タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

睡眠に関するneputaのブックマーク (2)

  • 柳沢正史 医学博士 睡眠に関する講演動画のメモ【日記・備忘録】

    備忘録メモ 一日に何時間眠るかのセットポイントはDNAに刻まれている 哺乳類動物に関してはすべての種が眠る 脊椎動物、脊索動物も眠る 昆虫、線虫、イカやタコも眠る クラゲ、ヒドラも眠る 進化の過程で睡眠は中枢神経系より先に発明された 睡眠は現代の神経科学最大のブラックボックスの一つ 睡眠の謎ー①なぜ眠らなければならないのか②そもそも「眠気」の実態とは? 脳の休息説は誤り(睡眠中も脳の代謝率は覚醒時と変わらずオフラインメンテ中のような状態) 睡眠要求、眠気は眠らないと解消されないが理由はわからない ノンレム睡眠→レム睡眠=90分のサイクルを繰り返すのが睡眠 ヨーロッパで昼間眠いのは病気扱い 眠気の制御:2プロセスモデル=恒常性による制御&体内時計による制御 体内時計は目に入る光(青空や液晶のブルーライトなど短い波長)でリセットされる 体内時計と睡眠の接続についてはまだ分からない メラトニンが

    柳沢正史 医学博士 睡眠に関する講演動画のメモ【日記・備忘録】
    neputa
    neputa 2023/08/15
    睡眠のメカニズムに関する講演の備忘録
  • マンチェスター・ユナイテッドの睡眠を指導してきた「スポーツ睡眠コーチ」が提唱する睡眠メソッドとは? | ライフハッカー・ジャパン

    『世界最高のスリープコーチが教える 究極の睡眠術』(ニック・リトルヘイルズ著、鹿田昌美訳、ダイヤモンド社)は、自称「スポーツ睡眠コーチ」。寝具販売会社で海外販売・マーケティング部長をしていた1990年代から睡眠習慣、寝具等、睡眠に関する研究を開始し、クリスティアーノ・ロナウド、デヴィッド・ベッカム、ウェイン・ルーニーなど世界トップクラスのサッカー選手やアスリートの睡眠管理に従事してきたという人物です。 クライアントはレアル・マドリード、マンチェスター・ユナイテッド、アーセナルなどのサッカーチームにはじまり、ツール・ド・フランスでイギリス人初の優勝者を生んだチームスカイ、オリンピックやパラリンピック選手、ボクシング、ラグビー、ゴルフ、クリケット、セーリングの選手、チームなど多岐にわたり、プルデンシャル生命保険など企業でも睡眠指導を行っているといいます。 書でも、そんな実績に基づいた睡眠メソ

    マンチェスター・ユナイテッドの睡眠を指導してきた「スポーツ睡眠コーチ」が提唱する睡眠メソッドとは? | ライフハッカー・ジャパン
    neputa
    neputa 2018/05/15
    物心ついた頃から睡眠が苦手。眠くなって寝て、スッキリ目が覚めるという睡眠に憧れる。平凡な暮らしの自分が一流アスリートのメソッドを取り入れるとどうなるんだろう?
  • 1