タグ

結婚とm&wに関するancvのブックマーク (25)

  • 結婚相談所にも魅力的な人はいるけど、増田が会えてないだけ

    https://anond.hatelabo.jp/2024022723544432歳婚活男性だけどもうダメだわ最近のここらへんの投稿が気になったので、40代結婚相談所に入って成婚できた経験も踏まえて書いてみようと思う。 積極的で魅力的は人はいる自分があった中ではこんな人がいたかな。 お見合いやデートプレゼントやお土産をくれる お店や場所の提案をしてくれる、場合によっては予約もしてくれるこちらから奢ってばかりだと悪いということで、奢り返してくれる(「今日は私が払いますね!」と言って伝票を取られた)LINEで頻繁にメッセージをくれる、メッセージの内容も魅力的(「ありがとう」が多い、メッセージで「夢に出てきました」と送ってくる人もいた)確かに、消極的な人もいたけど、そういう人とはお見合いより先に進まないことが多いのであまり印象に残らない。 積極的で魅力的は人は、すぐに成婚してしまうので出会

    結婚相談所にも魅力的な人はいるけど、増田が会えてないだけ
  • 結婚相談所に入って驚いた

    こんなに女性からの申込みが来るの…?って驚いている。 自分、40歳なんだけど…。 年収600万台だから自分の地域では低くはない水準だけど、それにしても…。 入会してまだ2日目だけど、すでに60人くらいから申込みが来てる。 29歳のかわいい女の子、モデルみたいな容姿の女性、バリキャリっぽい人、医師の方…とか。 は…? ま、でも、お見合いの申込みだから”とりあえず申し込んでみるか”って人もいそうだけどな。。。 まだまだ始まったばかりだし。 マッチングアプリで今まで活動してたけど、 風変わりな女性が多かったからギャップがすごい。 ていうか、男性陣みんなそうなの? 男女比は相談所は女性が多いとは聞くから(実際そうだけど)。 一人一人に向かい合ってきちんとお話しして決めたいけど、 1週間以内に返事しないといけないルールがあるし、お見合い日時は土日に制限されるから、全員と会うわけにはいかない。 ちゃん

    結婚相談所に入って驚いた
  • 30代弱者男性、親から言われたから婚活始めたけどつらまなくて辛い

    親が結婚しろ結婚しろうるさいから、「金出してくれるなら結婚相談所行ってやるよw」って煽ったらまじで出されたので婚活せざるを得なくなった まぁ親の金だしとか思ったけど、普通に結婚相談所料金以外は自分持ちだから後悔してる 取り敢えず数回お見合いして「無理でしたねやっぱり」って感じで親に諦めさせたいので適当に人気なさそうな女に申し込みしてなんとかお見合いまで進むことができた お見合いの場所はホテルのラウンジが推奨されてるので、ファミレスのドリンクバーでいいでしょと思ったけど相談所側にチクられてもダルいからオススメされた場所で待ち合わせ お見合いの代金は男持ちが推奨されるらしい、このご時世に男女差別で笑ってしまう 休日何してますか?みたいなお決まりの質問とかをやって全く盛り上がらずに終わる ホテルのラウンジ飲み物代だけで高くてゲンナリした これを後数回繰り返さないといけないのかと思うと絶望的な気分

    30代弱者男性、親から言われたから婚活始めたけどつらまなくて辛い
    ancv
    ancv 2024/01/28
    えええ……女性側を騙して時間も労力も奪ってるに等しいことは気にしないのか……。/ほんとにこれ→ https://anond.hatelabo.jp/20240128170247
  • 男性不信の友達が結婚した

    大変めでたい。 その子は童顔で背が低くて胸が大きかったから、男性からの言動に辛い思いをすることが多かったらしくて当にかわいそうだった。 結婚相手の方は弱視(?)とかで、ほとんど目が見えないらしい。 人曰く、男性不信というよりは見た目で嫌な思いをするのを避けるために男性から離れるように生きてたって感じだったみたい。 お相手の方、まだ2回しか会ってないけどとても優しそうだったし話も面白くて素敵な人だった。 友達もすごく良い子だからお似合いだと思う。 旦那さんの生活のサポートが少し大変なんじゃないかなとか思って勝手に心配しちゃってたけど、駅とか職場とかご近所くらいなら普通に一人で行けるんだって。すごいよね。

    男性不信の友達が結婚した
  • 「家事は女性にやらせる」という風潮は、悪くはない

    「家事は女性にやらせる」という風潮は、悪くはない。こう書くと、フェミニストが怒り狂いそうだが。 なぜ悪くはないかというと、そもそも女性が結婚する相手は、世間の風潮なんかではなくて、特定の一人の男性だからだ。その一人の男性が「家事は半々で分かちあおう」と言えば、何も問題はない。世間がどうであろうと、彼と結婚した女性は、何も問題なく、家事を半々で分かちあえる。 世間の風潮なんか、どうでもいいのだ。「家事は女性にやらせる」という風潮は、あってもなくても、一人一人の女性には何の関係もない。一人一人の女性は、単に、家事を分かちあう男性を選べばいい。それだけのことだ。 相手の男が「いやだ」と言ったら? そのときは、別の男を選べばいい。それだけのことだ。 たとえば、里田まいは、田中将大と結婚するとき、「家事をやってくれ」と暗黙裏に言われただろう。それを拒んで、普通の会社員と結婚することもできた。しかし彼

    「家事は女性にやらせる」という風潮は、悪くはない
    ancv
    ancv 2023/12/29
    このブコメ欄が伸びるのか、ブクマカがまとめを嫌厭するのか、どちらになるのか気になります!
  • これから結婚するつもりとかはあるの?

    と馴染みの床屋でマスターに聞かれたんだけど、45歳独身男性だし「機会があれば」というのが正直な感想。 10年前は年上の友人婚活に付き合って街コン等に何度か参加したことあるんだけど、そこまでが精一杯。 その年上の友人結婚相談所にも登録したけど「就職の面接を繰り返すのとほぼ同じ」とグロッキーになって、数年頑張ったけど今は諦めて独身継続。 実際結婚する上でのマッチングは数を熟して試行錯誤を繰り返すのが正義だとは思う。 でも、就職氷河期で何十社と応募&面接&お祈りを経験してトラウマとなっている身としては、同じ悪夢を違う形で体験したくないんですよ。 マジで。 切に。 アレをもう一度体験するくらいなら一生独身の方が気が楽なんですよ。 ただ偶然相性の良い人と出会えば結婚を考えるのは吝かではないんだけど、自分から積極的に婚活はしたくないのです。 つまり「機会があれば」に行き着くんだよね。 ということを

    これから結婚するつもりとかはあるの?
    ancv
    ancv 2023/12/26
    こういう人、それなりの数いそう。なにか良い出会いシステムなり、縁組制度があるといいのだけどね……。都合が良いものはないんだよな。/よそのお子様の成長は本当に早い。
  • 女公務員だけど、今流行りの官製婚活はマジで迷惑だからやめて欲しい。底辺や負け組の男が多すぎる

    地上行政職受かって役人やってる女だけど、 今流行りの官製婚活ってマジでやめて欲しい 何かしら少子化対策やりたくて、出会いの場の提供って感じでやってるんだろうけど マジで意味ないわ 官製婚活を使う男って民間の婚活支援サービスで足切りに合うような男しかいないんだよね 例えば、民間の相談所なら年収学歴が低すぎて入会を断られるような負け組の高齢男が来るんだわ 役所の婚活支援の仕組み上 「あなたは年収学歴が低いから、使わないでください」って言えないんだわ 結果、参加者に底辺や負け組男が多すぎて、真面目な一般の女性の参加者がほとんどいなくなってしまうんだわ それで女については誰が参加するかって言うと役所で働く独身女性が動員されるわけ まともな男が参加してない婚活で、休みの日を潰されるんだわ 悪貨は良貨を駆逐する、グレシャムの法則がマジで成立してるんだよ マジでやめてほしいわ

    女公務員だけど、今流行りの官製婚活はマジで迷惑だからやめて欲しい。底辺や負け組の男が多すぎる
    ancv
    ancv 2023/12/21
    トラバが悲惨、まともなことひとつ書けないんだね。女性と見るや詰るしかできない、怖すぎる。こんなの嫌われて当然だろうに……。
  • 子供ができなかった

    当方40代男性。 吐き出させて。 周りは皆子持ち。 最近周囲の子供のかわいい話を聞くのがしんどい。 周りの人達には幸せに過ごしてほしいから来良い話なんだが、自分は手にできなかったものと思うと辛い。 もちろんそんなことおくびにも出さず「良かったね、かわいいね」と受け答え。 子持ちの苦労話・愚痴は共感されても 子なし、とりわけ子なし男性のそれなど聞きたい人はいないだろう。 吐き出す場所が無い。 暴言・暴力飛び交う家庭育ちで子供の頃から「家庭」というものに嫌悪感があった。 子供を見てもさして可愛いと思うことはなかった。キツイ経験を思い出すトリガーでしかなかった。 そんな自分が40代になり、いつのまにか子供をかわいく思えるようになっていた。 自分との年齢、加えてとある病気にかかったこともあり子供は諦めている。 もっと早く結婚していたら子供がいたかもしれないと思うが、若い頃は家庭への忌避感が邪魔

    子供ができなかった
    ancv
    ancv 2023/12/13
    いい文章。どなたかが見てくださって、理解ある言葉が出てくるといいなと思いました。
  • 20代男性の46%「交際経験なし」 結婚願望は低下傾向 「金銭的余裕なく」

    20代の未婚男性のうち、今まで一度も異性と付き合ったことがない人は46・0%で過去最高となったことが12日、リクルートブライダル総研の調査で分かった。一昨年の前回調査(34・2%)から約12ポイントの大幅な上昇となった。40代では22・9%で前回調査(27・1%)に比べ減少したものの、30代も41・2%(前回調査35・4%)で4割を超え、若い世代ほど恋愛経験がない実態が浮き彫りとなった。 結婚回避理由「金銭的余裕なくなる」「現在恋人がいる」と答えた男性は、20代で26・7%、30代で27・6%、40代で14・4%。「現在はいないが、異性と付き合ったことはある」と答えたのは20代で27・3%、30代で31・2%、40代で14・4%となった。 また、結婚意向についての質問では、「いずれは結婚したい」と回答したのは男性全体の平均で43・5%で前回調査(47・1%)から減少し、結婚意欲の低下傾向も

    20代男性の46%「交際経験なし」 結婚願望は低下傾向 「金銭的余裕なく」
    ancv
    ancv 2023/12/12
    “同総研は男性は女性よりも「金銭的理由」や「扶養の責任への負担」の理由が強く、女性は男性に比べ「行動や時間の制限」「必要性を感じない」ことが理由として高いと分析した。”
  • 誰でもいいから結婚してみればいいのに

    新卒で入った会社でたまたま横に座った同期に声かけて結婚した。 結婚してみると正直性格も価値観も合わない。 もう会話もどこかに一緒に行くこともなく、俺は家にいる間基的に自分の部屋に引き籠ってる。 でも割と幸福感を感じながら生活してる。 共働きで家計と家事を分担しながら生活してるだけて充分だし、子供がいることも幸福度が上がる。 さすがに働かない人と結婚するのはきついけど、働いてる人と結婚したら一人暮らしよりはましになると思う。

    誰でもいいから結婚してみればいいのに
    ancv
    ancv 2023/12/10
    これを見て「ディストレス」のことを思い出した。 https://anond.hatelabo.jp/20210501053401 “男性にとって、そばに異性(=妻)がいる人生は、いない人の人生にくらべて、ハッピーなようです。(p.15)” /この本読もうかな?
  • 少なくともここ20年の日本の少子化は不本意未婚が増えた結果であって、産み..

    少なくともここ20年の日少子化は不意未婚が増えた結果であって、産みたくない女性の人権が尊重された結果などではけしてないからだよ。 その逆で、産みたいのに産めない女性が増えて強制的に少子化させられている方だから、途上国と比べるのがおかしい。 問題なのは金持ち優遇が少子化対策になってないどころかバリバリの少子化推進策になってる事の方であって。 少子化を問題視する事の方ではない。

    少なくともここ20年の日本の少子化は不本意未婚が増えた結果であって、産み..
    ancv
    ancv 2023/12/09
    “不本意未婚”/分かりやすく穏当で良い言葉ですね。
  • テストステロンと恋愛の関係について | 大東製薬工業公式BLOG

    【目的】 女性と男性の恋愛状態とテストステロンの関係を調査する。 この関係は、男女恋愛状態がテストステロンの差異をもたらす、あるいはテストステロンが恋愛志向(恋愛関係に入る傾向)に影響するという二つの効果について論じられてきた。 【方法】 パートナーの有無がテストステロンレベルに影響するか否かを検討するため、独身者、長距離恋愛あるいは、同じ町で恋愛関係の男女(女性72名、男性49名)についてテストステロンレベルを検討した。 対象には避妊薬を含むホルモン剤を使用しているものはない。試験の参加者は唾液を提出し、恋愛関係の状態についての質問表に答えた。 【結果】 ・ 独身男性のテストステロンは、長距離恋愛あるいは同じ町で恋愛関係にある男性よりも高く、これは恋愛志向を示すものである。 ・ 反対に、同じ町で恋愛関係にある女性のテストステロンは、独身女性および長距離恋愛の女性より低く、恋愛状態がテス

    テストステロンと恋愛の関係について | 大東製薬工業公式BLOG
  • 「男性のつらさ」論についての雑感 - 道徳的動物日記

    前回の記事の続き…と言いたいところだが、大したことが書けそうにないので箇条書きで。 ●議論が盛り上がるきっかけとなった「男性のつらさの構造」記事では、男性のつらさの原因の一つを「女性の高望み」と分析していた。そして、それに対する解決策の一つとして「女性の意識改革」を主張したために、あちこちから批判されることになってしまった。 しかし、いわゆる「女性の上方婚」志向が存在して、それが男性にとっての経済力獲得プレッシャーやそれに伴うストレスや孤立の原因となっていることは、事実だと私も思う。進化心理学や経済学、あるいはジャーナリズムや文学など様々なジャンルのメディアにおいて、「女性の上方婚」の存在の実証やその原因の解説、具体例などを見つけることができる。普通に生きていて友人や知人や見知らぬ人々の会話をしていたり、SNSにおける人々の書き込みを見ていても、「女性の上方婚」志向の存在は感じられるものだ

    「男性のつらさ」論についての雑感 - 道徳的動物日記
    ancv
    ancv 2023/12/02
    “恋愛・性・結婚・家庭という話題となると、現実から乖離したイデオロギー的かつ理想論的な主張が行われがちな傾向がある。そのために、大多数の人々が抱いている一般的な感情や感覚というものが軽視されがちだ。”
  • (追記あり)主夫になるまでの婚活での学びと自分語り

    https://anond.hatelabo.jp/20231129081226 専業主夫になりたいと願い、夢を叶えた増田です。思った以上にバズってしまい恥ずかしいけど誰かの参考になったなら嬉しい。今後ダラダラと続きを書きはしないので、今回は補足と自分語りをさせてほしい。おれは主夫になりたい男性を応援してるし、主夫を養える女性も尊敬している。もちろん主婦とその夫も、共働き夫婦も独身男女も。 今までどこに出すでもなかった婚活の学びだが、今回も誰かの参考になれば幸い。 「婚活」そのものについてはてなには男女とも婚活で酷い目を見たエントリーが目立つ気がするが、おれ的には会った女性は7割まともだと感じた。2割がコミュニケーション能力に難ありで、残りの1割はモンスターかな。だからそんなに構えなくていい。ネットでは変わった体験をした人の記事が面白がられて伸びるだけで、大概の人は良くも悪くもわざわざ書く

    (追記あり)主夫になるまでの婚活での学びと自分語り
    ancv
    ancv 2023/11/30
    「おれが主夫になるためにした努力を聞いてクレメンス」の補足(続編)ですって。
  • 牛窪恵『恋愛結婚の終焉』@労働新聞書評 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    月イチで連載している『労働新聞』の書評、今回は牛窪恵さんの『恋愛結婚の終焉』(光文社新書)です。 【書方箋 この、効キマス】第44回 『恋愛結婚の終焉』牛窪 恵 著/濱口 桂一郎 岸田文雄首相が「異次元の少子化対策」を打ち出しても、人口減少の流れは一向に止まらない。結婚した夫婦の子育て支援に精力を注入しても、そもそも若者が結婚したがらない状況をどうしたら良いのか。この袋小路に「恋愛結婚を切り離せ!」という衝撃的なメッセージを叩き込むのが書だ。 でも考えてみたら、なぜこのメッセージがショッキングなのだろう。20世紀半ばまでの日では、恋愛結婚は少数派で、大部分はお見合いで結婚に至っていたはずなのに。 そこで著者が元凶として指摘するのが、近代日に欧米から導入され、戦後開花したロマンティック・ラブ・イデオロギーだ。結婚には恋愛が前提条件として必要だという、恋愛結婚と出産の聖なる三位一体

    牛窪恵『恋愛結婚の終焉』@労働新聞書評 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ancv
    ancv 2023/11/30
    向いてるスタイルで結婚すればいいのでは、それこそ強制されたい人は強制されればいいし。ただ、恋愛結婚などの自由を望む人の自由を侵害しないでほしい。
  • 最近思い立って夫のこと「夫」じゃなくて「なんか家の中にめっちゃタイプの男いるな…」って気持ちで暮らしてみてるんだけどかなりいい

    佐藤穂波 @honamisato 最近思い立って夫のこと「夫」じゃなくて「なんか家の中にめっちゃタイプの男いるな…」って気持ちで暮らしてみてるんだけどかなりいい 2023-11-29 14:56:23 佐藤穂波 @honamisato これを初めて一週間くらいなんだけど、なぜか家にいるめちゃくちゃタイプの男に可愛いって思われたくてちょっと痩せたし、なぜか家にいるめちゃくちゃタイプの男とどうにかして付き合えないかなと思って優しく接したりして毎日楽しい 良コスパ リピ決定 2023-11-29 18:02:26

    最近思い立って夫のこと「夫」じゃなくて「なんか家の中にめっちゃタイプの男いるな…」って気持ちで暮らしてみてるんだけどかなりいい
    ancv
    ancv 2023/11/30
    以前「赤の他人の男性」と思うことにしたら「他人なのに親切」と感じるようになったという話があった。/こっちのほうが恋愛度高めでいい。
  • (追記した!)おれが主夫になるためにした努力を聞いてクレメンス

    (追記) ぬるっと家事終わらせて見に来たらたくさん読まれてて嬉しい。婚活は大変だったけど学びもあり、あのままブラック労働を続けるよりよっぽど良い人生&良い人間になれた気がするよ。書ききれなかった学びと自分語りを書いた。誰かの参考になれば幸いだし、おれはいつでもお前らの婚活の成功を祈ってる。 https://anond.hatelabo.jp/20231130215545 (ここから文↓) 10年前、新卒で入社したブラック企業で心身削られ心底思った。働きたくない。 その年の末、帰省した際に5歳上の姉から婚約者を紹介された。婚約者は国家公務員で、姉は専業主婦になるという。羨ましすぎて狂うかと思った。 婚約者が帰り、両親が眠った後で姉と2人きりになった。酒の勢いもあって「女は主婦になれていいよな、俺も養われてぇ〜〜〜」と愚痴ったら、「じゃあお前もなれよ、そのための努力をしろ」と言われた。姉から

    (追記した!)おれが主夫になるためにした努力を聞いてクレメンス
    ancv
    ancv 2023/11/29
    今、はてブで求められてそうな増田……!/全然関係ないけど、どうも自由恋愛が分からないタイプの人が存在するみたい。それでも結婚はしたいらしい、知らなかったので今度調べる。
  • なぜ男は女の上方婚志向を認めさせたいの?

    仮に女が上方婚志向で、下方婚を嫌がるという結果が出たとしても、それは男の価値とはなんの関係もなくない? いま結婚できない男に価値がないって事実は揺らがないでしょ。 それなら自分たちの価値を少しでも高める努力をするべきなのでは? 結局のところ、合理性よりも女をやり込めたいって意識だけで下方婚がーってずっと言ってるんでしょ。 その精神がもう非モテなんだよ。

    なぜ男は女の上方婚志向を認めさせたいの?
    ancv
    ancv 2023/11/28
    総合的に見て同程度の人と結婚してると言葉を尽くして説明されても、認めず言い続けるのを見るに分からないんだろうね。もしくは認める器がないのか。あとお金ではなく、能力と人格を見てるとかも通じないっぽい?
  • これ勘違いされまくってると思うんだけど、 「フェミの言う男女同権を現実..

    これ勘違いされまくってると思うんだけど、 「フェミの言う男女同権を現実的な方法で実現するためには、強者男性と弱者女性が婚姻しているのと同様に、強者女性と弱者男性をペアリングすることが不可欠である」というところから発生したのが「女をあてがえ論」であって、「弱者男性が自分に女をあてがってほしい論」ではないだろ 時々「なんで弱者男性のためにそんなことをしなければいけないのか」みたいな批判見かけるけど、むしろフェミの主張を実現するための論でしょこれ 【追記】 質的でない指摘が多いので追記しておく この文脈においては強者=経済力がある、弱者=経済力がない、と読み替えてほしい なぜなら社会的信用や権威は経済力や社会的地位によって担保されるものなので、男性と同等の地位を求めるなら容姿やモテるか否かはほとんど関係がない 単語の使い方が適切でなかったのは申し訳なかった 「専業主婦を養う代わりに労働に多くの

    これ勘違いされまくってると思うんだけど、 「フェミの言う男女同権を現実..
    ancv
    ancv 2023/11/27
    もしかして「自由恋愛」が分からない、とかなのこれ?/“強者男性と弱者女性が婚姻しているのと同様に” それぞれの定義は?強者男性って既婚者なんじゃなかったの?弱者女性は何が弱いの?それは事実なの?
  • 独身の味方感のある人たちが次々と結婚していって、結局人生結婚した方が..

    独身の味方感のある人たちが次々と結婚していって、結局人生結婚した方がいいのかってなってる人多そう ワイが勝手に思ってた独身の味方:岩井、星野源、ナイナイ岡村、バカリズム升野、ケンコバ、福山雅治 もうケンコバしかいない 今田やさんまは結婚したいとか言ってそうだから独身でも味方ではない

    独身の味方感のある人たちが次々と結婚していって、結局人生結婚した方が..
    ancv
    ancv 2023/11/14
    男性のことはよく分からないけど、やっぱりつがい欲求?みたいなのは実在するのかなとは思う。育った家庭を巣立って新たに親密圏をつくるのは自然な流れなのかも。