タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

凍てつく波動に関するbrimley3のブックマーク (6)

  • 小6男児宅から大麻草 兄を逮捕 入手ルート捜査 NHKニュース

    京都市内の公立小学校に通う6年生の男子児童が教師に「大麻を吸った」と話した問題で、警察は高校生の兄の部屋から大麻草が見つかったとして、兄を大麻取締法違反の疑いで逮捕しました。男子児童は「兄の部屋で大麻草を見つけて合わせて4回吸った」と話しているということで、警察は入手ルートを解明するため、兄のスマートフォンを押収するなどして詳しく調べています。 警察は11日午前、京都市内にある男子児童の自宅を捜索し、府立高校に通う17歳の兄の部屋から大麻草が見つかったとして、兄を大麻取締法違反の疑いで逮捕しました。 警察によりますと、兄は「自分で吸うために持っていた」と供述し、容疑を認めているということです。また男子児童は「兄の部屋で缶に入った大麻草を見つけてパイプに詰めて吸った。合わせて4回吸った」と話しているということで、警察は児童相談所への通告を検討しています。 警察によりますと、2人と一緒に暮らし

    brimley3
    brimley3 2015/11/12
    今の小学生は・・ってそういうレベルじゃねーだろ
  • @MinatoWorks の自称”月間100万PVブロガー”って本当? - あざなえるなわのごとし

    序:張子の虎 自称30万PVという詐欺師ブロガーたち ダイブロの名前、久々に聞いた気がする。 ツイッターフォロワーも実はフォロ爆水増しというオチだったはず。 ▲全然面白くないのに月間30万PVだっていいじゃない - あざなえるなわのごとし ※ダイブロのフォロ爆に関して当ブログ記事 photo by tim caynes 世の中には、自分を大きく見せたい、自分と言う存在はすごい、と演出したい方がいる。 フォロ爆でフォロワーを水増し、実際は無いPVを誇り、ない才能をあるかのようにアピールしてみたり。 自己演出、虚勢、張子の虎。 それを「詐欺」と呼んでるのが上の増田。 ……そうですね、確かに。 そんな手段にすら騙されるひともネットには多い。 ひとを騙すってのは堂々としてなきゃあならないもんです。 「たいていの人間は小さなウソよりも大きなウソにだまされやすい(我が闘争)」 言葉一つでどうとでもなる

    @MinatoWorks の自称”月間100万PVブロガー”って本当? - あざなえるなわのごとし
    brimley3
    brimley3 2014/11/18
    自分を大きく見せる・・というのはクマもそうですねw。だってどうぶつだもの(byブリ)。
  • イスラム国、大学生が参加を計画 アキバの古書店に怪しげな求人

    イスラム過激派組織「イスラム国」の戦闘に加わるため、シリアへの渡航を計画したとして男子大学生の関係先が捜索を受けた事件で、男子学生は古書店に掲示されたシリアへの渡航を呼びかける貼り紙に応じようとしたことがわかった。

    イスラム国、大学生が参加を計画 アキバの古書店に怪しげな求人
    brimley3
    brimley3 2014/10/08
    なんかいろいろすごい(汗)。
  • 政治の場におけるヤジにはマイナスしかないのではないか - 空中の杜

    私の親族などで集まりがあり、ちょっと酒が入った時の状態の時、テレビの話が出てくることがよくありますが、その時に70代の父がよく話すことがあります。それは「子どもに一番見せたくない番組」のこと。さて、なんだと思いますか? 答えは「国会中継」。何故かというと「誰かが話している時、あんな大人が下品にヤジを飛ばしているようなところを子どもに見せると、学級崩壊のお手になるから」というのだそう。これにはなるほどと思わされます。しかもお笑いでもなく、国で偉いとされている政治家がやっていることですし、たしかにあれが国の最高の立法機関であるとして子どもに見せるのは、なんだかなあと思うような言葉が飛び交うこともありますね。中継だと発言する人の音声だけ拾っていますが、議場ではもっとアレな状態になっている可能性もあります。 都議会でのヤジ問題 今までもあった都議会のひどいヤジ ヤジへの泣き寝入りがもっとあった可

    政治の場におけるヤジにはマイナスしかないのではないか - 空中の杜
    brimley3
    brimley3 2014/06/20
    字幕も出すマスゴミも(;´Д`)
  • キリン処分の動物園に殺人予告、是非巡る論議白熱

    (CNN) 同系交配を防ぐ目的でキリンを殺処分したデンマークのコペンハーゲン動物園に対し、殺人予告メールや電話が相次いでいる。同動物園が10日に明らかにした。ネットやメディアでは殺処分や解体の様子を一般公開することの是非を巡る議論や、欧州と米国の文化の違いを巡る論争が白熱している。 コペンハーゲン動物園は9日にオスのキリン「マリウス」を処分して、解体する様子を観客に公開、死骸はライオンやトラの餌として与えた。これに先立ちネットで呼びかけられた助命嘆願には、2万7000人の署名が集まっていた。 動物園広報によれば、マリウスの処分を受けて職員数人が脅迫され、特に調査保全責任者のバンク・ホルスト氏に対しては名指しで電話とメールの脅迫があったという。 キリンの殺処分について、米国では一部の専門家から疑問を投げかける声も上がっている。 一方、欧州の345施設が加盟する欧州動物園水族館協会(EAZA)

    キリン処分の動物園に殺人予告、是非巡る論議白熱
    brimley3
    brimley3 2014/02/12
    「なんてことを!」という怒りはキリ(ン)がないのですね
  • 止まらないTwitterスパム! 今度は「この画像分かる?」で1万5000人が被害 - 日経トレンディネット

    Twitterのアプリを利用したスパムの勢いが止まらない。今度は「この画像何だか分かる!?!?」という謎かけによるもので、すでに1万5000人以上がひっかかっている。巧妙な仕掛けが施されているとはいえ、だまされてしまうユーザー側の責任も大きい。 謎かけに見せかけたアプリを悪用、前回よりも凝った仕掛けに 前回の記事「Twitterで3万5000人が被害! 恥ずかしいツイートを発信する悪質スパムが流行」で問題になったスパムが、形を変えて大量に出回っている。筆者が確認しているだけでも、すでに10種類以上は存在しており、勢いはさらに増しているようだ。 現在もっとも目立つのは、「この画像何だか分かる!?!?」と謎かけするツイートだ。

    止まらないTwitterスパム! 今度は「この画像分かる?」で1万5000人が被害 - 日経トレンディネット
    brimley3
    brimley3 2014/02/08
    だんだん手口が進化してくるな・・オレオレ詐欺同様そういうのを別なのに活かせばいいのに・・
  • 1