タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,248)

  • JR東日本の社内報で運転士が人身事故について不適切な表現 | NHK

    JR東日の運転士や車掌向けの社内報で、人身事故について「やってもうた」「最年少記録を達成した」などの表現が掲載されていたことがわかりました。職場では、その後、不適切な表現だとして掲示を取りやめていて、JR東日は、「厳しく受け止めている。社員の教育や指導を徹底してまいります」とコメントしています。 JR東日水戸支社によりますと、茨城県土浦市にある運転士や車掌の職場で、乗務中に人身事故に遭った運転士にインタビューする内容の社内報が作成され、5月20日に職場内で掲示されたほか、社員どうしの連絡用ツールで共有されたということです。 作成された社内報には「人身事故最年少記録を達成した」などと書かれ、その後、運転士へのインタビューの形式になっていて「率直な感想は?」という問いに対して「やってもうた」と記され、「最年少記録の気持ちは?」に対しては、「歴史に残る記録を作れた」と記載されています。 文

    JR東日本の社内報で運転士が人身事故について不適切な表現 | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/06/01
    社内限定のガス抜きとして受け止めることも、選択としてはあったのではないだろうか。
  • 「クチコミ」投稿者に賠償命令 眼科医院長“評判落とされた” | NHK

    グーグルマップの「クチコミ」に「勝手に一重まぶたにされた」などと書き込まれ評判を落とされたとして、兵庫県の眼科医院の院長が投稿者に賠償などを求めた裁判で大阪地方裁判所は投稿者に記事の削除と200万円の支払いを命じました。 訴えによりますと、兵庫県尼崎市にある眼科医院は3年前、グーグルマップの「クチコミ」に「レーシック手術を受けたが左目だけで、右目はレンズを入れられた」とか「何も症状もないのにまた勝手に一重まぶたにされた」などと書き込みをされました。 眼科医院の院長は、投稿の内容は身に覚えのないものだとして、グーグルに情報開示を求めて投稿した女性を特定し、ことし1月、女性に賠償などを求める訴えを起こしていました。 31日の判決で大阪地方裁判所の山中耕一裁判官は「書き込みの内容は、眼科の医師が患者から承諾を得ることなく、勝手な医療行為をするという印象を与え、医院の社会的評価を低下させた」などと

    「クチコミ」投稿者に賠償命令 眼科医院長“評判落とされた” | NHK
  • JR京葉線 再びダイヤ改正へ 朝の上りの快速を増やすなど | NHK

    ことし3月に行われたJR京葉線のダイヤ改正で、朝と夕方以降の快速の運行が大幅に減ったことに対し、見直しを求める声が相次いだことを受け、JR東日が9月にも、朝の上りの快速を増やすなど、再びダイヤを改正する方針を固めたことが分かりました。 ことし3月のJR京葉線のダイヤ改正では、ラッシュ時の通勤快速が廃止されたほか、朝と夕方以降の時間帯の快速が早朝の上り2を除いて各駅停車に変更されました。 このため、京葉線を利用して東京方面に通勤する住民が多い千葉市など各地の自治体から、利便性が低下するなどとしてダイヤの再検討を求める声が相次いでいました。 こうした状況を受け、JR東日はことし9月にも、朝の時間帯で上りの快速の運行を増やすなど、再びダイヤを改正する方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。 停車駅が少ない通勤快速の運行は再開しないものの、快速での所要時間が従来より短くなる形でダイヤ

    JR京葉線 再びダイヤ改正へ 朝の上りの快速を増やすなど | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/05/30
    「停車駅が少ない通勤快速の運行は再開しないものの、快速での所要時間が従来より短くなる形でダイヤを編成」
  • 「定額減税」6月から実施 対象は?企業には事務負担も | NHK

    6月から実施される「定額減税」 年間で1人あたり所得税が3万円、住民税が1万円減税されます。 手取りの増加を実感してもらうねらいから、給与明細への減税額の明記が義務づけられました。ただ、給与の計算などを行う企業からは、さまざまな事務が負担になるという声も。 そもそも定額減税は誰が対象で、どのような仕組みで行われるのか、まとめました。 定額減税への準備は? 定額減税が来月から実施されるのを前に、各地の税務署では、給与を支払う事業者向けの説明会が行われています。 国税庁は3月下旬から全国で説明会を開いていて、東京・渋谷区の税務署で行われた28日の説明会には、企業の経理担当者など74人が参加しました。 この中では、税務署の職員が減税の対象者となる扶養家族の考え方や、減税額を給与明細に明記する必要があること、従業員ごとに対応が異なり、年末調整の際に精算が生じる場合もあることなどを説明していました。

    「定額減税」6月から実施 対象は?企業には事務負担も | NHK
  • 東京 新宿タワマン殺人事件 “女性がライブ配信で自分を批判” | NHK

    今月、東京 新宿区のタワーマンションの敷地内で、25歳の女性がナイフで刺されて死亡した事件で、逮捕された容疑者が事件を起こしたきっかけについて「直前に女性がライブ配信で自分のことを批判しているのを見た。会って話ができればと思い、家の近くまで行った」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。 今月8日の午前3時すぎ、新宿区にあるタワーマンションの敷地内で、住人の平澤俊乃さん(25)がナイフで刺されて死亡した事件で警視庁は、平澤さんが以前経営していたガールズバーの客、和久井学容疑者(51)を逮捕し、殺人の疑いで捜査しています。 これまでの調べで、平澤さんは自宅を出てマンション1階にあるコンビニに立ち寄った際に、待ち伏せしていた容疑者に襲われたことがわかっていて、容疑者は「経営を応援するために出した1000万円以上を返してもらうつもりだった」と供述しているということです。 その後

    東京 新宿タワマン殺人事件 “女性がライブ配信で自分を批判” | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/05/28
    触れてほしくないところをネットで晒されるのはキツいな。だからといって殺していいとはならないけど。
  • 全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK

    県内で路線バスや鉄道を運行する5つの事業者が、運賃の決済手段のうち全国交通系ICカードを年内にも廃止し、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を決めました。 これは27日、県内で路線バスや鉄道を運行する九州産交バス、産交バス、熊電鉄と熊バス、それに熊都市バスの5つの事業者でつくる「共同経営推進室」が会見で発表しました。 それによりますと、運賃の支払いに使われる全国交通系ICカードに対応する機器の更新時期が迫り、検討を進めた結果、更新にかかるコストが大きいことなどから、年内にも廃止することを決めたということです。 コストが半分程度に抑えられるとして、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済に対応する機器を導入する方針だとしています。 一方、現金での支払いや地域限定型の交通系ICカード「くまモンのICカード」は、継続して利用できるということです。 共同経営推進室に

    全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/05/28
    「コストが半分程度に抑えられるとして、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済に対応」交通系ICもガラパゴスと批判される日が来るのかな。
  • 手紙の郵便料金 ことし10月に84円から110円に値上げへ | NHK

    手紙の郵便料金の値上げが21日の関係閣僚会議で了承され、ことし10月に今の84円から110円に値上げが行われる見通しとなりました。 今の84円の手紙の料金は総務省令で上限が定められ、政府は21日の関係閣僚会議で値上げを行う改正案を了承しました。 これを受けて、来月中にも省令の改正と日郵便の届け出が行われ、ことし10月に値上げが行われる見通しです。 値上げは消費税率の引き上げを除いて30年ぶりとなり、 ▽定形郵便物の手紙のうち、重さ25グラム以下の料金が今の84円から110円に値上げされます。 また、これにあわせて日郵便は、 ▽省令の改正が必要ないはがきの料金も今の63円から85円に値上げするほか、 ▽レターパックや速達料金も値上げする方針です。 一方、去年12月に総務省が示した試算では、今回の値上げを行ったあと郵便事業の収支は来年度にいったん67億円の黒字に転じるものの、次の年度では再

    手紙の郵便料金 ことし10月に84円から110円に値上げへ | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/05/21
    値上げ幅が30%とは尋常ではないな。紙文化が遠くなるね。
  • つばさの党代表ら3人を逮捕「選挙の自由妨害」の疑い 警視庁 | NHK

    先月行われた衆議院東京15区の補欠選挙で、政治団体「つばさの党」の陣営が拡声機などを使ってほかの陣営の演説が聞き取れないようにして、選挙活動を妨害したとして、警視庁は、選挙に立候補した団体の幹事長や代表ら3人を公職選挙法違反の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは政治団体「つばさの党」の幹事長で、選挙に立候補した根良輔容疑者(29)と代表の黒川敦彦容疑者(45)、それに、運動員の杉田勇人容疑者(39)の3人です。 警視庁によりますと、衆議院東京15区の補欠選挙で、告示日の先月16日に、ほかの陣営の候補者が演説をしていたJR亀戸駅前で、電話ボックスの上に座るなどして拡声機でどなったり、車のクラクションを鳴らしたりして、候補者の演説が聞き取れないようにしたとして、公職選挙法の「選挙の自由妨害」の疑いがもたれています。 警視庁は今月13日に、団体の事務所や容疑者らの自宅を一斉に捜索するとともに、

    つばさの党代表ら3人を逮捕「選挙の自由妨害」の疑い 警視庁 | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/05/17
    あれでお咎めなしなら何でもありになっていた。法を悪用する輩には容赦ない罰を課してほしい。
  • 新宿 女性刺殺 ストーカー行為を3年前に相談 警視庁の対応は | NHK

    8日午前3時すぎ、新宿区西新宿にあるタワーマンションの敷地内で、このマンションに住む平澤俊乃さん(25)が刃物で刺されて死亡し、警視庁は、川崎市の職業不詳、和久井学容疑者(51)を殺人未遂の疑いで逮捕し、9日、容疑を殺人に切り替えて検察庁に送りました。 警視庁は、9日夕方、容疑者の自宅を捜索しました。 調べに対し「体を傷だらけにしてやろうと思って刺した」と容疑を認めていて、捜査関係者によりますと、自宅にあった果物ナイフ2を所持し、2とも使って殺害したとみられています。 容疑者は平澤さんが以前、上野周辺で経営していたガールズバーの客で、「バーの経営を応援するために出した1000万円以上を返してもらうつもりだった」と供述しているということです。平澤さんの体には、上半身を中心に刺し傷や切り傷が数十か所あったということで、警視庁は、執ように切りつけたとみていきさつを調べています。 これまでの調

    新宿 女性刺殺 ストーカー行為を3年前に相談 警視庁の対応は | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/05/10
    「部屋の棚には店から持ち帰ったとみられる空のシャンパンボトル4本が飾られていました。ボトルには被害者の女性のドレス姿の写真と飲食店で使っていた名前」切ない…。
  • 新宿 25歳女性刺され死亡 容疑者はおととしつきまといで逮捕も | NHK

    8日未明、東京・新宿区で25歳の女性が腹などをナイフで刺されて搬送先の病院で死亡し、警視庁は51歳の容疑者をその場で逮捕しました。 容疑者は、この女性へのつきまとい行為でおととし逮捕されていて、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 8日午前3時すぎ、新宿区西新宿のマンションの敷地内で「男が女性に一方的に暴力を振るっている」という110番通報がありました。 警察官が駆けつけたところ、このマンションに住む平澤俊乃さん(25)が、腹や首のあたりから血を流した状態で倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが、まもなく死亡が確認されました。 警視庁は現場にいた川崎市川崎区の職業不詳、和久井学容疑者(51)が刺したことを認めたことから、殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。 調べに対し「体を傷だらけにしてやろうと思って刺した」などと供述しているということです。 容疑者は平澤さんが以前経営していた

    新宿 25歳女性刺され死亡 容疑者はおととしつきまといで逮捕も | NHK
  • JR東日本「みどりの窓口」削減方針を凍結 当面は数を維持 | NHK

    JR東日は、経営効率化のために削減してきた「みどりの窓口」について、削減の方針を凍結することを明らかにしました。繁忙期に激しい混雑が発生しているためで、当面は窓口の数を維持し、繁忙期には臨時の窓口も設けるとしています。 JR東日は、新型コロナウイルスの影響で厳しい経営が続いていた3年前、対面で切符などを販売する「みどりの窓口」を2025年までに7割削減する方針を示し、集約を進めてきました。 しかし、ことし3月下旬から4月上旬にかけて、一部のみどりの窓口では、定期券を購入する人や、訪日外国人などで激しい混雑が発生し、多くの利用者から苦情が寄せられたということです。 これについてJR東日の喜勢陽一社長は、8日の定例会見で「お客様に多大なるご迷惑をかけていることを重く受け止めている。深くおわび申し上げる」と謝罪したうえで、削減の方針を凍結することを明らかにしました。 会社では、3年前には4

    JR東日本「みどりの窓口」削減方針を凍結 当面は数を維持 | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/05/08
    ネットで購入するインセンティブをもっと広げれば窓口に並ぶ人は減るのでは。近鉄が昨年度チケットレス特急券で20%ポイント還元してくれたのは良かった。
  • 紙の出荷量ピーク時の半分に デジタル化など背景 業界再編も | NHK

    ペーパーレス化によって紙の需要の減少が続くなか、昨年度の国内出荷量が初めて1000万トンを下回り、2007年度のピークからおよそ半分にまで落ち込みました。製紙業界にとどまらず、オフィス向け機器を手がける業界でも事業再編や業界再編の動きがさらに加速することが予想されます。 業界団体の日製紙連合会によりますと、ティッシュや印刷用紙、それに新聞などに使われる洋紙の昨年度の国内出荷量は948万トンで、前の年度から9%減少しました。 今の統計で比較が可能な1988年度以降で初めて1000万トンを下回り、2007年度のピークと比べると48%の減少と、およそ半分にまで落ち込んでいます。 背景にあるのは、ペーパーレス化やデジタル化の拡大で、製紙業界では、大王製紙と北越コーポレーションが原材料の調達や生産面での技術協力などで提携する検討を進めています。 オフィス向けの複合機などを手がける業界でも、富士フイ

    紙の出荷量ピーク時の半分に デジタル化など背景 業界再編も | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/05/08
    紙の本が値上げされる未来が見える。
  • “選挙妨害”か?表現の自由か?東京15区 広がる波紋 専門家は | NHK

    警視庁は衆議院東京15区の補欠選挙で、公職選挙法違反にあたるとしてあわせて6件の警告を出し、このうち演説の自由を妨害した「自由妨害」の警告が1件ありました。 捜査関係者によりますと、「自由妨害」の警告を受けたのは、政治団体「つばさの党」の新人・根良輔氏やこの団体の黒川敦彦代表など3人です。 告示日の今月16日、JR亀戸駅前でほかの陣営の演説にかぶせるようにおよそ50分間にわたって拡声機を使って演説したり、車のクラクションを鳴らしたりして演説を聞き取れないようにしたことが選挙の「自由妨害」にあたると判断されたということです。 捜査関係者によりますと、候補者が「自由妨害」で警告を受けるのは極めて異例だということです。

    “選挙妨害”か?表現の自由か?東京15区 広がる波紋 専門家は | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/05/01
    「候補者が「自由妨害」で警告を受けるのは極めて異例」
  • 星野富弘さん死去 78歳 手足の自由失い 口に筆くわえ創作活動 | NHK

    事故で手足の自由を失い、口に筆をくわえて絵画や詩の創作活動を続けていた群馬県出身の星野富弘さんが、28日、呼吸不全のため亡くなりました。78歳でした。 星野富弘さんは1946年(昭和21年)、現在の群馬県みどり市、旧東村で生まれました。 群馬大学を卒業後、中学校の教員だった20代の時、部活動の指導中の事故で手足の自由を失いました。 入院中に口に筆をくわえて文字や絵を書き始めたのをきっかけに創作活動をスタートさせ、一つの作品の中に絵と詩が盛り込まれた「詩画」と呼ばれる作品を生み出してきました。 作品をまとめた「花の詩画展」は全国各地で開かれて話題となり、その後、ニューヨークやサンフランシスコなどでも作品展が開かれました。 また、みどり市にある「富弘美術館」は開館からことしで33年目を迎え、これまでの入館者は700万人を超えています。 「富弘美術館」によりますと、星野さんは1年ほど前まで創作活

    星野富弘さん死去 78歳 手足の自由失い 口に筆くわえ創作活動 | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/04/30
    「鈴の鳴る道」を中学校の国語で熟読、作者が障害をもった方だと知って驚いた記憶。合掌。
  • JR東日本「カスハラ」対処方針策定 乗客から罵声など後絶たず | NHK

    鉄道の乗務員や駅員などが乗客から罵声を浴びせられるなどのカスタマーハラスメントいわゆる「カスハラ」が後を絶たないとして、JR東日は初めて「カスハラ」への対処方針を策定しました。 JR東日によりますと、乗務員や駅員などに対するいわゆる「カスハラ」は多い時で月に30件ほど報告されていて、例えば、グリーン券を持たない乗客に普通車を利用するよう伝えたところ乗務員室のドアを蹴られたり、切符を紛失した乗客に再度、購入するよう促したところ「名刺を出せ」などと罵声を浴びせられたりするケースがあったということです。 JR東日は「カスハラ」は社員の尊厳を傷つけ、職場環境の悪化を招くとして初めて対処方針を策定しました。 この中では「カスハラ」に該当する行為を、執ような言動や社員の個人情報などのSNSなどへの投稿、不合理または過剰なサービスの要求などとしていて、こうした行為が確認された場合、サービスの休止や

    JR東日本「カスハラ」対処方針策定 乗客から罵声など後絶たず | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/04/27
    みどりの窓口を減らして客を並ばせたり千葉のダイヤ改悪などが不満として溜まっていることにも思いを致すと、複雑な思いになる。
  • JR西日本 来年春に京阪神エリアなどの運賃体系を統一へ調整|NHK 関西のニュース

    JR西日は、国鉄時代の運賃体系によって同じ距離でも運賃に差が出るケースがあることを踏まえ、来年春に、京阪神エリアなどで運賃体系を統一する方向で調整を進めていることが関係者への取材で分かりました。 これによって宝塚線などの一部の区間では運賃が引き下げられる一方、大阪環状線などでは引き上げられる見通しです。 JR西日では、国鉄時代に作られた複数の運賃体系が残っていて、利用者が多い都市部の区間では運賃が抑えられている一方、郊外の区間ではやや高めに設定されていて、同じ距離でも運賃に差が出るケースがあります。 例えば、営業距離が同じおよそ37キロの区間でも、新大阪・神戸間が660円なのに対し、宝塚線の新三田・尼崎間は680円となっています。 ただ、宝塚線や琵琶湖線といった路線では利用者が増えていることから、会社は、こうした運賃の差を解消しようと、来年4月に京阪神エリアなどで運賃体系を統一する方向

    JR西日本 来年春に京阪神エリアなどの運賃体系を統一へ調整|NHK 関西のニュース
    hatayasan
    hatayasan 2024/04/22
    「宝塚線や琵琶湖線などの一部の区間では運賃が引き下げられる一方、大阪環状線や、京都線などの一部の区間では引き上げられる」電車特定区間の廃止というわけではないのね。
  • 「カスハラ」防ぐ条例制定へ 具体的例示案が都の部会で了承 | NHK

    全国初のカスタマーハラスメントいわゆる「カスハラ」を防ぐ条例の制定に向けて、カスハラを定義づけるとともに、店側のミスで法外な金額を要求するなどの具体的な行為を例示する案が東京都の部会で了承され、都はこうした内容に基づいて早期の条例案の提出を目指しています。 都は全国初のカスハラを防ぐ条例の制定に向けて検討を進めていて、22日、都庁で専門家などが参加して対策などの議論を行う部会が開かれました。 この中で、都は、カスハラは「パワハラ」や「セクハラ」などと異なり、法律上の定義がないことから条例で「就業者に対する暴行、脅迫などの違法な行為、または暴言や正当な理由がない過度な要求など不当な行為で就業環境を害するもの」と定義づけることを提案しました。 さらに、条例の実効性を確保するため新たに設けるガイドラインに具体的な行為を例示することも提案し、案では、3000円で購入した子どもの誕生日ケーキの名前が

    「カスハラ」防ぐ条例制定へ 具体的例示案が都の部会で了承 | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2024/04/22
    抑止力としての効果、カスハラする人にはあまりないとは思うけど従業員を守る手段として理念的であっても条例が広く普及してほしいね。
  • “消えない広告” ×マークが押せません!? | NHK

    スマホを使っていて、イラッと感じること、ありませんか。 「×マークが小さくて、消そうとしたら、意図せず広告に触れてしまった」 「×マークを押そうとしたら、急に広告が動き、誤って広告サイトに飛んでしまった」 ウェブでの不快なことを聞いたある調査では、「広告を誤って押してしまったり、押しそうになった」と答えた人が、最も多いという結果でした。 実は、これ、「ダークパターン」と呼ばれ、世界で問題になっています。 (デジタルでだまされない取材班 芋野達郎) 押す気はないのに、広告を… マーケティングのリサーチ会社「クロス・マーケティング」が、20代から60代の1100人に、ウェブサイトやアプリを利用している際に感じる不快なことを、複数回答でたずねました。 すると、最も多かったのは『広告が表示され、押す気はないのに誤って押してしまった(押しそうになった)』で、29.5%、およそ3割にのぼりました。 続

    “消えない広告” ×マークが押せません!? | NHK
  • JR北海道 綿貫社長 函館駅乗り入れ調査結果の妥当性に疑問|NHK 北海道のニュース

    函館市が先月まとめた北海道新幹線の函館駅への乗り入れに関する調査結果について、JR北海道の綿貫泰之社長は整備費の中に車両費が含まれていないなどとして調査結果の妥当性に疑問を呈しました。 函館市は先月、北海道新幹線の函館駅への乗り入れについて、レールを1増やすことで技術的には乗り入れが可能などとする調査結果をまとめています。 この調査結果について、JR北海道の綿貫社長は17日の記者会見で、「『乗り入れ可能』という文字がひとり歩きしている印象だ。裏付けを検討した上でないと当に『乗り入れ可能』かどうか疑問符がつく。事業性がはっきりしないと当の意味で『乗り入れ可能』にならない」と述べ、調査結果の妥当性に疑問を呈しました。 その上で、▽整備費の中に車両費が含まれておらず、運行事業者が多額の費用を負担するおそれがあることや、▽「フル規格」の新幹線の走行に支障がないよう定められている基準を満たして

    JR北海道 綿貫社長 函館駅乗り入れ調査結果の妥当性に疑問|NHK 北海道のニュース
    hatayasan
    hatayasan 2024/04/18
    「JR北海道は運行の主体にならず費用を負担しない考えを強調」
  • 知的障害者支援施設 入所の継続求める保護者らが提訴へ|NHK 香川県のニュース

    高松市にある民間の知的障害者支援施設が、職員が相次いで退職し不足していることなどを理由に一部の入所者との契約を解除したことをめぐって、保護者らが12日高松市で記者会見し、5月をめどに裁判所に、入所の継続などを求める民事裁判の訴えを起こす方針を明らかにしました。 高松市三谷町にある知的障害者支援施設「ウインドヒル」では、去年6月から7月にかけて職員のおよそ3割にあたる11人が相次いで退職し、施設側は「安全なサービスの提供が維持できない」として、入所していた11人に対して契約を解除する通知を出しました。 このうちの9人の保護者が、高松地方裁判所に入所の継続などを求める仮処分を申し立てましたが、裁判所は3月27日付けで申し立てを却下しました。 記者会見で保護者らは、「慣れ親しんだ場所や一緒に活動してきた仲間たちと暮らしたいという思いを子どもから感じる。突然居場所を奪われた上、司法の場でも入所を拒

    知的障害者支援施設 入所の継続求める保護者らが提訴へ|NHK 香川県のニュース
    hatayasan
    hatayasan 2024/04/15
    きれいごとだけでは整理できない事情があるのだろうな。