タグ

ニートに関するnarukamiのブックマーク (61)

  • 「無職も長く続けていると飽きる」なんてウソつかないで欲しい - 根室記念館

    「その日暮らし」の人類学~もう一つの資主義経済~ ※追記 ここの暮らしになるまでに、一人暮らしで借金しながら無職していた時代の話もnoteや過去記事に書いてありますので、友達と金があるなら~というコメントをした方に読んで欲しいです。あとはこのビルに30後半~で生活保護をもらいながら暮らしている人もいる。 これから毎日、無職の誰かが発狂して労働をしたくなるか不健康で死ぬまでこの光景が続いていく pic.twitter.com/pKtoUfShKW — に (@nyalra) December 6, 2018 現在、自分は上階にアニメ制作やバーチャルYoutuber収録用のスタジオを運営し、1階のガレージには僕の知り合いの無職たちが格安で生活できるビルを管理しています。と言っても金銭的な支援は一切なしで場所があるのみでそれなりの家賃もとっていますが。無料だと逆に崩壊したりする。この感覚はシェ

    「無職も長く続けていると飽きる」なんてウソつかないで欲しい - 根室記念館
  • 山奥ニートが18人になってわかったこと - 山奥ニートの日記

    取材には、いつもだいたい15人くらいで住んでいると答えてるんだけど、指折り数えてみたら今日現在18人いた。 2018年になってから、5人が新しい住人になった。たった8ヶ月でだ。 最初は2人で始まった山奥ニートが、こんなに早いスピードで増えるなんてびっくりだ。 せっかくだし、最近感じたことをまとめて書いておきます。 1.グループができる 10人前後のときは、分け隔てなく交友があったように見えたけど、18人になるとよく話す人とそうでない人が出てくるみたいだ。 グループができたきっかけは、共生舎に女性が来たことなのかもしれない。今女性は3人住んでいるんだけど、やっぱり女性は女性同士で仲がいい。異性間で同性間のように親しくするのはどうしたって無理がある。そこから派生して、少しグループのようなものができつつある。 とはいえ、共生舎に住み始めた女性たちも少しずつ男性住人との会話に慣れてきたみたいだ。あ

    山奥ニートが18人になってわかったこと - 山奥ニートの日記
    narukami
    narukami 2018/08/19
    「とりあえず今は土地主が草刈りなどに来たときに、散歩のフリして近づいていって「暑いですね―」とか話しかけることで怪しい集団ではないアピールをしている。」
  • 【特集】“山奥ニート”の生活 限界集落に移住した若者たち(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    和歌山県田辺市の山奥で共同生活をする若者たちがいます。彼らはかつて引きこもりだったり社会になじめなかったり、様々な事情を抱え田舎暮らしに居場所を見出そうとしています。自称「山奥ニート」という若者たちの生活とは? ボードゲームに熱中する若者たち。部屋ではテレビゲームをしたりギターに没頭する人がいたりと、それぞれが自由気ままに過ごしています。 「6月の初めに来ました。ずっとか、飽きるまでいるつもり」(女性) 「仕事でトラブルがあって、すごく時間ができたので来た。当にこんな感じで誰からともなくリビングに集まってゲームしたい人がいれば声をかけて、やりたい人が集まってやってる」(女性・35歳) 和歌山県田辺市の山間部にある五味地区。廃校となった小学校の校舎が彼らの住居です。引きこもりの人を支援するNPO法人が運営する場所で、現在は10代から30代の男女17人が生活しています。1か月に1人1万800

    【特集】“山奥ニート”の生活 限界集落に移住した若者たち(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
  • geek-koshiji.com - このウェブサイトは販売用です! - 越路 ギークハウス シェアハウス 田舎 家賃 地域 新潟県 暮らし リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! geek-koshiji.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、geek-koshiji.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    geek-koshiji.com - このウェブサイトは販売用です! - 越路 ギークハウス シェアハウス 田舎 家賃 地域 新潟県 暮らし リソースおよび情報
  • 山奥ニート、結婚する - 山奥ニートの日記

    山奥でニートしてる葉梨はじめです。 報告があります。 僕、結婚します。 相手は誰か 相手は2年前から付き合ってる彼女です。共生舎にも何度か来ています。 今は名古屋で普通の会社員をやってます。 僕がどこかに行くたびにちょくちょく会いに行ってました。 普段はSkypeで話してます。 ニートやめるのか 僕が嫁を養っていく気はないし無理だし、むこうもその気はないみたいですね。 彼女から、生計は別にしようと言われました。ヒモできません。きっつー。 まぁ彼女のとこにいる間の材は出してもらえるので、飢え死にする危険は減ったかな。代わりに彼女の家に滞在中の家事は僕の担当です。 専業主夫みたいなもんですが、主夫は閉塞感あってつらいんですよ。また今度書きます。 なんで結婚するのか 彼女が今、会社員というのが大きいです。 加えて、共生舎のことがメディアによく取り上げられている。 つまり、このタイミングなら肩書

    山奥ニート、結婚する - 山奥ニートの日記
  • Phaさん的ニートと天才は紙一重。どう使うかは社会の責任。

    ここは倉圭造(経営コンサルタント・経済思想家)のブログです。詳細な自己紹介等はウェブサイトへどうぞ→コチラ 知ってる「界隈」の人はみんな知っている、知らない「界隈」の人は誰も知らないネットの有名人にPhaさんという人がいるんですよ。 「日一有名なニート」とか言うキャッチフレーズで、 ・ブログやウェブサービスのアフィリエイトでそこそこに稼ぎながらほぼ無職状態でもう10年以上、今39歳 ・ギークハウスというテックオタク系の人が集まるシェアハウスを主催 ・しょっちゅう「働きたくない」とか「だるい」とかを露悪的に言いまくる ・彼を慕って相当個性的な人たちが集まっている みたいな感じの人です。 っていうか最近はニートと言いつつウェブ連載もしてるしももう何冊も出てるし、ニートとは言えなくなってるんじゃないかという感じですが、ある種の 「今の社会のせせこましさからはじき出されてしまった人たちがどう

    Phaさん的ニートと天才は紙一重。どう使うかは社会の責任。
  • ちみをぶろぐ | 彼と我々の思い出

    宇宙一旨そうに飯をって酒を呑み、アーだコーだする飯グダブログ。 尋常じゃなく写真がデカイのでPCで見るべき。※執筆依頼は https://twitter.com/chimiwo まで

  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

  • 甘ちゃん共依存ニートに批判多数【ザ・ノンフィクション】「pha」&「小林銅蟲」SNSの声まとめ☆

    ザ・ノンフィクション - フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/thenonfx/ ザ・ノンフィクション - オフィシャルサイト。今、日の「近代」が溶け始めています。ザ・ノンフィクションは、ディープにそしてアクチュアルに測鉛を降ろします。 今回の主人公は、日一有名なニートpha(ファ・ハンドルネーム)さん。名門、京都大学を卒業しているのに、「働かない」生活を「ザ・ノンフィクション」では、2014年7月に「お金がなくても楽しく暮らす方法」で放送。大きな反響を呼びました。 あれから3年、phaさんとその仲間達はどうしているのでしょうか。phaさんは、以前、仲間達とシェアハウスに暮らしていましたが、今は、練馬区から浅草に近い都心のビルに引っ越していました。そこは、ビルの1階、倉庫やガレージとして使われていた空間です。果たしてそんな場所で暮らせるのでしょうか? でも、彼ら

    甘ちゃん共依存ニートに批判多数【ザ・ノンフィクション】「pha」&「小林銅蟲」SNSの声まとめ☆
  • 知らないニートから「無職を続けたいので親を説得してほしい」という相談メールが来た回 - 根室記念館

    2017 - 03 - 31 知らないニートから「無職を続けたいので親を説得してほしい」という相談メールが来た回 日記 シェアする Google+ Pocket ニート からメールがやってきた こうして普段何やっているのかわからないインターネット・チンピラ生活を続けていると、色んな方面から謎のメールがやってくるモノで、例えば全く興味のないジャンルから 「ウチの同人サークルに入ってくれないか」 なり、超怪しい企業から 「とにかく連絡先を教えてくれないか」 などは日常茶飯事です。 先月末に、そんなくだらないメールの中でも、一際怪しいメールが届きました。今回の主題である 「無職を続けたいので親を説得してほしい」 なる件名のメールです。 加工なしの文面です。このシンプルかつ余計な情報が一切ないので 100人が見たら99人がまずシカトする感じ が非常に 無職らしく 一発で気に入りました。 「支払いは

    知らないニートから「無職を続けたいので親を説得してほしい」という相談メールが来た回 - 根室記念館
    narukami
    narukami 2017/04/01
    メール来なくなったということは掲載にあたり許可を得るなどは特にしてなかったのね
  • 第11回ニート祭りに参加してきました | ニートエンジニアの日記

    twitterのTLで日で一番有名なニートである@phaさんが出演するイベントがあると聞き、一度拝見したかったのもあって急遽参加してきました。 プログラムは二部構成になっており、第一部はニートを支援するNPO法人ニュースタート事務局に入寮する現役or元ニートの方による朗読劇。第二部はphaさんと山奥でニートを集めて生活する葉梨はじめ(@banashi)さん、第一部に出演したNPOに入寮する現役or元ニートの方との対談である。 当初はphaさんに会いたかっただけなので第二部の方に期待していたのですが、一部の朗読劇も現在ニートに近い生活している自分に共鳴する部分があり面白かったので併せてレポートしていきたいと思います。 朗読劇「ニート支援で僕たちはどう変わったのか?」朗読劇には男性5名、女性2名が参加。男性のうち一人は神父役で、ニートたちの告白を聞いていく。女性のうち一人はレンタルお姉さんと

    第11回ニート祭りに参加してきました | ニートエンジニアの日記
    narukami
    narukami 2017/02/12
    「超絶美少女が来てもトラブル不可避なので、シングルマザーや体重100kgぐらいの寮母みたいな人に来てほしいとかw」でもこういう認識でいると100kgの寮母さんを巡って血で血を洗ったりな/NG職人やりたい……(やりたくない
  • ダメ人間になりたかった - phaの日記

    ずっとダメ人間に憧れていた。 小さい頃からずっと、学校に適応することや友達を作ることが苦手だった。世間の普通から外れて飄々と生きているようなアウトローな人に憧れがあって、中島らものなどをよく読んでいた。らもさんのにはどこか変で普通の社会には適応できないけれど魅力的な人たちがたくさん描かれていて、僕もこんな感じで生きていけないだろうか、と思った。 学校は苦手だったけど学校を辞めるほどの勢いがあるわけでもなく、何となく周りに合わせて生きていた僕は、とりあえず大学に進学し、なんとなく就職をしたのだけど、やはりうまく適応できずに仕事は3年ほどで辞め、ニートを名乗って東京へと出てきた。 東京にはふらふらとしている変な奴がいっぱいいて、なんとなくネットで遊んでいるうちにいろんな人間に会うことができた。 それはそれで楽しかったのだけど、いろいろな人に会ううちに思ったのは「自分はそんなにダメではないか

    ダメ人間になりたかった - phaの日記
    narukami
    narukami 2016/10/07
    人と分かり合えない(不満に誰も共感してくれない(増田とかに書くとせいぜい無言1ブクマであとトラバで叩かれる))ゆえに「この世界は糞」「全員死ねばいい」という結論に至るので仲間の得ようがない……
  • 引きこもりが再び働きはじめた朝に - ニャート

    人生において何回か、「壁を乗り越えないといけない時」があると思う。 私にとってそれは、長く引きこもった後に、再びバイトを始めた最初の日の朝だった。 私は、過労の末に、パニック障害になった。 パニック障害とは、激しい動悸や胸痛、呼吸困難という症状とともに、「このまま死んでしまう」という強い不安感に襲われる病気である。 一度は寛解し、働いていた時期もあったが、再発してしまった。 実家に引きこもっていたのは、この再発時期である。 病気が再発して、私はひどく絶望していた。 そうした心理もあってか、初回より再発時の方が症状が重かった。 パニック発作に加えて過呼吸を併発し、私は発作を恐れるあまり、外に出られなくなっていた。 そんな時に出合ったのは、CG動画制作だった。 まだYouTuberという言葉もなく、動画が金に直結しない牧歌的な時代。 純粋な楽しさから、動画を作ってはニコニコ動画にアップロードし

    引きこもりが再び働きはじめた朝に - ニャート
  • ギークハウスZEROに引っ越しました - phaの日記

    新年あけましておめでとうございます。昨年中はいろいろなことがありましたが、今年もいろいろなことがあると良いなと思います。 明日1月4日の20時から放映される、EテレのハートネットTVという番組に出演します。「phaのダラダラしたゆるい日常」みたいな感じの番組になると思います。お暇な方はどうぞ。 11日の昼に再放送もあります。 www.nhk.or.jp 【出演者インタビュー】phaさん「社会で"普通"とされている生き方から外れても、わりとなんとかなりますから」 | ブレイクスルー | ハートネットTVブログ:NHK *  *  *  *  * それはそれとして、年末に東京都練馬区から東京都台東区へと引っ越しました。下が新しいシェアハウスの写真です。 見ての通り倉庫みたいな部屋なんですが、住んでみるとわりと居心地が良い感じです。どうせ僕らはすぐに床にカップラーメンの汁をこぼしたりコーラをこぼ

    ギークハウスZEROに引っ越しました - phaの日記
    narukami
    narukami 2016/01/05
    練馬は一瞬だったなぁ
  • 「もうだめだ」と「もうちょっとだけ頑張ろう」の繰り返し - phaの日記

    11月6日に下北沢B&Bで開催した、 pha×大原扁理×鶴見済 「それぞれの生きづらさの脱出法」 『持たない幸福論』(幻冬舎) 『20代で隠居 週休5日の快適生活』(K&Bパブリッシャーズ)刊行記念イベント bookandbeer.com ですが、50人くらいの人が来てくださり満員御礼な感じでした。来ていただいた皆さん、ありがとうございました。 以下はイベントで話したことの一部です。 僕と大原くんはどちらも「お金がそんなになくてもいいからのんびりと暮らしたい」という感じのことを言っているのだけど、似ているところがありつつも違うところも多いというのが面白かった。 具体的には、大原くんは朝型の生活で玄米菜で一人で静かに暮らしてるけど、僕は夜型でジャンクフードが結構好きでシェアハウスで周りになんとなく人がいるのが良いとか。 まあそういうライフスタイルっていろんなモデルケースや選択肢があると良い

    「もうだめだ」と「もうちょっとだけ頑張ろう」の繰り返し - phaの日記
    narukami
    narukami 2015/12/11
    いつものことだが字がかわいい
  • お金がないと幸せになれないのか - phaの日記

    AKBメンバーは結婚相手に“年収1,000万円”望む、正社員平均は442万円。 | Narinari.com 昨日放送されたフジテレビ系「僕らが考える夜」というAKBメンバーらが出演する番組で「最近の若者は働かない人が増えているのか?」「お金は幸せに必要なのか?」みたいなテーマで話したりしました。自分をテレビで見ると冷や汗出ますね……。まあなんとか番組としてまとまって放映されていて安心しました。 お金ねー。難しいですね。お金は生きていくには必要なものではあるけれど、でもそんなに一定以上いらないな(だからあまり働きたくない)と思うのも事実なんですよね。僕は金持ちになったことはないけどサラリーマンをやっていたときはあって、そのときは毎月十数万くらいの手取りだったんだけど、あんまりお金使わないので結構お金が余って貯金してたんですよね。だから「お金そんなにいらない、仕事だるい、仕事したくない」と思

    お金がないと幸せになれないのか - phaの日記
    narukami
    narukami 2015/05/26
    不愉快な番組だった
  • テレビ新聞雑誌出演と新著のお知らせ - phaの日記

    # 告知のためしばらくこの記事を先頭に置いておきます 別に狙って固めたわけじゃないんだけど最近たまたまいろんな取材が重なったのでまとめてお知らせします。 5月11日(月)から15日(金)まで、5日連続で読売新聞夕刊の小さなコラムで僕を紹介する記事が載る予定です。僕の人生を辿って紹介するみたいな感じです。 5月19日(火)発売の雑誌「SPA!」でシェアハウスについての特集をやるらしく、その中で「最近のシェアハウスってどうよ」みたいなことを話したのが載る予定です。 5月20日(水)放送の、フジテレビ系の「僕らが考える夜」というAKBのメンバーたちがちょっと真面目な問題について議論するみたいな番組に出演する予定です。24:25からの30分番組です。テーマは「お金」で、「最近働かない若者が増えている?」「最近の若者はお金を使わない?」「結婚相手に求める年収は?」「ニートを減らすにはどうしたらいい?

    テレビ新聞雑誌出演と新著のお知らせ - phaの日記
    narukami
    narukami 2015/05/11
    仕事情報
  • p on Twitter: "ダメ人間の王国ではドタキャンは挨拶みたいなものなので別に気にしていません"

    narukami
    narukami 2015/01/31
    「ダメ人間の王国ではドタキャンは挨拶みたいなものなので別に気にしていません」
  • ニートとお付き合いしていたころの話

    気持ちを整理したいから書いてみる。大学生の頃、ネトゲで知り合ったニート(A君)と付き合ってた。付き合ってたといっても遠距離だったから実際会ったのは半日だけ。付き合ってた期間も半年足らず。初めての彼氏だから最初はとても嬉しかった。でもだんだん、自分の考えていた「彼氏彼女像」となんか違うと思うようになった。A君は草系(?)で、電話とかメールとか、全部私からだった。私→A君→私、で、連絡が途切れる。もしかしたら、実は好かれてないのかな、と思った。だけど私が大学のサークル(男子が多い)の飲み会行くというと、発狂メールが送られてくるから、その都度飲み会には行かないよ、と連絡してなだめたり、なにを考えているのかわからない人だった。半日だけのデートもとても辛かった。お互い人生で初めてのデート。私の親が厳しいから、A君と同じ地域に住む女友達のBちゃんに会いに行くという名目で、合間をぬってA君とデートをし

    narukami
    narukami 2014/05/27
    私がお付き合いしようとしてたニートはもっとまともだった
  • 働かないふたり | くらげバンチ

    narukami
    narukami 2014/02/28
    「ゲームなんてうまいか下手かより楽しんでやれるかのほうが大事だろ」「そういう意味じゃお前のほうがゲーマーとしての格は上だろ」このお兄ちゃんかっこいい!