タグ

マナーに関するkazumoriのブックマーク (4)

  • あなたのツメ、意外と見られていますよ!最低限ケアしたい4つのチェックポイント - リクナビNEXTジャーナル

    2015-11-13 あなたのツメ、意外と見られていますよ!最低限ケアしたい4つのチェックポイント スキル・ノウハウ ピックアップ 最近は、ネイルがオシャレの定番としてすっかり定着しました。街中にはネイルサロンがあふれ、自分自身でセルフジェルネイルをする人も。オフィスでも、ネイルをキレイに整えている人は珍しくありません。 でも、デザインによってはビジネスの場でひんしゅくを買うことも。オフィス女子だからこそ気をつけたい、ビジネス上での“マナー違反ネイル“について、All Aboutビジネスマナーガイドである美月 あきこさんに聞きました。 デザインや色でたちまちNGネイルに! 美月さんによると、美容基準が設けられているような仕事品を扱う接客業、医療関係以外は、爪の長さあに気をつければジェルネイルやスカルプネイルをしていても問題はないそう。しかし、色やデザインのチョイスによってはNGネイルに

    あなたのツメ、意外と見られていますよ!最低限ケアしたい4つのチェックポイント - リクナビNEXTジャーナル
    kazumori
    kazumori 2015/11/17
    ネイルばっちり固めている女ほどトイレで手を洗っていない気がするんですがそれは
  • イヤホンが周囲に与える不快感

    自転車イヤホンが禁止。前から条例でやってる都道府県もあった。その理由は周囲の状況が把握できないからだという。でもどうなんだろうか。それだったら、視力の悪い人は自転車運転時にメガネやコンタクトレンズをすることを義務付けるって話が先にでてもいいと思うし、自動車の車内でスピーカー運転中にならすのも禁止すべきだし、むしろ自動車は密室な分周囲の音が聞こえないのだから周囲の音を取り入れて車内スピーカーから流させることくらいしてもいいと思う。 統計的な根拠があるのかなって思って少し探してみたのだけれど、論文が出てきて、効果はあるが限定的なものだって結論だった。イアホン禁止政策は。 事故が減るならすべきなんだろうとは思う。 でも実際は、イヤホンをしている人が嫌いな人って結構いるんじゃないか。それが結構な要因となっての、禁止したほうがいいって流れなんじゃないのかな。ネットとか見ると「イヤホンは危ないだろうが

    イヤホンが周囲に与える不快感
    kazumori
    kazumori 2015/06/04
    他人の話し声を聞きたくないので、何にも音なってないけど耳栓がわりにイヤホンしてることある。
  • 外国人コスプレイヤーとのマナーの共有について

    コミックマーケット86二日目の帰りに遭遇した出来事まとめです。 公共の場でのコスプレはマナー違反であることはオタクにとっては当たり前ですが、海外からその文化を楽しみに来た人たちにとっては必ずしもそうではなく、彼らとマナーの共有というか、どのようにしたら理解してもらえるか考えていきたいと感じた出来事でした。

    外国人コスプレイヤーとのマナーの共有について
    kazumori
    kazumori 2014/08/18
    誰にも迷惑かけてないっていうけどコスプレ自体がきもい見たくないっていう人は沢山いる。2chの同人板あたり見ればわかる。コスプレはコミケ内で完結するべき
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 1