タグ

コミュニケーションに関するwumf0701のブックマーク (9)

  • 容姿に言及するのってセクハラなの???

    はてなブックマークの人気コメントになっててビックリしたんだけど。 女性の容姿に言及するのって、たとえポジティブな意味でもセクハラなんだって。 美人だ、さえもセクハラになるらしい…。 マジかよ…。 俺は身長が 184cm 程度ある。 クラスの背の順では常に最後尾だった。それが自然だったので、子どもの頃は特に得意げでも褒められて嬉しくもなかった。 数年前のこと。増田さんは背が高いですねって女性に言われたんだ…。 そうか、あれもセクハラなのか。そう思うとなんだか悲しい気持ちになってきたよ…。 追記・ 当時、仕事で知り合った女性と話してるときに、背が高いですね、と言われた。 ニッコリ微笑んで、言われたので、にわかに挙動がおかしくなってしまった。 彼女は可愛くて(注・幸い相手には言ってない)憧れていて好きだったので、嬉しかった。 女っ気のない独走人生に、陽の光が射し込んだような気持ちになった。 暗転

    容姿に言及するのってセクハラなの???
    wumf0701
    wumf0701 2022/11/30
    相手が嫌だと思ったらハラスメントです。その辺の塩梅は自分の頭で考えてね。
  • ラーメン屋にいったら女性がいてラーメン+餃子+チャーハン食ってて「めっちゃ食べますね」っていたら無視された。これって俺悪い?

    ハゲ @houhou219 ラーメン1人で入ったらカウンターの綺麗な女性の隣に案内されてラーメン1つ頼んで横見たらラーメン+餃子+炒飯べてて綺麗だし声かけよって思って「めちゃべますね」って声掛けたら無視されて定員呼ばれて席移動したんだけど俺何も悪くないよね 2022-10-26 18:59:29

    ラーメン屋にいったら女性がいてラーメン+餃子+チャーハン食ってて「めっちゃ食べますね」っていたら無視された。これって俺悪い?
    wumf0701
    wumf0701 2022/10/27
    いらすとやアイコンとか確実にデブラヲタなおっさんだろ(偏見)
  • 語尾が「…」ばかり「三点リーダー症候群」 相手のせいにするズルさも

    「ですが…」「だよね…」など、文章の末尾に“てんてんてん”をつけるクセのある人はいないだろうか。この「…」は、「三点リーダー」といって、「、」や「。」などの句読点と違い、厳格な使用ルールはない。しかし、自由度が高い記号だからこそ、リモートワーク中の人々を惑わせているという…。 「問題なければ、それでも構いませんが…」 「できれば、そうしてほしいんですけど…」 1年近く経つコロナ禍で、リモートワークもすっかり定着した。都内の企業に勤める大山綾子さん(仮名・41才)は、自宅作業中に気づいた違和感についてこう話す。 「最初は、慣れないビデオ通話での会議が苦痛でした。電話がかかってくることも増えて、正直、面倒だなと思っていました。でも、いちばん厄介なのはLINEやメールだと気づいたんです。『電話よりLINEの方が仕事効率がいい』という実業家もいますが、うちの会社は逆です」 大山さんは、上司から連日

    語尾が「…」ばかり「三点リーダー症候群」 相手のせいにするズルさも
    wumf0701
    wumf0701 2021/01/31
    「要件を聞こうか…」って返す。
  • 「職場の飲み会文化が理解できない」と嘆く28歳女性に鴻上尚史がひもとく「中年おじさんの快感という既得権益」〈dot.〉

    「職場の飲み会文化が理解できない」と不満を吐露する28歳女性。この疑問とどう向き合うべきかと問う相談者に、鴻上尚史がひもとく世間の謎ルール、「同じ時間を生きる」の意味することとは?

    「職場の飲み会文化が理解できない」と嘆く28歳女性に鴻上尚史がひもとく「中年おじさんの快感という既得権益」〈dot.〉
    wumf0701
    wumf0701 2020/11/04
    “言ってみれば上司ですから、僕の誘いを断りにくいだろうと思っている”この意識が無い人間が多すぎるんだろうな。
  • ソープランドで童貞卒業してセックスはコミュニケーションだと悟った

    「そんなことも知らなかったのか」と言われそうだが、つまりはただの感想文だ。 ソープランドに行くまでは童貞だったと胸を張って自称するにはいささか躊躇いがある。彼女がいたことは何度かあるし、その中で性交渉を持つ機会もあった。ただ、相手に結婚するまでは処女でいたいと言われたり、いざセックスをしようとしても入れられなかったりして、未だ挿入には至っていない。釣りと思う人もいるかもしれない。 福岡に住む高校時代の友人に会いに行った。盆や年末年始に帰省したら会うような仲だったが、相手の家に行ったことはなかったので観光を兼ねて訪れることにしたのだ。 家に泊めてもらって夜に酒を飲む程度の心づもりでいたら、ソープランドへ行かないかと誘われた。いわく、風俗に興味があるが1人で行くのは不安だ、でも同行者が見つからないとのことだった。偶然自分も長らく独り身で彼女ができる見通しもなく、風俗で性行為するしかないが一人だ

    ソープランドで童貞卒業してセックスはコミュニケーションだと悟った
    wumf0701
    wumf0701 2020/03/20
    本当に好きな子ができた時にまた書いてくださいよ。感想聞きたいね。
  • 一方的なブロック解除からたった30分レスがなかっただけで文句を言う人 - 想像力はベッドルームと路上から

    ●一方的なブロック解除からの連続tweet @inumash 直接やり合いたいのでブロック解除してもらえます?— パルナス (@jizou) 2015, 10月 25 @inumash ブロック解除しましたよ、コソコソしないで出てきてくださいよ海野隆太さん— パルナス (@jizou) 2015, 10月 25 @inumash このままだと夜のニコ生で一方的にコミケ襲撃の話とかしなくちゃならなくなるんですよ!そんなことになる前に話し合いましょう海野隆太さん!— パルナス (@jizou) 2015, 10月 25 ※このほかに同内容のリプライが5件ほど ●コメント覧での批判 twitterブロック解除してくださいよ、話し合いしましょうよって言ってるのに一方的なにしか書かないんですね http://d.hatena.ne.jp/inumash/20151025/p1#c1445825330

    一方的なブロック解除からたった30分レスがなかっただけで文句を言う人 - 想像力はベッドルームと路上から
    wumf0701
    wumf0701 2015/10/26
    基地外に関わると人生の無駄という好例。
  • 中途採用の40代おっさんに言いたいんだけど たとえば内線かけた先が席外し..

    中途採用の40代おっさんに言いたいんだけど たとえば内線かけた先が席外してておっさんが出るじゃん? 「Aさんみえますか?」 「今僕の隣のところにいます」 「・・・・」 「・・・・」 「・・・戻ったら内線下さいって伝えてください」 「はーい (Aさん戻ったら内線・・・)」ガチャ そこで一言Aさんに内線かかってきてますけど?って聞いてくれたら色々捗るじゃん? Aさんその時出れないんならあとで掛けなおすって言うしさ と、いいたいけど26歳の小娘がそんな事いえないのめんどくさいね 周りもいまさら指導できないって感じだしね そんなんだから営業で採用されたのにあまりに仕事できなさすぎて 半年で窓際なんだよ・・・ 最初は某電機メーカーから鳴り物入りってことで入ってきたんだけど 大手ってこんなんでもやってけるのねって評価だよ 追記 ホッテントリ入っててびっくりした 名古屋です。おっさんも名古屋人です。

    中途採用の40代おっさんに言いたいんだけど たとえば内線かけた先が席外し..
    wumf0701
    wumf0701 2015/04/17
    代われと言えばというコメもあるが、たぶんそういう心の通じないやりとりが積み重なってこのエントリーに繋がってるんじゃないかな。
  • ミスしたときの「なんで?」が怖い

    俺は昔から出来が悪くて勉強もできない宿題も忘れるスポーツできない、仕事でも失敗続きなんだが、怒られる時に一番嫌な言葉が「何でこんなことしたんだ?」なんだよな。 「何で?」って言われてもなあ。何で宿題忘れたの?って言われても、「うーん、単純に忘れていたから」としか答えられない。「なんでこんなミスをしたんだ」といわれるのも困る。人によっては逃がしてくれないから。 上司「なんでこんなミスをした?」 俺「えっと、うっかりしてて」 上司「だからなんでうっかりしてたんだ?」 俺「いや、集中が足りなくて」 上司「なんで? もっとうまくやれるようにできんかったのか」 俺「いやあ、確認作業をもっとしっかりしてたら」 上司「前も言ってたよな、それ? 確認作業したんか?」 俺「したんですけど」 上司「いーや、してなかったんだ」 俺「メモ帳にも手順書いてるんですけど」 上司「だからなんでそれを見ないんだ」 まあ流

    ミスしたときの「なんで?」が怖い
    wumf0701
    wumf0701 2013/09/05
    何で?としか追求できない奴は想像力が足りない低脳なだけ。そういうのが上司だと周りは悲惨だね。
  • 僕が会社の後輩と接するときに気をつけていること - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    ふと書こうと思ったので、会社における後輩とのコミュニケーションについて今日は書いてみます。 前提としては、自分が5〜10年目あたりの中堅ポジション。後輩は新人〜5年目あたりまでを想定しています。 中堅であるチームリーダーと管理職の視点は違うのでそこらへんは対象外です。俺はわりとこれで上手くいっているのですが、ベストな方法とは思わないし、まぁ自分のキャラ的にはこんな感じが合ってるなぁというのを実感しています。 人間味を持ってカジュアルに接する 俺がムカつくのは後輩に対して横柄に接する奴です。やたらエッラソーだったり、正論を振りかざす感じの。自分が若手のときにやられてヤだったことを後輩にはする。学校の校則ですか。 あんま正論いうと息苦しいじゃないですか。そりゃ寝坊する日だってあるし、勤務中にずーっと集中してるはずがない。ケアレスミスだって人間だったらある。O型だったらなおさら。俺はそれを肯定し

    僕が会社の後輩と接するときに気をつけていること - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
    wumf0701
    wumf0701 2013/07/31
    自分がやられて嫌だったことはしないってのは重要だね。
  • 1