タグ

労働に関するgonzales66のブックマーク (18)

  • 【書評】日本の景気は賃金が決める – 橘玲 公式BLOG

    エコノミストの吉佳生氏は、スタバの価格から世界経済まで、あらゆる経済現象をわかりやすく解説することで人気がある。だがいちばんの魅力は、経済統計などの基礎データを徹底的に読み込んで、そこから思いもよらない結論を導き出す手際の鮮やさだ。 『日経済の奇妙な常識』はそうした特徴がよく出た一冊で、あまりに驚いたので「日銀の金融緩和がデフレ不況を生み出した」で紹介した。新刊『日の景気は賃金が決める』はその続編というか、「アベノミクス版」だ。 最近になってようやく経済メディアでも話題にされるようになったが、吉氏は前著で、「日の不況の質は賃金デフレだ」ということをいち早く指摘している。投機マネーによる資源価格の高騰で輸入物価が大きく上昇したものの、中小企業はそれを価格に転嫁できず、従業員の賃金を減らして生き残ろうとしたのだ。 その結果なにが起きたかを、このではさまざまな国際比較によって明解に

    【書評】日本の景気は賃金が決める – 橘玲 公式BLOG
  • 日本の労働者の賃金依存度を下げ脱貧困の社会保障をつくらなければブラック企業はなくせない - Bloggers Today - 朝日新聞社(WEBRONZA)

    10月26日、唐鎌直義立命館大学教授の講演「脱貧困の社会保障」を聴きました。その一部要旨を紹介します。(by文責ノックオン。ツイッターアカウントはkokkoippan) 日とヨーロッパ諸国の労働者の大きな違いは、「賃金依存度」にあります。 労働者が生きていくためには、賃金を安定的に得る必要がありますが、景気変動によって失業者が生まれることは避けられません。ヨーロッパ諸国は、失業保険によってきちんと失業者の所得保障をはかるとともに、もともとのベースとして、子育て中の労働者に対しては、子どもの教育費無償や児童手当住宅保障を、高齢期の労働者に対しては、公的年金や医療保障を完備することで、失業して賃金を得られない事態になっても、多面的に労働者の生活は普段から支えられているわけです。ヨーロッパの労働者は教育・医療・社会保障というベースがあるので、「賃金依存度」が低いのです。 しかし、日の労働者

  • ゆうこりんの労働者性 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日に引き続き、POSSE川村さんのつぶやきから芸能人の労働者性シリーズ。 http://twitter.com/#!/kwmr_posse/status/116911924221980672 >タレントの労働者性といえば、最近は小倉優子=労働者という判決が話題を呼びました。労基法上の、ということな筈ですが、これも仔細は不明です。 このリンク先を見ると、zakzakというメディアですが、 http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110816/enn1108161540005-n1.htm >はたしてタレントは「労働者」なのか-ちょっとした論争が業界内で広がっている。 きっかけは7月5日に下されたタレント、小倉優子(27)への判決。今年1月、所属事務所「アヴィラ」に所属契約解除を求めた訴訟で、東京地裁は請求を認める判決を言い

    ゆうこりんの労働者性 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 仕事が忙しい人と、社内失業者が共存してる現状がある 後編 - 社内失業と呼ばれて

    社内失業 | | さて、社内失業は組織の構造的な問題であり、その解決を部下にまかせるよりも、管理職が業務の再分配で対応すべき、というところまでお話しました。最後に、管理職向けに再分配時に気をつけること3点を提案したいと思います。部下に「何か仕事ありませんか」と良く聞かれるようになった、あるいは担当業務がほとんどないようだと気づいたときに、あなたたち管理職が気をつけるべきことです。ちなみにこれは、私がいままで見てきた事例をもとに考えたものです。(1)雑務ばかりを振り分けない「郵便物をだしてきて」「データをCDに焼いておいて」「いま忙しいから手を貸して」という雑務(仕事というよりも用事)ばかりをお願いするというのは、実は最もやってしまいがちなミスです。雑用は大抵、短時間で終わるので社内失業の質的な解決になりませんし、いくらやってもスキルにならないので部下は「ここにいると雑用しかないし、お先ま

    gonzales66
    gonzales66 2010/12/03
    上司に怒りはないのか。優しすぎる。"「社内失業は個人の資質によるものではなく、会社組織、ひいては社会の構造上の問題である」ということです。"
  • 社内失業、社内ニートはなぜ急増したのか - 社内失業と呼ばれて

    社内失業 | 21:18 | | 『社内失業』という言葉を聞いて「会社員なのに失業者?何のこっちゃ?」と疑問に思う方もいると思います。なのでまず、簡単に説明しましょう。『社内失業』とは会社内に居ながらにして仕事を失うこと。つまり『社内失業者』とは、企業に雇用され、出勤していながら職務に従事していないサラリーマンのことをいいます。「聞いたことないな。少なくとも俺の部下にはそんな奴はいないな。ていうか、ごく一部のダメな社員がサボってるか、干されてるだけの話だろ?」そう思われた方もいるでしょう。しかし待ってください。それは誤った認識です。『社内失業』は、「希望・早期退職」「派遣切り」「雇い止め」「内定取消し」など長引く不況の中で語られてきた様々な労働問題に負けない、いやそれどころか最後に登場した非常に重要なキーワードであり、これらの問題とも深い関わりを持っています。なぜでしょうか。まず一つ目に、

    gonzales66
    gonzales66 2010/12/02
    「日本社会が生み出した、社会問題」が原因だからと、無能な管理者を批判しない優しい若者。
  • 11/16 いったい小野先生から何を学んでいるんだ - きょうも歩く

    菅首相がぶら下がり取材で大卒内定率がひどいという話を受けて「やはりミスマッチなんですね」などと言っている。 菅首相は阪大の小野先生に相当心酔されているが、首相は何もわかっていないということだ。内定率が悪いのはミスマッチではなくて、需要不足と雇用不足に原因がある。その需要を作るのはデフレ経済下では政府しかない、というのが小野先生の理論で、とにかく雇用を作って生産力を高めるための支出をせよ、というもの。そういう立場では、ミスマッチという問題は添え物の問題でしかない。中小企業が人材不足ではあっても、そこに人が流れ込んで、大学内定率が抜的に改善するという話ではないだろう。対症療法にすぎない。 雇用に関して、ミスマッチに原因を求めるのは、完全雇用が自然に達成されるという新自由主義者が信奉する経済原理によるもの。非自発的失業は経済構造の変化に伴う摩擦で一時的なものでしかない、ととらえるからだ。この社

    11/16 いったい小野先生から何を学んでいるんだ - きょうも歩く
  • 女・若者・中国人 - Chikirinの日記

    先日テレビ番組(ガイアの夜明け)で、中国に進出した日企業が、工場で働く中国人労働者とどう向き合っていこうとしているか、という特集を見ました。 社長や工場長など上役はすべて日から派遣された日人男性。もちろんベテランの中高年社員ばかりで給与も高く、社員堂まで日人専用のものがあったりします。一方の中国人労働者は薄給で、指示されたとおりにやればいいといわれるだけ。 これではモチベーションもあがらず、結局は仕事の効率、品質もあがらない。そうなると困るのは企業側。危機感を持った日人経営者はコンサルタントに覆面調査まで頼んで中国人労働者の音を探り、最後には「中国人労働者も共に働く仲間。彼らを仲間として認め、その気持ちや意見を尊重しないと巧くいかない」と(ようやく)気がつくというもの。 まあ内容的にはおきまりのストーリーで特に目新しいことはありませんが、これをみて「第三ラウンド、中国人労働者

    女・若者・中国人 - Chikirinの日記
    gonzales66
    gonzales66 2010/11/15
    労働者と対する者を経営者とせず、みんなに嫌われている「日本人男性(中高年)」としたところがポイント。世代間の対立を煽る記事。
  • 『バレンタイン限定、チョコレート味のお寿司』 - チョコバナナロール寿司資料::くら寿司

    新しいくら寿司WebサイトのURLは https://www.kurasushi.co.jp/ です。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、 お手数ですが新URLへの変更をお願いします。 2020年12月末日をもちまして、転送を終了いたします。

    gonzales66
    gonzales66 2010/10/14
    内定辞退強要の事実はないという話が、後半は辞めさせた言い訳になっているのが正直。
  • “雇用流動化”という甘い言葉に、ダマされてはいけない

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi 2010年の6月、著名な人事コンサルタント

    “雇用流動化”という甘い言葉に、ダマされてはいけない
  • 気象予報士の男性が過労死 遺族が提訴 | 京都民報Web

    気象予報を配信する「ウェザーニューズ」(東京都港区)に勤め、過労自殺した気象予報士の男性=当時(25)=の遺族が1日、同社に損害賠償を求めて京都地裁に提訴しました。 訴えた遺族は京都市在住の母(59)と兄(32)。訴状によると、男性は2008年4月から正社員として、テレビ局に送信する天気予報原稿の作成業務に従事し、半年間でおよそ80~230時間におよぶ残業を続け、うつ病を発症。同年10月2日に自殺しました 提訴後の記者会見で、原告の兄は、「同社に説明を求めると、『人が夜中まで遊んでいた』など無責任な回答だった。二度とこのような事件を起こさないよう提訴した」とのべ、母は「気象予報士は小さいころからの夢だったのでがんばっていたのに、悔しい」と訴えました。 村山晃弁護士は同社にタイムカードがなく、常軌を逸した長時間労働をしいており、安全配慮義務に違反していたと指摘。また同社が雇用6カ月の期間を

    気象予報士の男性が過労死 遺族が提訴 | 京都民報Web
    gonzales66
    gonzales66 2010/10/04
    "、「同社に説明を求めると、『本人が夜中まで遊んでいた』など無責任な回答だった。二度とこのような事件を起こさないよう提訴した」"
  • [過労死] 遺族が「ウェザーニューズ」を提訴 & 公式文章がヒドイ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 : 公認会計士(愛知県):2010/10/01(金) 20:09:58.26 ID:l7i0Zep2P ?PLT(12100) ポイント特典 予報士自殺は過労原因…遺族が気象情報会社提訴  気象情報会社「ウェザーニューズ」(社・千葉市)に勤めていた気象予報士の 男性(当時25歳)が2008年10月に自殺したのは、長時間労働や職場のストレスが 原因として、京都市在住の遺族2人が1日同社に慰謝料など約1億円の損害賠償を 求める訴えを京都地裁に起こした。  訴状によると、男性は08年4月に入社。社で天気予報の原稿作成などを 担当していたが、同年10月、自宅で自殺。 千葉労働基準監督署が今年6月、 長時間労働による労災と認定した。  原告側は、男性が月232〜79時間の時間外労働を強いられた上 上司から「何でこの会社に来たのか」などと何度も叱責(しっせき)されていたと指摘し 同社が、社員へ

    gonzales66
    gonzales66 2010/10/01
    子供の頃からの憧れの職業だったはずなのに、その職場が地獄だったなんて悲しすぎる。
  • asahi.com(朝日新聞社):ウェザーニューズ社に賠償求め提訴 気象予報士過労自殺 - 社会

    気象情報会社「ウェザーニューズ」(社・千葉市)に勤めていた気象予報士の男性(当時25)が自殺したのは、長時間労働や仕事のストレスのせいだとして、京都市の遺族が1日、同社に慰謝料など約1億円の損害賠償を求める訴訟を京都地裁に起こした。  訴状によると、男性は大学卒業後の2006年、気象予報士に合格。同社から08年4月に正社員として採用され、社で天気予報の原稿作成などを担当していた。しかし、半年の試用期間が過ぎた同10月、自宅で自殺した。千葉労働基準監督署は長時間労働などが自殺の原因として、今年6月に労災認定した。  遺族側は、男性は月100時間を超える時間外労働を強いられ、上司から「何でこの会社にきたのか。迷い込んだのか」とも言われて強いストレスを受けたとし、「会社は社員の健康に対する安全配慮義務に違反した」と主張している。ウェザー社は「誠意をもって対応してきたが、提訴は大変残念。訴状を

    gonzales66
    gonzales66 2010/10/01
    "男性は小学生のころから気象現象をノートにまとめ、気象予報士として活躍するのが夢だったという。"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [冬季国スポ2024 スキー・新潟県勢]距離勢で初めて立った表彰台!見せたチーム一丸の強さ 成年男子40キロリレー・坂井冠太「最低限の結果を出せた」

    47NEWS(よんななニュース)
    gonzales66
    gonzales66 2010/10/01
    「入社後半年間の「予選」と呼ばれる試用期間に雇用継続を判断するシステム」”予選”で落とされる新人も多そう。
  • 『デンマークの最低賃金は2千円、生活できる賃金出せない企業は市場から退場すべき』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※「すくらむブログで紹介してください」と出版社から献いただいたので、芸が無くて申し訳ありませんが、一番気に入った部分を以下引用します。(byノックオン) 最低賃金を引き上げる会編『最低賃金で1か月暮らしてみました』(亜紀書房)の135~137ページより橘木教授の話を紹介します。 「生きていくだけの賃金を出せない企業は、 市場から退場すべき」という考えもある 橘木俊詔・同志社大学経済学部教授 (最低賃金を引き上げると)企業倒産してよいのか、失業者が増加してよいのかと主張する経営者には、次のようなヨーロッパの経営者の声があることを紹介したい。イギリス、フランスの最低賃金は時給1,200~1,300円であり、日の700円よりもかなり高い。デンマークに至っては、2,000円を

    gonzales66
    gonzales66 2009/11/30
    当然です。>「生きていくだけの賃金を出せない企業は、市場から退場すべき」
  • 働いたら負けとか本気で言ってる奴は今すぐ仕事辞めろ - SKiCCO ALTERNATiVE

    そもそもなんの勝ち負けだよ。http://anond.hatelabo.jp/20091013025741【生活保護204万円の生ポ場合】所得税.    0%  0万円地方税...    0%  0万円健康保険...  0%  0万円年金税.    0%  0万円環境負担税...    0万円───────────合計         0万円(税率0%)───────────手取り             204万円母子加算(子ども2人)   28万円子ども手当(子ども2人) 62.4万円───────────合計          295万円弱(税率0%)昼間暇すぎてパチンコし放題死ぬまで生活保護もらい国と自治体に寄生母子家庭に子供が二人もいたら「昼間暇すぎて」はありえないだろう。俺には子供がいないってか独身だから想像だが。それに今は母子加算も子供手当ても無い状態だ。この計算が正しいとし

  • 湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『東洋経済』最新号は、左の表紙のように「崩れる既得権 膨張する利権」で、これはこれで大変興味深いものですが、ここでは、湯浅誠氏と城繁幸氏の対談がいろんな意味で大変面白く、取り上げたいと思います。 世間的には、湯浅誠氏と言えば、左翼の活動家というイメージで、城繁幸氏と言えば、大企業人事部出身の人事コンサルで、保守的とお考えかも知れませんが、そういう表面的なレベルではなく、人間性のレベルで見ると、なかなか面白い対比が浮かび上がってきます。 >横断的な労働市場を作ることは同感です。それを妨げるものとして、中途採用に消極的な企業や企業別組合、人材育成能力のない派遣業者などの問題があることも理解できます。ただ移るには環境を整えないと無理。第2のセーフティネットもうまくいきません。 >城さんの考えでは諸悪の根源は解雇規制ということになるわけだ。私もフレクシキュリティ政策は評価しますが、それは失業しても

    湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gonzales66
    gonzales66 2009/11/03
    城繁幸氏との対談記事から。人間性のレベルでの対比!
  • 自営業主にとって最賃引き上げは望ましい件 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    和歌山で珈琲店を営んでおられる江川さんが、そのブログで最低賃金の引き上げを歓迎しています。 http://blog.goo.ne.jp/ekawa1024/e/5f680f42086e86f0663fe3f709e90523(最低賃金1000円) >理論的には、失業は、労働という商品の需要と供給の問題ですから、最低賃金を1000円にしたりして、賃金の伸縮性を奪ってしまえば、失業が増大するということなのですが、この考え方には、どうしても同意できません。 経済が停滞しているので失業が発生しているのなら、内需を拡大させるなどして雇用を確保するのが、政府・行政の仕事だと考えるわけです。 最低賃金で一生懸命に働くよりも、生活保護で生活する方が生活が楽になるという矛盾を解決するのが、政府・行政の仕事だと考えるわけです。 >自己雇用者(個人の自営業者)の場合、普通の労働者の2倍~3倍働くことで、人並みか

    自営業主にとって最賃引き上げは望ましい件 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gonzales66
    gonzales66 2009/08/23
    内容には納得します。
  • だから、解雇自由は公正な市場原理じゃないんだってば - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    やっぱり、ほんとのところは分かってなかったんだね、という感じ。 http://mojix.org/2009/07/27/uk_labour_old_new(イギリス労働党の「オールド・レイバー」と「ニュー・レイバー」) いや、イギリスの労働党の話とか、ギデンスの話は適切に理解しています。できるだけ市場を活用しつつ社会全体の公正を確保していこうというのが「第三の道」とか。 問題は、それを安直に解雇規制に話につなげたがること。イギリスは不公正解雇をきちんと規制しているのであって、解雇自由などではない。不公正な解雇を規制するのは、別段「市場に対する余計な介入」ではない。そんなことはちょっと調べればすぐ分かることなんだが。 そして、日でも、中小零細企業になれば、当に経営不振で首を切らざるを得ないという事態で首が切れないなどということはほとんどない。 労働相談に次々に飛び込んでくるのは、社長のい

    だから、解雇自由は公正な市場原理じゃないんだってば - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 1