タグ

gonzales66のブックマーク (3,519)

  • 雨宮処凛「生きづらい女子たちへ」/「失われた30年」、働かずに遊んでたら一周回ってトップランナーになっていた「だめ連」/イミダス

    30年間、なるべく働かず遊んで暮らしていたら、時代の最先端になってた人たちがいる。 それは「だめ連」。 今から32年前の1992年、当時20代だった神長恒一さんとぺぺ長谷川さんによって結成された。 世の中がまだまだバブルに浮かれていた中、当時は当たり前と思われていた就職や結婚をせずに生きていく道を模索したムーブメントで、モテない、職がない、なんの取り柄もないなど「だめ」な人たちが、「だめ」をこじらせないための場として機能してきた。 主な活動は「交流」。「うだつ問題」(どうやってうだつを上げるかにこだわることなど)や「ハク問題」(箔をつけることにこだわること)などが大いに議論されてきた。 そんなだめ連、90年代から2000年代にかけてテレビや雑誌などでも大きく取り上げられたので40代以上の中には覚えている人も多いだろう。 が、気がつけば日は「格差社会」などと言われるようになり、それまで当た

    雨宮処凛「生きづらい女子たちへ」/「失われた30年」、働かずに遊んでたら一周回ってトップランナーになっていた「だめ連」/イミダス
  • 「なんでアクセルとブレーキの踏み間違いなんて起きるんだろう」と思っていたが、70代で免許を返納した知り合いの話がリアルだった「間違えたペダル踏んでるのに気づけないんだよ」

    MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin アクセルとブレーキの踏み間違い、ってなんであんな事が起きるんだろう…と思っていたのだが、免許を返納した70代の知り合いの人が言ってたのだが「例えば、スマホ画面を見ないで文字入力してて、指がずれてて文字がうまく入らない時あるだろ?”た”を押そうとして横の”な”を押しててるみたいな時。そんな時に間違えてるの分からず数文字入力してやっと気づくのと同じで、間違えた方のペダルを踏んでるのに気づけないんだよ。私の場合は自宅で車出す時になぜか発進しない。気づいたらブレーキを間違えて踏んでたんだよ。それに気づいた次の瞬間にエンジン切って、次の日に免許返納したよ」とのことだった。 ちなみに、なんで次の日だったかというと「その日はもうバスはうごいてない時間だったから」だそうです。 これから、自分も含めて高齢者が増えていく訳で、

    「なんでアクセルとブレーキの踏み間違いなんて起きるんだろう」と思っていたが、70代で免許を返納した知り合いの話がリアルだった「間違えたペダル踏んでるのに気づけないんだよ」
    gonzales66
    gonzales66 2024/02/03
    自分は左足ブレーキに変えた。初めはカックンしがちだが練習も楽しい。 徳大寺有恒、ポール・フレール、小林彰太郎さんらも左足ブレーキを勧めていたとのこと。
  • バス会社の公式キャラ名称募集で賛否「くねくねポーズやめさせて」 三重交通「キャンペーンに変更はありません」 - 弁護士ドットコムニュース

    バス会社の公式キャラ名称募集で賛否「くねくねポーズやめさせて」 三重交通「キャンペーンに変更はありません」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 1年経って説明責任を果たした「小渕優子」元経産相のデタラメ(全文) | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。 あれから1年が経ったが、何も進歩していなかった……。小渕優子元経産相(41)のデタラメ政治資金が誌(「週刊新潮」)報道で明るみに出たのは昨年10月。元秘書2人に有罪判決が下されたことを受けて、今月19日、小渕氏側が独自に政治資金問題を調査するために立ち上げた「第三者委員会」が記者会見を行ったのだが、浮き彫りとなったのは相変わらずの「お嬢様体質」だった。 *** 「お嬢様体質」の小渕優子元経産相 「ひどい会見でした。これで説明責

    1年経って説明責任を果たした「小渕優子」元経産相のデタラメ(全文) | デイリー新潮
  • 「小渕氏に監督責任」 政治資金問題、第三者委が報告書 - 日本経済新聞

    小渕優子元経済産業相の関連政治団体を巡る政治資金規正法違反事件で、小渕氏の依頼により原因究明と再発防止策の検討をしてきた第三者委員会(委員長・佐々木善三弁護士)が19日、東京都内で記者会見し「小渕氏に監督責任があり、責任は軽微とは言えない」とする調査結果報告書を公表した。報告書は「政治団体の元秘書らは収支報告書の提出前に、小渕氏に表紙部分などを見せるのみだった」とずさんな管理態勢を指摘。小渕氏

    「小渕氏に監督責任」 政治資金問題、第三者委が報告書 - 日本経済新聞
  • 小渕元経産相秘書に有罪判決/規正法違反 違法手段で疑惑回避/東京地裁

    自民党の小渕優子元経済産業相(衆院群馬5区)の関連政治団体をめぐる政治資金規正法違反事件で、同法違反(虚偽記載)罪に問われた元群馬県中之条町長、折田謙一郎被告(67)ら元秘書2人の判決が9日、東京地裁でありました。 園原敏彦裁判長は、「政治活動に対する国民の不断の監視と批判の機会をないがしろにする悪質な犯行である」として、折田被告に禁錮2年、執行猶予3年、小渕氏の資金管理団体「未来産業研究会」の会計責任者だった加辺守喜被告(62)に禁錮1年、執行猶予3年を言い渡しました。 園原裁判長は「政治資金の収支をその通り記載しない実態を半ば当然視し、違法な手段によってでも国民の疑惑を回避できれば良いとする姿勢が垣間見える」と指摘。過去の簿外支出で生じた実態との乖離(かいり)を解消する目的だったとの弁護側主張については、「乖離の生じた過程を明らかにしなければ、単なる帳尻合わせだ」と批判しました。 その

    小渕元経産相秘書に有罪判決/規正法違反 違法手段で疑惑回避/東京地裁
  • 本当に第三者?小渕優子氏 疑惑調査で甘い報告 | 東スポWEB

    小渕優子元経産相(41)の関連団体の政治資金収支報告書に虚偽記載があったことで、調査を行っていた第三者委員会が19日、報告書の内容を明らかにした。 この件で小渕氏は不起訴。元秘書で会計責任者だった折田謙一郎被告(67)ら2人が執行猶予付きの有罪判決を受けている。 報告書では関連団体の収支報告書の繰越額よりも実際の預金額が約1億円下回っていたことを指摘。つまり1億円がどこかへ消えたわけだ。その原因を慶弔費や選挙の陣中見舞いなど領収書のないものを記載しなかったことが、積もり積もったと説明した。このズレを埋めるために元秘書らが虚偽記載したという。 全体的に甘い内容になっている感は否めない。委員長の佐々木善三弁護士は折田被告について「責任感が強くなかったら(ズレを)放置していた可能性もある」と話し、報告書でも「単純に折田氏を批判することに躊躇(ちゅうちょ)を覚える」と擁護。 また、小渕氏についても

    本当に第三者?小渕優子氏 疑惑調査で甘い報告 | 東スポWEB
  • 小渕優子衆院議員「心からおわびします」|日テレNEWS NNN

    政治資金をめぐる事件で、元秘書2人が有罪判決を受けた自民党の小渕優子衆議院議員が20日、地元群馬で会見し、「心からおわびします」と謝罪する一方、議員辞職する考えはない事を明らかにした。 小渕議員「私が先頭に立って適切に対応し、2度とこのような事がないように努めたい。一連の事件に対して多大なる心配迷惑をかけた大勢の皆様方に、心から心から、おわびを申し上げます」 会見で小渕氏は謝罪をするとともに、再発防止に向けてチェック体制の強化などに努めると述べた。 一方で、不正な会計処理を見抜けなかった事については、次のように話した。 小渕議員「信頼できる秘書ですので(収支報告書の)表紙を見る、あるいはパラパラめくる、その程度でご苦労さまと渡し返していた」 小渕氏は、「いまだ、十分に説明できない事にじくじたる思いはあるが、調査・捜査の限界だ」と話した。 一方で、「私の責任も大変重い。2度とこのような事がな

    小渕優子衆院議員「心からおわびします」|日テレNEWS NNN
  • 小渕優子はなぜ立件されなかったのか? 特捜部の不自然な捜査、結論を知っていた官邸... (2015年4月29日) - エキサイトニュース

    ある程度は予想していたが、まさかここまで何もないとは......。小渕優子・前経済産業大臣の不透明な政治資金処理を捜査していた東京地検特捜部が小渕氏人の立件を見送り。 金庫番の折田謙一郎・前群馬県中之条町長ら元秘書2名を政治資金規正法違反(虚偽記載)で在宅起訴することを発表した。検察の捜査に詳しいジャーナリストもこう驚く。 「いまの検察の体質を考えると、立件するのは折田氏ら秘書だけ、というのは想定内ですが、容疑が政治資金規正法の虚偽記載だけとは意外です。少なくとも公職選挙法で秘書を起訴して、連座制の適用で小渕氏を公職停止に追い込む可能性はあると見ていたのですが......」 この事件はそもそも、小渕氏の後援会が行っていた支援者向けの「観劇会」で後援会が支払った支出が支援者から集めたとされる収入総額を大幅に上回っていたことが判明。小渕サイドが費用の一部を負担していた可能性が浮上し、公職選挙

    小渕優子はなぜ立件されなかったのか? 特捜部の不自然な捜査、結論を知っていた官邸... (2015年4月29日) - エキサイトニュース
  • 前町長「証拠を消せ」 電動ドリルでハードディスク破壊 「小渕優子」お咎めなしなら特捜部はいらない!(全文) | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。 デタラメの上に粗暴とくれば、つける薬はない。小渕優子前経産相(41)の政治資金にまつわる捜査で、東京地検が関係先を捜索した際、パソコンのハードディスクが壊されていたことが判明。「捜査に協力」とうそぶく彼女がお筈めなしでは、秋霜烈日など無用である。 *** そのあまりに直截すぎる「証拠隠滅」は、 〈捜索前PC機器破壊 電気ドリルで穴〉(朝日新聞12月19日付朝刊) との見出しで報じられ、各社が一斉に後追いしたのだった。 誌が、小

    前町長「証拠を消せ」 電動ドリルでハードディスク破壊 「小渕優子」お咎めなしなら特捜部はいらない!(全文) | デイリー新潮
  • ドライバーでPC破壊か 池田佳隆衆院議員らを26日に起訴へ | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐり、池田佳隆 衆議院議員が逮捕された事件で、東京地検特捜部の調べに対し池田議員の一部の秘書が「議員の指示で事務所のパソコンをドライバーなどの工具で壊した」などと話していることが関係者への取材で新たにわかりました。 特捜部は勾留期限の26日、政治資金規正法違反の虚偽記載の罪で池田議員らを起訴するものとみられます。 安倍派「清和政策研究会」に所属していた衆議院議員で、自民党を除名された池田佳隆容疑者(57)は、政策秘書の柿沼和宏容疑者(45)と共謀し、おととしまでの5年間に安倍派から4826万円のキックバックを受けたにもかかわらず、みずからが代表を務める資金管理団体の政治資金収支報告書に収入として記載していなかったとして今月7日、政治資金規正法違反の虚偽記載の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 特捜部は先月、池田議員の事務所など複数の関係先を捜索し、捜

    ドライバーでPC破壊か 池田佳隆衆院議員らを26日に起訴へ | NHK
    gonzales66
    gonzales66 2024/01/26
    ブコメのおかげで「ドリル優子」がデマだったのを初めて知る。https://news.goo.ne.jp/article/jisin/nation/jisin-https_jisin.jp_p_2245267.html
  • 【回答全文掲載】小渕優子議員に聞いた“ドリル事件”の顛末「全くの事実誤認!業者が穴をあけた」

    「9月13日、第2次岸田内閣発足後、2回目の内閣改造が行われ、女性閣僚が過去最多タイの5人になりました。しかし、それよりも驚いたのは副大臣(26人)、政務官(28人)に女性が一人もいないこと。人気とりのために、新内閣の写真の目立つところにだけ、無理やり女性を詰め込んだように見えます」 こう指摘するのは、政治ジャーナリストの角谷浩一さんだ。冷遇されているように見える自民党の女性議員。今回、女性議員がもっとも注目されたのが、党の役員人事だった。選挙対策委員長に小渕優子議員(49)が選ばれたのだ。 2014年、政治資金問題が浮上した際、検察が押収した事務所パソコンのハードディスクがドリルで壊されていたことから“ドリル優子”というありがたくない呼び名が付けられてしまった小渕議員。前出の角谷さんが、今回の抜擢の背景を分析する。 「秘書が有罪判決を受けたのだから、小渕さんの責任も大きい。ただ、地元だけ

    【回答全文掲載】小渕優子議員に聞いた“ドリル事件”の顛末「全くの事実誤認!業者が穴をあけた」
    gonzales66
    gonzales66 2024/01/26
    第三者委員会の選定や、サーバー故障のタイミングが不明等、疑問点はあるが、"裁判でも証拠隠滅があったとの認定はありません。"  「ドリル優子」はデマ。
  • 「雪の日にワイパー上げといた方がいいと聞いたので上げたらこれ」→大雪のときは逆に上げない方がいいらしい

    @atelierhommachi @SuzumiyaHaruka 私も数年前に体験しました。普通程度の雪なら、ワイパー上げで正解なんでしょうけどね。雪が解けたら、いったんワイパーを外して曲げなおすと戻りますよ。 私はその後、無事に使用できています(最終判断は自己責任でお願いします)。 2024-01-25 08:40:50

    「雪の日にワイパー上げといた方がいいと聞いたので上げたらこれ」→大雪のときは逆に上げない方がいいらしい
    gonzales66
    gonzales66 2024/01/25
    スノーブラシで積もった雪を落とす時にはワイパーは倒してある方が良い
  • 京アニ放火殺人事件 青葉真司被告に死刑判決 京都地裁 | NHK

    ●青葉真司被告は、2019年7月、京都市伏見区の「京都アニメーション」の第1スタジオに火をつけ、社員36人を殺害し、32人に重軽傷を負わせたなどとして殺人や放火などの罪に問われました。 ●判決で、京都地方裁判所の増田啓祐裁判長は、冒頭で結論にあたる主文を述べず判決の理由を先に読み上げました。 ●裁判長は犯行の動機や経緯について「被告は、孤立して生活が困窮していく状況の中で京都アニメーションが自分の小説を落選させたうえにアイデアの盗用を続けて利益を得ていると思い恨みを強め、どうしても許すことはできないと考えた。バケツ内のガソリンをかなりの勢いで従業員の体や周辺に浴びせかけ『死ね』とどなりながら火をつけて36人を殺害した」と述べました。 ●最大の争点となった被告の責任能力については「被告は犯行当時、妄想性障害で妄想が京アニを攻撃しなければならないという動機の形成には影響したが、過去にガソリンが

    京アニ放火殺人事件 青葉真司被告に死刑判決 京都地裁 | NHK
    gonzales66
    gonzales66 2024/01/25
    判決は「妄想の影響はない」とのこと。しかし 妄想の影響があるのはあきらかだと思う。 誤魔化しを感じる。
  • ①「緊急学習会 ガザとはなにか」―登壇 岡真理 早稲田大学文学学術院教授

  • 佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    ですから一生分ニュースに出たなと思って、それでテレビは(もういい)と。ただ当のことを言いますと、作家になる時にですね、テレビの世界で、民放でならした竹村健一さん[2]からアドバイスをもらったんです。 「佐藤さん、テレビに出ないほうがいい。実は私は、テレビと書籍の両方をやろうと思ったんだけど、結局できなかった。テレビという媒体は非常に重要な資質があって、毎回ゼロからスタートする。前回に何を話したか、何を放送したかということにとらわれずに、毎回ゼロから視聴者に向かっていく。これはやはり特別の才能(が必要)で、これは、積み重ねで書いていく作家の仕事とぶつかっちゃうんだ」と。 それからあと、「作家になりたての頃はテレビからいろいろな声が来るんだけども、テレビの消費に耐えられる人というのは、自分が見ている中でも100人に1人、いや、1000人に1人かもしれない」と。 「だから作家としてきちんと立っ

    佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    gonzales66
    gonzales66 2024/01/25
    放送ではカットされている部分も公開されている。佐藤さんの話には納得できる。
  • 性格の悪い婆さんは精神科で治療して構わないか

    どこから精神疾患で、どこまでそうでないのかを判断するのは、とても難しい。 たとえば発達障害などもそうで、典型的かつ重度の患者さん、比較的軽度の患者さん、精神科医の何割かが発達障害と診断するかもしれない一群、までのグラデーションがある。 そして実社会では、生物学的にはASDADHDに当てはまりそうなのに医療機関にかからないまま活躍している人も少なくないのである。 みようによっては発達障害・みようによっては定型発達、という人を外来で診る時、片っ端から発達障害と診断するのがベストだろうか? ──これに対する返答は、ドクターによって微妙に違っているように思う。どちらにせよ、障害と診断すべきか迷うような人々が精神医療の内外に存在しているのは確かである。 口の悪い、いじわるな婆さんが精神科にやって来た! さて、発達障害などとは違うかたちで、「これを“病気”とみなして“治療”して構わないのか?」と悩む

    性格の悪い婆さんは精神科で治療して構わないか
    gonzales66
    gonzales66 2024/01/23
    失礼ながら、シロクマ先生が本当に精神科医であるかどうか、疑問に思ってる。
  • 「ChatGPTを駆使した」芥川賞作品を読む “ポリコレ的にOKな表現”が支配する未来とは

    2024年の芥川賞を受賞した『東京都同情塔』(九段理江著/新潮社)は、「一部がChatGPTなどの生成AIで書かれた」という話題が一人歩きしている。作品を読む前に、「芥川賞作『ChatGPTなど駆使』『5%は生成AIの文章そのまま』 九段理江さん『東京都同情塔』」という見出しで記事を書いた筆者にもその責任の一端はあると反省している。 その後、作品を買って読み、「なんだこれは」と圧倒された。読む前にイメージしていたのは「一部の表現を実験的にAIに任せてみた小説」だったが、そんな生やさしいものではなかった。 舞台は2026年ごろ。ChatGPTのような「文章構築AI」を使うことが、スマホで検索するように当たり前になったごく近い未来だ。その時、社会は、人間は、どう変わり得るかが、ベタベタとした手触りで生々しく描かれている。 それはいかにも「ありそうな」未来なのだが、なんとも言えない気持ち悪さを覚

    「ChatGPTを駆使した」芥川賞作品を読む “ポリコレ的にOKな表現”が支配する未来とは
    gonzales66
    gonzales66 2024/01/20
    『東京都同情棟』"塔"の誤字と思ったが、ブラウザのCopilotでは初めは誤字が見つけられなかった。しかし、一回の会話後、「棟」は「塔」、「GhatGPT」は「ChatGPT」の二箇所を指摘された。AIは必須になりそう。
  • 【自民党本部取材記】こんなお粗末な政治家が最大派閥の幹部だった

    安倍派所属議員に頭を下げて詫びる幹部(左から世耕、塩谷、高木の3氏。=19日、自民党部 撮影:田中龍作= 自民党部は首相官邸についで敷居が高い。ダメ元で入館を試みた。プレスカードを見せると意外とすんなり通れた。 記者クラブメディアが権力のお先棒を担いだ結果、日はひどい国になってしまった。今日はどうしてもフリージャーナリストが取材して人々に伝える必要がある。その一心だった。 裏金問題で国民の怒りを買う安倍派の総会は19日午後6時から始まった。メディアは塩谷座長の冒頭あいさつが終わると退出となった。 座長の挨拶がふるっていた。「収支報告書への多額の不記載により、国民の皆様方、そして、党員を含む自民党関係者の皆様方の信頼を裏切ったことに対して心より深くおわび申し上げます」というのである。 不記載の問題にして逃げ切ろうという魂胆が見え見えだった。 総会後、塩屋座長と高木事務総長が記者会見を開

    【自民党本部取材記】こんなお粗末な政治家が最大派閥の幹部だった
  • ダウンタウン、好きだったんですよ。 蛇足を補足しました************************..

    ダウンタウン、好きだったんですよ。 蛇足を補足しました*************************** https://anond.hatelabo.jp/20240116110533 訴訟をうけて更に心に湧いた感想を書きました(24/1/24) https://anond.hatelabo.jp/20240124115643 以下文************************************* 中学生~就職するぐらいまで。80年代の後半から2000年すぎぐらいがピークで好きだった。 東京に住んでるんだけど、雑誌で「今大阪ではダウンタウンっていう面白いコンビがいる!」という記事を見かけて、大阪に住む従弟にお願いして4時ですよーだのビデオを送ってもらってクラスの友達と見たりしていた。関東地方だとなかなか見られなかったから渇望感もあって、東京で見られる番組が始まった時はすご

    ダウンタウン、好きだったんですよ。 蛇足を補足しました************************..
    gonzales66
    gonzales66 2024/01/19
    「知性がない」「頭が悪い」は誹謗中傷。他の表現に変えた方が良い。