タグ

掃除に関するkazumoriのブックマーク (30)

  • 「巻いたケーブルの発熱はコイルのせいじゃないよ」「じゃあ巻いて使っていいんだね!」→ダメってことだけでも覚えててくれ!

    リンク www.city.katano.osaka.jp コンセントや電源コードなどの電気機器の誤った取扱いによる火災危険 コンセントの取扱いによる火災危険 コンセントのプラグは1年に1回は掃除をしましょう コンセントとプラグの刃の間に溜まった埃やチリが湿気を帯びて放電がおきることによりプラグなどが発火する可能性があります。 (トラッキング現... シャポコ🌵 @shapoco まず一般論として電源ケーブルは巻いたまま使うべきではありません。「難しいことは分からん」って人はあとは読まなくていいです。 そもそもケーブルにも電気抵抗があるので、巻いてなくても電流を流せばうっすら発熱しますが、巻かずに定格内の使い方であれば周りへ放熱されるので問題ありません。 長いケーブルを何重にも巻いたまま大きな電流を流し続けると、放熱が追いつかず熱が蓄積して高温になり、被覆が溶けてショートしたり発火したりす

    「巻いたケーブルの発熱はコイルのせいじゃないよ」「じゃあ巻いて使っていいんだね!」→ダメってことだけでも覚えててくれ!
  • 視覚刺激で「脳の老廃物」を起きている状態でも洗い流せる可能性! - ナゾロジー

    脳を意図的にデトックスできるかもしれません。 米国のボストン大学(Boston University)で行われた研究によって一定の視覚刺激から脳が解放されたとき「脳脊髄液」の量が増加して、脳の老廃物を押し流してくれる可能性が示されました。 脳脊髄液による「脳のお掃除」効果は主に睡眠中に起こると考えられていましたが、今回の発見により、脳の掃除を目覚めている状態でも意図的に起こせる可能性がでてきました。 研究者たちは脳の老廃物を意図的に洗い流す方法が確立できれば、老化やアルツハイマー病など、老廃物の蓄積に起因する脳機能の低下を、防げるようになると述べています。 しかし視覚を刺激するだけで、なぜ脳のお掃除機能がオンになるのでしょうか? 研究内容の詳細は2023年3月30日に『PLOS Biology』にて公開されました。

    視覚刺激で「脳の老廃物」を起きている状態でも洗い流せる可能性! - ナゾロジー
  • 【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり

    プロってすごい。特にお事中の方閲覧注意。※後半に追記して更新しました。

    【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり
  • あ゛~エアコン掃除めんどくせえ~~~!!!→SHARP公式「とりあえずこれだけやっとけば電気代下がるからやっとこ」

    SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP だいたいどこのエアコンも、前面のパネルをぱかっと開ける→フィルターを取る→掃除機で埃を吸う→水洗い→陰干し→フィルターつける、でOKです。やったことない人はこれだけでそうとう電気代が下がるはず。 2022-06-25 08:24:56

    あ゛~エアコン掃除めんどくせえ~~~!!!→SHARP公式「とりあえずこれだけやっとけば電気代下がるからやっとこ」
  • ゴミ屋敷に住んでるけど生活をやりたい

    助けて〜 タイトル通りです。ゴミ屋敷に住んでるけどどうにか生活したい。当方実家ぐらし大学生です。 解決したいこと↓ 重要なモノ、書類を失くす 現在の状況↓ 自分の部屋アリ。小学生の頃のプリントから始まり大学の課題に至るまでが全て地層状に積み重なっていて、とにかく「紙」が多い。も多い。床が見えない。 「大切な物入れ」を作ってそれ自体を紛失(見失う)、社会的信用を失う、ということを何年も何年も繰り返していて、正直とてもつらいです。そしてその中途半端に使用されている「大切な物入れ」や日記帳、ToDoリストなどの挫折した跡がまた、部屋を圧迫している原因そのものでもあります。 明日の持ち物を正しく揃えるために、今日の私は一体何をすれば良いのでしょうか? ちなみに大学の教科書は今のところ一つのリュックに押し込めているので全て把握できていますが、後期や次年度のことを考えると、このままでは100%失くし

    ゴミ屋敷に住んでるけど生活をやりたい
  • 東京都にある実家にあるものを3回に分けて処分した結果、総額で75万くらいかかった「タンスなどは処分が大変」

    耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref これからクソ仲の悪い実家を処分しなきゃいけない方もいるかと思いますので、参考までに金額晒しておきますが、東京都下にある実家(70m2弱3LDK)(しぬほどタンスとかある)(ゴミ屋敷)を3回に分けて処分した結果、総額で75万くらいかかりました…。想定よりは安く済んだけど…。みんな覚悟しておいて…。 2022-04-25 17:23:08 いぬあき(疲)4y&1m @jita758 これってゴミ処理代的なやつなのかな? 行政の粗大ゴミ処理費とかにしては高い気がするし、人に頼んだ人件費とかも含むのかな??それとも普通に最低限でも東京はそんくらいかかるもんなの???わからん。 twitter.com/shishmaref/sta… 2022-04-25 18:52:16

    東京都にある実家にあるものを3回に分けて処分した結果、総額で75万くらいかかった「タンスなどは処分が大変」
  • 排水溝のザル掃除、キッチンペーパーを貼り付けてクリーナーをかけると綺麗になるし節約もできる「こんな方法があったのか!」

    麦ライス(シェフ) @HG7654321 某都内レストランのシェフをしながらキッチン関係の役立つ裏技や簡単レシピをツイートしています。 バズった茹で卵の時間表を収録したレシピも出版しています。 料理に興味がある方はぜひ覗いてみてください^^👇👇 twitter.com/HG7654321/stat… 2021-06-11 21:53:20 麦ライス(シェフ) @HG7654321 『一生使える料理』が発売します☆ 👇こんな方におすすめ👇 ⚫︎料理をもっと上手になりたい ⚫︎献立を毎日考えるのが大変 ⚫︎料理の裏技も知りたい 現役シェフの僕が美味しい簡単おかず100品を詰め込みました❗️ バズった #茹で卵時間表 も収録されてます🥚 ▼Amazon▼ amzn.to/2QAbZZk pic.twitter.com/a3tLJT30Ih 2021-04-27 09:57:02

    排水溝のザル掃除、キッチンペーパーを貼り付けてクリーナーをかけると綺麗になるし節約もできる「こんな方法があったのか!」
  • 【こんまり】まずは「捨てる」。近藤麻理恵「人生がときめく片づけの魔法」【書評63歩目】 | わんブック

    この記事を読めば、正しい「片づけマインド」が身に着いて、お部屋を綺麗に片づけることができ、理想の生活を送ることができますよ♪ お部屋の片づけしなきゃ…。 どこから手をつけよう…! 片づけに取り掛かる前に、チョット待って! 正しい片づけマインドを身に着けて片づけないと、いつまでも片づけてはまた汚れて、片づけて…の片づけリバウンドに陥ってしまいますよ。 私も片づけが大の苦手で、使ったら使いっぱなし、すぐ手の届くところに置いておきたい気持ちから、自分の周りは物でいっぱい…の状況になっていました。 友人や恋人を自宅に招くときにはもちろん、普段の生活でも綺麗なお部屋で生活できたら、もっともっと気持ちよく過ごせますよね。 そこで今回この記事では、サンマーク出版 近藤麻理恵「人生がときめく片づけの魔法」を参考に、「収納」より前の段階「捨てる」に焦点を絞って片付けマインドについて紹介をしていきたいと思いま

    【こんまり】まずは「捨てる」。近藤麻理恵「人生がときめく片づけの魔法」【書評63歩目】 | わんブック
  • もう二度と散らかしたくない!ズボラさんがきれいな部屋をキープする30のアイディア

    Tweet Pocket 「引っ越ししたばかりで、ピカピカ・キレイだった部屋が、なぜ1ヶ月もしないうちにゴチャゴチャして汚くなっちゃうの?」 「年末の大掃除、気合いを入れてやったのに、年が明けて10日もしないうちにリビングは物だらけに……。ツライ……。」 「掃除や片付けの参考を買ってきて読んだけど、全然実行できないんだよなぁ……。」 それなら、これを読んで解決しちゃいましょう。 ここではお家のお掃除アイディアを30個紹介しています。この中のいくつかを実行すれば、毎日の片付け・掃除にかける時間は5分から10分で済むかもしれませんし、汚れがひどくならないから、年末の大掃除もラクラク終了できちゃうかも? 読んでる途中でやりたくなったら、掃除をどんどん始めちゃってくださいね。 普段の掃除方法だけでなく、億劫になりがちな大掃除を簡単に楽にするテクニックもお伝えします。 では、さっそく始めましょう。

    もう二度と散らかしたくない!ズボラさんがきれいな部屋をキープする30のアイディア
  • 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由

    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーのお客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。 このお手入れ方法は当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。 「ニオイ成分を結露水で洗い流す」 ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、当に有効なのでしょうか? 三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。 ――どのような仕組みでニオイが取れるのですか? 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しな

    「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
  • ムジラーおすすめの無印良品で買える良品 キッチン&脱衣所を無印良品でスッキリと - ソレドコ

    初めまして! モノを持たない暮らしを愛するミニマリスト、やまぐちせいこと申します。普段は「少ない物ですっきり暮らす」というブログを運営しております。 今回は、無印良品が大好きで“ムジラーミニマリスト”としても出した私が、我が家のキッチンと脱衣所を紹介しつつ、愛用している無印良品の商品を紹介します。 【楽天市場】 無印良品とはじめるミニマリスト生活の検索結果 § もともと、我が家が“モノを持たない暮らし”を選んだのは「家族が部屋を片付けられない」という悩みからでした。発達障害を抱えた娘も片付けがとっても苦手です。 鉛筆がない! ノートがない! ネクタイがない! ベルトがない! 朝から「ないない祭り」が開催される毎日に終止符を打つべく、行き着いたのが「モノを減らせば管理しやすい」という答えでした。家族同意のもと、モノを減らしてミニマリスト生活が始まりましたが、モノがない暮らしだけでは味気ない

    ムジラーおすすめの無印良品で買える良品 キッチン&脱衣所を無印良品でスッキリと - ソレドコ
  • カーペットの汚れをごっそり取り除くプロ直伝の掃除方法3ステップ

    Tweet Pocket 当にきれいになるカーペットの掃除の仕方を知っていますか?表面にはゴミが無くてもその根元には沢山の砂、ホコリ、髪の毛、べかす等々が埋まっています。放置しておくとダニが発生してしまいます。 正しいカーペットの掃除の仕方をマスターして、安心して快適に暮らしましょう。 1.カーペット掃除3ステップ ステップ1.掃除機のかけ方 毎日なんとなく掃除機をかけていませんか?やみくもにかけても根元のゴミを吸引することは出来ません。ここでは、効率よく、そしてキレイになるカーペットの掃除機の掛け方をお伝えします。 基の掃除機のかけ方 時間のない方は、この基に沿って掃除機をかけましょう。 最初に掃除機をかけたいカーペットの毛(パイルといいます)がどの方向に向いて流れているか確認しましょう。 掃除機をかける方向は、まず最初に毛流れの反対方向からです。パイルはどこかしらの方向に寝てし

    カーペットの汚れをごっそり取り除くプロ直伝の掃除方法3ステップ
  • 知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 : らばQ

    知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 工事不要で、脱着が簡単な「つっぱり棒」。 100円ショップの手軽な物から、ホームセンターの耐荷重性の高い物までありますが、少し応用を利かせるだけで生活が劇的に改善する優れものです。 アイデアあふれる「つっぱり棒」活用術をご紹介します。 1. 棚のすき間のデッドスペースも、小さなつっぱり棒を設置すれば、洋服の収納スペースに。 2. この小さなスペースに、これだけのバッグを収納。 3. シンク下の配管が邪魔する空間には、スプレー式洗浄剤を引っかけておくと便利。 4. 棚の上の空間が余っていたら、小瓶置きに。 5. ペーパータオルなど、ロール式の軸に。 6. 調理器具を吊るすと、キッチンがすっきり。 7. まな板やトレーのパーティション。 8. 積み重ねると崩れやすい物のパーティション。 9. 器とフタのスペースと分けるとすっきり。 10. フ

    知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 : らばQ
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • トイレ掃除の女性を馬鹿にした学生。しかしある男性の一言に彼らは凍りつく

    トイレの清掃員は、とても簡単な仕事ではありません。男女問わず、定期的に清掃に入り、便器の隅々まで清掃を行います。 もちろんゴム手袋はしていますが、時に頑固な汚れが付着していたり、ガムなどの粘着物が吐き捨てられている時は素手で作業する事だってあります。 私は、そんなトイレの清掃員をしてます。ビル清掃の会社でパートとして働き、来る日も来る日もトイレやビルの共用部の清掃を行っています。とは言え、この作業が好きだからやっているなんてカッコいい事は言いませんし、言えません。 ただ、一つだけ言える事は「仕事があるだけで、仕事を与えられているだけで感謝している」という事。 元々は正社員として働いていたのですが、6年前に急にリストラをされてしまいました。当時上司に言われた解雇理由は、今でも忘れません。

    トイレ掃除の女性を馬鹿にした学生。しかしある男性の一言に彼らは凍りつく
    kazumori
    kazumori 2015/07/22
    この話が真実かどうかは置いておいて、便器の周りに小便まき散らす奴に限って掃除しないんだよな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • バケツと酸素系漂白剤で洗濯の悩みをほぼすべて解決する・後編 - はびより

    前編ではバケツを使って洗濯時の水温を上げることを紹介しました。 バケツと酸素系漂白剤で洗濯の悩みをほぼすべて解決する・前編 後編では2つ目のグッズ「酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)」についてです。 グッズ2:『酸素系漂白剤』 ・通常の洗濯 普段の洗濯は、前編で言ったように好きな洗剤を使って構いません。お湯で洗うようにするだけで汚れ落ちがよくなりますからね。一応おすすめとしては、デリケートな洋服にも使える中性洗剤です。 ・通常の洗濯をパワーアップさせたい 洗濯物に付着した汗や皮脂といった汚れは「酸性」の汚れなので、反対の性質を持ったアルカリ性のもので汚れを落とします。ここで紹介する酸素系漂白剤は強いアルカリ性のため、普段の洗濯にスプーン1杯加えるとアルカリ度が上がって汚れ落ちが良くなるというわけです。 夏場など汚れが気になる時には漂白剤を加えて洗濯するといいです。 ベースとなる洗剤に中性洗剤

    バケツと酸素系漂白剤で洗濯の悩みをほぼすべて解決する・後編 - はびより
  • お風呂場おそうじをカンタンパーフェクトに極める6つの方法 | iemo

    メンドくさ~いお風呂場おそうじをカンタンパーフェクトに極める6つの方法 「お風呂場掃除」やらないですむならやりたくない(笑) そんなことを言ってられないのが、ハウスキーパーであるアナタとアタシ! いやいや、プロ並みにポイントを見極められれば、お風呂掃除もカンタンに済むんです。

    お風呂場おそうじをカンタンパーフェクトに極める6つの方法 | iemo
  • 洗濯槽の正しい洗い方

    ■洗濯槽のクリーニングはうまくできていますか? 全自動洗濯機に黒カビが発生するという記事が新聞をにぎわしてから、洗濯槽をクリーニングする人が増えています。少し前まで、あまり目につかなかった洗濯槽クリーナーは、今ではドラッグショップで何種類も置いています。 2003年型の全自動洗濯機は、カビ対策をうたった製品も多く発売されています。 石けんを使うから、合成洗剤より多くカビが発生することはないとの実験結果がありますが、石けんを使う人の中には、黒カビ(ピロピロワカメ)に悩まされている人も多いのではないでしょうか。そして、洗濯槽クリーナーを使って、洗濯槽を掃除してみると、出るわ出るわピロピロワカメ。しかも、やっかいなことに、洗濯槽クリーニングをした後も、洗濯のたびに黒カビが出続け、ウンザリすることはありませんか?何度も何度も、洗濯槽クリーニングを繰り返すのは、精神的にも疲れてしまいます。 では、な

  • 女子力の高いおっさんが風呂の天井のカビを一掃する便利な技を紹介するよ! - 自然でユルイライフスタイル

    バスタイム。私にとって一日の疲れを癒す至福の一時です。 ほんの数ヶ月前は寒い寒い言いながら服を脱いでいたのが、最近ではすっかり気温も上がって過ごしやすい日が続いています。 しかし、気温の上昇とともに目立ってきたのがお風呂のカビ スポンサーリンク あれ、なんか天井きたない。年末年始の大掃除のときに天井まで奇麗にしたはずなのに、ところどころカビが生えてきています。 なんじゃこれは そうだ、一掃しよう。気分はゴーストバスターズ。 一見めんどくさそうな天井のお掃除も、我が家ではこのような便利グッズで簡単に済ませるようにしています。 Original GhostBusters Theme Song - YouTube 用意するもの クイックルワイパー(布もセットで) 塩素系洗剤(何でも良い) クイックルワイパーの拭く部分がすっぽり入る容器(あると便利) 容器に塩素系洗剤を入れ、適当に水で希釈します。

    女子力の高いおっさんが風呂の天井のカビを一掃する便利な技を紹介するよ! - 自然でユルイライフスタイル