タグ

関連タグで絞り込む (203)

タグの絞り込みを解除

インターネットに関するsds-pageのブックマーク (219)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sds-page
    sds-page 2016/06/07
    DPZはどうなるのっと
  • インターネットが灰色だった時代

    別にインターネットが陰だったわけではなく、初期のほとんどのWebブラウザは、なぜかページ背景を灰色で表示していたなあという話

    インターネットが灰色だった時代
    sds-page
    sds-page 2016/05/31
    黒背景に髑髏がクルクル回ってたよ?
  • 高すぎる意識の壁!マイナージャンルを衰退させる"新参潰し"の実態とは?

    、アニメ、映画音楽、スポーツ…どんなジャンルにも入門者を叩き落とす”新参潰し”がいることを知っていますか? 好きなものを好きでいられるために、どんなことが起き得るのか事前に知っておくべきなのかもしれません。 <登場人物> エリコちゃん 月に8回はツイッターが炎上するネット苦手OL。 ミカ先輩 炎上を見守るのが生きがいのインターネット大好きOL。 九龍院ナオヤ 人気の歌アニメ「いけない☆プリンス様」に出てくるエリコちゃんの推しキャラクター。 決めゼリフは「まあ・・・そりゃそうか。」「そうなるわな。」 見て見て、エリコちゃん! なんパイ(何ですか先輩)? エリコちゃんが好きな「いけない☆プリンス様」が 鉄道会社とコラボした限定ICカードが 偶然手入ったのよ。欲しい? ヒ、ヒィーーーーー!!!!!!!!!! す、すみません先輩・・・ そのアニメはもう見てないんで・・・ どうしたのエリコちゃん

    高すぎる意識の壁!マイナージャンルを衰退させる"新参潰し"の実態とは?
    sds-page
    sds-page 2016/05/27
    だってさ。聞いた?(心に棚を作りつつ)
  • 「スベりすぎて死んだオウンドメディア」高価買取キャンペーン! - セブ山がいろいろ告知する場所

    2016-05-26 記事はこちらに移動しました! Prev Next

    「スベりすぎて死んだオウンドメディア」高価買取キャンペーン! - セブ山がいろいろ告知する場所
  • 30歳以上は2chとかtwitterとか辞めてほしい いつまでドラゴンボールの話題で盛..

    30歳以上は2chとかtwitterとか辞めてほしい いつまでドラゴンボールの話題で盛り上がってんだよ、インターネットは若者のもんなんだよ、消えてくれ

    sds-page
    sds-page 2016/05/14
    新作アニメが現在進行形で放送中なんだよなぁ・・・あんなものは認めん!とか言ってるのが真のおっさん
  • 今の人達ってスルー出来なさすぎると思うのだが

    一昔前のインターネットといえば、ヤバイのいたら全員でスルーっていうのが当たり前じゃなかった? だって、そんなのに関わったって火傷するだけだし時間の無駄だってことを知っているからだよね。 それが今はどうなの。 火傷案件を見つけるやいなや寄ってたかって石を投げる始末だよね。 それで大勝利!みたいな顔してるけど、それがすごくいびつに見えて仕方がない。 街中で肩で風きって悪態ついてるようなやつが向こうから歩いてきたら絶対避けるでしょ。 そこで正義感出してみたところで誰に感謝されるわけじゃないし、無傷じゃすまないってことをわかってるからだよね。 それなのに、twitterとか普通に使ってるアカとかから全力で石投げてるやつ何? もしかして、正義感振りかざしてる俺TUEEEEEEとか思ってる? いやーそれかなり痛いよ。イタイ。 なんか不健全だよなぁ。 ヴァーチャル世界が現実をギスギスさせるのってどうなの

    今の人達ってスルー出来なさすぎると思うのだが
    sds-page
    sds-page 2016/04/28
    構っても面白くなさそうな小物はスルーだったけど本物っぽい人はみんなで丁重におもてなししてたよ
  • 「人の気持ちがわかる」と自信を持って言い切る人は、こわい。 - いつか電池がきれるまで

    ブログなんてものを書かずにはいられない僕という人間は、北条かやさんと、五十歩百歩だよなあ、なんてことを考えてしまう。 しかも、彼女の場合は収入につながっているのだが、僕の場合は、ほとんどお金にもならない。 ある意味、よりいっそう病んでいる、ともいえる。 そういえば、一昔前(十数年前くらい)のインターネットには「閉鎖芸」みたいなものが蔓延していた。 ちょっとイヤなことがあると「閉鎖します」と宣言して、閉鎖・移転を繰り返すサイトが少なからずあったし、それに対して、取り巻きたちが「閉鎖なんて悲しいです!」とコメント欄に書き込む。 そのコール&レスポンスには、様式美のようなものがあった。 4月1日のネタとして、「閉鎖します」をやる人がいなくなってから、もう何年経つのだろうか。 サイトやブログにとっての「閉鎖」というのはプチ自殺みたいなもので、自分の葬式に参列できないことの代用なのかもしれない。 し

    「人の気持ちがわかる」と自信を持って言い切る人は、こわい。 - いつか電池がきれるまで
    sds-page
    sds-page 2016/04/20
    ヒラコーが閉鎖芸の使い手だったな。今は鍵垢で楽しくやってるんだっけ
  • インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN

    サイトは2021年4月時点の情報です。正式表記ではない名称も含まれております。あらかじめご了承ください。

    インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN
    sds-page
    sds-page 2016/04/01
    ぁはあるのか
  • sakurabaryo.com

    This domain may be for sale!

    sakurabaryo.com
    sds-page
    sds-page 2016/03/31
    フォロワーランキングから芸能人抜いてるだけならYoutuberもいらないでしょ
  • インターネットの自由と世間様 - シロクマの屑籠

    これに類することは沢山の人が書いているし、私だって書いていそうだけれども、反復的になったって構わないから書いておく。 たぶん、昔インターネットをはじめた人が考えていた自由とは、「自分の表現したい事を、誰にも文句を言われることなく表現できる」自由だったのだと思う。少なくとも私がネットサーフィンしていて感じたのは、それだった。あとは「表現されているものを誰にも文句を言われることなく閲覧する自由」。世間に対する呪詛も、いかがわしいエロも、書いたって構わないし眺めたって構わない――「インターネットは自由だ」と言った時に多くのユーザーが無意識のうちに含意していたのは、表現するにせよ、閲覧するにせよ、そういった「誰にも文句を言われることがない」という修飾語のついた自由だった。イコールではないけれども「無責任」というレトリックにも近かったかもしれない。 現在もインターネットには表現の自由がある、と思う。

    インターネットの自由と世間様 - シロクマの屑籠
    sds-page
    sds-page 2016/03/29
    Twitterは特に厳しいイメージ。LINEとかmixiとかで閉じた中なら割とのびのびやってるんじゃないかな
  • 「保育園落ちた日本死ね」を便所の落書き扱いする政治家自身が、炎上に油を注いでいるという皮肉(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国会答弁でのヤジ騒動と、オリンピックエンブレム騒動には共通点がある?(写真:YUTAKA/アフロスポーツ) 保育園落ちた騒動の波紋が続いているようです。 私自身は保育園問題についての専門家ではありませんので、この話題について言及するかどうかはかなり悩んだのですが。 どうにも今回の騒動に対する政治家の方々のリアクションが、あまりに質から外れてる気がして気になるので、遅ればせながら問題提起してみることにしました。 直近で話題になっていたのは、こちらの杉並区議の炎上騒動。 ■「『保育園落ちた日死ね』は便所の落書き」田中裕太郎・杉並区議のブログに批判続出 要はこちらの杉並区議の方からすると、「インターネット上に「日死ね」などと書き込む」人は不心得者であって、「そんな便所の落書きをおだてる愚かなマスコミ、便所の落書きにいちいち振り回される愚かな政治家」が問題だということが言いたかったようです。

    「保育園落ちた日本死ね」を便所の落書き扱いする政治家自身が、炎上に油を注いでいるという皮肉(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2016/03/18
    炎上を鎮火させようとして一生懸命油をぶっかけるいつもの光景
  • 不正アクセスの疑いで逮捕 回線の強制解約を要請 NHKニュース

    他人のIDとパスワードを使ってインターネットに接続したとして、富山県警察部は埼玉県に住む中国人の男を不正アクセス禁止法違反の疑いで16日に逮捕するとともに、男が契約していた通信回線を強制的に解約するようNTT東日に要請しました。 不正アクセスを理由に解約されれば、全国で初めてだということです。 富山県警察部によりますと、杜容疑者は去年11月、他人のIDとパスワードを使って自宅のマンションに設置した中継サーバーを通じてインターネットに接続したとして、不正アクセス禁止法違反の疑いが持たれています。警察はNTT東日に対し、杜容疑者が契約していた96の回線すべてを強制的に解約するよう要請しました。 警察によりますと、杜容疑者の自宅のサーバーを経由してインターネットオークションで勝手に商品が落札される被害が確認されているということで、警察は引き続き、捜査を進めることにしています。 警察により

    sds-page
    sds-page 2016/03/17
    犯罪に使われてる回線を野放しにしておく理由はない
  • インターネットって上にあるの?

    ブログをアップするとか ツイッターにあげる上げるとか 違法動画ダウンロードするとか インターネットはここから上のほうにあるってものの言い方だ インターネットって上のほうにあるんだろうか 上にあるとしたらどれくらい上にあるんだろうか このLANケーブルはどこまで行っているんだろうか 画面はここにあるのに画面の先はすごい上の方につながっているんだろうか

    インターネットって上にあるの?
    sds-page
    sds-page 2016/03/14
    「サーバーに向かう方が上りでサーバーから来る方が下り」って説明がしっくりくる
  • 「インターネットで調べる」

    B_R_B/A @blogdexjp ほとんどの人はインターネットでしか調べないので、先立ってWikipediaに書いとけばその内容を疑わずに信じるから、洗脳ってちょろいなと思う 2016-03-01 19:54:47 Spica @CasseCool インターネットとWikipediaがごっちゃになっている。こういうロジックの甘い人を洗脳するのはちょろい。 RT @bxjp: ほとんどの人はインターネットでしか調べないので、先立ってWikipediaに書いとけばその内容を疑わずに信じるから、洗脳ってちょろいなと思う 2016-03-09 01:06:36

    「インターネットで調べる」
    sds-page
    sds-page 2016/03/10
    気合入れて調べる気力ないとWikipediaの説明見ただけで終わるからな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sds-page
    sds-page 2016/03/10
    TwitterアカウントないからYahooリアルタイム検索使ってる。一週間以内の情報ならGoogleよりこっちの方が便利
  • 切込隊長ことやまもといちろう氏、月曜の夜からAppBank信者千本ノックを敢行

    AppBankと反社会的勢力との関係を指摘した切込隊長ことやまもといちろう氏。AppBank信者千ノックで月曜から夜更かし。 マックスむらいってキッズに対してこれほどの求心力があったんだなぁと感心するとともに、やまもといちろう氏の底知れないやさしさに感動するのであります。 お前が仕事のない女か RT @nakipuyo: @kirik こいつがブログでってるジジイか — やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 8 彼らの出してるappbankさんの調査報告書は読みましたかー? RT @appkotatsu: @kirik おいお前人を陥れて金稼ぐ事がいいことだと思ってんのか?むらいさんや宮下さん、その他のアップバンクの皆さん、ファンは前向きに全力で生きてる。そんな人たちを守るためにお — やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 8 そりゃ貴殿みたいに下から騒

    切込隊長ことやまもといちろう氏、月曜の夜からAppBank信者千本ノックを敢行
    sds-page
    sds-page 2016/02/09
    青少年の健全育成に失敗してる感ある
  • インターネットが苦痛だ

    正直、ゲスに徹していない、優等生ぶるインターネットの出来損ないの言説が嫌いだ。 どこまでも、自分を突き放している。 何時でも呆れるのは、ジェンダー論系の言説で多く、どうして性的強者の肯定ばかりをどいつもこいつもするのかということだ。 産休、育休だとか騒ぐが、容姿が醜い人間のどうにもならなさを考えて欲しい。 結局、女性の権利だとかいうくせして、セックスアピールはOKで性的魅力による特権を得ようとはする。 どこまでも容姿が醜い自分には冷たい。 産休育休を取らせろという女性は多いが、容姿が醜い産休育休なんて無縁な経営者が自分は一生手に入れることができない幸せのために我慢できるだろうか。 春休み中、容姿が醜いのを気にしていたら、父が電話で「お前には少し財産がある 稼げ」と言った。 金で容姿が良くなるのか。 性的強者にどこまでも優しいこの世の中で醜い自分は結局割りをわされるだけな気がしてならない。

    sds-page
    sds-page 2016/02/09
    ヤフコメとかFacebookのコメント欄とかmixiのつぶやきとか割とゲス全開でネット全体の「ゲス:優等生」比は半々かと
  • パクツイする人の背景について - シロクマの屑籠

    パクって平然としているアカウントがインタビューを受けたみたいで。 @Copy_writing中の人インタビュー!「インターネットは、すべての話を良い方向に持って行こうとする傾向があるけど、暗いことは暗いことでいいじゃない、と言いたい」 | 青春基地 悪質なtwitterパクリ、いわゆる「パクツイ」常習者ですね。こちらやこちらやこちらにあるように、計画的かつ継続的にパクツイを続けていて、私にはインターネットの邪鬼としかみえません。 さて、パクツイする人間については色々な言葉が費やされました。たとえば以下のように。 [関連]:なぜ彼らはパクるのか? パクツイ常習犯が語るTwitterの闇 - Yahoo!スマホガイド 面白い文章ですね。罪悪感だけでなく、認められたい気持ちや仲間と笑いを共有したい気持ちも背景にあることが伺われます。 では、パクツイするのは罪悪感が足りなかったり、倫理規範が甘いか

    パクツイする人の背景について - シロクマの屑籠
  • サイバー戦争よりも怖い「敵意を増幅させる装置」としてのインターネット (1/4)

    堺三保 ウィリアム・ギブソンの「スプロール三部作」や「攻殻機動隊」みたいなコンピューターネットワークのイメージを膨らませたSFは当然あるんだけど、あれは現実のコンピューターとはまったく関係がない。 鹿野司 コンピューターネットワークにものすごく初期から取り組んでるのは「スタートレック」だと思うんですよ。あそこに出てくる通信機って完全にインターネットだからね。どこにいたって名前呼ぶとその人につながるんだもん。 堺 宇宙船の艦内どこにでもコンソールがあって、「コンピューター」っていうと「はい」って返事してなんでもしてくれる。これは今の言葉で言うところのユビキタスとかIoTってやつですよね。コンピューターが偏在してる社会。 堺 だれもが使ってるスマホは、スタートレックで言うとまさに「コミュニケーター」なわけじゃないですか。 鹿野 iPadなんて「トライコーダー」だしね。 堺 ところが、今の人たち

    サイバー戦争よりも怖い「敵意を増幅させる装置」としてのインターネット (1/4)
    sds-page
    sds-page 2016/01/18
    ネットの、文字のみでのコミュニケーションって必要以上に攻撃的になるって面があると思う。手書きの手紙なら投函するまでに冷静になれるとかなんとか
  • 昔はまちBBSに勢いがあった

    今住んでる地域のまちBBSの過去ログを読んだんだ 書き込みに勢いがある 思い出補正とかじゃない当に楽しそう これがインターネットだ

    昔はまちBBSに勢いがあった
    sds-page
    sds-page 2016/01/18
    こんにちはこんにちは!!