タグ

ryosuke134のブックマーク (2,357)

  • 「メタバースは今年が分岐点」、野村総合研究所がITロードマップ2023年版を発表

    メタバースは今年が分岐点になる――。野村総合研究所(NRI)は2023年3月31日、情報通信技術の進歩を予測した「ITロードマップ」の2023年版を発表した。同社は毎年、ビジネスや経済、社会に影響を及ぼすと考えられる情報通信技術の予測をITロードマップとして書籍にまとめており、今回が18冊目となる。 2023年版で扱ったテーマは「メタバース」「バーチャルヒューマン」「オルタナティブデータ」「AI拡張型ソフトウェアエンジニアリング」「量子ネットワーク」「ワイヤレス給電」「Web3」「ゼロトラスト」「クラウドセキュリティアーキテクチャ」など。NRIは同日、ITロードマップ2023年版の発表に当たってメディア向けの説明会を開催し、特に注目すべきテーマとしてオルタナティブデータとメタバースの2つについて詳しく解説した。 金融で活用進むオルタナティブデータ 「ここ1~2年でオルタナティブデータという

    「メタバースは今年が分岐点」、野村総合研究所がITロードマップ2023年版を発表
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/04
    メタバース、2023年に入ってから既に3ヶ月が経過し、何か大きな動きがありましたか。5Gみたいなもので、大したことにはならないのではないかって気がしてならないオイラです。
  • ティラノサウルスには唇があった? 牙剥き出しのイメージにさよなら

    ティラノサウルスには唇があった? 牙剥き出しのイメージにさよなら2023.04.04 08:0011,959 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) ちゃんと口、閉じられてたみたい。 獣脚竜を代表するティラノサウルス。イメージするのは剥き出しの鋭い歯ですよね。でも研究で、どうやら唇があって、歯は剥き出しではなくしっかりとしまえていたことがわかりました。 歯の上はウロコで覆われていた?例えば映画『ジュラシック・パーク』でもいつも歯が出ていましたし、思い浮かべるのは細かくて鋭い剥き出しの歯ですよね。これまでもティラノサウルスの唇は、歯を隠すようにあったのかなかったのかについて長く議論がされていましたが、今回の研究で唇があったほうに傾いてきているようです。 まず研究チームは獣脚類の歯牙摩耗を調べること。そしてそれを現代の爬虫類で歯が剥き出しのワニ、イ

    ティラノサウルスには唇があった? 牙剥き出しのイメージにさよなら
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/04
    かわいいな
  • 職務経歴書の“優良誤認表示”は罪になるの?

    宣伝部から3カ月前に人事部採用担当に異動になった佐藤さん。同じ人事部でかつて採用を担当し、今は給与関係の仕事をしている同期の田中さんとランチをしながら雑談を始めました。 田中 ほんとだね。ところで採用にはもう慣れた? 宣伝からの異動だと畑違いでいろいろ大変だったでしょう。 佐藤 うん、たしかに。採用って気を使わないといけないことが多くて……。でも、やっと慣れてきたよ。 田中 何か面白いこととか、あった? 佐藤 そういえば、応募の際に皆さん職務経歴書を送ってくるでしょ。 田中 うん。 佐藤 で、その職務経歴書を見る限り、みんなすごい業績を残しているんだよね。 田中 うん、うん。 佐藤 自らアイデアを出して組織をリードして売り上げを3倍にしたとか。営業のMVPをとったとか。同期のなかで一番早く出世したとか。もう、すごいわけ。 田中 そうなんだけども……。でしょ。 佐藤 そう。なんか実際に会って

    職務経歴書の“優良誤認表示”は罪になるの?
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/04
    虚偽記載でなければ盛り盛りにすること自体は悪いことでもなんでもない。真贋が問われたとて、間違いなく当事者意識を持ってやっていたことであれば真実なわけだからね。
  • ChatGPTなどの対話型AIは「正解を探す検索エンジン」ではなく「単語の計算機」と考えるべきだという指摘

    近年はOpenAIが開発した「ChatGPT」やGoogleの「Bard」など、高性能な対話型AIが登場して注目を集めています。これらの言語モデルを用いたAIについて、「質問したら何でも答えてくれる検索エンジンのようなもの」と考えている人も多いかもしれませんが、ソフトウェア開発者でブロガーのSimon Willison氏が、「言語モデルを用いた対話型AIは検索エンジンではなく『単語の計算機』と考えた方がいい」と述べています。 Think of language models like ChatGPT as a “calculator for words” https://simonwillison.net/2023/Apr/2/calculator-for-words/ 多くの人々はChatGPTなどの対話型AIにさまざまな質問をして、その答えがどれほど正確なのか、あるいはデタラメなものな

    ChatGPTなどの対話型AIは「正解を探す検索エンジン」ではなく「単語の計算機」と考えるべきだという指摘
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/04
    そう、単語の計算機だから英語が主軸として扱われるし、最大のプログラミング言語になっていくって話になる。
  • 6 Ways AI-Powered Search Engines Will Change the Internet Forever

    With AI-powered search engines starting to become more popular, how will they shape the internet? Here, we take a look at what might change. Ever since ChatGPT became viral, the tech industry has been obsessed with the idea of AI chatbots and how they'll influence us. In fact, Microsoft now integrates a ChatGPT-like chatbot directly into Bing, dubbing it the "new Bing" designed to disrupt Google's

    6 Ways AI-Powered Search Engines Will Change the Internet Forever
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/04
    ChatGPTなどのLLMを検索と同一視することはできないんだよね。検索だと思って使うと間違いに気づけなくなる。
  • 学力と脳科学:脳の変化を促し、学力を向上させる方法 - Lab BRAINS

    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/04
    知能と自己規律性が学力に影響を与えるし、自己規律性と知能は教育や訓練で向上させることができるってあるんだけど、自己規律性も遺伝的要因が大きいのではないかって点が気になって仕方ない。
  • 有能だと思われたいのか、いい人だと思われたいのか、それが問題だ

    笑顔はその人の有能さを低く見せてしまう さて、この「信用」についての議論と対応するように、私たちは他人を評価するとき、他人の「有能っぽさ」と「いい人っぽさ」の2つの次元を特に気にしているようだ、ということが、繰り返し報告されています※2。これは他人に限りません。私たちは、自分自身への印象をコントロールするときにも、有能でいい人であることをうまく他人に印象づけようとします。 アメリカ大陸バイクの旅へ出るライダー達。1990年頃撮影。 ところが、残念なことに、有能さといい人っぽさを同時に印象づけるのはなかなか難しいようなのです。代表的なのが「笑顔」です。笑顔を見せる人はいい人っぽいと思われやすい、という研究は、1940年代から存在しています※3。しかも、微笑みよりも満面の笑みの方がいい※4。素晴らしいですね。では常に笑顔をふりまいていればいいかというと、残念なことに笑顔はその人の有能さを低く見

    有能だと思われたいのか、いい人だと思われたいのか、それが問題だ
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/03
    アメリカではこんな研究も行われているって話で「政治家の顔」実験が紹介されてるので、ぜひ統一地方選の参考にしてもらいたい。
  • 精神医療を観る―不祥事の構造―

    2023年2月に放送された「ルポ 死亡退院」が話題となった。八王子市の滝山病院では「死亡退院」が異様に多いことを追求したNHKのドキュメンタリー番組である。番組では患者への虐待行為がフォーカスされていた。1983年の宇都宮病院や2020年の神出病院での出来事など、精神病棟では衝撃的な不祥事が起きることがある。なぜこのようなことが起きるのか。そこにはどんなシステムがあるのか。STSの専門家・福島真人氏が著す。

    精神医療を観る―不祥事の構造―
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/03
    結局、受け入れる制度は整っていたとしても現場の処理能力や体制が構築されていない状況で制度ばかりが先行すると、最終的に苦しむのは誰なのかって話か。
  • LLMは生物学で捉えられるものかもしれない

    chatGPTの登場により、私たちは改めてAIとは何か、意識とは、言語とは、思考とはどのようなものなのかを考えさせられることになった。この疑問が難題となるのは、LLMが「よくわからないもの」であるからでもある。機械学習の研究者である田口善弘氏は、LLMを生物学的に捉えられないかと考えた――。

    LLMは生物学で捉えられるものかもしれない
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/03
    人間が自然派生的に生まれた生物なのだとしたら、その人間が生み出したものは自然であると見ることができるよね。だから、それを生物学の文脈で捉えることも何ら不思議でもなんでもない。
  • 新潟県議会議員選挙 13選挙区で21人が無投票当選|NHK 新潟県のニュース

    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/03
    どこの誰に入れた方がいいのかってところを細かく見れる人は多くはないのかもしれないし、それが面倒だって人は「若い人」とか「女性」ってだけで投票するのもありだよ。
  • ChatGPTを使いこなせない人と使いこなす人の差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ChatGPTを使いこなせない人と使いこなす人の差
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/03
    創造性は人間に残された魅力だ、とする言説は多いけど、その創造性なんてものは多くの人が発揮できるものではないのだよ。いい加減、幻想を見させるようなことはやめてほしい。
  • プロンプトエンジニアの需要急増、年俸4500万円の求人も-ChatGPTブームで

    話題沸騰中のチャットボット「ChatGPT(チャットGPT)」など、AI(人工知能)ブームが世界を席巻している。その一方で、AI領域で最近生まれた、ある職種の雇用市場が急拡大していることはあまり知られていない。この職に就けば年収33万5000ドル(約4500万円)も夢でなく、コンピューター工学の学位がなくてもなることができる。 同職種は「プロンプトエンジニア」と呼ばれ、AIをうまく操って良い結果を引き出すのが主な仕事だ。具体的には生成AIへのプロンプト(指示文)を工夫することで、AIが出力するコンテンツの質を改善させる。ほかに、AI活用の社内研修の支援も行う。 グーグル親会社のアルファベットやオープンAI、メタ・プラットフォームズなどは大規模言語モデル(LLM)と呼ばれるAI言語システムを開発し、その数は10を超えた。AI言語技術は実験段階から実用段階へと飛躍的に進展。現在、マイクロソフト

    プロンプトエンジニアの需要急増、年俸4500万円の求人も-ChatGPTブームで
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/03
    プロンプトエンジニアリングの真髄が英語って部分に差し当たる気がする。
  • 「くらしDX」始めます 入学手続き、手書き書類18枚の衝撃【小寺信良のくらしDX】

    「くらしDX」始めます 入学手続き、手書き書類18枚の衝撃【小寺信良のくらしDX】
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/03
    全自治体で「手書きの書類」をなくせとは言わない。だけど、電子でできるようにもすべきだ。
  • ChatGPT、NotionAIも。社会人が「AIを仕事で使う」賢いテク…プランナー 松浦さんの場合

    REUTERS/Dado Ruvic/Illustration/File Photo、Business Insider Japan ユーザーを拡大するドキュメンテーションサービスのNotionに、新機能「Notion AI」が追加された。 OpenAIChatGPTや同社の技術を活用したBing AI、さらにこのNotion AIと、さまざまな生成AIが話題になっている。 仕事に使い始めている人は、どんな風に応用しているのか。すでに「Notion AI」のヘビーユーザーになっているという、MOLTS社コミュニケーションプランナーの松浦茂樹さんに、自身の活用法を聞いた。プランナーの仕事に活用するポイントは、 「日語を直してもらう」意外な使い方 文章に意図的に「クセ」をつくる ChatGPTNotionAI、Bing AIの使い分け この3つだという。 松浦茂樹:1990年代後半よりエン

    ChatGPT、NotionAIも。社会人が「AIを仕事で使う」賢いテク…プランナー 松浦さんの場合
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/03
    随分とスマートになったよね。自分の文章が。だけど、クセのある文章がなくなっていくから、均一的になっていく懸念があるので、そういった特徴を見せるべき部分では、あえて外す場面が出てくるだろうね。
  • 行動遺伝学者ロバート・プロミン「子供の成功には、親も学校もあまり関係ありません」 | 「何冊本を読み聞かせても読解力に影響は出ない」

    私たちは自分で自分の遺伝的資質に合わせている ──DNAによって私たちの性格が形作られていることに関心を持ったのはなぜですか。 人生を振り返ってみたとき、分岐点のような瞬間があったと考える人は多いですよね。私はシカゴの中心街で育ちました。大学がどんなところなのか知る人は、家族にはいませんでした。大学に進学すれば奨学金がもらえると進路指導の担当者に教えてもらい、これは良い話だと考えてテキサス大学に出願したんです。 そのときは、この大学が行動遺伝学を必修科目とする世界唯一の大学だとは知りもしませんでした。ですが、「生涯を通じて行動遺伝学に取り組みたい」と思うようになるまで時間はさほどかかりませんでした。 クラスには30名ほどの学生がいましたが、行動遺伝学を面白がっていたのは私だけでした。おそらくそれは私の性格によるものでしょう。私は主流に歯向かうのが好きです。心理学にとって、遺伝は重要だと私は

    行動遺伝学者ロバート・プロミン「子供の成功には、親も学校もあまり関係ありません」 | 「何冊本を読み聞かせても読解力に影響は出ない」
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/03
    この現実を受け止められる人を増やすべきだよね。>目の色(95%)、身長(80%)、自閉症(70%)、統合失調症(50%)、学業成績(60%)、一般知性(50%)
  • 対話型AIといくら話しても、目の前の子どもとの対話は進展しない。|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

    ChatGPTをはじめとした対話型のAIが大きく流行しており、仕事のパートナーとして活用されている方も多くいるだろう。 ボクも下手くそながら活用させてもらっており、ない頭を捻って考えるよりも対話を始めることで思考を掘り下げてくれるChatGPTさんには頭が上がらなくなってきている。 たしかに論理的な思考整理をしたり、過去の蓄積から今後の思考に向けたヒントを得るためにも非常に有益なツールであり、子どもたちにも使ってもらえるようにすることで彼らの思考範囲を広げてくれる可能性だってある。 非常に便利なツールではあるものの、いくわAIと対話を重ねたところで、子どもたちとの関係が深まるわけでも信頼の度合いが高くなるわけではない。 対話型AIを活用した子どもとの過ごし方について、ちょっとだけ考えてみようと思う。 あ、どうも、ゑんどうです。 子どもたちと時間は"いま"しかない子どもたちと過ごせる時間は、

    対話型AIといくら話しても、目の前の子どもとの対話は進展しない。|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/03
    “非常に便利なツールではあるものの、いくわAIと対話を重ねたところで、子どもたちとの関係が深まるわけでも信頼の度合いが高くなるわけではない。”
  • 日本語話者による労働供給制約社会で生きる是非|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

    労働供給制約社会がくるこれはリクルートワークス研究所の特設ページである『Works未来予測20XX』内にある報告書「未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる」のタイトルである。 リクルートワークス研究所は、日が労働力供給不足に陥る「労働供給制約社会」になることはほぼ確実で、日は高齢化と少子化が引き起こす労働力の需要と供給の平衡性崩壊が大きな課題であることを指摘している。 特に、物流や建設・土木、介護・福祉、接客などの「生活維持サービス」の分野で既に需給ギャップが顕在化しており、著しい人手不足に陥っているため、この問題を放置することは私たちの生活に大きな影響を及ぼすことになると警告している。 今回は、この報告書を解説することにチャレンジしつつ、労働者・就労者が個人としてどう生き残っていけばいいのかを模索する機会にしようと思う。 どうも、ゑんどうです。 現象として起こることが確実な”

    日本語話者による労働供給制約社会で生きる是非|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/02
    “の報告書を解説することにチャレンジしつつ、労働者・就労者が個人としてどう生き残っていけばいいのかを模索する機会に”
  • 政府 少子化対策はこれだ!児童手当 保育所 奨学金 住宅支援 | NHK政治マガジン

    岸田総理大臣が目指す「次元の異なる少子化対策」の具体化に向けた政府のたたき台。 児童手当の所得制限の撤廃や高校卒業までの延長のほか、親が働いていなくても保育所に預けられる制度や、大学や大学院など高等教育の経済負担の軽減策などが盛り込まれました。 詳細を報告します。 (大場美歩、有吉桃子) 【リンク】政府の少子化対策たたき台 具体的な中身は?今後は【詳しく】 「加速化プラン」 たたき台では、去年、生まれた子どもの数が速報値で80万人を下回り、過去最少を更新したことを踏まえ、2030年代に入るまでが少子化傾向を反転できるかのラストチャンスだと指摘。令和6年度からの3年間を集中期間として「こども・子育て支援加速化プラン」に取り組むことを盛り込み、具体策を列挙しています。 まずは、経済的支援の強化です。 児童手当について、▼今は一定以上の所得がある世帯には支給しないなどとしている「所得制限」を撤廃

    政府 少子化対策はこれだ!児童手当 保育所 奨学金 住宅支援 | NHK政治マガジン
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/01
    高齢者の方が多いだろ。>“厚生労働省は、必要のない受診が多くなり、医療費の増加につながるおそれがあるとして、国からの国民健康保険の補助金を減らす措置をとってきました”
  • 【セット】【概要】誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策について

    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/01
    フリースクールへの経済的支援など、東京では行われていますが新潟ではありません。ぜひ、当人の状況や環境によって学びの機会が損なわれることを全力でカバーするようになって欲しいですな。
  • 近大生一気飲みで死亡 当時の学生16人に賠償命令 大阪地裁|NHK 関西のニュース

    6年前(平成29年)、近畿大学の男子学生がサークルの集まりで、酒の一気飲みを繰り返したあと死亡したことについて、男子学生の両親が当時、一緒にいた学生などに賠償を求めた裁判で、大阪地方裁判所は16人の当時の学生に対し、救急隊の出動を要請するなどの救護する義務を怠ったと認め、賠償を命じました。 6年前、近畿大学の2年生だった登森勇斗さん(当時20)は、テニスサークルの集まりで、ウォッカなどを一気飲みしたあと意識を失って翌日、死亡し、登森さんの両親が当時、飲み会に参加するなどした学生たち18人が適切な救護を怠ったとして、賠償を求める訴えを起こしました。 31日の判決で大阪地方裁判所の達野ゆき裁判長は、飲み会に参加していた10人に対して、「登森さんが周囲の呼びかけに反応しない状態などから、死亡する危険に陥っていることを認識していたにもかかわらず、救急隊の出動を要請するなどの措置をとらなかった」など

    近大生一気飲みで死亡 当時の学生16人に賠償命令 大阪地裁|NHK 関西のニュース
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/01
    ほんと、一気飲みとかダメだよね。もうちょっとお酒の飲み方みたいなものを大人と一緒に教わる機会ができたらいいのかもしれないなぁ...とか思いながら、自分も1人で晩酌して二日酔いとかなってるからダメだ。