タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

占星術に関するnarukamiのブックマーク (2)

  • 天文学は賢い母。占星術はその愚かな娘

    id:mythmへ いつも疑問なんだけど、南半球で生まれて今北半球に住んでいる場合(またはその逆)星占いってどうなるの? 逆の星座のを見るべきなのか、ラッキーな方角とか逆だったりするんだろうか。と思う山羊座の南半球生まれ。 結論から言うと世界のどこにいても解釈は変わらない。 ただしどこで何時に生まれたかはホロスコープを読む上でとても重要。 なぜなら西洋占星術は実際に天空にある天体の正確な位置情報を必要とするから。 試しに以下のサイトに自分の誕生日と出生地の緯度経度を入力してみてほしい。 さくっとホロスコープ作成 仮にシドニー生まれだとしたら、北緯151度12分、南緯33度52分。日との時差は-1時間。 2013年9月5日、日時間の正午に北半球と南半球で生まれた二人の子どもがいるとする。 時差があるので一人の子どもはシドニーで午後1時に、もう一人の子どもは日で12時に生まれたことになる

    天文学は賢い母。占星術はその愚かな娘
  • 山羊座と土星と10ハウス

    西洋占星術、いわゆる星占いを学んでいるんだけど 高学歴増田の話には、山羊座と土星と10ハウスが意味するものがよく表れていると思った。 西洋占星術、いわゆる星占いでは、山羊座は野心と自己否定の星座とされている。 野心が自己否定とどう繋がるのか、山羊座が強くない自分には今一つわからないところがあった。 自己否定が強かったら自信をなくして何にも挑戦する気にならなくなるんじゃないのか。 でも増田の話を読んで納得した。自己否定あっての努力であり、野心あっての自己否定なんだな。 土星は山羊座の支配星とされていて、成長のための試練を与える教育の星と言われており 土星が位置する場所は、自分の生き方を否定せざるをえないような苦しい問題が起きると言われている。 それで土星は古典的な解釈では凶星だった。 女性誌でおなじみのはてなダイヤラー石井ゆかりさんは、成長させてくれる星として土星を「土星先生」と呼んでいるけ

    山羊座と土星と10ハウス
  • 1