タグ

岸田に関するko2inte8cuのブックマーク (134)

  • 岸田首相記者会見 “増税メガネ”承知 解散・総選挙「考えていない」 | NHK

    新たな経済対策の決定を受けて、岸田総理大臣は記者会見し、企業の賃上げ支援や所得税の減税などの一連の対策を通じ、来年夏には国民所得の伸びが物価上昇を上回る状態を確実に実現したいと強調しました。 この中で岸田総理大臣は「足元における最大の課題は、賃上げが物価上昇に追いついていないことだ。デフレから完全に脱却し、好循環を実現するには一定の経過期間が必要だ」と述べました。 そして第1段階として、年内から年明けにかけて、物価高に苦しむ低所得者などに緊急的な対応として給付を行い、生活を支えていく考えを示しました。 その上で第2段階として、来年春から夏にかけては、格的な所得向上対策を進めるとして「まず来年の春闘に向けて、経済界に対して私が先頭に立って、ことしを上回る水準の賃上げを働きかける」と述べるとともに、中小企業の賃上げも全力で支援していく方針を示しました。 また経済対策の焦点となっている、1人当

    岸田首相記者会見 “増税メガネ”承知 解散・総選挙「考えていない」 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/11/02
    不動産Gメン滝島の解説する、ワンルームマンション投資問題でも、よく出てくる台詞。将来、上がるから。 これはいわゆる失言ではないが、上がらなかった場合は致命的失言になる。
  • 首相 区長選の広告利用勧めた法務副大臣の報道 法相に確認指示 | NHK

    東京 江東区の区長の陣営が選挙期間中に動画投稿サイトに投票を呼びかける有料広告を出していたとして東京地検特捜部から公職選挙法違反の疑いで捜索された事件をめぐり、柿沢法務副大臣が有料広告の利用を勧めていたと報じられたことについて、岸田総理大臣は、小泉法務大臣に事実関係を確認するよう指示したことを明らかにしました。 柿沢法務副大臣 東京 江東区の木村弥生区長の陣営が、ことし4月に行われた区長選挙の期間中、動画投稿サイトに投票を呼びかける有料広告を出していたとして東京地検特捜部から公職選挙法違反の疑いで区役所の区長室などを捜索された事件で、地元選出の柿沢法務副大臣は、みずから木村区長側に有料広告の利用を勧めていたと報じられました。 これについて、岸田総理大臣は参議院予算委員会で「報道のとおりだとすれば誠に遺憾なことだ。法務副大臣は法の執行に関してより厳密でなければならない立場だと認識している。事

    首相 区長選の広告利用勧めた法務副大臣の報道 法相に確認指示 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/10/31
    今朝の朝刊で知りました、、、、って、キツいけれど、アルアル話よな
  • 所得減税は「1回で終わり」 岸田首相、あくまで時限的措置と強調:朝日新聞デジタル

    来年6月から実施される見通しの1人あたり年4万円の所得税などの減税をめぐり、岸田文雄首相は31日の参院予算委員会で「(来年の)1回で終われるよう経済を盛り上げていきたい」と述べ、あくまで時限的な措置と強調した。立憲民主党の蓮舫氏への答弁。 首相はこれまで、減税と低所得者への給付は賃上げが物価高に追いつくまでの一時的な措置と説明してきた。ところが、自民党の萩生田光一政調会長が29日のNHK番組で「1年限りと決定しているわけではない」と言及した。 蓮舫氏は31日の審議でこの点を追及。「1回の給付金と減税で、賃上げは物価高を超えるのか」とただした。首相は、来年度中に名目賃金の伸びが物価の伸びに追いつくとの試算などを紹介。そのうえで減税の狙いを「賃上げを実現し、デフレに後戻りさせないため」と説明し、「一時的に可処分所得を確保するため、家計を支える措置を用意したい」と述べた。(松井望美)

    所得減税は「1回で終わり」 岸田首相、あくまで時限的措置と強調:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/10/31
    一回こっきり、、、。だったら、円安を是正して、ガソリン代下げてくれませんかね。インフレ、ひどいよ。「まだインフレになってない」と吹き込む連中が、周りにおるんか?
  • 「耳を傾け過ぎる政治」が招いた機能不全 岸田政権発足2年のリスク:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「耳を傾け過ぎる政治」が招いた機能不全 岸田政権発足2年のリスク:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/10/24
    「防衛増税と所得減税を同時にやります!」って、斬新な政治だわ。人口の少ないドイツにすらGDPで抜かれ、税金の集めようがない。庶民は所得倍増どころかインフレで食い詰めている。
  • 「岸田政権、格好付けだけ。怒らんかったらあかん」 立憲・辻元氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「岸田政権、格好付けだけ。怒らんかったらあかん」 立憲・辻元氏:朝日新聞デジタル
  • 「取り込まれ批判は誤解」「異分子として変化起こす」矢田首相補佐官:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「取り込まれ批判は誤解」「異分子として変化起こす」矢田首相補佐官:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/10/08
    まぁ、最近の連合は自民党に近いので、驚かない。玉木代表の反応が、いかにもって感じ。岸田の一本釣り。
  • 閣僚ら3人の政党支部 公共事業の業者から寄付 返金か返金予定 | NHK

    高市経済安全保障担当大臣と、自民党の萩生田政務調査会長、小渕選挙対策委員長の3人がそれぞれ代表を務める自民党の政党支部が、おととしの衆議院選挙の直前に国の公共事業を請け負っている事業者から寄付を受けていたことがわかりました。 3人は、有権者の誤解を招かないよう寄付をすでに返金したか、今後、返金する予定だと説明しました。 NHKの調査では、おととし10月の衆議院解散の日から選挙の投票日までの間、 ▽萩生田氏が代表を務める「自民党東京都第二十四選挙区支部」が130万円、 ▽高市大臣が代表を務める「自民党奈良県第二選挙区支部」が50万円、 ▽小渕氏が代表を務める「自民党群馬県第五選挙区支部」が10万円、 それぞれ、国の公共事業を当時請け負っていた事業者から寄付を受けていたことがわかりました。 公職選挙法は、国の公共事業を請け負っている事業者が国政選挙に関して寄付することを禁じています。 これにつ

    閣僚ら3人の政党支部 公共事業の業者から寄付 返金か返金予定 | NHK
  • 岸田首相「早く辞めてほしい」51% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施し、岸田文雄首相にいつまで首相を続けてほしいか尋ねたところ、「早く辞めてほしい」が51%で最も多かった。「できるだけ長く続けてほしい」は12%、「来年9月の自民党総裁選任期まで」は25%だった。「わからない」も12%あった。 岸田内閣の支持率は、マイナンバーカード…

    岸田首相「早く辞めてほしい」51% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/09/17
    インフレ、物価高を頑として認めない、最近の政府日銀では、そりゃ支持率は落ちる。ゼロ金利をやめない。円安放置。庶民の家計は食費が圧迫しているが、どこふく風。輸出企業万歳
  • 「オマエなんて、いつでもクビ飛ばせるぞ!」自宅に向かうと木原副長官は怒鳴り…“妻の元夫怪死事件”全容を“捜査一課伝説の取調官”が実名告発! | 文春オンライン

    「週刊文春」が3週にわたり報じてきた、木原誠二官房副長官(53)のの元夫“怪死”事件。2018年の再捜査開始にあたり、重要参考人であるX子さんの取り調べのために投入された「伝説の取調官」がいた。警視庁捜査一課殺人犯捜査第一係・通称「サツイチ」に所属していた、佐藤誠警部補(当時)だ。 今回、佐藤氏が小誌の再三の取材依頼に応じ、5日間、計18時間にわたって実名で全てを語った。 首相の右腕である木原氏 ©時事通信社 「警察庁長官のコメントは頭にきた」「志半ばで中断させられた」 昨年、警視庁を退職した佐藤氏。取材に応じる契機となったのは、7月13日の露木康浩警察庁長官の定例会見での発言だった。小誌がこれまで報じてきた、安田種雄さん(享年28)の不審死について、露木氏は「証拠上、事件性が認められないと警視庁が明らかにしている」と述べた。だが、佐藤氏はこう憤るのだ。

    「オマエなんて、いつでもクビ飛ばせるぞ!」自宅に向かうと木原副長官は怒鳴り…“妻の元夫怪死事件”全容を“捜査一課伝説の取調官”が実名告発! | 文春オンライン
  • 岸田内閣支持率28% 2カ月で17ポイント下落 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は22、23の両日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は6月17、18日実施の前回調査(33%)から5ポイント下落し、28%だった。支持率が30%を下回るのは、2月調査(26%)以来5カ月ぶり。不支持率は前回調査(58%)から7ポイント増の65%だった。 下落は2カ月連続で、2カ月間で17ポイ…

    岸田内閣支持率28% 2カ月で17ポイント下落 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/07/23
    ファーストフードも、なんだかんだで1000円になったなぁ〜。庶民の足は遠のくよ。円安インフレは厳しい。ほいで秋にはインボイス大増税。来年は防衛費増税。息子贔屓がアダ
  • 自民党支持率、3年ぶり2割台 岸田首相に遠心力「浮世離れの印象」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民党支持率、3年ぶり2割台 岸田首相に遠心力「浮世離れの印象」:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/07/19
    物価が高い。国民の大半は、実質賃金が下がったと体感している。だが、政府日銀はインフレを抑えるどころか、まだ目標には足りないという構えで、ゼロ金利を維持。ダメだこりゃ
  • 岸田内閣支持率 5ポイント減の38% 「支持しない」41% | NHK

    NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2434人で、50%にあたる1218人から回答を得ました。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント下がって38%でした。 一方、「支持しない」と答えた人は4ポイント上がって41%でした。 支持率が下がるのは2か月連続です。 支持する理由では「他の内閣よりよさそうだから」が50%、「支持する政党の内閣だから」が22%、「人柄が信頼できるから」が10%などとなりました。 支持しない理由では「政策に期待が持てないから」が46%、「実行力がないから」が22%、「人柄が信頼できないから」が11%などとなりました。 マイナンバーカードをめぐる相次ぐトラブルを受けて、政府は秋までをめどに、専

    岸田内閣支持率 5ポイント減の38% 「支持しない」41% | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/07/10
    インフレがマジでやばい。外食なんて簡単にできない。大学ではわざわざ当局が安価な弁当を調達して学生に売っている。生活苦を感じる。円安政策をやめようにも、日銀は国債を売れないから、地獄。
  • 河野太郎大臣グチ「マイナ始めたのは民主党」の的外れ…SNSで《子どもか!》と本性バレバレ|日刊ゲンダイDIGITAL

    《ポスト岸田なんて誰が言っているのか》《これほど器が小さいとは…》 ネット上で厳しい批判の声にさらされているのが、河野太郎デジタル相(60)。担当するマイナンバーカードの問題が続出し、野党側が激しく追及していることに対し、新潟県新発田市の講演でこんな音を思わず漏らしてし…

    河野太郎大臣グチ「マイナ始めたのは民主党」の的外れ…SNSで《子どもか!》と本性バレバレ|日刊ゲンダイDIGITAL
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/06/26
    内閣改造で、どうなるかな
  • 岸田内閣「支持」3ポイント減の43% 「不支持」37% 世論調査 | NHK

    NHKの世論調査によりますと、岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より3ポイント下がって43%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は6ポイント上がって37%でした。 NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2486人で、49%にあたる1208人から回答を得ました。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より3ポイント下がって43%でした。 一方、「支持しない」と答えた人は6ポイント上がって37%でした。 支持する理由では「ほかの内閣より良さそうだから」が40%、「支持する政党の内閣だから」が27%、「人柄が信頼できるから」が12%などとなりました。 支持しない理由では「政策に期待が持てないから」が45%、「人柄が信頼

    岸田内閣「支持」3ポイント減の43% 「不支持」37% 世論調査 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/06/13
    さて、解散は、、、、あり??? 陛下外遊は17日から、、、、。
  • 岸田首相長男の翔太郎秘書官 来月1日付け交代へ 事実上の更迭 | NHK

    岸田総理大臣は、長男の翔太郎秘書官について、去年、総理大臣公邸の公的なスペースで親戚と写真撮影するなど、不適切な行動をとった責任を取らせたいとして、来月1日付けで交代させることを明らかにしました。事実上の更迭となります。 翔太郎秘書官をめぐっては、去年の年末に総理大臣公邸で親戚と忘年会を開き、写真撮影をしていたことなどが先週、週刊誌で報じられ、岸田総理大臣が厳重に注意していましたが、野党側からは更迭を求める声が出るなど、批判が相次いでいました。 岸田総理大臣は29日夜、総理大臣官邸で記者団に対し、来月1日付けで翔太郎秘書官を交代させることを明らかにしました。 事実上の更迭となります。 交代の理由について、岸田総理大臣は「総理大臣公邸の公的なスペースにおける昨年の行動が、公的立場にある政務秘書官として不適切で、けじめをつけるため、交代させることとした。G7広島サミット後の地元との調整業務がひ

    岸田首相長男の翔太郎秘書官 来月1日付け交代へ 事実上の更迭 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/05/29
    更迭か。いろいろ他にもあったし、当然だな。擁護派ブクマカは、ハシゴを外されてしまった。
  • ブラマヨ吉田 岸田首相の長男・翔太郎秘書官への野党の追及に「それはファミレスでやれや」に賛同の声 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    ブラマヨ吉田 岸田首相の長男・翔太郎秘書官への野党の追及に「それはファミレスでやれや」に賛同の声

    ブラマヨ吉田 岸田首相の長男・翔太郎秘書官への野党の追及に「それはファミレスでやれや」に賛同の声 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 「ゼレンスキー一色に…」悩んだ官邸 各国の分裂避けて探った着地点:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ゼレンスキー一色に…」悩んだ官邸 各国の分裂避けて探った着地点:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/05/23
    まぁ、サミットも、中国、ロシアとの対立がメインだったからな
  • ウクライナに自衛隊車両100台 岸田首相、ゼレンスキー氏へ伝達:時事ドットコム

    ウクライナ自衛隊車両100台 岸田首相、ゼレンスキー氏へ伝達 2023年05月21日21時37分配信 会談を前に握手するウクライナのゼレンスキー大統領と岸田文雄首相=21日午後、広島市中区の広島国際会議場(代表撮影) 岸田文雄首相は21日、広島市内でウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、「ロシアの核の威嚇、使用はあってはならない」と表明、ウクライナとの連携に決意を示した。自衛隊のトラックなど車両約100台や非常用糧約3万分を新たに提供する方針を伝え、「多面的な支援を積極的に進めたい」と語った。 G7広島サミットに無反応、新興国注視 戦闘機供与の影響見極め―ロシア 会談は約50分行われた。大統領は今回の広島訪問について「核兵器のもたらす被害の甚大さや、戦争は許されないことを再認識した」と語った。 首相は先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)で「法の支配に基づく国際秩序の重要性」を確認

    ウクライナに自衛隊車両100台 岸田首相、ゼレンスキー氏へ伝達:時事ドットコム
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/05/21
    これは、戦後政治史、外交史から見れば、大きな変化。平和維持目的でもなく、自国防衛目的でもない。
  • 15億円 岸田内閣の官房機密費 領収書不要97%/“使途秘匿金”が増加

    情報公開請求で紙が資料入手 野放図な軍備拡大を進める岸田文雄内閣が2021年10月に発足してから昨年末までの1年3カ月間に15億4200万円超の内閣官房機密費(報償費)を支出したことが分かりました。このうち14億9590万円(97%)は、松野博一官房長官が自由に使える領収書不要の「政策推進費」でした。松野氏への配分は、前任の加藤勝信厚生労働相や菅義偉前首相を上回っています。(矢野昌弘) 紙が情報公開請求で入手した資料で判明しました。 機密費は国民の税金にもかかわらず、支出先を会計検査院にも明らかにしない“使途秘匿金”です。 機密費には、3類型があります(図参照)。このうち「政策推進費」は、官房長官に渡した時点で“支出完了”となります。松野氏しか使い道を知らないヤミ金中のヤミ金です。 岸田内閣が21年10月4日に発足し、官房長官となった松野氏は、前任の加藤氏が残した「政策推進費」8000

    15億円 岸田内閣の官房機密費 領収書不要97%/“使途秘匿金”が増加
  • 岸田首相&翔太郎秘書官「Colaboを守れ!」…“お触れ” 発出に厚労省は「現場と認識がズレている」不満たらたら - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    岸田首相&翔太郎秘書官「Colaboを守れ!」…“お触れ” 発出に厚労省は「現場と認識がズレている」不満たらたら 社会・政治 投稿日:2023.04.01 20:04FLASH編集部 《「若年被害女性等支援事業」への妨害行為等への対応について》 3月末、厚労省から各都道府県・市町村などに、こんな文書が発出された。 この文書をめぐり、現在、厚労省内部で “反発” と “混乱” が起きているという。厚労省関係者がこう語る。 関連記事:今すぐやめてほしい「タレント議員」生稲晃子4位、今井絵理子3位、圧倒的1位の大御所は?【500人アンケート】 「この文書は、簡単に言えば、仁藤夢乃氏らが運営する若年被害女性への支援団体『Colabo』に関するものです。同団体は、主に性暴力やDV等で悩みを抱えている若年女性たちに対して、事提供やシェルターでの宿泊支援などをおこなっています。 2022年末、同団体に

    岸田首相&翔太郎秘書官「Colaboを守れ!」…“お触れ” 発出に厚労省は「現場と認識がズレている」不満たらたら - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]