミネソタ州にある古い炭鉱町、ホイット・レイクス市で稼働を始めた。このプラントには、神戸製鋼所が15年越しの研究を経て開発した「ITmk3(アイ・ティ・マークスリー)」と呼ばれる製鉄方法が初めて商用導入されている。新プラントの建設で神鋼は、米大手電炉メーカーのスチールダイナミクスと共同で約260億円を投じた。生産能力は今年半ばをメドに年間50万トンまで引き上げる計画だ。 作るのは鉄のナゲット ITmk3のプラントは、電炉に投入する

    わずか10分で誕生:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2010/03/12
    <「長い歴史の中では高炉法も通過点に過ぎない」と語る田中専門部長。新たな製鉄法の登場は、鉄鋼業の進化の可能性を示している。>
  • 神鋼の高炉を使わない製鉄プロセス,米国で世界初の商業プラントが稼働

    神戸製鋼所は,新製鉄法「ITmk3」を採用した世界初の商業製鉄プラントが生産を開始したと発表した。ITmk3は,高炉を使わない新しい製鉄プロセスで,造粒機で粒状に固めた粉鉱石と一般炭を回転炉床炉に投入して加熱し,還元から溶融,スラグ分離を約10分で処理するもの。還元された鉄は,「アイアン・ナゲット」と呼ぶ小石大の鉄源となって出てくる。ITmk3で製造されるアイアン・ナゲットは,金属鉄が96~97%を占める鉄源でほとんどスラグを含有していない。酸化しにくく粉化もしないため輸送も容易だという。 高炉法に比べてエネルギ効率も高い。神戸製鋼所によると,ITmk3プロセスはCO2排出量を高炉法よりも約20%削減できる上,コークス炉や焼結炉などの前処理設備も不要となるという。高炉に比べて操業が容易で設備投資も少なくて済む。高炉では使用するのが難しかった低品位の鉄鉱石や石炭も活用でき,原料コストも抑えら

    神鋼の高炉を使わない製鉄プロセス,米国で世界初の商業プラントが稼働
    fujikumo
    fujikumo 2010/01/17
    <ITmk3は,高炉を使わない新しい製鉄プロセスで,造粒機で粒状に固めた粉鉱石と一般炭を回転炉床炉に投入して加熱し,還元から溶融,スラグ分離を約10分で処理するもの。>
  • bp special ECOマネジメント/特集

    2008年度に日の鉄鋼業が排出したエネルギー起源の二酸化炭素(CO2)は1億7815万t。世界的な不況の影響で生産量が減少したため、2007年度の1億9716万tからは減少したものの、産業界全体のなかでも大きな数値であることに変わりはない。 だが、京都議定書の基準年である1990年の2億64万tと比較すると11.2%の減となる。1tの鉄を生産する際に排出されるCO2の原単位では、90年を100とした場合、91.7まで減少している。 また、国際エネルギー機関(IEA)が2008年に発行したリポート「エネルギー技術展望(ETP)2008」においても、最先端の省エネ技術・設備を普及させた場合の鉄鋼生産量1t当たりのCO2削減余地は、各種産業のなかで最も少ない0.07tとされており、日の鉄鋼業のエネルギー効率が世界最高水準であることを示している。さらに同リポートでは、米国の削減余地は0.14t

    fujikumo
    fujikumo 2010/01/13
    製鉄業の効率化、新しい技術あれこれ。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    fujikumo
    fujikumo 2009/12/18
    <JFEスチールの鈴木彰・原料部長によると、今回の炭鉱権益取得で「JFEグループの原料炭自社保有率は現在の5%強から15%程度に引き上げられる」と>
  • JFEスチール、JSWと戦略提携 インド・鉄鋼・金属

    JFEスチールは19日、インドの鉄鋼大手JSWスチールと戦略的包括提携契約を結んだと発表した。まず自動車用鋼材の分野で、JFEが技術供与を実施する。JFEは将来的に、JSWへの出資も視野に入れている。これまでに新日製鉄、住友金属工業、神戸製鋼所もインドの鉄鋼会社と提携しており…

    JFEスチール、JSWと戦略提携 インド・鉄鋼・金属
    fujikumo
    fujikumo 2009/11/21
    <JFEスチールは19日、インドの鉄鋼大手JSWスチールと戦略的包括提携契約を結んだと発表した。まず自動車用鋼材の分野で、JFEが技術供与を実施する。JFEは将来的に、JSWへの出資も視野に入れている>
  • 中国と鉄鉱石市場:主導権争い  JBpress(日本ビジネスプレス)

    10月半ばに鉱業コングロマリット(複合企業)のBHPビリトンが、ユナイテッド・ミネラルズ――オーストラリアのピルバラ地区にあるBHPの鉄鉱石鉱山付近で事業を展開する有望企業――に提示した買収提案には、ある注目すべき付帯条件が含まれていた。 ユナイテッドは、同社株の11%を中国国営企業の中国鉄道物資に売却する計画を放棄しなければならない、というものだ。 もしユナイテッドの株主が同社経営陣が推薦した通りに、BHPが提示する2億400万豪ドル(1億8700万米ドル)の申し出を受諾すれば、鉄鉱石市場で影響力を強めようとする中国政府の熱心な作戦――ただし、これまで概して成果を上げていない取り組み――がまた1つ失敗に終わることになる。 西側の巨大鉱業企業が扱う鉱物、中でも特に鉄鉱石は、中国を大きく変化させる莫大なインフラ計画にとって必要不可欠な材料である。中国政府はこの依存状態に神経を尖らせており、特

  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/28
    <中国政府は10月、鉄鋼をを含む6業種を過剰生産業種に指定し、生産と投資を調節すると発表した。同製鉄所の着工延期は、その第1弾となる。 >
  • まだら模様の鉄鋼業界:日経ビジネスオンライン

    鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタルCEOは、来年の市況予想に慎重姿勢を崩さない。今年大幅に市場が縮小する先進国では、回復は限定的と見る。中国、ブラジルなどの需要は旺盛で、世界全体では来年10%成長を見込む。 来年の鉄鋼業界について楽観的か、悲観的か尋ねると、鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタルのラクシュミ・ミタルCEO(最高経営責任者)は明言を避けた。そして代わりに、世界有数の実業家である同氏はより微妙な言い回しで答えた。「(需要に関して)新興国については楽観している。だが先進国には慎重だ」。 全体としては、同氏によれば今年10%減少する見込みの世界の鉄鋼需要が、来年には10%増加するという従来の予測を変えなかった。 これは業界関係者の多くが描くシナリオほど悲観的ではない。同業他社の幹部の多くは、今年の世界の鉄鋼生産は15%落ち込む可能性が高く、来年の回復幅については5〜8%と見る。 とはい

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/26
    <鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタルのラクシュミ・ミタルCEOは明言を避けた…同氏はより微妙な言い回しで答えた。「(需要に関して)新興国については楽観している。だが先進国には慎重だ」>
  • 死んだヤマもよみがえる神戸製鋼の省エネ製鉄法、資源活用の未来図を塗り替える!?(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    死んだヤマもよみがえる神戸製鋼の省エネ製鉄法、資源活用の未来図を塗り替える!?(1) - 09/10/22 | 14:20 米国ミネソタ州・ホイットレイクス。カナダとの国境に近いかつての鉱山の町から、針葉樹林帯をさらに郊外へと進む。灰褐色の荒野の真ん中にこつ然と姿を現すのは、厳寒の地でひときわ目を引く朱色の工場群。神戸製鋼所と米国の鉄鋼メーカー、スチール・ダイナミックスとの合弁会社「メサビナゲット・デラウェア」(以下、MND)だ。11月中旬の稼働開始を控え、いま試運転が最終段階を迎えている。  実はこの工場、これまでの製鉄のあり方を一変させるパワーを秘めた、注目の工場なのだ。 製造時間は50分の1! 「鉄鋼の常識を超越」  MNDで生産するのは、さまざまな成分調整を施して鉄鋼製品に加工する前の段階の半製品、アイアンナゲットである。含有する鉄分は96〜97%で、高炉(溶鉱炉)で作られる銑鉄

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/23
    <鉄鉱石と石炭を炭団(たどん)のように丸め、直径50メートルの回転炉に投入、炉内で蒸し焼きにすること10分。鉄鉱石の中の鉄分がトロリと溶け出し、スラグと分離して高い純度の鉄分が粒状に固まるという仕組み>
  • 鉄のゴミを海のサプリに:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 環境破壊が進む海に、鉄分を供給して蘇らせる。利用するのは製鋼の過程で生まれる副産物のスラグだ。産業界が温暖化ガス削減への対応を迫られる中、鉄鋼業界が腰を入れ始めた。 北海道室蘭市にある新日製鉄の室蘭製鉄所。そこからほど近い場所にある伊達市と寿都町の沿岸で、この10月から、縦横2m弱の巨大な箱を浅瀬に沈めるための調査が始まった。海底に設置される箱の中には、鉄を作る際に生まれる鉄鋼スラグが詰め込まれている。 含有している鉄分を徐々に溶け出すようにして、海に養分を与える仕掛け。周辺に石を敷いて、海藻の胞子を着床しやすくするのだ。 藻の生息場所は4割減少 「鉄を利用した海の緑化を進めたい」。新日鉄の無機材料研究開発部技術主幹の堤直人氏がこう意気込

    鉄のゴミを海のサプリに:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/10/15
    <新日鉄は鉄鋼スラグを使い、森から生まれる腐植酸鉄に限りなく近い成分を含んだ製品作りに取り組んできた。廃木材チップを発酵させて腐植土を作り、そこに同じ分量の鉄鋼スラグに混ぜ合わせている>