タグ

女性に関するuxoruのブックマーク (36)

  • 【女性の発達障害】女性カルチャーで困難だらけ? “弱み→強み”に変えて生きやすく │精神科医が解説【久保田智子のSHARE#30】

    今回のテーマは「女性の発達障害」です。 子どものころから忘れものや遅刻が多く、社会人になっても、うっかりミスで仕事がうまくできない・・・ 長年、生きづらさを抱えてきたその理由は「発達障害」にあったという人が多いといいます。 厚生労働省の調査によると、発達障害と診断された人の数を男女別でみると、男性の割合が68.8%、女性の割合が29.9%と、女性よりも男性に多いとみられています。 なぜ、女性の診断数が少ないのか? YouTubeで心の発達や病気の解説を行う、早稲田メンタルクリニックの精神科医、益田裕介さんは、「女性の発達障害の特性は目立ちにくく、医師も、親も、周囲も、気づくのが困難という背景がある」と話します。 さらに「女性の発達障害」には特有の困りごとがあるといい、そのなかには”性被害”や“女性に嫌われる”といったこともあり、自分の価値を認められず、自尊心が傷ついてしまうこともある

    【女性の発達障害】女性カルチャーで困難だらけ? “弱み→強み”に変えて生きやすく │精神科医が解説【久保田智子のSHARE#30】
  • 女性の発達障害が苦しいこと、ベスト3

    このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください オンライン自助会、家族会もやっています https://www.youtube.com/channel/UC7C5oRm6cGgbjJdPPEVeNMA/join よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。 運営スタッフより、返信いたします onlineselfhelpsociety@gmail.com ◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法 Safari https://youtu.be/_49prDk9fQw Google Chrome https://youtu.be/38zE3uwcPgg 【プレミアム放送時のお願い】 チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。 ◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com ◆気に

    女性の発達障害が苦しいこと、ベスト3
  • “女性特有の健康問題”研究の司令塔となる組織設置へ 厚労省 | NHK

    ホルモンバランスの変化などで生じる、女性特有の健康問題についての研究や治療を強化しようと、厚生労働省は2024年度にも、その司令塔となる組織を設置することになりました。 女性は、妊娠・出産や更年期など、ライフステージごとにホルモンバランスの変化などで、さまざまな健康問題が発生します。 病気によっては、男女で発症率に偏りがあることもあり、予防や治療に向けた研究の強化が求められています。 こうした中、厚生労働省は東京 世田谷区の国立成育医療研究センター内に、女性の健康問題の研究に司令塔として取り組むセンターを設置することを決めました。 センターでは、 ▽各地の医療機関や研究機関と協力して、ライフステージごとに女性の健康問題のデータの収集や解析をしたり ▽女性特有の病気を研究する企業などに対して、治験に協力できる医療機関を紹介して薬の開発を支援したり ▽女性の健康に関するWEBサイトを設けて、情

    “女性特有の健康問題”研究の司令塔となる組織設置へ 厚労省 | NHK
  • 「不登校」や「うつ」とも関連、発達障害のある女の子の「カモフラージュ」とは? | 東洋経済education×ICT

    「カモフラージュ」がASDの女の子に多い理由とは? ──発達障害のある子が行うカモフラージュとはどんなものなのでしょうか。 定義自体が明確でないため、英国のDr. Laura Hullによる定義を使うことが多いです。それによると、「ある社会的状況で自閉的特性をできるだけ目立たないようにするために、明らかに学習された、あるいは暗黙裡に身に付けた、意識的または無意識な方略を使用すること」(木谷氏の仮訳)となります。 簡単に言うと、発達障害の特性を、同級生や周囲にいる人たちの前で見せないようにすること。現状、ASD(自閉症スペクトラム)の方に特徴的な行動ですが、ASDADHD(注意欠陥・多動性障害)の併存の方や、学習障害の方にも見られます。 性差で言うと女の子や女性に多く、彼女たちは幼児期から周囲に合わせることを自然と学びます。Dr. Laura Hullは、カモフラージュには「同化・補償・仮

    「不登校」や「うつ」とも関連、発達障害のある女の子の「カモフラージュ」とは? | 東洋経済education×ICT
    uxoru
    uxoru 2023/08/02
    “周囲に合わせたほうがいいのか、自分らしい生き方をしていいのか、その狭間で葛藤が強くなって“ ”社交不安が強まるほか、周囲との軋轢によってエネルギーがなくなってしまい、うつや不安障害、場面緘黙”
  • 見つかると「戦闘員の妻」に─ 両親をおいて逃げる女性記者が語る「絶望のアフガン」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    米軍のアフガニスタン撤退完了を前に、支配地域を拡大する反政府勢力タリバン。これまでジャーナリストとして公然と彼らを批判してきた女性記者が、そのパニックと恐怖を語る。 【画像】北部の州から首都カブールに逃れてきた人々 「もうすぐ街を出られなくなってしまうから行きなさい」2日前、私はタリバンに制圧されたアフガニスタン北部にある自宅と、これまでの生活を捨てて逃亡することになった。いまも逃げていて、目指すべき安全な場所はない。 先週、私はジャーナリストだった。でも今日、私は自分の名前も、出身地や居場所を書くこともできない。私の人生のすべてが、ここ数日で消し去られてしまった。 自分に何が起こるかわからず、恐怖に震えるばかりだ。再び家に帰ることはできるだろうか。両親に会うことは? これからどこに行くのだろう。高速道路は両方向とも通行止めだ。どうやったら生き抜けるだろうか。 家や生活を捨てて逃げることは

    見つかると「戦闘員の妻」に─ 両親をおいて逃げる女性記者が語る「絶望のアフガン」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
  • ホームレス女性の死から半年 食料配布の列にいた彼女 報道されない「試食販売」の闇(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    亡くなった大林三佐子さんに見覚えが… 「あの人」はあの時に列に並んでいた女性ではないのか−。 ニュースで彼女について報道されるたびに料配布の例に並んでいた彼女の姿が鮮烈に思い出される。 その人の名は大林三佐子さん。 昨年11月16日の未明、東京・渋谷区の幹線道路沿いのバス停で頭を殴打された状態で女性が死亡していた。大林三佐子さん、享年64。そのバス停は深夜から未明にかけて彼女が身を休めていた場所でホームレスだったことから「渋谷区路上生活女性 死亡事件」として大きく報道されて警察が捜査。事件前後に防犯カメラ映像に写っていた近くに住む男が逮捕された。男は「邪魔だった」「痛い思いをさせればいなくなると思った」と供述しているという。 事件から半年が経つ。大林さんの人生をたどった報道も目につくようになった。 テレビや新聞で数多くの報道があったが、その中で彼女自身の人生にもっとも力を入れて迫ったのが

    ホームレス女性の死から半年 食料配布の列にいた彼女 報道されない「試食販売」の闇(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「日本女性超人化計画」22歳大学卒業企業に就職、25歳夫候補を見つけ出す、29歳結婚、30歳妊活、31歳第一子出産、 on Twitter: "こんな人生普通に嫌だ https://t.co/cM6l97Y0bg"

    こんな人生普通に嫌だ https://t.co/cM6l97Y0bg

    「日本女性超人化計画」22歳大学卒業企業に就職、25歳夫候補を見つけ出す、29歳結婚、30歳妊活、31歳第一子出産、 on Twitter: "こんな人生普通に嫌だ https://t.co/cM6l97Y0bg"
    uxoru
    uxoru 2021/01/02
    現代では、超絶器用で超絶運の良いスーパーウーマンにしかこなせない人生
  • 30歳「自殺未遂3回」の彼女が見たASDの現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    30歳「自殺未遂3回」の彼女が見たASDの現実
  • 女性の発達障害事情からみる女性の共感力の内実|rei

    「男性は目的解決を志向し、女性は共感を志向する」「女性の方が男性より共感力が強い」というのは、広く言われている俗説である。例えば5chのコピペには以下のようなものがある。 女『車のエンジンがかからないの…』 男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』 女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』 男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』 女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』 男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』 女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』 男『…ライトは点く?点かない?』 女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』 男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』 女『え?ごめんよく聞こえなかった』 男『あ、えーと、

    女性の発達障害事情からみる女性の共感力の内実|rei
  • どうやって女性は自閉症をカモフラージュしているか?

    by Talles Alves 脳機能障害の自閉症は男性よりも女性の方が発症率が低いとされています。そんな、自閉症を患う女性は、症状が治まるように病気について勉強するケースが多く、結果として、精神的に追い詰められてしまう事例が出ているそうです。 How Girls and Women "Camouflage" Their Autism - The Atlantic https://www.theatlantic.com/health/archive/2018/02/women-camouflaging-autism/553901/ 45歳の時に自閉症だと診断を受けたジェニファーさん。親類や親しい友人を除き、周りの人々はジェニファーさんが自閉症であることを知りません。ジェニファーさんが変わった行動を取りそうなときには両親や友人らが強制的に止めてきたため、この年になるまで自閉症であることがわか

    どうやって女性は自閉症をカモフラージュしているか?
    uxoru
    uxoru 2020/12/20
    “自閉症の男の子は過活動で見分けやすいのに対して、女の子は不安が強くうつ病のように見るため”
  • 「ガールズトークで孤立」「学歴いいのに仕事ができない人」は発達障害か? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    発達障害」という言葉が近年、マスコミやメディアで取り上げられるようになった。発達障害への正しい理解がないまま「もしかしたら自分も発達障害かもしれない」と悩む人も少なくない。今回、SHELLYがMCを務める『Wの悲喜劇~日一過激なオンナのニュース~』(AbemaTV/アベマTV※毎週土曜23時から放送中)では、発達障害を抱える女性たちから、日々の苦労や音を聞いた。 (番組に出演したASDと軽度のAD/HDを持つ佐藤絵梨さん)

    「ガールズトークで孤立」「学歴いいのに仕事ができない人」は発達障害か? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
  • 一般研究発表書式

    成人期女性の ADHD における WAIS-III のプロフィール特徴 ○久保 りつ子・牧原 寛之(非会員) (牧原クリニック) キーワード:注意欠陥/多動性障害、成人期女性、WAIS-III WAIS- III profiles in women with Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder Ritsuko KUBO, Hiroyuki MAKIHARA# (Makihara clinic) Key Words: Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder,Women,WAIS-III 目 的 成人期の注意欠陥/多動性障害(以下 ADHD)は、日では 2000 年頃から注目され始めた。(田中,2013) DSM-5 (American psychiatric association,2013)によると、

  • 女性プログラマーが少ない理由はなぜだと思いますか?

    回答 (16件中の1件目) 私は女性でWEBエンジニアです。職場での女性エンジニアは私だけ。圧倒的マイノリティーです。 今私は30代後半ですので、若い世代ではもう少し状況は変わっているかもしれないと思いつつ、個人的感想を書かせてください。また、ここからは、エンジニア=>プログラマーと読み替えて話をさせていただきますね。 まず、 プログラマー = 理系の仕事 という思い込みはかなり強いです。そして、理系を目指す女子は少ない。まずここでかなりの女性が淘汰されている気がします。 私は超がつく文系人間ですが、仕事で使うコードならまあ書けています。でも、英語を習うのと同じような感覚でまあ...

    女性プログラマーが少ない理由はなぜだと思いますか?
    uxoru
    uxoru 2020/09/22
    どうも心はオッサンのオバさんです。「プログラマーに向いている人は怠け者でめんどくさがりだ」自分のことやんか笑った
  • 〈独自〉女性の自殺急増 コロナ影響か 同様の韓国に異例の連絡

    国内の女性の自殺者が増加し、8月は前年より4割増えたことが20日、分かった。韓国も同様の傾向がみられたため日の自殺対策機関は韓国の自殺対策機関に連絡、情報を共有し分析に役立てる。自殺傾向の分析で日の機関が韓国機関に意見を求めるのは異例。新型コロナウイルスによる事業者への営業自粛要請や失業など経済活動への影響が表面化した可能性も考えられ、日の自殺対策機関は近く分析結果を報告する方針だ。(大渡美咲) 日国内では、1~6月の全体の自殺者は前年同月よりも少なかったが7、8月になり増加。8月の自殺者数(速報値)は全国で前年同月比15・3%増の1849人に上り、大幅に増加。とくに女性の増加が顕著で、6月は前年同月比1・2%増の501人、7月は同14・6%増の645人、8月は同40・1%増の650人だった。 韓国では日より先に同様の傾向が現れた。今年1~6月の女性の自殺は前年比7・1%増の19

    〈独自〉女性の自殺急増 コロナ影響か 同様の韓国に異例の連絡
  • 「なぜ女性棋士はまだいないのか」女流棋士の私が考えてみた | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    第2期ヒューリック杯清麗戦五番勝負は2-3で里見香奈清麗に負けた。7月・8月と番勝負を戦っていく中でたくさんの温かいメッセージをいただいた。将棋指しは盤の前では常に一人で考え抜き、決断をし続けていかなければならない。対局中は応援の声は聞こえないが、その心を支えてくれるのは応援してくれる人たちだ。いつも応援してくださる皆様、そして清麗戦を主催していただいているヒューリック株式会社様に改めてお礼を申し上げたい。また1歩ずつ山を登っていこうと思う。 女流棋士と棋士には棋力に差がある 番勝負終了後に少人数で打ち上げが行われた。そこで「なぜ女性棋士はまだいないのか」という話題が出た。将棋界において棋力があれば「棋士」になるのに男性も女性も関係はない。今回はこの話題について書いていきたい。 まず前提として「女流棋士」と「女性棋士」が混同されがちだが、この2つは制度が異なる。女流棋士になるためには、「研

    「なぜ女性棋士はまだいないのか」女流棋士の私が考えてみた | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
    uxoru
    uxoru 2020/09/11
    “スポーツ界では生理がプレーにどのような影響を及ぼすかが少しずつ記事になって来ている一方、頭脳競技では見たことがない" “これらの症状はホルモンの影響で本人の力だけではどうしようもない“
  • 花王ロリエの「生理は個性」キャンペーンがTwitterで炎上しているけど

    はてブではほぼ無風。女性の少なさを改めて感じつつ、暇なのでツッコミを入れていってみる。 キャンペーンサイト: https://www.kao.co.jp/laurier/kosei-ful_2020cp/ 冒頭、キャンペーン趣旨説明"生理を個性"ととらえれば 私たちはもっと生きやすくなる。 ただの体調不良の強弱を個性なんてキラキラワードで片付けないでほしいんだが? とらえ方だけでごまかすってただの精神論なのか?(キャンペーンサイトを最後まで見た結果、精神論だということがわかる)誰かが生理で休んだとき、 「お大事に」って口では言ったけれど、 心のどこかでは「生理で休むなんて…」と 思ってしまうことがあったり。 これは誰目線の話?女性社員?男性社員?どちらにせよ今どきこの考えを披露してしまう時点で花王の社風が知れてしまう“生理は一人ひとり違う” 頭ではわかっていても、女性同士だからこそ ついつ

    花王ロリエの「生理は個性」キャンペーンがTwitterで炎上しているけど
  • 35歳女性が初めての「女性用風俗」で知った「性の不平等」(山田 カヨ子)

    近年、盛り上がりを見せている「女性用風俗」。コロナの影響で利用者が減っているといわれているが、一部のお店、また人気のセラピスト(女性に対しサービスを行う男性スタッフ)のHPのBBSには、コロナ禍をもろともせず、連日のように「今日はありがとうございました!」の感想が書き込まれている。やはりエロはコロナでも強い。 そんな女性用風俗を、筆者も2年前に初めて体験した。そのときに得たさまざまな気づきについてお話ししたい。 2時間10万円に驚愕! きっかけは、知り合いのAV男優に勧められたからだった。私が、セックスのときに相手に気を遣って演技をしてしまい、なかなか気持ちよくなれないという悩みを話した時に、「女性用風俗ならサービスとして割り切れるから、そこでワガママになる感覚をつかんでみたら?」とアドバイスされたのだ。 早速彼が勧める、セラピスト全員が現役AV男優というお店のHPを覗いてみた。すると、あ

    35歳女性が初めての「女性用風俗」で知った「性の不平等」(山田 カヨ子)
  • 小陰唇縮小手術を受けた

    小陰唇縮小手術を受けて、ほぼ全工程終わったのでレポートする。 【手術を受けた理由】 ずっと小陰唇の大きさが気になっていて、下着やストッキングで締め付けられると痛かった。 自転車も乗りにくい。 擦れて痒みもあった。 トイレで小が飛び散るのが最悪。 初めてボーナスが全額支給されて、一括で受けられる程度の額だったことが最終的な決断理由。 あと在宅勤務中にやったほうが楽そうだと思った。 【病院選び、費用】 ずっと病院は色々探していたが、同様の手術の口コミ等が良い、女性医師のところにした。 CMとかやってる大手は避けた。 【カウンセリング】 評判通り、頭の良さそうな話し方の女性医師にカウンセリングを受けた。 サバサバしているが、話はわかりやすく、疑問や不安にも親身に答えてくれた。 とても気に入ったし、さっさとやってしまいたかったので、3日後に手術を決めた。 早いし一括で払うしで、受付のお姉さんにガチ

    小陰唇縮小手術を受けた
  • 年収マウンティングそろそろ滅びろ|池澤 あやか

    やりがい搾取はよくないですよね。 ……いや、別に、そういう複雑な話をしたいわけではないんだ。 単にわたしは「年収マウンティングが嫌いだ」ということを言いたかっただけなのだ。誤解をさせてすまない。 お金は、我々の命を守ってくれるものであり、文化的な生活を送るのに必要不可欠なものであり、教育の資源であり、とても大事なものだ。 しかし、他人へのマウンティングの材料として使うのはどーなのよ、ということを問いたい。 マウンティングの材料に使う=「年収が高い」ということに自らの価値を置いているということになるが、前述したように、年収というのは、会社や働き方に依存するため、現在いる会社や働き方に自分の価値を依存させてしまうことになる。 今の会社をやめたら、今の無理な働き方をやめたら、あなたの価値は下がってしまうのだろうか。 また、非常にうんざりすることなのだが、東京で女性として生きていると、よく男性から

    年収マウンティングそろそろ滅びろ|池澤 あやか
    uxoru
    uxoru 2020/07/23
    "東京で女性として生きていると、よく男性から年収でマウンティングされることがある"
  • なぜ女子の発達障害は、大人になるまで発覚しにくいのか

    昭和大学医学部精神医学講座主任教授(医学博士)。1959年、神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業後、都立松沢病院などで臨床経験を積む。東京大学医学部精神医学教室助教授、埼玉医科大学准教授などを経て、2012年より現職。2015年より昭和大学附属烏山病院長を兼任、ADHD専門外来を担当。精神疾患の認知機能障害、発達障害の臨床研究などを主な研究分野としている。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 多くのメディアに取り上げられて話題となった「発達障害」。特に女子の発達障害は、人も周りも気づきにくく、近年は大人になってから発覚するケースが多いと精神科医で発達障害の専門医である

    なぜ女子の発達障害は、大人になるまで発覚しにくいのか