タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

久間三千年に関するgonzales66のブックマーク (6)

  • US:死刑冤罪を政治がもみ消す国とその必要もない国 - Matimulog

    朝日.comの次の記事は、注目に値する。 死刑執行「無実だった可能性も」 米テキサスで調査紛糾 04年に死刑が執行された米テキサス州の元死刑囚の男性について、無罪だった可能性を指摘する報告書が相次いでいる。しかし、法廷の過ちを調査する州の委員会が開かれようとした矢先に、州知事がメンバー4人を相次いで退任させる事態に。死刑大国の米国でも、「無実の死刑」が公式に認められたことはないとされており、有数の「死刑州」のテキサスが紛糾している。 この記事で取り上げられているイノセンス・プロジェクトは、以下のが必読である。 上記記事の問題は、テキサス州のペリー知事が冤罪を調査して暴く直前の委員会メンバーを、任期が来たからといって交代させ、後任者は調査を無期限延期にするという、露骨な調査潰しをした点にある。 来るべき選挙で再選されるまで、不利な事実は潰そうということのようだ。 選挙とは異なるが、不利な事

    US:死刑冤罪を政治がもみ消す国とその必要もない国 - Matimulog
    gonzales66
    gonzales66 2009/10/28
    「検察官の公訴提起の適法性や、刑の執行に関する適法性は、行政庁自身の行為であり、その適正を図る責任、もし不適正なことがあれば自ら正す責任を、当の行政庁が負っているのである。」
  • 「ザ・スクープスペシャル」で飯塚事件を特集 - apesnotmonkeysの日記

    (追記:このブログでは冤罪問題を特に「虚偽自白」という観点からとりあげるために「自白の研究」というカテゴリをつくっていますが、飯塚事件の場合いわゆる「自白」はなく、その意味では「自白の研究」というタグはミスリーディングです。むやみにカテゴリの数を増やすのもいかがなものかと思い、あえてこのカテゴリに含めることにしました。) 関西では高校野球の雨傘番組だったので半分以上を見逃してしまいました。 8月9日 「ザ・スクープスペシャル 第28弾」 「“第二の足利事件”は国家権力による殺人か!?」 精度の低いDNA鑑定によって17年以上自由を奪われた足利事件の菅家利和さん。 一方で、全く同じDNA鑑定が有力な証拠となり殺人事件の犯人とされ、 死刑判決が下り、足利事件DNA再鑑定への動きが固まった直後に、 刑が執行された男がいる。いわゆる「飯塚事件」の久間三千年元死刑囚だ。 彼は死の直前まで一貫して無実

    「ザ・スクープスペシャル」で飯塚事件を特集 - apesnotmonkeysの日記
  •  処刑の条件 〜 ザリガニおじさん 〜 - Awa Library Report

    http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081028 幾何学において、一平面を作るには三点を確定しなければならない。 このうち一点でも定まらなければ、平面とはならない。 犯罪の要件は、つぎの三点であり、心証とは無縁でなければならない。 1.自供(刑事訴訟法以前、自白は証拠の王であり、拷問が横行した) 2.物的証拠(違法収集証拠排除法則により、いくつかの制限がある) 3.動機(状況証拠・他人の証言・犯人の習癖を含む) 被告の記憶は、たとえ真実でなくとも、物的証拠の裏づけを要する。 殺人犯は、真実を知りうる、最後の生き証人である。 被告の処刑は、原資料を廃棄して、再検証できなくすることである。 久間 三千年 (無職)19380108 福岡   20081028 70 /処刑“福岡飯塚女児2人殺害事件” /19920220-0221(54)小学1年女児二人(7)殺害遺棄/19

     処刑の条件 〜 ザリガニおじさん 〜 - Awa Library Report
    gonzales66
    gonzales66 2009/06/05
     殺人犯は、真実を知りうる、最後の生き証人である。
  • 「久間三千年」の検索結果 - Awa Library Report

    gonzales66
    gonzales66 2009/06/05
     被告の処刑は、原資料を廃棄して、再検証できなくすることである。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gonzales66
    gonzales66 2009/06/05
    週間現代6/13日号は、いつになく張り切っていて記事に読み応えがあった。
  • お笑いみのもんた劇場: もはやニュースにもならなくなった死刑執行 (1)

    2008-10-31 もはやニュースにもならなくなった死刑執行 (1) 2008年10月28日(火)、仙台と福岡で二人の死刑囚に死刑が執行された。 死刑確定者 103人→101人 高塩正裕死刑囚(55)=仙台拘置支所= ※確定から1年10カ月 久間三千年死刑囚(70)=福岡拘置所= ※確定から2年 執行は9月に麻生内閣で法務大臣に就任した森英介法相の下で初めて。今年に入って死刑が執行されたのは15人。 これに先だつ死刑執行は福田政権下末期、2008年9月11日(木)保岡興治法相のもとで三人。 死刑確定者 105人→102人 万谷義幸死刑囚(68)=大阪拘置所= 山峰照死刑囚(68)=同= 平野勇死刑囚(61)=東京拘置所 ※平野死刑囚は死刑判決の確定から1年11カ月での執行。 事実関係だけを書けば、この二ヶ月で二人の首相、二人の法務大臣にまたがって、五人が吊され、一人の確定者が増えたので

    gonzales66
    gonzales66 2009/06/05
    NHKは死刑執行の報道なし。
  • 1