タグ

5Gに関するliinter7のブックマーク (3)

  • 5Gスマホの特許料を徴収 ファーウェイ、日本影響か | 共同通信

    【深セン共同】中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は16日、同社の第5世代(5G)移動通信システムに関する特許技術をスマートフォンに採用した場合、新たに使用料を徴収すると明らかにした。同社は5G関連の特許取得数が世界一とされ、日企業にも影響を与える可能性がある。 同社が広東省深センの社で開いた知的財産などに関する発表会で説明した。2021年から1台当たり2.5ドル(約270円)を上限に徴収するとしたが、具体的な時期は明示しなかった。イノベーションと業界の発展のバランスを取り、5G技術の普及を図るのが狙いとしている。

    5Gスマホの特許料を徴収 ファーウェイ、日本影響か | 共同通信
    liinter7
    liinter7 2021/03/17
    世界中から通信税を徴収する中国。早急に6Gに切り替えるか4Gスマホを使い続ける必要がありますよね
  • ソフトバンク27日から5Gサービス開始(テレ東NEWS) - Yahoo!ニュース

    ソフトバンク榛葉淳副社長「今月27日から5Gサービスを正式にスタートします」 国内の携帯大手が具体的な5Gの開始時期やサービスの内容を明かにするのは、初めてで、ソフトバンクは、新たに「5G・LAB」というサービスを始めます。 音楽ライブやスポーツなどの臨場感あふれる映像が、5G専用のスマートフォンを使い様々な視点から楽しめる他、400タイトルを揃えたゲーム専用のサービスなどが含まれます。 ソフトバンクが発表した5Gの料金プランは、これまでの4Gの料金にひと月1000円の追加料金が必要となります。8月31日までに申し込めば、この1000円が、2年間無料になります。 また5Gのサービスは、東京、千葉、愛知、大阪、福岡など7都府県の一部の地域から始まり、順次、基地局を増やしていく方針です。

    ソフトバンク27日から5Gサービス開始(テレ東NEWS) - Yahoo!ニュース
  • 新型Xperiaなど、2020年の5Gスマホについて分かっている事まとめ

    での5Gスタートはいつ? 海外の一部では今年から商用サービスが開始されている5G通信ですが日では2020年が「5G元年」となります。 今のところ、ドコモは「来年春」、auは「来年3月」にサービス提供を開始すると公言しており、そのサービス内容や料金もさながら、やはりどういった機種が出るのか?というのも気になるところ。 今回は来年リリースされる5G対応スマートフォンについて現時点で分かっていることをまとめてみます。 春の5Gサービス開始前に5G対応「春モデル」発表 auは5月の今年の夏モデル発表時に、ドコモは秋冬モデルの発表時に、両社とも5Gサービスの開始前に5G通信対応の端末を発表する、と明言しています。 端末がないのにサービスだけ開始するということはあり得ないので、ある意味これは当たり前。 よって、両キャリアから3月あたりにイレギュラーな「春モデル」の発表があることはほぼ確実です。

    新型Xperiaなど、2020年の5Gスマホについて分かっている事まとめ
  • 1