タグ

軍事に関するancvのブックマーク (12)

  • 徴兵制について軽く調べてみた

    徴兵制がある国のほうが少ない。戦争リスクが高い国は徴兵制が導入されてる印象。戦争リスクの高い国のいくつかは良心的兵役拒否もできない。徴兵対象年齢の上限が各国でかなり差がある。北朝鮮の徴兵制の期間がエグい。アメリカも徴兵制がある(選抜徴兵法に基づく登録義務)。女性も徴兵制の対象になってる国が意外と多い(戦争リスクが高い、もしくは国民の国防意識が高い国ほど女性も対象になってる印象)。ウクライナの徴兵制はロシアのクリミア編入が行われた2014年に復活した(意外と最近だし、そこまで危機が迫ってようやく復活したのかという印象)。 日で徴兵制を復活させるのは何らかの有事が起きないと無理ではないか。もし台湾有事が起きたら日でも徴兵制の議論が活性化すると思う。 北朝鮮韓国台湾中国では徴兵制があるのに日だけ無いのはやはり第二次世界大戦の敗戦国だからだろうか。

    徴兵制について軽く調べてみた
  • デンマーク、女性も徴兵へ 欧州3カ国目、軍備再編

    【ロンドン共同】デンマーク政府は13日、女性も徴兵対象とする計画を発表した。英メディアが報じた。ロシアの脅威の高まりを受け、フレデリクセン首相は「戦争がしたいからではなく、回避するために軍備を再編する」と強調した。2026年に実施予定。欧州ではノルウェー、スウェーデンに続き3カ国目になる。 デンマークの徴兵制は現在、18歳以上の男性が対象。女性も志願でき、昨年は約4700人の訓練兵のうち約25%が女性だったという。 今後5年間で国防費を405億クローネ(約8780億円)増額する計画も発表した。北大西洋条約機構(NATO)が掲げる「国防費の国内総生産(GDP)比2%」の達成を目指す。

    デンマーク、女性も徴兵へ 欧州3カ国目、軍備再編
  • 急激に少子化進む韓国 軍も兵士確保に苦心

    ソウル(CNN) 出生率が世界最低水準の韓国は、緊張が高まりつつある西太平洋地域における新たな脅威への対応を迫られる中、将来的に十分な兵力を確保できなくなる恐れがあるとアナリストらは警告する。 北朝鮮の核やミサイルの脅威を常に警戒する韓国は、現在約50万人の現役兵士を抱える。しかし、韓国では女性1人が一生のうちに産む子どもの数を示す合計特殊出生率がわずか0.78と低く、専門家らは軍の規模縮小は避けられないと指摘する。 ソウルの祥明(サンミョン)大学の教授で、国家安全保障が専門のチェ・ビョンウク氏によると、韓国が現在の兵力を維持するには、年間20万人を募兵または徴兵する必要があるという。 しかし、2022年に生まれた新生児は25万人に満たず、男女の割合がほぼ均等と仮定すると、その新生児たちが入隊する年齢を迎える20年後には、採用目標人数20万人に対し、採用可能な男性の数は約12万5000人し

    急激に少子化進む韓国 軍も兵士確保に苦心
    ancv
    ancv 2024/03/04
    “(女性の徴兵には)社会的費用や女性の出産など、多様かつ複雑な要因が存在するため、コストが実利を大幅に上回ってしまうのではないか」(…)魅力的な報酬を提示すれば女性志願者を集めることも可能と見ている”
  • ミャンマー軍 徴兵制実施を発表 兵員不足を補うねらいか | NHK

    ミャンマーで3年前のクーデター以降実権を握る軍は、国民に兵役の義務を課す徴兵制を実施すると発表しました。少数民族の武装勢力などの大規模な攻勢にさらされる中、兵員不足を補うねらいがあるとみられます。 ミャンマー軍は10日、国営メディアを通じ、徴兵制の導入を決めた2010年の法律に基づき、徴兵を始めると発表しました。 それによりますと、対象は男性は18歳から35歳、女性は18歳から27歳で、兵役は原則2年以内としていますが、国の非常事態の場合は、最長5年まで延長できるとしています。 発表の中で軍は「すべての国民はミャンマーの独立した主権と領土の一体性を守る義務がある」として意義を強調しました。 ミャンマーでは3年前のクーデター以降、民主派勢力や少数民族の武装勢力との間で激しい戦闘が続いていますが、去年の秋以降、各地で大規模な攻勢にさらされ兵士の間に死者や投降者が相次いでいます。 軍が今回、徴兵

    ミャンマー軍 徴兵制実施を発表 兵員不足を補うねらいか | NHK
    ancv
    ancv 2024/02/11
    なんでなんだろう?年齢差の理由が気になる。/“対象は男性は18歳から35歳、女性は18歳から27歳で、兵役は原則2年以内としていますが”
  • 韓国の野党政治家「兵役男女平等」をジェンダー政策に…低出生対策に女性徴兵制

    左からクム・テソプ元議員とリュ・ホジョン正義党議員(c)news1 【12月18日 KOREA WAVE】韓国野党「正義党」のリュ・ホジョン議員とクム・テソプ元議員が立ち上げる新党「新たな選択」が11日、ジェンダー政策として「兵役の男女平等」を掲げることを明らかにした。低出生対策として男女が等しく家事を担う「2次性平等」が必要だとし、そのために女性兵役に対する議論を始めようと呼び掛けている。 「新たな選択」が訴えているのは「兵役から家事までの性平等」だ。低出生を韓国最大の問題に挙げ、女性が労働市場に参加できる「1次性平等」と「2次性平等」でこれを防ぐことができるとしている。 家庭での性平等を実現するためには、軍隊で国を守る男性、家で家族の面倒を見る女性という韓国的家父長制に基づく役割について議論する必要があるとしている。 クム・テソプ元議員は「女性が職場に進出した後、出生率が落ちているのは

    韓国の野党政治家「兵役男女平等」をジェンダー政策に…低出生対策に女性徴兵制
  • ロシア、徴兵年齢の上限を30歳に引き上げへ 下院が法案可決 - BBCニュース

    ロシア下院は25日、徴兵の対象年齢の上限を現行の27歳から30歳に引き上げる法案を可決した。ロシアは、侵攻を続けるウクライナで支配下に置いた土地を防衛するため、兵士を増員しようとしている。

    ロシア、徴兵年齢の上限を30歳に引き上げへ 下院が法案可決 - BBCニュース
  • 米海軍制服組トップに女性を初めて指名、バイデン大統領

    女性として初めて米海軍制服組トップに指名されたリサ・フランチェッティ現作戦副部長/From Lance Cpl. Cody Purcell/US Marine Corps (CNN) バイデン米大統領は21日、米海軍制服組トップの作戦部長に、リサ・フランチェッティ現作戦副部長を指名すると発表した。上院が承認すれば、女性としては初の海軍作戦部長となる。 また、陸海空など各軍首脳らで構成する統合参謀部で初の女性メンバーとなる。バイデン氏は、フランチェッティ氏は海軍への38年間にわたる奉仕で、作戦遂行や政策立案などの面で幅広い能力を示したとたたえた。女性としては2人目の海軍大将となったことにも触れた。 米海軍が発表した同氏の公式データによると、在韓米海軍司令官や統合参謀部事務局で戦略・計画・政策部長などの要職を歴任。2度にわたって空母打撃群の司令官も務めた。作戦副部長には昨年就任していた。

    米海軍制服組トップに女性を初めて指名、バイデン大統領
    ancv
    ancv 2023/07/22
    “米軍の高官人事には上院の承認が必要となっているが、上院では現在、1人の米共和党議員が兵士の中絶の権利を守る米軍の政策に反発して人事上の手続きを頓挫させ続けている。”
  • Female recruit considered resigning after being forced to shower with trans women with full male genitalia

  • 軍隊もジェンダー意識 欧州など、女性の徴兵広がる - 日本経済新聞

    男女の性差なく、国を守る」――。様々な分野で女性の社会進出が進むなか、欧州などで国防分野でも女性の活躍に期待が高まっている。オランダでは男女を問わず17歳以上の国民が徴兵リストの志願対象になったほか、韓国でも女性の徴兵制を求める声が出ている。背景にはジェンダー平等推進の考え方や人材不足、軍隊の役割の多様化などがある。17歳になった直後のオランダのアマリア王女のもとに2020年12月、徴兵リス

    軍隊もジェンダー意識 欧州など、女性の徴兵広がる - 日本経済新聞
  • ロシアで革命起きる恐れ、エリートは戦争に本腰を=プリゴジン氏

    5月24日、ロシア民間軍事会社ワグネルの創始者、エフゲニー・プリゴジン氏(写真)は、ロシアのエリートがウクライナ戦争気で取り組まなければ、1917年と同様の革命が起き戦争に敗れる可能性があると警告した。モスクワで4月撮影(2023年 ロイター/Yulia Morozova) [モスクワ 24日 ロイター] - ロシア民間軍事会社ワグネルの創始者、エフゲニー・プリゴジン氏は、ロシアのエリートがウクライナ戦争気で取り組まなければ、1917年と同様の革命が起き戦争に敗れる可能性があると警告した。

    ロシアで革命起きる恐れ、エリートは戦争に本腰を=プリゴジン氏
  • 「ウクライナに勝ち目なし」 ハンガリー首相

    ハンガリーのオルバン・ビクトル首相(2022年4月6日撮影)。(c)Attila KISBENEDEK / AFP 【5月24日 AFP】ハンガリーのオルバン・ビクトル(Viktor Orban)首相は23日、ウクライナに戦場での勝ち目はないと語り、ロシアとの紛争を終わらせるには米国の介入が必須だとの持論を展開した。 オルバン氏は中東カタールで開かれた会合で、ロシアの侵攻は「外交の失敗」の帰結だと主張した。右派の同氏はウクライナ紛争について、これまでロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領を非難したことはない。 オルバン氏は「戦場での解決の試みが奏功していないのは明らかだ」「現実と数字、周囲の情勢、さらに北大西洋条約機構(NATO)に派兵の意思がないことを見れば、戦力で劣るウクライナが戦場で勝てないのは明白だ」と述べた。 「われわれの心はウクライナの人々と共にあ

    「ウクライナに勝ち目なし」 ハンガリー首相
  • 台湾、初の女性予備役訓練を開始

    台湾・桃園で行われる女性予備役の軍事訓練(2023年5月9日撮影)。(c)Jameson WU / AFP 【5月9日 AFP】台湾・桃園(Taoyuan)で9日、退役した女性兵士14人を対象とした5日間の予備役訓練が始まった。女性予備役の訓練が行われるのは初めて。台湾は対中国の防衛能力強化を進めている。 台湾の国防部(国防省)は1月、戦力増強の一環として、200人以上の退役女性兵について志願制の予備役に登録することを初めて認めると発表した。 台湾では現在、男性のみに兵役や軍事訓練の義務があるが、女性も志願すれば入隊できる。 軍事アナリストは台湾政府に対し、女性への訓練拡充などを通じて予備役を増やし、中国による侵攻に対する民間人の備えを進めるよう促している。 一部の議員からは、女性にも何らかの形で兵役義務を課すべきだとの提案も出ている。(c)AFP

    台湾、初の女性予備役訓練を開始
  • 1