タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

わしらスターダストやに関するgonzales66のブックマーク (2)

  • 脇田さんの講演会 | 京都大学時間雇用職員組合 Union Extasy

    相変わらず段取りが悪く、資料も揃わないうちに6時になり、始まった。 雇い止めと解雇は一緒。 実は当初、雇い止めをくびということに自信がなかったというと、脇田さんは、くびでいいんです、くびです、と何度もはっきりいってくれた。 脇田さんは有期雇用のことを「解雇付き雇用」と言い直すべきだ、といっている。 もちろん解雇には理由が必要、つまり仕事がないなどの解雇の4要件が必要。なのでその要件をみたさない解雇は無効。となると、よくある理由のない一年契約などは、ほとんどが無効となる。 いわんや、5年条項をや。 あと印象にのこっているのは、10年前、日を真似て派遣合法の法律ができた韓国から、呼ばれた話。そのころ非正規労働のことをやっているのは、脇田さんくらいしかいなかった。労働組合もやらない、(労組が手におえないとき出てくる)弁護士も誰もいない、それで研究者である私のところへまわってきた。 そのころの相

    脇田さんの講演会 | 京都大学時間雇用職員組合 Union Extasy
    gonzales66
    gonzales66 2009/07/31
    脇田さんは有期雇用のことを「解雇付き雇用」と言い直すべきだ、といっている。
  • 脇田先生に会いました! | 京都大学時間雇用職員組合 Union Extasy

    今日は、龍谷大学法学部教授で、労働法がご専門の脇田滋先生に会いにいきました。脇田先生は、派遣や有期雇用など、日の非正規雇用問題の第一人者です。 待ち合わせは四条河原町の喫茶フランソア。約束の10分前に着くと、脇田先生はすでにいらしていて、熱心に韓国語の勉強をなさっていました。聞くと、フランソアは学生時代からよく利用しているとのこと。 話はついつい2時間半にも及び、5年条項について、パート労働について、正規と非正規の賃金格差について、など多岐にわたりました。また先生は、イタリアのボローニャに1年間、研究で滞在なさったことがあり、イタリア文学専攻だった私たちと、たちまち意気投合しました。 女性のパート労働(=扶養制度)を前提とした日の雇用システムは、世界に類のない差別である。これは、私たちがストライキ当初から言ってきたことと同じ主張で、とても心強く思いました。以下、矢継ぎ早に放たれた先生の

    脇田先生に会いました! | 京都大学時間雇用職員組合 Union Extasy
    gonzales66
    gonzales66 2009/07/12
    ”主婦も学生アルバイトも、扶養されるのを前提に、低賃金にされている”
  • 1