タグ

電車に関するryu-siteのブックマーク (23)

  • 電車未経験者が電車に乗ってみる | オモコロ

    私は電車にほぼ乗ったことが無い。 正確に言うと、旅行先で親戚に手を引かれながら乗ったことはあるのだが、その後高熱を出したせいで何も覚えていない。 普段の移動で電車を使ったことは一度もない。 電車でもバスでも行ける場所なら、バスの方が時間がかかるとしても後者を選んできた。 地元付近の電車を肉眼で見たことすらない。 駅のことは「○○駅という名前の小さな、または大きな商業施設」と認識している。 あの場所のどこかで電車とやらが出入りしているイメージが全く湧いていない。 高校生くらいまで、「電車が遅延した」というのを「電車がチェーンした」だと勘違いしていた。 「チェーンが絡まったかのように動けないから遅れている」みたいなイメージから派生した言葉なのかと思っていた。 これが、まともに電車を利用したことがない人間の実態だ。 てっきり、電車に乗ったことが無いなんて普通のことだと思っていた。 おかしいとも思

    電車未経験者が電車に乗ってみる | オモコロ
    ryu-site
    ryu-site 2024/01/25
    バス使いこなす方がよほど難しいと思うけど。小中学校あたりで経験することを可視化したみた感じで面白い
  • 「鉄道ひとり旅」YouTubeライブ配信番組の第2弾 11/11(土)19:00~生配信!冒頭20分は無料公開も! 12年前の放送初期を振り返ります | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

    「鉄道ひとり旅」YouTubeライブ配信番組の第2弾 11/11(土)19:00~生配信!冒頭20分は無料公開も! 12年前の放送初期を振り返ります 11/11の19:00~の YouTubeライブ番組、冒頭20分間のみはメンバーシップ加入者以外でも視聴可能な無料配信が決定! 以下URLからご覧いただけますので、是非最初の20分だけでも試したいという方は、アクセスしてください。 11/11(土) 19:00ライブ配信開始_番組最初のみどなたでもご覧いただけます:【20分ほどを無料公開!】第2回 新鉄道ひとり旅 トークLIVE<2023年11月11日> – YouTube 鉄道チャンネルYouTube <※ここまで11/11に追記> 鉄道チャンネルなどでの人気番組「鉄道ひとり旅」は、2023年11月で12周年を迎えます。 「鉄道ひとり旅」は2011年に、スカパーで放送されていた「鉄道チャンネ

    「鉄道ひとり旅」YouTubeライブ配信番組の第2弾 11/11(土)19:00~生配信!冒頭20分は無料公開も! 12年前の放送初期を振り返ります | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
  • 飲食ができる路面電車 TRAIN ROUGE(トラン・ルージュ)|トップ

    注意事項 トランルージュについて各種案内、連絡はご登録されたメールアドレスへ届きます。 事務局からの自動返信メールが届かない場合は、エントリー以後のご案内が届かない場合があります。 携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方 docomo、au、SoftBankなどの携帯電話のメールアドレスをご使用の場合、セキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信やPC受信拒否などを設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。 メールを受信するためには、設定の変更及び追加をお願いします。 以下のドメインを受信できるように設定してください。 @trainrouge.com エントリー後に自動返信メールが届かない場合は、 ひろでんトランルージュ事務局までお電話でお問い合わせください。 Tel.082-222-2287

    ryu-site
    ryu-site 2023/09/29
    貸し切り宴会してみたい
  • 香川到着から2年…「四国遍路の駅 オハネフの宿」、ついに4月8日オープン! | レイルラボ

    ryu-site
    ryu-site 2023/04/08
    秋に雲辺寺行った時準備状況見たなぁ。オープンおめでとうございます。
  • 昔の人って電車のなかでなにしてたの?

    今だったらスマホで無限に時間を潰せるけど、昔の人って通学・通勤の電車のなかとか、新幹線で移動するときとか、いったいなにしてたの?

    昔の人って電車のなかでなにしてたの?
    ryu-site
    ryu-site 2021/10/23
    レンタルレコードからダビングしてウォークマンで音楽聞きながら、学校の図書館で借りた本をひたすら読んでた往復3時間
  • 撮り鉄のマナーの悪さや、同じ写真撮る理由を撮り鉄に聞いてきた | SPOT

    日の記事は、東武トップツアーズの提供でお送りします。 こんにちは。炎上研究家のヨッピーです。 皆さんも炎上、してますか? 「アイドルの熱愛が発覚してInstagramが炎上!」 みたいな話題は当にしょっちゅう見かけますし、毎日毎日あちこちで炎上騒ぎが起こっているので多少の騒動ぐらいでは「おっ、やっとるな!」ぐらいでなんとも思わなくなってしまったのですが、その中でも「最近やたらと嫌われてるな」と、あちこちでフルボッコに叩かれてるのを目にするのがラーメン評論家と……、 です! 撮り鉄とは? 「撮り鉄」とは、鉄道愛好家のうち、特に鉄道車両の写真を撮ることを好む人々。期間限定の車両が走る時や、いわゆる「ラストラン」の時に大きなカメラを抱えた「撮り鉄」が多数集まり、ホームの混雑の一因にもなる事から駅員さんに怒られる事もしばしば。類似語として鉄道に乗ることを好む人々は「乗り鉄」と呼ばれる。 そん

    撮り鉄のマナーの悪さや、同じ写真撮る理由を撮り鉄に聞いてきた | SPOT
    ryu-site
    ryu-site 2021/09/30
    撮り鉄代表徳ちゃん!
  • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT

    記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ※取材は2020年10月下旬~11月初旬に行いました。 新型コロナウィルス感染拡大の影響でGo Toトラベルキャンペーンの一時停止が発表されました。外出自粛されている方も多い中、是非この記事で旅行気分を楽しんでいただければ幸いです。読み終わるのに1時間以上かかりますので、年末のお時間ある際にゆっくりご覧いただければと存じます! 1日目 AM5:30 鹿児島中央駅 (鹿児島県鹿児島市) そこには静寂の世界があった。 鹿児島市の中央に位置するターミナル駅、鹿児島中央駅。そんな巨大な駅であっても、朝5時台という早朝ともなると人の姿もほとんどなく、駅内のコンビニもシャッターが半開きだ。ただ、それでも「みどりの窓口」には駅員さんがおり、改札も慌ただしく動いている。もう、駅は動き出しているのだ。 それにしても、どうしてこん

    鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT
    ryu-site
    ryu-site 2020/12/25
    スクロールバーをまず確認。あとでゆっくりよむ。
  • 3,930円で『横浜から京都日帰り』ムーンライトながら女子旅 | 鉄道新聞

    「モバイルPASMO」、2020年3月18日サービス開始へ 2020/03/10 山形新幹線、新型車両「E8系」デビューへ 2020/03/03 東海道新幹線、3月8日700系「のぞみ315号」運休へ 2020/03/02 京都鉄道博物館など、臨時休館へ 2/29から 2020/02/28 「トワイライトエクスプレス瑞風」、3/16出発分まで運休へ 2020/02/27 クルーズトレイン「ななつ星in九州」、3月中9の運行を中止へ 2020/02/27 東京メトロ、24時間券などPASMOでも利用可に 2020/02/26 東海道新幹線、車内テロップでのニュース提供終了へ 2020/02/21 JR東海、リニア開業後の“未来の出会い”募集 『超?電動』プレゼントも 2020/02/20 JR大阪環状線、323系で自動運転走行試験を実施 2020/02/19

    3,930円で『横浜から京都日帰り』ムーンライトながら女子旅 | 鉄道新聞
  • 鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄道専門チャンネル。多彩なジャンルの鉄道ニュースを毎日配信中!

    ニュース 引退したあかね号の座席も 近江鉄道ミュージアムは明日11/2オープン 近江鉄道ミュージアムは明日11月2日(土)、八日市駅2階にオープンします。その前日となる日11月1日(金)にはメディア向けの内覧会が行われました。 同施設では彦根の近江鉄道ミュージアムから引き継いだ鉄道部品およそ30点を展示するほか、2019年5月に引退した700形あかね号の座席などで再現した運転席BOX、ご自身の車両を持ち込んで遊べるプラレールコーナー、近江鉄道の歴史や車両のパネル展示、沿線の観光スポット紹介コーナーなどが用意されています。実車両の展示こそないものの、方向幕の操作盤などを実際に触って楽しめるミュージアムとなっています。 10:00〜16:00開館、年中無休。入場料は無料です。もし徒歩や他の交通機関で来た場合は、八日市駅の改札にて駅員に申し出て「ミュージアム記念入場券」をもらってください。 普

    鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄道専門チャンネル。多彩なジャンルの鉄道ニュースを毎日配信中!
    ryu-site
    ryu-site 2019/11/04
    年中無休、八日市駅2階と
  • 【中井精也の鉄道写真旅】明日から4日間の放送です | 鉄道写真家 中井精也の1日1鉄! Powered by Ameba

  • 斉藤雪乃『☆ご報告☆』

    斉藤雪乃オフィシャルブログ「SNOW EXPRESS」Powered by Ameba 斉藤雪乃オフィシャルブログ「SNOW EXPRESS」Powered by Ameba

    斉藤雪乃『☆ご報告☆』
    ryu-site
    ryu-site 2019/03/04
    無事のご出産。おめでとうございます!!!
  • 中川家・礼二、六角精児ら生粋の鉄道マニアが集合、“自慢の鉄道コレクション”を披露「アメトーーク!」 - music.jpニュース

    雨上がり決死隊がMCを務めるトークバラエティ番組「アメトーーク!」(テレビ朝日)。1月26日(木)深夜11時15分からの放送では、中川家・礼二、六角精児ら鉄道が大好きな『鉄道芸人』が大集合し、ディープな鉄道の世界を紹介する。 今回は1月29日(日)の『日曜もアメトーーク!』との連動企画。番組に登場するのは、大の鉄道好きで知られる礼二、六角のほか鉄道ネタのななめ45°・岡安、元祖鉄道アイドルの木村裕子、『タモリ倶楽部』でもおなじみの南田裕介マネージャーら、生粋の鉄道マニアたちばかり。「乗り鉄」「撮り鉄」「音鉄」といった、鉄道好きの種類についてや、路線図や時刻表の楽しみ方などをわかりやすく解説していく。 阪神電車のジェットカー5700系や四日市あすなろう鉄道、ロマンスカーなど鉄道芸人たちが愛する列車をVTRで紹介しながら、その魅力などを語っていくほか、それぞれの“自慢の鉄道コレクション”を披

    中川家・礼二、六角精児ら生粋の鉄道マニアが集合、“自慢の鉄道コレクション”を披露「アメトーーク!」 - music.jpニュース
    ryu-site
    ryu-site 2019/01/23
    これは見ないとー、
  • RealRailway.com:鉄道エンターテイメントサイト

    このサイトと 各鉄道会社・TrainSimulator(音楽館)・電車でGO!(タイトー) 等の関係はありません。記載されている会社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。このサイトではコンテンツと掲載広告において、Cookie,Webビーコン,SharedObjects(Flash)を使用しています。Cookieはブラウザの設定により使用しないことができます。また他サイトを含むアクセスに関する情報は広告配信事業者が使用することがあります(これに関する設定はコチラをご覧ください)。このサイトへのリンクに連絡は不要です(※ファイルへの直接リンクはご遠慮ください)。

  • 安住紳一郎 京急「逝っとけダイヤ」を語る

    安住紳一郎さんがTBSラジオ『日曜天国』の中で京浜急行電鉄の「逝っとけダイヤ」について話していました。 (安住紳一郎)横須賀市の22歳男性の方。「私の小さな幸せは私鉄の頑張っている姿を見ることです。私は横須賀市在住です。外出する際はかならず京浜急行電鉄を使っているのですが、横浜・品川駅間における京急 VS JR東日のレースは見応えがあります。それまで堀ノ内・横浜駅までは比較的ゆっくり。そしてトンネルばかりですが、横浜駅を出発した途端、隣のJR東日の車両、すなわち京浜東北線や横須賀線のみならず、成田エクスプレスと熱戦を繰り広げながら品川駅に向かうのです。ここで一応申しておきますが、京急に乗車する際に特急券などの追加料金などはございませぬ。普通料金です。さらに運がよければ快適な京急600系ロングシートの窓側に座りながらレース観戦ができます。そして京急が抜くのです。普通料金で楽しめるのです!

    安住紳一郎 京急「逝っとけダイヤ」を語る
    ryu-site
    ryu-site 2018/11/05
    愛される京急
  • 鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄道専門チャンネル。多彩なジャンルの鉄道ニュースを毎日配信中!

    待望の「新・鉄道ひとり旅」一挙再放送が決定!!無料視聴も! 鉄道の日記念「新・鉄道ひとり旅」再放送一挙公開SP ~人気放送回特集~ 『鉄道チャンネル(スカパー!Ch.546)』は、10月14日の鉄道の日を記念して、過去に放送した「新・鉄道ひとり旅」を2日間に渡って一挙再放送することを決定!! 当日は人気の放送回を厳選して、たっぷり20話分お届けします。 過去回再放送のご要望は非常に多く、実現は鉄道チャンネルスタッフの念願でもありました。 大人の事情(?)でなかなか叶わなかったこの企画が、この度、遂に! (シリーズ累計放送も100回を超えている今、スタッフも当に感慨深い・・・) さらに、さらに、朗報です。 10月14日の鉄道の日は、「チャンネルを無料開放」!! 「新・鉄道ひとり旅」の一挙再放送に加え、当日(2日間のうちの1日)のチャンネル無料開放。 こんな大盤振る舞いは、最初で最後かもしれ

    鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄道専門チャンネル。多彩なジャンルの鉄道ニュースを毎日配信中!
    ryu-site
    ryu-site 2018/09/14
    10月13日と14日の2日間開催!
  • 140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】

    JRの運賃特例を利用した「大回り乗車」にライター・patoが挑戦。大晦日から元旦にかけての2日間しか開かれないという幻のルート「年越し最長大回り」に挑みます。改札内滞在時間は約35時間。140円のきっぷ一枚で1,035.4kmを移動する地獄のような行程を、旅の記録にアプリ「駅メモ!」を使用しながらレポートします。(読了目安時間:30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 この記事は2017年の年末から新年にかけて取材されました。もっと早く公開したかったのですが、編集部の手によって過酷な旅に駆り出されていましたので、桜の季節も過ぎたというのに公開が日になってしまいました。どうか1月4日くらいに読んでいる気持ちになってお楽しみください。 2017年12月31日 大晦日 4:37  JR北小金駅(千葉県) まだ真っ暗の早朝ですが、みなさんおはよう

    140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】
    ryu-site
    ryu-site 2018/04/12
    死にそうな乗り鉄ネタやなぁ
  • 鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄道専門チャンネル。多彩なジャンルの鉄道ニュースを毎日配信中!

    【私鉄に乗ろう 24】神戸電鉄 三田線 公園都市線 有馬線 粟生線 その8 三木市の旧市街に入ります 神戸市の北西に広がる三木市は、六甲山地と中国山地に挟まれた播磨平野に属しています。南部に人口が集中。1955年(昭和30年)に約4万人だった人口は、住宅地の造成により1996年(平成8年)には約8万人に達する勢いで増加しました。しかし、その後は穏やかな人口減少が続いています。神戸電鉄の駅でいうと緑が丘駅から恵比須駅にかけてニュータウンがひろがります。恵比須駅が旧市街とニュータウンの間で「シビックゾーン」の玄関口になっています。そこから大村駅にかけて旧市街です。 三木市というと2008年(平成20年)に廃止された三木鉄道三木線に触れないワケにはいきません。元々は貨物運搬の路線として播州鉄道が1916年(大正5年)に開業しましたが戦時買収で国鉄三木線となりました。国鉄再建法の規定で1981年(

    鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄道専門チャンネル。多彩なジャンルの鉄道ニュースを毎日配信中!
    ryu-site
    ryu-site 2018/03/05
    火事以前の三木駅写真
  • TOMIX TNOS新制御システム|トミックスシステム|鉄道模型 TOMIX 公式サイト|株式会社トミーテック

    【イメージ動画】※動画は試作品を使用しています。製品と仕様が一部異なる場合があります。 鉄道模型運転に新しい楽しみ方を提供する。TNOS新制御システム。 ・同じ線上に複数の列車が走る ・車両への加工は一切不要 ・自動で閉塞運転ができる 物の鉄道のように、それぞれの車両が独立して同時に走らせたい。普段、鉄道を眺めているように、模型でも車両がまるで意思を持っているかのように自動で走っている姿を見たい。なおかつそれが手間なく実現できたら・・・。それを実現したのがトミックスの新制御システム「TNOS(ティーノス)」です。 車両を個別にコントロールするには、従来のシステムでは車両への加工が必要不可欠でした。しかし、様々なメーカーから多種多様な車両製品が発売されており、全てでそれを行うのは困難といえます。そこで、トミックスはハード(レールや制御機器)の方へシステムを組み込むことで、車両への加工を一

    ryu-site
    ryu-site 2017/11/08
    鉄道模型の運転制御システム、これは憧れますわ
  • 鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄道専門チャンネル。多彩なジャンルの鉄道ニュースを毎日配信中!

    【私鉄に乗ろう 24】神戸電鉄 三田線 公園都市線 有馬線 粟生線 その3 じょじょに山岳路線っぽくなってきます 二郎(にろう)駅です。1979年(昭和54年)まで駅名は「にろ」だったとのことです。 ユニークな駅名なので駅名標を探しましたがヨク分かりませんでした。駅の周囲は田園風景です。標高176m。(+7m) 田尾寺(たおじ)駅。島式ホーム1面2線で駅舎は橋上にあります。標高201m。(+25m!) 田尾寺駅から複線になります。三田線の複線区間は田尾寺〜岡場間と三田〜横山間だけです。何となく山岳路線っぽくなっていくのかな。 岡場駅。島式ホーム2面4線の大きな駅。「神戸三田国際公園都市」のニュータウン藤原台の中心駅です。1985年(昭和60年)に高架化され、1995年(平成7年)に現在の島式ホーム2面4線の高架駅に改築されました。標高231m(+30m!)、二郎駅から55m登ってきたことに

    鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄道専門チャンネル。多彩なジャンルの鉄道ニュースを毎日配信中!
  • 鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄道専門チャンネル。多彩なジャンルの鉄道ニュースを毎日配信中!

    【私鉄に乗ろう 24】神戸電鉄 三田線 公園都市線 有馬線 粟生線 その2 公園都市線はそれでも比較的平坦な路線でした 三田駅との高低差は+54m 路肩に軽トラックというのも奇妙な眺めです。終点のウッディタウン中央駅が見えています。 ウッディタウン中央駅も島式ホーム1面2線です。駅舎は跨線橋の上にあります。 駅を出て駅舎というか入口を撮りました。標高200m。(+2m) 駅舎外の跨線橋から終端部を見下ろすことができました。両側を県道720号線テクノパーク三田線が走っています。この先のカルチャータウンへの延伸構想がある様ですが具体化はしていません。 跨線橋から北を見ると丹波の山々が見えます。教会があるのかな?と思ったら三田ホテルの結婚式用教会でした。しかし、良い風景です。余談ですが結婚式用教会について興味のある方はどうぞ。 ホームに戻って、駅名標。 同じ神戸電鉄6500系電車で横山駅まで戻り

    鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄道専門チャンネル。多彩なジャンルの鉄道ニュースを毎日配信中!