タグ

食べてみたいに関するneputaのブックマーク (8)

  • なんとなく山の上ホテルに泊まって、洋風雑炊を食べる休日 - 今夜はいやほい

    無為なホテル宿泊こそ至高の行為である。私はそう思うのであります。 旅行でもないのに、なんとなくホテルに泊まってみるというのはとても贅沢な気分になるものである。ふわふわ絨毯の廊下、ピカピカの浴槽、パキパキのシーツ…… 窓を開けて部屋の空気を入れ替える時のような、さっぱりとした気分を獲得できるのである 師曰く、贅沢は味方! 旅行にでかけて、というのは最善なのだけれど、やっぱりお金もかかるし、出かけること自体がそれなりに体力を要する行為でもある。しかし、都内のホテルに泊まればそんな懸念は何もないのだ。 phaさんも意味のないホテル宿泊が好きなようだ。 pha.hateblo.jp 今回泊まったのが、山の上ホテル。 御茶ノ水駅の近く、大通りを折れて少し坂を上っていったところにある。都内にあるのに、どことなくひっそりとした雰囲気が漂っていて、時間が止まってしまっているかのようだ。ホテルはひっそりして

    なんとなく山の上ホテルに泊まって、洋風雑炊を食べる休日 - 今夜はいやほい
  • 【旧ソ連諸国グルメ】ロシア料理ってよくわからないのでロシア料理の人に教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    旧ソ連諸国の料理まで楽しめるお店 約1710万平方キロメートルという、世界最大の国土を持つ国、ロシア。 これだけの広大な国だと、当然のこと、地方によって文化もさまざまです。が、ロシア料理そのものが、イマイチ身近でないせいもあり、どこの地方の料理に、どういう特色があるかを知る機会ってあまりないと思います。 ▲「コ.トゥ.タモ.ペヴァ」。最寄り駅は東中野で徒歩7分ほど そこで今回は、ロシアの定番料理のほか、旧ソ連諸国の料理も楽しめる、東中野の「コ.トゥ.タモ.ペヴァ (KO.TO.TAMO.PEVA)」でオーナーシェフを務める佐々木さんに、解説をお願いしました。 佐々木シェフ。 新宿にあるロシア料理の名店「スンガリー」でシェフとして経験を積んだ後、2010年に「コ.トゥ.タモ.ペヴァ」をオープン。店名はセルビア語で「歌っているのは、だれ?」という意味で、ユーゴスラビアの映画のタイトルから。趣

    【旧ソ連諸国グルメ】ロシア料理ってよくわからないのでロシア料理の人に教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 愛が重いって最高!「喫茶アメリカン」へ一途に通い詰める女性のド偏愛 | Rettyグルメニュース

    1985年生まれの凡人雑記ブロガー。2014年からブログ「言いたいことやまやまです」にてレポ、ライフハック、ダイエット仕事の愚痴などジャンルを問わず「愉快な生存報告」を綴っており、「凡人だって情報発信していいんだ!」というメッセージを全力訴求しています。電子書籍「凡人の星になる」発売中。Podcast「喋る!言いたいことやまやまです」配信中。銀座の喫茶店「アメリカン」が大好き。 ブログ Twitter Instagram やままさんは自身のブログで過去37回も「喫茶アメリカン」に関する記事を書いているようですが、ちょいと愛が重すぎませんか! だって見てください、この店内!こんなお店、他にありますか? うわぁ、、、 「個性」と、 「個性」が、渋滞してる・・・!!! 天井にもびっしりですからね。 ホントだ。たしかに、どこからツッコんでいいかわからない。 赤ちゃんのほっぺのような「サンドイッ

    愛が重いって最高!「喫茶アメリカン」へ一途に通い詰める女性のド偏愛 | Rettyグルメニュース
  • いいお肉を美味しい焼き方でいただきました♪ - はっさくミカン

    いい国産牛をいただきました(*≧∀≦*) 県外に住む私の父が、 先日私の家に来たときに持ってきてくれました♪ 我が家ではなかなかお目にかかれないステーキ肉。 美味しい焼き方でべたーい!ということで クックパッドで検索し、見よう見まねで焼いてみました。 何も味付けをしないお肉を、ジップロックで密閉 フライパンにお湯(3カップ)を沸騰させ火を止める ↓ そこに水(3カップ)を入れる ↓ 底にキッチンペーパなどを入れる (鍋底の熱でジップロックが溶けないようにだそうです) フライパンにお肉を投入! 2分で裏返しその後2分30秒 合計4分30秒入れておく ジップロックからお肉を取り出す ↓ 水分をキッチンペーパーで拭く (この時点でお肉は少し温かく、ふっかふか♪ 霜降りの油が溶けているもよう。これは絶対美味しいぞ!と確信する٩( ᐛ )و) ↓ 塩コショウ・黒コショウなどで味付け ↓ フライパン

    いいお肉を美味しい焼き方でいただきました♪ - はっさくミカン
    neputa
    neputa 2018/11/13
    はじめて知る調理法。とっても美味しそう!
  • 美味しすぎて危険!人気の『無限ごま油鍋』の一番簡単な作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆無限ごま油鍋☆ 今、大人気の『無限ごま油鍋』をご存知ですか? 煮込んだお肉や野菜が、ごま油の香りいっぱいでトロトロ!鶏ガラの旨味とニンニクのパンチが効いていてたまらない美味しさです。 美味しすぎて危険なほど無限にべられるので『無限ごま油鍋』と呼ばれています。 いろいろなレシピがありますが、今回は一番簡単に、そして材料をシンプルにして、すぐに作れるようにしてみました。 ぜひ、この『無限ごま油鍋』をべて温まってください!つけダレもいらないのでそのままガッツリお召し上がりください! レシピ(4人分) 材料 豚肉 300g お好みの具材 ごま油 70cc にんにくチューブ 大さじ1 水 500cc 鶏ガラスープの素 大さじ2 作り方 1)お好みの野菜や豆腐などの具材を切りま

    美味しすぎて危険!人気の『無限ごま油鍋』の一番簡単な作り方 - てぬキッチン
  • 【孤独のグルメ】ファンの聖地!?吉祥寺のあのお店のナポリタンとハンバーグ|カヤシマ - 吉祥寺グルメで生きている元芸能MGごろりのグルメブログ

    孤独のグルメをまた見直そうと思いました!(2019年12月22日更新) 吉祥寺グルメを中心にブログを書いております、グルメバカごろりです。 【孤独のグルメ】ファンの聖地!?吉祥寺のあのお店のナポリタンとハンバーグ 「カヤシマ」のメニューは?値段は? 「カヤシマ」でいただいた「ナポリタンとハンバーグ」”950円(税別) 「カヤシマ」でいただいた「ナポリタンとハンバーグ」”950円(税別)(2019年11月22日更新) 「カヤシマ」のナポリタンは孤独のグルメファンならずとも幸せになる一品でした 【孤独のグルメ】ファンの聖地!?吉祥寺のあのお店のナポリタンとハンバーグ タイトルにもある通り、今回ご紹介するお店は吉祥寺で孤独のグルメといえばというお店「カヤシマ」です。 グルメ系のドラマでおそらくもっともファンが多いのがこの【孤独のグルメ】ではないでしょうか。(僕はdTVで観てます)・ 初回31日間

    【孤独のグルメ】ファンの聖地!?吉祥寺のあのお店のナポリタンとハンバーグ|カヤシマ - 吉祥寺グルメで生きている元芸能MGごろりのグルメブログ
  • 農家が教える、簡単に剥ける栗の皮の剥き方と栗ご飯のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    秋と言えば栗ご飯でしょ! 毎年秋になると古くからの友達が姉さん家に新米を送ってくれます。そのお米はツヤツヤピカピカで、それはそれは美味しいんです。 丁度その頃は、利平栗の時期でもあるので、最初の一膳は必ず栗ご飯でべることにしています。 それを当の友人話したところ、「栗を剥くのが面倒だから、最近は作らないなぁ、作らない…」と言うんです。 私も何年か前までは生の栗を剥いていて、肩が凝って大変でしたが、サッと湯がいて剥くようになってからは楽勝、楽勝、栗剥器も必要がなくなりました。 力の要る鬼皮剥きも、まな板の上で皮を押さえ、栗の方を引っ張るようにすれば、さほど力は必要ありません。 少し柔らかくなった栗は、渋皮も簡単に剥くことができるので、苦では無くなりますよ。皆さんも是非お試しください! 材料(作りやすい量) 米      2カップ(炊飯器付属カップ) 栗      20粒(約450g) 酒

    農家が教える、簡単に剥ける栗の皮の剥き方と栗ご飯のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 『TERRY'S(テリーズ) のオレンジチョコレート』が美味しい♪ - 流れに身を任せて流れたら。。。。。。

    ある方の記事で、 『TERRY'S(テリーズ)の オレンジチョコレート』が美味しい!と 紹介されていていました。 さらに、このオレンジの型を真似した作りに惹かれ、 どんな感じかと思い、 早速注文したのですが。。。 これが正解!!!! 包みを開けると、 こんな感じで、 物のオレンジのように一房ごとに 切り分けられていて、 見た目が可愛い♪ 紹介していた方が、 『このチョコレートは美味しい!』と 絶賛していたので、 その言葉を信じ、 今回、下の12個セットを購入したのですが、 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ これが、大正解!!!! ほんのりオレンジの味がして、 とっても美味しいのです(^^♪ そのままべても美味しいし、 冷やしてべても美味しい♪ 1箱だと、約700円ほどなので、 普段べているチョコレートより だいーぶ高いのですが(;^ω^) でも、『無駄遣いし

    『TERRY'S(テリーズ) のオレンジチョコレート』が美味しい♪ - 流れに身を任せて流れたら。。。。。。
  • 1