タグ

これはひどいと麻生太郎に関するtheNULLPOのブックマーク (24)

  • 麻生氏、日銀の物価上昇率2%目標「間違いなく超える」 | 毎日新聞

    自民党の麻生太郎副総裁は28日、党の財政健全化推進部のあいさつで、日銀の物価上昇率2%の目標について「これまで目標が達成できずにいたが、今回は間違いなく2%を超える状態になった」と述べ、「状況は変わってきつつある」と指摘した。 麻生氏は、ウクライナ情勢もあって米国や欧州で物価上昇が進んでいること…

    麻生氏、日銀の物価上昇率2%目標「間違いなく超える」 | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2022/05/03
    決して一般国民のためには働かない自民党しぐさ
  • 「年金増えたのは、運用を株でやったおかげでしょうが」自民・麻生氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    「年金増えたのは、運用を株でやったおかげでしょうが」自民・麻生氏:朝日新聞デジタル
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/10/25
    年金を人質にして株価でっち上げてただけじゃねーか。その割に年金自体は改悪してばっかりだけどな
  • 「品が良い所…川崎、北九州とかじゃなく」 麻生氏発言:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理兼財務相(発言録) 麻生太郎副総理兼財務相は24日夜、東京都内であった麻生派所属の原田義昭前環境相のパーティーで、原田氏の地盤の衆院福岡5区を「品の良いところ」と紹介したうえで、「(原田氏の中選挙区時代の地元だった神奈川県の)川崎市とか、北九州とか、(福岡県の)田川とかいうところじゃなくて、品の良さが買われたかどうか知らないけど、そこで当選をさせて頂いた」と述べた。 パーティーは原田氏を「激励する会」で、麻生氏は「生まれは私の選挙区。中学校は武田良太(防災相)の選挙区」と原田氏の来歴に触れる中で、各市に言及した。 また、原田氏が環境相時代の会見で、東京電力福島第一原発にたまった処理済みの汚染水について「海洋放出しかない」と発言したことを念頭に、「きちんとしたことがはっきり言える。票にならなくても言わなくちゃいけないことは言う。これが大事」と持ち上げた。

    「品が良い所…川崎、北九州とかじゃなく」 麻生氏発言:朝日新聞デジタル
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/10/24
    下品が服着て歩いてるような奴がよう言うわな
  • 【衆院選】麻生太郎氏が痛烈「あちらは立憲共産党」応援演説で野党共闘批判(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    自民党の麻生太郎副総裁(81)が22日、自民党の長島昭久元防衛副大臣と立憲民主党の菅直人元首相の“東京18区ストリートファイト”に参戦した。京王線府中駅近くで行われた長島氏の演説を応援。「私たちは政権選択を戦っている。あちらは立憲共産党になっているじゃないですか。これが事実でしょう。政権選択選挙だと覚えておいていただきたい」。野党共闘で応戦する立憲民主党を痛烈に批判した。旧民主党政権を「悪夢のような3年半」と称し、年金問題を引き合いに「年金基金が5兆円減ったんですよ」と連打。強い雨の中、熱弁を奮った。 【写真】東京18区の衆院選立候補者 旧民主党時代に菅氏の愛弟子だった長島氏が東京21区から国替え出馬。前日21日には互いの演説で相手を批判し、長島氏も「向こうがストリートファイトに持ち込まれるのであれば、こちらも」とファイティングポーズをとっていた。今後は安倍晋三元首相や小泉進次郎前環境相も

    【衆院選】麻生太郎氏が痛烈「あちらは立憲共産党」応援演説で野党共闘批判(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/10/24
    統一創価党がよう言うわ。てか自民の奴らそんなんばっかしやな
  • 麻生財務相 森友公文書改ざん問題「読者の関心あるの?」 | 毎日新聞

    閣議後記者会見で質問に答える麻生太郎財務相=東京都千代田区の財務省で2021年9月21日午前11時31分、町野幸撮影 森友学園をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題で、メディアが記者会見などで自民党総裁選候補者に再調査するかどうか意向をただしていることについて、麻生太郎財務相は21日の閣議後記者会見で「これからの政権に前の政権の評価を聞いて読者の関心があるのかねえ」と述べた。森友問題を「すでに終わったこと」にしたい麻生氏の姿勢がにじみ出た格好。これまでの財務省による調査は不十分だとの声が根強い中、問題のある発言と言えそうだ。 この問題では、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、値引きが問題視され、財務省の決裁文書の改ざんや近畿財務局職員の自殺に発展した。財務省は2018年に調査報告書を公表している。

    麻生財務相 森友公文書改ざん問題「読者の関心あるの?」 | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/09/22
    犯罪当事者が露骨に糾弾の声を握り潰そうとしている光景
  • 麻生財務相「コロナはまがりなりにも収束」 菅首相の退陣巡り発言 | 毎日新聞

    閣議後の記者会見で菅義偉内閣の評価について答える麻生太郎副総理兼財務相=東京都千代田区の財務省で2021年9月7日午前11時10分、町野幸撮影 麻生太郎副総理兼財務相は7日の閣議後の記者会見で、自民党総裁選に菅義偉首相が不出馬を表明したことに関し、「(新型)コロナ(ウイルス感染拡大)はまがりなりにも収束し、まっとうしたという思いがあったのだと思う。尊重すべき判断だ」と述べた。東京都などの感染者数は減少傾向を見せているが、全国各地で病床逼迫(ひっぱく)が続いており、閣僚が「収束」と発言したことは議論を呼びそうだ。 麻生氏は、6日の東京都の新規感染者数が約1カ月半ぶりに1000人を下回ったことに触れ、「コロナはまがりなりにも収束して国際社会の中の評価は極めて高い。そういった意味では『まっとうした』という思いが(菅首相に)あったことは確かだ。私はそこの部分が(不出馬表明の理由として)一番大きかっ

    麻生財務相「コロナはまがりなりにも収束」 菅首相の退陣巡り発言 | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/09/07
    保健所が患者放置して死なせる事例が続出してるのに何を言ってるんだこいつは
  • 麻生財務相、飲食店への金融機関働きかけについて「放っておけ」 | 毎日新聞

    西村康稔経済再生担当相が酒類提供停止に応じない飲店に対し、取引先の金融機関から働きかけてもらう方針を一時表明した問題について、麻生太郎財務相兼金融担当相は13日の閣議後記者会見で、主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議出席のため訪れたイタリアで8日夕(日時間9日未明)、同行していた金融庁の秘書官から報告を受けたと明らかにした。麻生氏は会見で「(秘書官には)言っている意味がよく分からなかったので、そんなの放っておけと言っておいた」などと説明した。 麻生氏は「(普段、金融機関に対して)こっちは融資してくださいって言っているのに、融資止めろって言ってるんだろ。普通に考えてもおかしいし、意味がよく分からなかった」と指摘。西村氏の発言については「来の趣旨を十分伝えられていない。特定の飲店への融資を制限するという趣旨では全くなくて、多くの事業者と接点がある金融機関に対して、飲

    麻生財務相、飲食店への金融機関働きかけについて「放っておけ」 | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/07/14
    お前も共犯だろ、何他人ヅラしてやがる
  • 赤木ファイル開示「重複省いた」 麻生氏発言、事務方が撤回 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」に関する決裁文書を財務省が改ざんした経緯をまとめた「赤木ファイル」を巡り、麻生太郎財務相は25日の閣議後記者会見で、開示したファイルについて「オーバーラップ(重複)しているものはいっぱいありますから、それは省いてますよ」と発言した。恣意(しい)的に一部を省いたとも受け取れるため、会見終了後に事務方が発言を撤回した。 財務省理財局の担当者は、記者団に「大臣の言い間違えがあった。財務省は赤木さんが作成したファイルを特定してそのまま提出したものであり、我々の方でファイルを取捨選択したわけではない」と釈明した。

    赤木ファイル開示「重複省いた」 麻生氏発言、事務方が撤回 | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/06/27
    本当はこの「重複」部分が核心的な部分なんじゃないのか?今すぐ財務省に強制捜査を!
  • 原発処理水「飲めるんじゃないですか、普通」 麻生氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    原発処理水「飲めるんじゃないですか、普通」 麻生氏:朝日新聞デジタル
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/17
    飲みもしないくせに「飲めるんじゃないですか、普通」とかふざけた事言ってんじゃねーよ。都会の下水だって飲む奴なんかいねーのによ
  • 麻生財務相、原発の汚染処理水は「飲んでも何てことない」:東京新聞 TOKYO Web

    麻生太郎財務相は13日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原発の処理水について政府が海洋放出の方針を決めたことに理解を求めた。「科学的根拠に基づいて、もうちょっと早くやったらと思っていた。飲んでも何てことはないそうだ」と述べた。 麻生氏は、残留する放射性物質トリチウムの濃度は中国韓国が海洋放出しているものより低いと指摘。今回の決定について「成し遂げねばならぬ非常に大きなものだった」と語った。(共同)

    麻生財務相、原発の汚染処理水は「飲んでも何てことない」:東京新聞 TOKYO Web
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/15
    実際に飲まないくせに「飲んでも何てことない」言ってんじゃねーよ。あとそのヘタクソなマスクのつけ方何とかならないのか
  • 麻生大臣 処理水の海洋放出に理解求める

    麻生財務大臣は福島第一原発で増え続ける処理水の処分に関し、政府が海洋放出を決めたことに理解を求めました。 麻生財務大臣:「中国やら韓国やらが海に放出しているのと同じもの以下ですから、科学的根拠に基づいて、もうちょっと早くやったらと僕は思ってましたけど、いずれにしてもこういうこと(海洋放出)やられることになったんで、別にあの水飲んでも何ちゅうことないそうですから。(海洋放出で)どんどんタンクも増やしていく経費が減ることにはなると思いますけどね」 麻生大臣は処理水の処分は「成し遂げなければならない非常に大きなもの」だと強調して、海洋放出を決めた意義を語りました。

    麻生大臣 処理水の海洋放出に理解求める
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/15
    「別にあの水飲んでも何ちゅうことないそうですから」よくそんな事サラッと言えるな。そりゃ「じゃあお前飲んでみろ」とか言われるわ
  • 麻生財務相「マスクはいつまでやるの?」 コロナ長期化に愚痴 | 毎日新聞

    マスクなんて暑くなって口の周りがかゆくなって最近えらい皮膚科がはやっているそうだけど。いつまでやるの?」。麻生太郎財務相は19日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策の長期化に、こう愚痴をこぼした。 麻生氏は緊急事態宣言が21日で全面解除されることを受けて「時短要請に応じていただいた飲店に…

    麻生財務相「マスクはいつまでやるの?」 コロナ長期化に愚痴 | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/03/19
    お前(を含む自民党政権)のせいだろいい加減にしろ
  • 麻生財務相「極めて不適切」 森友文書、財務省内に保存も「不存在」で不開示が46件:東京新聞 TOKYO Web

    麻生太郎財務相は2日の衆院予算委員会で、学校法人「森友学園」との国有地売却を巡るやりとりを記した「応接録」について、財務省内に残っているのに「文書不存在」として情報公開請求に応じなかったのが46件に上ることを明らかにした。2018年6月にまとめた調査報告書で、一部の職員はこの文書の存在を認識していたことが分かっている。 外部からの情報公開請求に対し、「文書不存在」を理由に不開示決定を行ったのは財務省省が9件、出先機関の近畿財務局が37件で、いずれも17年3月から18年5月までの間。 質問した立憲民主党の川内博史氏は、行政文書の開示義務を定める情報公開法に反するとして、政府の見解をただしたが、麻生氏は「極めて不適切で、誠に遺憾」などと述べるにとどめた。菅義偉首相も「違反かどうかは個別事案ごとに慎重に判断されるべきもので、一概に申し上げるのは困難」と明言を避けた。(横山大輔)

    麻生財務相「極めて不適切」 森友文書、財務省内に保存も「不存在」で不開示が46件:東京新聞 TOKYO Web
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/03/03
    お前の存在も不適切じゃ。共犯め
  • 文書存在で不開示46件 森友学園問題で:時事ドットコム

    文書存在で不開示46件 森友学園問題で 2021年03月02日19時28分 学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる財務省の文書改ざん問題について、麻生太郎副総理兼財務相は2日の衆院予算委員会で、文書があるにもかかわらず、情報公開請求に対し不存在を理由に不開示を決めたケースが46件あったと明らかにした。立憲民主党の川内博史氏への答弁。 「赤木ファイル」提出命令を 森友問題の職員遺族―大阪地裁 麻生氏によると、期間は2017年3月~18年5月で、内訳は財務省省で9件、近畿財務局で37件だった。麻生氏は「誠に遺憾であって、関与した職員に対し厳正な処罰をしている。情報公開法に照らして不適切だった」と述べた。 政治 日米首脳会談 菅内閣 尖閣問題

    文書存在で不開示46件 森友学園問題で:時事ドットコム
  • 「後世の借金増やすのか」 麻生財務相、10万円再支給重ねて否定 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    麻生太郎財務相は22日の記者会見で、昨年の緊急事態宣言発令時に実施した国民一律に現金10万円を配った「特別定額給付金」の再支給を求める声について「(定額給付金は)政府の借金(国債)でやっている。後世の借金をさらに増やすのか」と再支給を重ねて否定した。 【表】「4人家族で1カ月に必要な金額」京都総評の試算と内訳 麻生氏は税金で定額給付金の支給を行っているという発想は「間違っている」と強調した。 政府は新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、11都府県に宣言を再発令した今回は、営業時間の短縮要請に応じた飲店向けの1日最大6万円の協力金や、その取引先への一時金などで対応する方針。与野党の一部やインターネット上で求める声が強まっている定額給付金の再支給には否定的な見解を示している。

    「後世の借金増やすのか」 麻生財務相、10万円再支給重ねて否定 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/01/23
    じゃあ何でGoToキャンペーンは意地でも再開しようとしてるんですかね
  • 麻生太郎財務相「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と宣戦布告 政府VS市民の仁義なき戦いへ(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    麻生太郎財務相「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」産経新聞は、麻生太郎財務相が「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と明言したことを報じている。 併せて、生活困窮世帯に限定した追加の給付措置さえも「考えにくい」と発言している。 この緊急時に一般市民はおろか、生活困窮世帯にも追加支援しない。 そして、それを明言して何も問題がないと思っている神経は相変わらず理解し難い。 正気の沙汰だろうか。 麻生太郎財務相は19日、閣議後の記者会見で、緊急事態宣言の再発令に伴い昨年実施した国民一律に現金を配る「定額給付金」の再支給を求める声が出ていることについて、「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と否定した。生活が困窮した世帯に限定して給付する選択肢についても、「考えにくい」と否定的な考えを示した。 どの政治家も悩ましい案件について「検討したい」「色々と考えを聞いて取り組んでいき

    麻生太郎財務相「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と宣戦布告 政府VS市民の仁義なき戦いへ(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/01/21
    一般国民は絶対に救済しない宣言
  • 一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相

    閣議に臨む(左から)茂木敏充外務相、菅義偉首相、麻生太郎副総理兼財務相=19日午前、首相官邸(佐藤徳昭撮影) 麻生太郎財務相は19日、閣議後の記者会見で、緊急事態宣言の再発令に伴い昨年実施した国民一律に現金を配る「定額給付金」の再支給を求める声が出ていることについて、「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と否定した。生活が困窮した世帯に限定して給付する選択肢についても、「考えにくい」と否定的な考えを示した。 新型コロナウイルス禍の支援策では、これまで得られた知見を生かした施策が必要と指摘。営業時間の短縮要請に応じた飲店への協力金や、収入が減った人に無利子で融資する緊急小口資金の特例措置など、今回は的を絞った支援策で対応していく意向を明らかにした。

    一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/01/19
    下級国民は絶対に救済しない宣言
  • コロナ死者少ないのは「民度が違うから」 麻生太郎氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ死者少ないのは「民度が違うから」 麻生太郎氏:朝日新聞デジタル
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/11/27
    民度で韓国に劣ってる日本。やべーなおい
  • コロナの不確実性強く財政余力が必要、PB黒字化を=麻生財務相

    麻生太郎財務相は19日午前の参院財政金融委員会で、新型コロナウイルス感染症などで不確実性が強まっている中でリスクマネージメントが必要だと指摘、財政の対応余力を残しておく必要があり、基礎的財政収支(PB)黒字化は達成しなければならないとの考えを示した。写真は東京で行われたG20に出席する麻生財務相。2019年撮影。(2020年 ロイター/Issei Kato ) [東京 19日 ロイター] - 麻生太郎財務相は19日午前の参院財政金融委員会で、新型コロナウイルス感染症などで不確実性が強まっている中でリスクマネージメントが必要だと指摘、財政の対応余力を残しておく必要があり、基礎的財政収支(PB)黒字化は達成しなければならないとの考えを示した。 同相は、「プライマリーバランスを2025年までにやらならければならない。さらに、社会保障についても持続可能なものとしていく必要がある。(そのためには)歳

    コロナの不確実性強く財政余力が必要、PB黒字化を=麻生財務相
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/11/21
    国民の生活が崩壊しかかってんのに(既に崩壊してる人もいる)、その状況で財政黒字化だと?また消費税増税したり社会保障改悪したりすんのか?いい加減にしろ
  • 10万円給付 「消費に向かうことが大事」 麻生副総理・財務相 | NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの会見で政府が景気対策として実施した1人当たり現金10万円の一律給付について、貯蓄に回す人もいたという見方を示したうえで、対策の効果をより高めるには給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。 政府は今年度、新型コロナウイルスで深刻な影響を受けた家計などを支えるため、1人当たり一律で10万円の給付を行いました。 これについて麻生副総理兼財務大臣は、27日の閣議のあとの会見で「生活が助かった人もいらっしゃったと思うのでそれなりの効果があったと思う。ただ、間違いなく預金に回ったことは確かで預金は減らずに増えた」と述べました。 そのうえで「預金に回った部分が消費に回ってもらわないと来の目的に達しない」と述べ、景気対策としての効果をより高めるには、給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。

    10万円給付 「消費に向かうことが大事」 麻生副総理・財務相 | NHKニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/10/27
    お前の仲間は国民に自助を要求してんのによくそんな事が言えるな