タグ

この世界の片隅にに関するbrimley3のブックマーク (9)

  • 改めて「この世界の片隅に」の問題点について考える。

    丹矢@もののけニンジャいいぞ @crimsonarrow1 以前から「この世界の片隅に」は戦時中が舞台になった(悪い意味で)日常系キラキラファンタジーじゃろと思ってたし、ファンタジーじゃなくて現実にあったんだもん!声に対しても「それが全体とはとても思えないし、純朴で優しい日の民衆が少なからずいたからって大日帝国の免責はないよな」しか 2020-05-03 06:19:43 丹矢@もののけニンジャいいぞ @crimsonarrow1 個人的には、もし大日帝国下の民衆の大多数がすずさんタイプだったとしたら、むしろすずさんみたいな人が大多数(で大日帝国を支えていた)だったという事実こそ反面教師にしないといけないのでは、とすら思ってしまうというか 2020-05-03 06:27:36

    改めて「この世界の片隅に」の問題点について考える。
    brimley3
    brimley3 2020/05/06
    こんな世の中でも自然は美しい。
  • 映画『この世界の片隅に』放送決定! | NHKアニメワールド

    広島・呉に嫁いできた主人公すずと、戦時下に暮らす人々のなにげない日常を、丹念にそして温かいタッチで描いた長編アニメーション作品です。2016年11月に劇場公開されてから、2年半以上たった現在でも日のどこかで劇場上映が続く異例のロングラン作品で、日アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞や仏・アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門審査員賞など国内外から高い評価を受けています。ぜひこの機会にご覧ください。

    映画『この世界の片隅に』放送決定! | NHKアニメワールド
    brimley3
    brimley3 2019/06/19
    (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
  • 海外「『火垂るの墓』を超えた」 『この世界の片隅に』 海外の観客から絶賛の声

    昨年11月に63館からスタートしたアニメ映画「この世界の片隅に」は、 SNSや口コミによって人気に火がつき、約3ヶ月で動員は150万人、 興行収入は20億円を突破し、累計公開館数は300を超えています。 第40回日アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞し、 第90回キネマ旬報ベスト・テンでは日映画1位に選ばれるなど、 国内で高い評価を獲得しているこの作品は、今月メキシコに上陸しました。 メキシコでは300館ほどで上映されている(た)ようなのですが、 映画の興行成績を集積するサイト、「Box Office Mojo」を参考にすると、 1週目、2週目共に掲載されている順位以内に入っていないなど、 興行的にはなかなか厳しい状況にあるようです。 ですが、実際に作品を観たメキシコの方々からは、 そのストーリーや作画の美しさに絶賛の声が相次いでいました。 寄せられた反応の一部をご紹介しますの

    海外「『火垂るの墓』を超えた」 『この世界の片隅に』 海外の観客から絶賛の声
    brimley3
    brimley3 2017/11/19
    海外でも評判良かったのね。いくらなんでも『火垂るの墓』と比べちゃ・・
  • 町山智浩『この世界の片隅に』アメリカの観客・評論家の反応を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『Session-22』の中でアメリカで公開されたばかりの『この世界の片隅に』についてトーク。アメリカの観客や映画評論家たちの反応について話していました。 (荻上チキ)この映画をきっかけに考える場所がどんどんどんどん広がっていくと素晴らしいと思うんですけど。それが今度はアメリカにも広がっていっているわけですね。そこで、TBSラジオ『たまむすび』でもおなじみアメリカ在住の映画評論家・町山智浩さんに実際に公開されているアメリカでの反応を、これは事前にお話をうかがっているので。(片渕須直)監督も一緒にお聞きいただければと思います。 (片渕須直)はい。 <音源スタート> (荻上チキ)アメリカで公開が始まったと思うんですが、反応はいかがですか? (町山智浩)はい。まだ始まったばかりなので。1週間しかたってませんからね。ただ、見た人たちは非常に感動しているんですが、なぜ感動を

    町山智浩『この世界の片隅に』アメリカの観客・評論家の反応を語る
    brimley3
    brimley3 2017/08/26
    幕間で流れる『悲しくてやりきれない』で泣いた(をい)。
  • 映画『この世界の片隅に』批評と考察 失ったものと、得たものとは? ※ネタバレあり - 物語る亀

    亀爺(以下亀) 「では続いて、ネタバレありの批評、考察記事を書くとするかの」 ブログ主(以下主) 「……この件に関しては少し失敗したんだよなぁ……」 亀「失敗? 何をじゃ?」 主「もうさ、あまりにも評判がいい上に、元々原作大好きで……しかもアニメも当然好きだからさ。もう評判の映画になるのはわかりきっていたんよ。 公開前日の昨日の夜から、楽しみで眠れない子供状態だよ! だからさ、ついつい……色々と調べちゃったのね。Twitterの反応だったりさ」 亀「公開前から話題になっていた映画じゃからの」 主「で、当然あの人の話題にもなるわけよ」 亀「……映画評論家の巨人、町山智浩じゃな」 主「そう。普段はさ、映画の感想記事や考察記事を書く前に、事前に調べることってあまりしないのね。それをすると、作品を語るときに切り口がその人に似ちゃうから。 だけど……作は聞いちゃったんだよね。しかもさ、公開前なのに

    映画『この世界の片隅に』批評と考察 失ったものと、得たものとは? ※ネタバレあり - 物語る亀
    brimley3
    brimley3 2017/01/30
    「人は生きる。どうしようもなく生きる」かぁ・・
  • 『この世界の片隅に』感想とイラスト 戦争に勝る日常

    作品情報『この世界の片隅に』 2016年/日/126分監督・脚:片渕須直音楽:コトリンゴ声の出演:のん/細谷佳正/尾身美詞/牛山茂/新谷真弓/稲葉葉月/小野大輔/潘めぐみ/岩井七世参考 この世界の片隅に (映画) – Wikipedia 予告編動画 解説ぼけっと何も知らず、笑って死なせてはくれない現実の厳しさのなかで、それでも人は笑って生きたい、生きていけるというやさしい現実をも描き出したアニメーション映画です。原作は『夕凪の街 桜の国』も2007年に映画化されたこうの史代の同名漫画。 監督はこの原作に惚れ込んだ『マイマイ新子と千年の魔法』の片渕須直。製作発表は2012年で、2015年からクラウドファンディングにより資金調達を開始。最終的な支援者は3374人に達し、集まった資金は3622万4000円。これは国内クラウドファンディングの最高人数、最高金額だとのこと(映画部門)。 主演は『

    『この世界の片隅に』感想とイラスト 戦争に勝る日常
    brimley3
    brimley3 2017/01/16
    『火垂るの墓』が作為的な悲劇のお涙頂戴反戦映画だとしたら、『この世界の片隅に』はなるだけ無作為を演出した笑いと涙と勇気の日常奪還反戦映画だということ。←ですよねー
  • 『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー後編「『世界が覆る』体験の意味は再検討しないといけない」

    11月12日に公開されたアニメ映画『この世界の片隅に』。こうの史代氏の同名漫画を原作に、太平洋戦争下の日で“普通”に生きる女性・北條すずの生活が丁寧に描かれたアニメーション映画だ。 また、作は2015年に応援プロジェクトとしてクラウドファンディングが立ち上がり、2カ月で約4000万円を集めたことでも大きな話題となった。 そして、上映開始されてから新たに海外上映を盛り上げるための新規プロジェクトも始動。そちらも数週間で2500万円に届く勢いを見せている。 作を手がけた片渕須直監督のインタビュー後編では、クラウドファンディングのこと、そして東日大震災を経てアニメ映画が描けるものについて、お話をうかがった。 『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー前編「この空間を想像力で埋めてはいけないと思った」 11月12日に公開されたアニメ映画『この世界の片隅に』が話題を呼んでいる。こうの史代氏

    『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー後編「『世界が覆る』体験の意味は再検討しないといけない」
  • 町山智浩 『この世界の片隅に』徹底解説 - miyearnZZ Labo

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』で映画『この世界の片隅に』を徹底解説。すでにこの映画を見た赤江珠緒さん、山里亮太さんとその素晴らしさや隠された意味について話していました。 (町山智浩)で、今日はですね、年度のレコード大賞……じゃなかった。間違えた(笑)。町山大賞の発表です! (赤江珠緒)町山大賞? わー! (町山智浩)『この世界の片隅に』! アニメーション映画ですね。 (赤江珠緒)ここに来て、来ましたね! (町山智浩)はい。もう、これは1億円もらっても、これにあげたいという。よくわからないですけど。 (赤江珠緒)うわーっ(笑)。 (山里亮太)どういうシステムか、わからないですけども。 2016年 町山大賞受賞作品 (町山智浩)そういうシステムなんですけども(笑)。で、これはどういう映画か? といいますと、こうの史代さんという人の漫画映画化なんですが。ざっと説明すると、第二次大戦

    町山智浩 『この世界の片隅に』徹底解説 - miyearnZZ Labo
    brimley3
    brimley3 2017/01/03
    とりあえず町山智浩は絵がうまいというのがわかったw
  • 映画「この世界の片隅に」批評と感想と解説 「能年玲奈」・「のん」と主人公すずのシンクロ率200% - Machinakaの日記

    こんばんは! Machinakaです! 今回批評する映画はこちら! 「この世界の片隅に」 この世界の片隅に メディア: Prime Video 私は年間通して100以上新作映画を見にいくのですが、、、 この映画は今年ベストに決定です!!! 今までは、タイ映画の「すれ違いのダイアリーズ」にしてたんですけどね。 www.machinaka-movie-review.com 多分、これ以上揺るがないと思います。間違いない。 私が絶賛するよりも遥か前から、注目度は高い作品だったんですけども、、、 私は今日見てきて、惚れてしまいましたよw 東京国際映画祭で見たかったなぁーーー。。。 何故こんなに私が心惹かれたかというと、自分にとって大切なことを思い出させてくれたからです。 そして、私の心の奥まで響いた映画だったからです。 ま、詳しい感想は後で述べるとして、、、 まずはあらすじから行ってみましょー!

    映画「この世界の片隅に」批評と感想と解説 「能年玲奈」・「のん」と主人公すずのシンクロ率200% - Machinakaの日記
    brimley3
    brimley3 2017/01/03
    テアトル新宿でやるアニメって『東のエデン』とか『エウレカセブン』とかおマニアさん向け?のが多いんだよね。そこが好きなんだけど。
  • 1