タグ

HTMLに関するryu-siteのブックマーク (3)

  • 手っ取り早く携帯サイトを作成する時のhtmlテンプレート - webの人 @ryryo

    最近phpをいじるがてら、ひさびさに携帯サイトに触れているためメモメモ。 携帯サイトで装飾を入れるとなるとi-cssが云々って話があったりしますが、正直テストサイトでそんな面倒なことをしていられないので、だいたい以下のようなhtmlで作成しています。 とりあえず携帯サイト作りたい時テンプレート <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/2.3) 1.0//EN" "i-xhtml_4ja_10.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Co

    手っ取り早く携帯サイトを作成する時のhtmlテンプレート - webの人 @ryryo
    ryu-site
    ryu-site 2010/09/18
    絶賛放置中の携帯サイト何かの際の参考にとブクマ
  • 誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術:一撃デザインの種明かし(12)(1/4 ページ) キレイなHTMLメールを作るコツ/Tips盛りだくさん! ECサイトはもちろん、企業サイトのニュースなど、いまなおプッシュ型の情報配信として支持されるメールマガジン。一時のフィードリーダーの盛り上がりもあり、以前に比べると落ち着きましたが、まだまだメールマガジンの効果は侮れません。 今回は、そんなメールマガジンの中でも、表現力豊かなHTMLメルマガの作り方について、徹底解説します! 「HTML」自体は、それほど難しくないが…… 「HTML」というマークアップ言語自体はプログラム言語に比べると手が出しやすいので、Webを仕事としていない方でも触れた経験をお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか? そういう人にとっては、HTML言語自体はそれほど難しくないと思います。 しかし、そのHTML

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT
  • Firebugの使い方 | THE HAM MEDIA

    Webサイト制作をしている方には、必需品なんじゃないかと思われるくらい便利なFirefoxのアドオン『Firebug』。HTMLCSSのコーディングを担当している人の多くはいれているアドオンですね。 Firebugを入れて使っている人は多いようなのですが、意外と知られていない機能が盛り沢山だったということが、先日の勉強会(SaCSS)にて発覚!使っているといっても、一部の機能に限られてしまっているようなのです。 もちろん「そんな機能知ってるよ!」というくらい使っている人も多いと思います。しかし、そんなに使いこなせていないや、活用できていない!という人も勉強会の時に多かったように、実際にも多いはず! Firebugの使い方をもう少し知っていると、Webサイトの制作の時に便利だ!と思える場面が多々でてくるので、是否今回ご紹介する機能は抑えておき、活用してみてください。 HTML&CSSの確認

    Firebugの使い方 | THE HAM MEDIA
    ryu-site
    ryu-site 2010/06/26
    使ったこと無いけれど何かのときの参考になれば
  • 1