タグ

プロ野球に関するmasahiro1977のブックマーク (7)

  • 「野球人生否定される」阿部ら4選手悲痛訴え、朝日新聞に訂正など求め申し立て:巨人:スポーツ報知

    「野球人生否定される」阿部ら4選手悲痛訴え、朝日新聞に訂正など求め申し立て 巨人選手の契約金報道を展開する東京・中央区の朝日新聞社 巨人・阿部慎之助捕手(33)、内海哲也投手(29)ら4選手が27日、いわれのない非難、中傷につながった報道被害に抗議するため、立ち上がった。朝日新聞の選手契約金報道でプライバシーを侵害され、試合中にヤジなどで「屈辱的な思いをさせられている」として、朝日新聞社の「報道と人権委員会」に対し、訂正・おわび記事掲載などの措置を同社に求めるよう、申し立てた。放置すれば「野球人生を否定される」とし、球団とともに行動を起こした。 もう、我慢の限界だった。行動を起こしたのは主将の阿部、選手会長の内海に、高橋由と野間口の4人。この日午後、球団とともに、朝日新聞社の「報道と人権委員会」に対し、申立書を提出した。「一連の報道が事実を歪曲した不当なものでプライバシーを侵害した」「明白

    masahiro1977
    masahiro1977 2012/04/30
    この問題の元凶は若い学生に札束攻勢した球団側でしょ?なんで選手の問題にすり替えられてるの?
  • 朝日新聞デジタル:巨人、6選手に契約金36億円 球団申し合わせ超過 - 社会

    印刷  プロ野球・読売巨人軍が、球界で申し合わせた新人契約金の最高標準額(1億円プラス出来高払い5千万円)を超える契約を多数の選手と結んでいたことが、複数の関係者証言と朝日新聞が入手した内部資料から明らかになった。14日現在で確認できたのは、1997〜2004年度に6選手と結んだ計36億円の契約で、このうち計27億円が最高標準額を超過する内容だった。  読売巨人軍は朝日新聞の取材に対し、「個別の選手の契約は申し上げられない。最高標準額は07年までは上限ではない。プロ野球全体もそういう認識でルール違反ではない」と話している。  超過額の契約が判明したのは、高橋由伸、上原浩治(現大リーグ)、二岡智宏(現日ハム)、阿部慎之助、内海哲也、野間口貴彦の6選手。  プロ野球では93年のドラフトから、社会人と大学の選手が入団する球団を選べる逆指名制度を導入。これに伴い、球団間の争奪戦で契約金が高騰する

    masahiro1977
    masahiro1977 2012/03/16
    野球界&自分たちで作った紳士協定ルールを勝手に破っておいて「別に違法行為じゃないから」って開き直るとこが読売ニズム満載。結果を出した選手に大金払うならわかるが、新人の契約金に出す金額じゃないだろ。
  • 大ピンチ!DeNA、ハマスタ追放危機 (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM

    ベイスターズは横浜から出るべきだ! 株式会社横浜スタジアムの藤木幸夫会長(81)が6日、球界参入が決まったDeNAが同スタジアムを拠地として使用することに不快感を示した。チームを強くする姿勢が見られないことなどが主な理由。工藤公康氏(48)との交渉が決裂し、急きょ中畑清氏(57)を新監督候補とするなど大混乱のDeNA。監督問題に続き、拠地まで白紙になりかねない大ピンチに見舞われた。 【続きを読む】

    masahiro1977
    masahiro1977 2011/12/07
    あれ、過去のベイスターズ買収話も「本拠地を変えられない」ってことでご破算になったじゃなかったけ?横浜ファンには気の毒だけどこれなら逆に願ったりかなったりじゃん。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:桑田真澄氏の提唱するTEN本ノックに、正しい練習の姿を知った件。

    「1日10、これだけでみるみる上手くなる!」 すべての少年アスリートたちに朗報が飛び込んでまいりました。塾や学校に通い、友達とも遊び、家の手伝いや恋愛などもこなしながら、しっかり競技力は向上させられることが判明したのです。とかく量を求めがちな日式練習は、朝練習・昼練習・居残り練習・夜練習と一日中練習の日々。質はともかく量をこなすことは最低線と考えられてきました。しかし、それは間違いだったのです。 その事実を、膨大なフィールドワークを通じて明らかにしたのは、日米通算通算173勝をあげた大投手・桑田真澄さん。 桑田さんは「千ノック」などに代表される日式練習を完全否定。量を追い求める練習など、まったく無意味かつ危険な行為であると断じたのです。プロ野球を引退後、青年時代に果たせなかった早稲田大学進学の夢を実現した桑田氏。桑田氏は自身の人生を捧げた野球を、研究者の視線で分析してきました。その

    masahiro1977
    masahiro1977 2010/05/04
    柔道マンガの「帯をギュっとね」は桑田さんの方針に近い練習シーン取り入れてたな。原作後半で部員同士が創意工夫こらして短時間で強くなれるトレーニングを組む展開は興味深かった。
  • NPB新人研修 木村拓コーチ講義内容 | Yomiuri Giants Official Web Site

    2010.03.04 NPB新人研修 木村拓コーチ講義内容 高校時代は4番を打っていて、捕手でした。19年間プロ野球選手をやって、最後は2番・セカンドになった。そのいきさつを話そうと思います。    1990年のドラフトで、僕は指名されませんでした。当時は6位までに指名されなかった選手は、「ドラフト外」で自由競争でした。僕は高校通算で35塁打打っていて、宮崎県のお山の大将で、ドラフトで自分の名前が出ないでショックでした。ドラフト外で日ハムに入団する時に、スカウトから「入ったら横一線だから。プロの世界は自分が頑張って結果を残せば、一軍に上がって大変な給料がもらえる」と言われました。    でも入ってみるとちょっと違っていた。新人のみなさんはキャンプを1か月やって、「これならやれるな」と思った人と、「すごい、ついていけないかも」と思った人がいるでしょう。僕はキャンプ初日にシートノックでボー

  • 縦ジマだジョー!城島の阪神移籍決定的に(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    縦ジマだジョー!城島の阪神移籍決定的に マリナーズは19日(日時間20日)、城島健司捕手(33)の退団を発表。阪神移籍が決定的となった。2009〜11年の3年契約をマ軍と結んでいた同捕手だが、5年ぶりとなる日球界復帰を強く希望したことで、残りの契約を破棄。既に獲得の方針を固めていた阪神は同日、近く入団交渉に入ることを正式表明。城島も阪神側の熱意に好印象を抱いており、早ければ今月中にも「阪神・城島」が誕生する。 城島のマ軍退団決定を受けた阪神側の動きは素早かった。大阪市福島区の阪神電鉄社で定例のオーナー報告会を行い、その席上で近日中に城島と入団交渉を行うことを決定。坂井オーナーは「日を代表する捕手。是が非でも(欲しい)という気持ちだ。誠意を持ってアタックする」と正式に獲得表明。さらに南球団社長も「数年先を見据えて、中軸が打てる右打者が必要。これから腰を入れて獲得に向かう。直接お

    masahiro1977
    masahiro1977 2009/10/21
    いつのまにか阪神の補強は暗黒期の巨人のようになった。一方その巨人の補強は非のつけどころがないのが逆に憎たらしい(苦笑;
  • 新潟県、プロ野球球団誘致目指す=球場使用料を格安に(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新潟県がプロ野球の球団誘致を目指していることが8日、分かった。7月に開場した県立野球場(新潟市)の有効活用や地域活性化が狙いで、球場使用料を格安で提供するなどして働き掛ける。早ければ2012年にも実現したいという。 県幹部によると、既に複数球団と接触。1989年にダイエー(現ソフトバンク)を誘致した福岡市からも当時の経緯などを聞いた。球場内の広告収入が球団側に入る割合を増やすなど、拠地移転のメリットをアピールする一方、観客動員が課題だとして市民運動の盛り上がりも期待する。 県立野球場では今年、公式戦を開催。8日の県議会で球団誘致の考えがあるか質問された泉田裕彦知事は、答弁で「野球関係者から大変高い評価を受け、新潟の熱狂的なファンの存在にも強い印象を持っていただいた」とした上で、「地域おこしなどの面で大変意義深く、近隣各県との交流人口の拡大も期待できる。夢の実現に向けてチャレンジしたい

    masahiro1977
    masahiro1977 2009/09/10
    本拠地の完全移転ってよりも年間20-30試合程度を主催してもらう準本拠地狙いだったら可能性もあるかな。
  • 1