タグ

societyに関するancvのブックマーク (84)

  • 今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいとかVtuberになりたいとか適当に派遣で暮らしたいとか話してる 聞かれたら真面目に看護師とか警察官とか答えてるだけ、大人は子供のなりたい職業ランキングを見て一喜一憂して楽しそうだなと思う 内心はどうせ年金もない社会保険も値上がり税金も値上がり物価も値上がりで暗黒時代なのに、更に真面目に働かないといけないとか最悪すぎる 親のエゴで負担や不安の多い少子化の時代に産み落とされた、と感じてる 団塊が一気にいなくなったらまだマシらしいけどそれっていつ? 俺ら個人に国を残そうなんて考えない、選挙に行って何か変わるのか?それを待つ間ただ意味もなく負担だけして報われる時がくるのか? そんなの待って自分の人生不自由になるならそりゃ子供なんか産まないし、社会のことなんかどうでも良くなるよなー あーあおかしいおかしい

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..
  • ニート3カ月して気づいたこと

    適応障害で退職して3カ月ニートして色々気づいたこと 1.日社会はストレス過多すぎる 自分が適応障害になった時、関係者全員がびっくりするほどあっさりした対応だった。 「あ~適応障害ね、最近多いからね」、「まあ何か月か休んで復職しなよ」とまるで月例イベントが起きたような感じ。 まあ実際、明らかに私より重症の人が何人かいた。 独身40代で信じられないほど激太りして酒とたばこが趣味の無口なおっさん、毎朝うんこの臭いするハゲ散らかした血色の悪いおっさんなど、明らかにメンタルを患った人が死にそうに働き続けている。 そんな人達が何人もいる職場で会話通じる上に血色がいい自分なんて健康体にしか見えなかっただろう。 私がか弱いことを差し引いても、日社会のメンタルに対する考え方は異常だ。 こんな社会であり続けるのは誰のためなんだろうと激しく感じた。 2.余裕があると結婚子作りしたくなる 全く結婚願望も性欲も

    ニート3カ月して気づいたこと
    ancv
    ancv 2024/05/31
    “今の若い人の間で性欲が減少し結婚願望が減っているのはストレス社会が原因じゃないんだろうか。”
  • 子どもが11人いるイーロン・マスクが支持する出生奨励主義「プロナタリズム」がシリコンバレーで流行中

    先進国では出生率が低下し続けており、この原因としては不況や住宅価格の上昇などが挙げられています。人口減少が深刻な問題となりつつある先進国において、出生率の低下を止めるための策として挙げられるのが「より多くの子どもを生むこと」です。アメリカのシリコンバレーでは、代表的支持者として11人の子どもを持つ起業家のイーロン・マスク氏を抱える、出生奨励主義の「プロナタリズム」が人気を集めています。 Pronatalism is the latest Silicon Valley trend. What is it – and why is it disturbing? https://theconversation.com/pronatalism-is-the-latest-silicon-valley-trend-what-is-it-and-why-is-it-disturbing-231059

    子どもが11人いるイーロン・マスクが支持する出生奨励主義「プロナタリズム」がシリコンバレーで流行中
    ancv
    ancv 2024/05/30
    面白かった。過激な反出生主義(アンチナタリズム)の起こす問題はネットで比較的有名だけど、出生奨励主義のそれもまた問題があるとのこと。結局は中庸が大事なんだよな。
  • 特定の層を意図的に社会から排除したらそれは差別だよ 全く元記事が解読で..

    特定の層を意図的に社会から排除したらそれは差別だよ 全く元記事が解読できてないのな 弱者男性はその層を排除しようと意図したのではなく、収入や職業、コミュニケーション能力などによって排除された結果、弱者男性という層が形成されてしまったものだから、差別とは問題の構造が違うのだと指摘されてる 排除だから問題無いなんて書かれてない 差別されている層を無くすことはできないけど、弱者男性は排除の構造が無くなればその層そのものを無くすことができるだろ? たとえば極端な賃金格差が改善されて低所得でも普通に家庭を持って生活できるようになればかなり解消される 構造が違えば必要なアプローチが違ってくるんだよ アプローチする対象が「差別」なのか「排除」なのかの違い そこをごっちゃにするとうまく議論できないよと 元記事はそれだけのことしか言ってない 排除された結果として受けている不利益も差別と同じなので、当事者とし

    特定の層を意図的に社会から排除したらそれは差別だよ 全く元記事が解読で..
    ancv
    ancv 2024/05/27
    分かりやすかった。
  • 「弱者男性問題は差別ではなく排除」について

    「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 そもそも男性に生じている問題を「排除」ではなく「差別」の文脈で語ることは間違っています。差別とは、歴史的な構造のなかで、ある特定の属性を持ってきた人たちに対して社会が不利益を負わせてきたことです。この意味での「差別」は女性が受けている一方で、マジョリティ側の男性は受けていません。 https://ben54.jp/news/1171 kakaku01 家父長制への回帰を求める声は聞いたことがない。差別ではなく排除というのもよくわからん。むしろこの記事のように「お前たちの問題は優先度が低い」とする態度が問題の根幹では。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ben54.jp/news/1171 伊藤氏には間違っている点と、批判側が理解していない点の両方がある

    「弱者男性問題は差別ではなく排除」について
    ancv
    ancv 2024/05/27
    “差別絡みの話って全部、「差別」って言葉を各自オリジナル定義で使ってるだけすぎてマジで関わる価値がない。”/トラバ分かる。続くトラバの3種類云々も。
  • 知らん人と会うの怖すぎ

    withっていうマッチングアプリを興味位で始めて、しばらくトーク続いてた人と今日会ったんだけど完全に半グレの人で怖くなって途中帰宅した お昼一緒にべてお茶でもしましょう!って事前に言ってて 楽しかったらまあ晩ご飯も一緒にべようと思いながら会いに行ったんだけど なんか投資とか怪しい商売の話ばっかりされて当に怖かった 見た目が怖そうな人ならまだ分かりやすいんだけど その人は写真も実際に会ったときの見た目も普通の細身の人でさ そんな胡散臭い話してくるタイプじゃないと思ってたから驚いた 当に普通の、センター分けで大学生っぽい見た目の人だった 「僕の知り合いの社長がビジネスやっててそれが億単位で利益出るんだよ」とか 「インスタに〇〇さんっていう有名な人がいて僕はその人から月〇万円でノウハウを聞いてるンスよ」 「すごい儲かる副業をやってる。大手のサラリーマンより圧倒的に稼げる。物を受け渡しす

    知らん人と会うの怖すぎ
    ancv
    ancv 2024/05/16
    皆よく会うなと思うもの、こわあああ…
  • 妻4人に子供3人……一夫多妻のヒモ男が告白「将来は精子バンクを利用して子供54人ほしいです!」 | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    妻4人に子供3人……一夫多妻のヒモ男が告白「将来は精子バンクを利用して子供54人ほしいです!」 | FRIDAYデジタル
    ancv
    ancv 2024/03/16
    子供の気質によっては虐待になり得るのでは、ということが気になるな。はてぶの人たちには怒られるだろうけど。子供の人権はどうなるんだろう……
  • 結婚とか出産とか、性役割から自由であろうとする社会がいつまで続くのか、という不安

    これ自分の中でかなり衝撃的だったんだけど、ウクライナ戦争での徴兵が男性のみっていうジェンダーの問題に対して、 「女性を徴兵したら子どもの面倒は誰が見るのか」 とか 「女性には人口の回復という仕事がある」 みたいな性役割バリバリのブコメにめちゃくちゃスターが集まってて、 しかも普段はリベラルな意見を発信してる人達ばかりだったので、なおさらショックだった。 まぁジェンダー平等なんて言ってる場合ではない、というのはそうなんだけど、 このまま子供が減り続けたらその「場合」になってしまうんじゃないか、とか、 なんだかんだみんな利害でリベラルをピックしたりしなかったりするのかな、とか、 色々考えてしまう。

    結婚とか出産とか、性役割から自由であろうとする社会がいつまで続くのか、という不安
    ancv
    ancv 2024/03/03
    “このまま子供が減り続けたらその「場合」になってしまうんじゃないか”/まあそうなんだけど、私は現時点で既に女性の人権なんて剥奪してしまえ派(内心)がいるだろうことのほうが気になる。恐ろしい人たちだよ。
  • 『男性が24時間消えたらあなたは何をする?』―女性たちの答えに「心配になる」「心が痛む」 - フロントロウ | グローカルなメディア

    24時間だけこの世から男性がいなくなったら何をするか? この問いが掲示板SNSのRedditでバズり、多くの女性たちからの回答が集まった。(フロントロウ編集部) Women: imagine that for 24 hours there were no men in the world. No men were harmed in the creation of this hypothetical. They will return. They are safe and happy wherever they are during this brief, fictional time period. What would change for you? What would you do that day? — feminist next door (@emrazz) December

    『男性が24時間消えたらあなたは何をする?』―女性たちの答えに「心配になる」「心が痛む」 - フロントロウ | グローカルなメディア
    ancv
    ancv 2024/02/20
    “「法律を変える。まずは女性の身体に関するものから改正する」”/リプロのことだよね、分かる。追い縋る人がいないうちにさっさと変えてしまいたい。
  • カウンセリングっていう職業

    当に出番が少ないよね 海外ドラマみてると結構な高給で田舎でも医者レベルに需要があってなりたがる人も多くて 夫婦や親子、従業員がなにかもめるとすぐでてくるじゃん 諍いを冷静にみてくれて、どっちにも肩入れしないで、「憎しみあってた」ことを記録までしてくれる そういうのが青葉を減らすんじゃないのって思うんだけど 弱者男性もそうだけど 「そうなんですね」って遮らず人の話を聞き 「貴方は社会の被害者なんですね」と人の自己研磨放棄には一旦目をつぶって不運と悲しみに寄り添い 「じゃあこういうのはどうでしょうか」って一見努力っぽくないこと(日記をかこう、お菓子をゆっくりべよう)で社会適合を促す そういうのが、もっと必要なのでは?って思うんだけどさあ ことこれを一般女性にサイレントに押し付けるから 「じゃあセックスさせて(自分の望みをわかってないが性欲はある人)」 「は?(手を差し伸べたのに搾取

    カウンセリングっていう職業
    ancv
    ancv 2024/02/15
    私が昔読んだ話では、国全体でカウンセリングが普及すると、受けた人がカウンセリング的な関わり方を覚えるので更に広まっていくとされてたよ。結果、人との関わり方が適切になっていくのかもね。
  • 子孫を残すことが生物としての本能なら、女が社会進出することで子供を産..

    子孫を残すことが生物としての能なら、女が社会進出することで子供を産まなくなるのはなんで? 能に組み込まれているのなら子供産みたい!と思って社会に出ても子供産むんじゃないの? でも実際は年収上がるほど生涯未婚率が上がるらしく結婚すらしない それにこれも結婚したいけどできない、子供産みたいけど産めないではなくどちらもそもそもやりたくないという人が多いと感じる 女には元々子孫を残す能が備わってなかった? 子孫を残す < 自分の生命の維持 の方が能的に上? 能はもう無くなってきてしまった?

    子孫を残すことが生物としての本能なら、女が社会進出することで子供を産..
    ancv
    ancv 2024/02/11
    言われてみれば……うーん、なんだろうね。
  • 「敵」も「悪」もいない悲劇だってこの世にはあるんだよ この概念を理解で..

    「敵」も「悪」もいない悲劇だってこの世にはあるんだよ この概念を理解できる人は稀有じゃないかな? 「敵」や「悪」を独善的に決める権利があって、決めた以上、 法の裁きを待たずに市民裁判で死刑にしていいってのが最近のネット界隈の動きで、 みんなそれに毒されて、それを当たり前と考えてるんじゃないかな 複雑な当事者同士にしかわからない事情を考慮するよりそっちの方が楽だしね

    「敵」も「悪」もいない悲劇だってこの世にはあるんだよ この概念を理解で..
    ancv
    ancv 2024/02/09
    “この概念を理解できる人は稀有じゃないかな?”/私はこれを少し理解できるけど、別に稀有な存在じゃないよ。ネガティブケイパビリティの類でしょう?
  • 性別役割は過去のものになっているのが見えないのかな

    未だに男は社会的強者としての役割、要するに「男らしさ」や甲斐性を持つべきだという思想が根強く残ってることに、どうにもならない気持ちになる。 社会が変わらないことについて嘆いているフェミニストの人達も、同じような気持ちを持っているのだろうか。 男は女に花束を渡すべきかどうかなんて、性的規範の最たるもののような気がする。 渡したい方が渡せばいいだけだし、花束についてはともかく、今の若い男性の過半数は「女性からアプローチしてほしい」と考えていることについてはどう思っているのだろうか。 この問題を解決する一点突破する方法があって、それははてなでもあまり評判のよろしくない男性の家庭進出、専業主夫を増やすことだと思う。 「専業主夫」とは、いまだに根強く残っている性的規範や性的役割の価値観を根底から覆す存在である。 まず男性が家事・育児を引き受けるということは、女性側が一家の大黒柱となることになるので、

    性別役割は過去のものになっているのが見えないのかな
    ancv
    ancv 2024/02/07
    https://anond.hatelabo.jp/20240207162947 /現実逃避の「思想」だよね、性嫌悪と関係ありそう。
  • 弱者男性が性犯罪で黙秘や否認したらおまえら許せるの?

    例の取り調べ動画だけど、あれは被疑者がイケメンで弁護士とかも頼める強者男性だった から検事が批判されてるんだよな。大川原化工機の事件も対象が経営者みたいな強者で 内容も経済案件だから警察や検察がひどいとすんなり受け入れられてるんだと思う。 もしこれがキモい弱者男性が性犯罪の取り調べて黙秘とかしてる映像だったら 今検察を批判してる人の多くも「無駄なことしてないで早く認めろこのゴキブリ!」とか言うでしょ 嫌いな人の権利なんてみんな守りたくないもんね 何でこんなこと書いたかっていうと実体験だから 真犯人が捕まっても誰も謝らなかったし、むしろ俺が犯人じゃないことにみんな落胆してた 多くの人にとっては「真実」なんてどうでもいいんだよ

    弱者男性が性犯罪で黙秘や否認したらおまえら許せるの?
    ancv
    ancv 2024/01/20
    人それぞれでは? 私は見た目に影響は受けるが判断は公平になるよう努める、というか基本的には静観するタイプですね。サイレントマジョリティー。でもうまい質問だなと思った。
  • 普通とか、一般的にとかの言葉嫌う人もいるけど 生物としての大多数の分類..

    普通とか、一般的にとかの言葉嫌う人もいるけど 生物としての大多数の分類とか、人間として大多数の意見で言うものは存在するから。 それがなくなると、秩序ってもんがなくなるよね そもそも論だけど 自分を否定してほしくないと主張するのは自由だし 当そういうことです量少数派に目を向けすぎて世の中そういう人ばかりと思い込んでる人たちがいるのが当怖 LGBTQの話でもよくあるけど 今どきマイノリティの声に耳を傾けすぎて マジョリティの存在を忘れすぎ。 マイノリティだから発信されて目立つだけだよ。 なんか危険だよそういう考え方。 他人に否定される筋合いないと私も思うんだけど 否定してきた人の考え方を否定してる人ってのは やってること同じってことに気づくべき。

    普通とか、一般的にとかの言葉嫌う人もいるけど 生物としての大多数の分類..
    ancv
    ancv 2024/01/16
    分かる/“普通とか、一般的にとかの言葉嫌う人もいるけど 生物としての大多数の分類とか、人間として大多数の意見で言うものは存在するから。 それがなくなると、秩序ってもんがなくなるよね”
  • 知識をアップデートできなくなるとき

    時代に合わせて知識をアップデートするのは重要だけど アップデートしなきゃと躍起になっている人はまだまだ若くて もっと歳を取ると、例外なく誰もがアップデートできなくなるんだろう 個人差もあるとはいえ、誰しもいつかは時代についていけなくなる日が来る 早死にしなければだけど 知識をアップデートできるうちにするのは大切だけど いつかはアップデートできなくなる時は来るものなので それをも見越して人生を考えたほうがいい 時代についていけなくなった人を嘲笑するのではなくて いつか自分もああなるという意識を持つのも、その一つ 時代に合わないことを言って炎上する政治家や芸人なんかは 目立つ発言をしたからこそ批判されるけど 発言しないだけで同じように考えている年寄りは多い しかしそれは何十年後かの自分の姿だ その時もはや時代についていけなくても、それでも生きるにはどうすればいいか 考えておいたほうがいいんだろ

    知識をアップデートできなくなるとき
    ancv
    ancv 2024/01/15
    「アップデート」の言葉を私は使わないけれど、言わんとすることは分かる。最近特によく考えてる。
  • 遮音社会:「政治的にアウト」気付かせるポリコレ 正義の名の下に暴走なぜ | 毎日新聞

    差別や不謹慎さを含む表現を許さない「ポリティカルコレクトネス(政治的正しさ)」という概念が社会を覆い、表現者の間には萎縮ムードが広がる。ポリコレと表現の自由はどうバランスを取るべきか。ポリコレに詳しい武蔵野美術大の志田陽子教授(62)=憲法学=に聞いた。 ――ポリコレという言葉を最近よく耳にします。 ◆来は「気付きを促す対抗言論」という考えです。米国では1960年代に公民権運動が活発化し、長年差別を受けてきた黒人や女性が「NO」と声を上げました。ポリコレという言葉はその過程で生まれ、「法的にはアウトではないが、政治的にはアウト」ということを明確に突きつけるものです。マイノリティーがマジョリティーと対等な立場で「私たちを傷付けている」と相手に気付かせる。ポリコレはそうした足場を支える重要な役…

    遮音社会:「政治的にアウト」気付かせるポリコレ 正義の名の下に暴走なぜ | 毎日新聞
  • 話題のロール式生理ナプキン「Egal」のCEOに取材― 生理用品の提供は「トイレットペーパーと同じように考えるべき」 - フロントロウ | グローカルなメディア

    「Egal/イーガル」 トイレットペーパーのような生理用品 「EgalはEqual(平等)という意味です。私たちは、すべての身体機能を平等に扱うべきだと考えています。 トイレットペーパーを持ち歩く必要がないのに、なぜ生理用品を持ち歩く必要があるのでしょうか?」。Egal(イーガル)のCEOであるペネロペ・フィニー氏は、Egalの理念をフロントロウ編集部にそう明かす。 アメリカで誕生した「Egal(イーガル)」は、トイレの各個室に設置するロール式の生理ナプキン。Egalの特製ディスペンサーに入れることもできるが、既存のトイレットペーパーホルダーにも設置できるため、導入しやすい。とくにホルダーが2つある個室では、すぐにでも設置できる。 Egalの生理ナプキンは羽なしタイプ。薄いが吸水性が高く、4~6時間ほど吸収力が持続するという。羽つきも検討したものの、型抜きした後に製造上の無駄が生じるため、

    話題のロール式生理ナプキン「Egal」のCEOに取材― 生理用品の提供は「トイレットペーパーと同じように考えるべき」 - フロントロウ | グローカルなメディア
  • 多様性社会ってイケてそうな雰囲気あったのにな

    みんなが自分らしくあることが許されそうでさ。 今やすっかり「私を受け入れないお前は死ね」になったよね。 人類はこの先も未来永劫物の自由には耐えられず、「既成概念を打ち破るワタシ」というカビの生えた殻にこもりながら他人を攻撃するしかないんだろうな。

    多様性社会ってイケてそうな雰囲気あったのにな
    ancv
    ancv 2023/12/28
    自由が責任からの逃避っぽいのがね……特に、性と生殖の責任ぽい。結果、無責任と死にたがりが集まりがちなのがリベラルなのかな?
  • 「有徴化」←今日はこれ覚えて帰ってくださいね

    https://anond.hatelabo.jp/20231219202647 ねえ元増田ってさー。 ゲイだよね。 ハゲだよね。 無職だよね。 えっ全然、私同性愛に偏見ないしジェイソン・ステイサムめっちゃ好きだし、私だって仕事してない時期あったから無職馬鹿にしないよ、悪意ないよ〜! 逆に悪意あったら言わないよ〜!でしょ〜? ただ事実として、元増田がゲイでハゲで無職だなって言っただけだよ〜 それとも元増田、自分がゲイでハゲで無職なこと恥ずかしいと思ってるの? それって差別だと思うな〜。 今のままの考え方では、元増田は上記のようなevil発言に対抗できずに言われっぱなしだ。 それはいかにも可哀想。 だから差別を考える際のキーワードとして「有徴化」を覚えておこう。 たとえば「女医」「女流作家」なんて言葉は一時期から使われなくなった。 これらは、「医師」「作家」のデフォルト値を男性であると定め、

    「有徴化」←今日はこれ覚えて帰ってくださいね
    ancv
    ancv 2023/12/20
    これが行き着くところは「人間一人ひとりを区別してはならない」なのでは? 違うのかな。大丈夫なの? 識別は大事よ。