タグ

文房具に関するuxoruのブックマーク (12)

  • ポケットが大きく開く書類ファイル〈ノビータ〉| コクヨステーショナリー

    そんな家庭書類を整理整とんするには 家庭用ドキュメントファイル ポケットが大きく開く書類ファイル〈ノビータ〉がぴったり!

    ポケットが大きく開く書類ファイル〈ノビータ〉| コクヨステーショナリー
  • 整骨院のボールペンが書きやすすぎて思わず聞いたら「エナージェル」という知る人ぞ知る名品だった

    お! @omoxovo_ 大学就活時代の履歴書、書きやすさと黒の発色が綺麗だったのでエナージェルで書いてたんだけど、どの会社も面接一発目字綺麗だね〜言われたサンキュー😂字が綺麗に見えるペンあるよね 2021-12-22 23:23:10 逢坂‎かなた▶︎3/17🤍東2テ02a @kanata_aisaka エナージェルほんとに最高。仕事用のペンは0.3、家で書き物するのは0.5です。通販のお手紙は時間があれば付けペンしてるけど、無い時はエナージェル0.3か無印のペンです。 2021-12-22 23:22:16 鳥沢🛹 @torisawa888 エナージェルいいよね~~~わかる…自分では持ってないんだけどたまに病院とかで出会うと(ウワッこれすご…!?)ってなる…わかる…(わかりオタク) わたしの推しボールペンはジェットストリーム0.7 仕事柄ノック式ボールペン必須なので10年以上ずっ

    整骨院のボールペンが書きやすすぎて思わず聞いたら「エナージェル」という知る人ぞ知る名品だった
    uxoru
    uxoru 2021/12/23
    SARASA派です
  • 筆記用具を変えたら勉強がはかどる! 「文具王」が教える集中力が途切れないシャーペン・ボールペン | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    テレビ東京の人気番組「TVチャンピオン」で、1999年、2001年、2005年におこなわれた文房具通選手権に3連続で優勝し、「文具王」と呼ばれる。文具メーカーに就職後、独立。現在は文房具の企画開発・デザインから、マーケティング・研究・評論・解説まで、文房具に関わるあらゆるジャンルのプロフェッショナルとして活動中。そのほかにも、Webマガジン「文具のとびら」の編集長、個人YouTuberとして文具情報を日々発信している。 はじめに こんにちは、「文具王」高畑正幸と申します。 子どものころから図画工作が大好き。文具オタクで、「TVチャンピオン」の文房具通選手権で3回優勝し、文具メーカーに就職しました。 その後は独立し、今は文房具に関わるあらゆるジャンルのプロフェッショナルとして活動しています。 また、数万点の文具と資料を持つコレクターでもあり、文房具情報Webマガジン「文具のとびら」の編集長や

    筆記用具を変えたら勉強がはかどる! 「文具王」が教える集中力が途切れないシャーペン・ボールペン | 塾 テラコヤプラス by Ameba
  • コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に

    コクヨの新作ノート「白と黒で書くノート」が、2020年6月25日(木)より東京・千駄ヶ谷のショップ&カフェ「シンク オブ シングス(THINK OF THINGS)」とコクヨの公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて発売される。 “視覚が持つ境界”を利用した新感覚のノート“使う人視点”で優れた商品デザインをユーザーから募る「コクヨデザインアワード2018」において優秀賞を受賞した作品を商品化した「白と黒で書くノート」は、“視覚が持つ境界”を利用した新しい使い心地のノートだ。 白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に具体的には、「紙の色に対して暗い色と明るい色の文字は同時に読みにくい」という視覚が持つ性質に着目。中間色の灰色の紙に白と黒のペンを使って文字や図形を書き込むことで、大切な部分を際立たせる、あるいは直感的に表現できる光と影を駆使して立体物を描くなど、白と黒の使い分けによっ

    コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に
  • 東急ハンズでグリーンノートの取扱い開始!視覚過敏の方のお願いからわずか4日の対応に「ありがとう」の声多数

    ハンズ公式 @Hands_official_ 「視覚過敏」で白い紙は目が痛くなる、という方のツイートを拝見し、弊社の文具バイヤーが目に優しいグリーンの紙を使った「グリーンノート」を探してきてくれました。早ければこの週末から店頭で販売いたします(つづく pic.twitter.com/b9ebSrP6ky 2019-06-13 18:22:50

    東急ハンズでグリーンノートの取扱い開始!視覚過敏の方のお願いからわずか4日の対応に「ありがとう」の声多数
  • 「梅田大迷宮」がクリアファイルに ゼンリンが「地図柄」文房具発売

    ゼンリン(北九州市戸畑区)は7月20日、地図を柄としてデザインした文房具「mati mati(まちまち)」の梅田版を発売した。梅田の地下街が載ったクリアファイルなど4種類を販売する。 仕切りに梅田地下街図をデザイン ラインアップは、クリアファイルとマスキングテープ、ノート、付箋。A4サイズ、3ポケットのクリアファイルは、上の仕切りに地図の枠線、下の仕切りに梅田の地下街がデザインされ、表紙まで重ねると鮮やかに彩色された1枚の地図が現れる作り。 「地域を知る人には楽しい、街ごとの『あるあるネタ』を盛り込み、かわいらしくデザインした」と同社事業企画部ビジネス企画部の福原菜美さん。梅田の「ネタ」には、構造の複雑さから「大迷宮」の異名も取るJR大阪駅・梅田駅周辺の地下街図を選んだ。 マスキングテープには、大阪を代表する南北直線道路、御堂筋をデザイン。道路地図ならではの一方通行マークまでそのまま使い

    「梅田大迷宮」がクリアファイルに ゼンリンが「地図柄」文房具発売
  • U-ARTS|ユーアーツ 文具+画材+紙+額縁の専門店

    2023年12月27日 年末年始営業日のお知らせ 2023年05月13日 実店舗移転リニューアルオープンのお知らせ 2023年04月04日 【重要】実店舗の移転に伴う休業及びインターネット販売業務一時停止のお知らせ(2023.4.12~) 2023年01月31日 営業時間変更のお知らせ 2022年12月24日 年末年始の営業日のお知らせ 2022年11月03日 水曜日営業再開のおしらせ 2022年01月05日 営業時間変更と定休日実施のご案内 2021年12月12日 年末年始の営業日のお知らせ 2020年12月29日 年末年始の休業日のお知らせ 2020年05月26日 通常営業再開のお知らせ

    U-ARTS|ユーアーツ 文具+画材+紙+額縁の専門店
    uxoru
    uxoru 2009/10/30
    最近オープンしたらしい。行かなきゃ。
  • コクヨが「遺言書キット」を発売、漫画などで書き方を分かりやすく解説した「虎の巻」付き

    コクヨが日、特別仕様の用紙や封筒などをセットにした「遺言書キット」を発売することを発表しました。「遺言書キット」には漫画イラストと図表で遺言書の書き方の要点を分かりやすく解説した「遺言書虎の巻」ブックが同梱されるとのこと。 不慮の事故や万が一の事態などに備えて、遺言書を作成しておくのも悪くないかもしれません。 詳細は以下から。 コクヨ ニュースリリース || イラストによる解説ブック付き「遺言書キット」を発売 このリリースによると、コクヨグループのコクヨS&Tは漫画イラストと図表で遺言書の書き方の要点をわかりやすく解説した「遺言書虎の巻」ブックと、特別仕様の用紙や封筒などをセットにした「遺言書キット」を6月15日に発売するそうです。価格は税込2415円。 これは近年テレビや新聞などで遺言書の重要性が取り上げられた結果、遺言書を作成する人の数が年々増加しているものの、法的に有効となる「

    コクヨが「遺言書キット」を発売、漫画などで書き方を分かりやすく解説した「虎の巻」付き
    uxoru
    uxoru 2009/06/10
    興味あり
  • アナログ環境で1日のスケジュールを持ち運ぶ

    GoogleカレンダーやOutlookのスケジュール機能、サイボウズ、といったデジタルな各種スケジューラに頼る生活をしていると、いざアナログしかない環境になると1日の行動予定が分からず困ることがある。携帯電話やノートPCを取り出せば確認はできるものの、上司やクライアントが目の前にいて取り出すのがためらわれたり、電波が入らない場所ではアクセスできないこともある。 その当日のスケジュールを持ち出す場合、スケジューラの画面をプリントアウトして持ち運ぶ方法も考えられるが、今回紹介する「スティックタイムメモ」や「スティッキースケジュールメモ トゥデイ」を使い、手帳やノートに貼り付けて持ち運ぶ方法もお勧めだ。 これらは1日単位のタイムチャートが印刷された付せんで、朝から夜までの行動予定を書き込んだ状態で、手帳やノートに貼り付けることができる。商談で終日外出する際など、1日の行動予定を転記してノートに貼

    アナログ環境で1日のスケジュールを持ち運ぶ
    uxoru
    uxoru 2009/03/09
    すてきんぐ!
  • 最高のペンケースは「缶ペン」だと思う - coconutsfine's blog

    僕は文具は気に入った物をずっと使い続けるタイプだ。面白い文具があればついつい買ってしまうのだが、気に入って使い続けているものは少ない。その中でも中学のころ、いや小学校から使い続けている文具が「缶ペン」だ。いろいろな文具を買ってきたがペンケースだけはこれから浮気をしたことがない。理由は「缶ペン」がペンケースとして完成しきっているからだ。 四角い形が素晴らしい 四角い形が固定されていることが素晴らしい。よくあるような三角柱や円柱のペンケースのように、カバンにいれたときに無駄が出ない。プラスティックのキャリングバッグに入れることもできるし、小さなのとなりに空くちょうど良いスペースに入れることが出来る。 大きさが素晴らしい 大きさも実に無駄が無い。普通のサイズのペンをいれると、上の空間が空き、そこに消しゴムとシャープペンシルの芯をいれることができる。長い状態の鉛筆なども入れることも出来る。ある程

    最高のペンケースは「缶ペン」だと思う - coconutsfine's blog
    uxoru
    uxoru 2009/02/10
    フタの裏側に付箋・・・!
  • コクヨ、スーツのポケットに収まるキャンパスダイアリー

    キャンパスカバーダイアリー(ポケットサイズ)は、スーツやかばんのポケットにぴったりのいわゆるスーツポケットサイズのダイアリー。これまでB5スリムタイプの製品を発売していたが(2006年9月の記事参照)、155×95ミリ(縦×横)とサイズを小さくした。 ペンホルダー付きの透明カバーを装備し、筆記具が携帯しやすいようになっている。レイアウトは、1週間の時間管理ができる「見開き1週間」タイプ(682円)と、1カ月の「見開き月間タイプ」(472円)を用意した。いずれも年間カレンダーや年度計画表、横罫のメモページが付いている。 コクヨでは、ダイアリーの開発時に男女224人(学生・主婦・社会人など)に対してアンケート調査を実施。カレンダーの文字のフォントや大きさにアンケート結果を反映させたという。 関連記事 ボスの予定もチェックしてる? ISOTの記事が多数ランクインした今回のランキング。実はまだ紹介

    コクヨ、スーツのポケットに収まるキャンパスダイアリー
    uxoru
    uxoru 2007/07/13
    来年の手帳はこれにしちゃうかも
  • http://flugtag.jp/catalog/catalog_note/othersize/23_0006.html

    See related links to what you are looking for.

    uxoru
    uxoru 2007/07/08
    かわいい
  • 1