タグ

ブックマーク / mainichi.jp (27)

  • 「制裁、正直きつい」「核を使うつもりはない」 金正恩氏が吐露 | 毎日新聞

    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前大統領は今月発売の回顧録で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が、核・ミサイル開発に対する国連などによる経済制裁について「正直に言って、きつい」と吐露したと明らかにした。「経済を発展させることが自分にとって最も重要な課題なのに、制裁のせいで難しい」とも話したという。 金氏の発言は、2018年4月に南北軍事境界線のある板門店で実施された南北首脳会談でのもの。回顧録によると、金氏は文氏に対し、核開発について「核は徹底的に自分たちの安全を保障するためのものだ。使うつもりは全くない」と述べた。また「我々が核なしでも生きられるなら、何のために多くの制裁を受けながら核を頭にのせて生きるのか。自分にも娘がいる。娘の世代まで核を頭にのせて生きるようなことはしたくない」とも話したという。 金氏は、トランプ米大統領(当時)との会談への期待を口にすると共に「何の経

    「制裁、正直きつい」「核を使うつもりはない」 金正恩氏が吐露 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2024/05/19
    早く統一して経済活動を南と一緒にやれば一気に安寧な世の中が得られるのでは。それとは別に拉致についてもう少しオープンにお話願いたい。
  • 「推しの子」ネタバレされ部下に暴行か 法務局職員を書類送検 京都 | 毎日新聞

    ckis
    ckis 2024/05/03
    このニュースで今週の読んでないの思い出した。
  • 夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 | 毎日新聞

    2531年、日人は全員「佐藤さん」になります――。 東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が、国内で最も多い「佐藤」姓の増加率と人口動態を分析し、そんなシミュレーション結果を公表した。ただし、選択的夫婦別姓が認められず、夫婦同姓制度が続いた場合の結論だ。 「2531年に日人は全員が『佐藤姓』になる」というシミュレーションを発表する東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授=東京都千代田区で2024年3月22日、菅野蘭撮影

    夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2024/04/02
    実現すればいいと思っている派だけど推進をしているアクティビストの人たちがこのアプローチが効果的だとおもっているあたりが信じられない。数学勉強した?
  • ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏が追悼「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」(スポニチ) | 毎日新聞

    テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が死去したことを受け、ドラマの脚を担当した脚家・相沢友子氏が8日にコメントを発表。作品を巡る自身の投稿を反省し、追悼した。 芦原妃名子さんの訃報は1月29日に伝えられた。芦原さんは1月26日に更新した自身のXで、脚をめぐり局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚を書くことになったとして視聴者に向けて謝罪。当初提示していた「漫画に忠実に描く」などの条件が反故になっていたと明かしていた。 日テレビは公式サイトを通じ、同作について「日テレビの責任において制作および放送を行ったもの」と説明し、芦原さんを追悼。出版元の小学館も芦原さんを追悼し、同作は未完のまま終了となると発表していた。ドラマ主演の木南晴夏や安田顕ら俳優陣も芦原さんを追悼していた。 相沢氏はこの日、自身のSNS

    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏が追悼「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」(スポニチ) | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2024/02/08
    本当に知らなかったの?あんな発言をsnsでしてたのに、他人事なのかな。シナリオライターだしね。
  • スラムダンク「聖地」、観光客の迷惑行為激減 英語での注意奏功 | 毎日新聞

    江ノ島電鉄鎌倉高校前駅近くの踏切で、ルールを守り歩道側で電車を撮影する外国人観光客ら=神奈川県鎌倉市で2024年1月25日午後4時9分ごろ、橋利昭撮影 人気バスケットボール漫画スラムダンク」の「聖地」として知られる、江ノ島電鉄鎌倉高校前駅(神奈川県鎌倉市)近くの踏切。外国人旅行者に人気の観光スポットである一方、観光客が車道にはみ出すなど「オーバーツーリズム(観光公害)」も問題になってきた。だが最近、観光客による路上での迷惑行為が劇的に減っているという。理由を探った。 「ステップ アップ!(歩道に上がって)」

    スラムダンク「聖地」、観光客の迷惑行為激減 英語での注意奏功 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2024/02/06
    マナーが悪い旅行者に英語で日本にはそういう習慣はない、って言えば大抵あらそうなのごめんなさい日本がそうだって知らなくて、みたいな話になるんだけど外国人マナーが悪いっていう人自分で注意してる?
  • 岸田首相「女性ならでは」発言に批判 蓮舫氏「まだ特別枠発想」 | 毎日新聞

    岸田文雄首相が内閣改造で過去最多タイとなる女性閣僚5人を起用したことに関し「女性ならではの感性や共感力も十分発揮していただきたい」と発言したことに波紋が広がっている。SNS(ネット交流サービス)上で「ステレオタイプな見方だ」などと批判が上がり、閣僚らが火消しに追われている。 首相は13日の内閣改造に伴う記者会見で、女性閣僚5人を起用した理由を問われ、「女性議員も豊富な経験を持ち、優秀な人材がたくさんいる」とした上で「女性ならではの感性、共感力も十分発揮していただきながら仕事をしていただくこと…

    岸田首相「女性ならでは」発言に批判 蓮舫氏「まだ特別枠発想」 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2023/09/15
    多様性というよりも特別枠みたいな言い方してるからいけないんじゃないのかな、っていうのが。まーだわかってない。同じ目線で行政を考えるメンバーと思ってたら、ここで多様性なんていう言葉も出てこない。
  • GACKT、企業のジャニーズ離れに苦言「過去に何があったとしても…」「そもそも被害者だろう、彼らは」(スポニチ) | 毎日新聞

    歌手のGACKT(50)が12日、自身のX(旧ツイッター)を更新。ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長による性加害問題について言及した。 国際的にも問題となっている性加害問題。外部専門家による「再発防止特別チーム」の調査報告書を受け、事務所側は7日に会見を行い、再建へ向け藤島ジュリー景子社長の退任と、少年隊の東山紀之の新社長就任を発表した。しかし、所属タレントを広告に起用している各企業が契約の見直しに踏み切るなど、波紋を広げている。 ジャニーズ事務所所属タレントのCMへの起用を見送る企業の動きは広がりを見せている。これについてGACKTは「アーティスト個人が何かやらかしてCMを打ち切るのはまだわかる。今回それぞれのアーティストは関係ない、というよりむしろ被害者。その彼らとのCMを打ち切るのはそもそもおかしいし不気味でしかない。それこそ、その企業のイメージダウンに繋がるんじゃないのか?」

    GACKT、企業のジャニーズ離れに苦言「過去に何があったとしても…」「そもそも被害者だろう、彼らは」(スポニチ) | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2023/09/13
    お仕事自体は事務所の法務やらで取り決めて契約書交わしてから成り立ってるので、もし本当に価値のあるタレントなら離脱して別の事務所に入ってやればいい。GACKTがこんなに世間知らずだなんて思わなかった
  • 助けた男性意識なく…「自分が行くしか」中学生ら懸命の蘇生措置 | 毎日新聞

    川で高校生を救助したとして「のじぎく賞」が贈られた神戸市立住吉中学校の(左から)中嶋大晴さん、村松柾昭さん、竹内伶音さん、松祥宗さん=神戸市東灘区で2023年9月1日午後4時6分、澤俊太郎撮影 川遊び中に溺れて意識不明だった高校生を救助したとして、神戸市立住吉中学校の3年生4人に、善行を表彰する県の「のじぎく賞」が贈られた。東灘署であった贈呈式で4人は「貴重な経験だった。川で遊ぶときのリスクをしっかり考えたい」と語った。 表彰されたのは中嶋大晴(たいせい)さん(15)、村松柾昭さん(14)、竹内伶音(れおん)さん(15)、松祥宗さん(15)の4人。 「友人が溺れている」。8月20日午後4時過ぎ、神戸市東灘区住吉台2の住吉川に遊びに来ていた4人は、慌ただしい声を聞いた。高校生ら複数名が8メートルの高さから川に飛び込んで遊んでおり、その中の一人が飛び込んだまま上がってこないという。

    助けた男性意識なく…「自分が行くしか」中学生ら懸命の蘇生措置 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2023/09/04
    結構川遊びする子まだまだ居るんだなというのと、助け方を知ってる子供たちもすごい。。
  • マイナ保険証 加入確認できず全額自己負担 全国で393件 | 毎日新聞

    健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」のオンライン確認システムで誤登録などが相次いでいる問題を受けて、全国保険医団体連合会(保団連)は31日、全国の医療機関から報告されたトラブル事例の詳細を明らかにした。保険に加入しているとの資格情報が確認できず、窓口で医療費が全額負担となったケースは393件あった。 調査は、保団連に所属する医療機関を対象に実施。31日の中間時点で2997カ所から回答を得た。

    マイナ保険証 加入確認できず全額自己負担 全国で393件 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2023/06/01
    便利そうだと思ってたけど色々怖いなと思ってたら本当にボロボロでてきてて笑う。まだ使えない。ところで日本のこういうシステム移行、どうしてこんななん。。
  • NHK党の立花孝志党首、辞任表明 政党名は「政治家女子48党」に | 毎日新聞

    記者会見で党代表を辞任することを発表したNHK党の立花孝志党首=参院議員会館2023年3月8日、三浦研吾撮影 NHK党のガーシー(東谷義和)参院議員が陳謝する予定だった8日の参院会議を欠席したことを受け、同党の立花孝志党首が同日、東京都千代田区の参院議員会館で会見し、「責任を取り、党首を辞任する」と述べた。また、「政党名を『政治家女子48党』に変更する」と明らかにした。 会見で立花党首は、「帰ってこなかったこ…

    NHK党の立花孝志党首、辞任表明 政党名は「政治家女子48党」に | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2023/03/09
    得、この政党の人達3週間前から普通に演説?みたいなことしてたからもう皆知ってるのかと思ってた。
  • 岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」 | 毎日新聞

    岸田文雄首相が27日の参院会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁した。これに対し、SNS(ネット交流サービス)では「育児してない人の発想」「オッサン政権」などの痛烈な批判が広がった。28日には「リスキリング」「産休・育休中」の言葉がツイッターのトレンド入りした。 参院会議の代表質問で、自民党の大家敏志議員が「産休・育休中のリスキリングによって、一定のスキルを身につけたり、学位を取ったりする人々を支援できれば、子育てによるキャリアの停滞を最小限にし、逆にキャリアアップが可能になることも考えられる」と指摘。「リスキリングと産休・育休を結びつける企業を国が支援すれば、親が元気と勇気をもらい、子育てにも仕事にも前向きになれる」と提案した。

    岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2023/01/29
    例外的に資格取得事例はあるものの殆どの人は交通事故程度の大怪我の快復中に手を掛けないと死ぬ人の相手で余裕が無い時期に再学習を奨励すると。国の対策実績及び友好事業者利益確保の為に無駄遣いしないで欲しい
  • SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本 | 毎日新聞

    オンライン署名を郵送する前に記者会見した元受講生の女性(右端)=2022年6月、署名活動を展開した発起人提供 SNSの急速な普及で、スマートフォンさえあれば誰でも簡単に発信し、社会に影響を与えられる時代になった。だが、ジェンダーに関して女性が声を上げる時、過剰なバッシングを受ける事例も相次いでいる。物申す女性が見たネット社会の風景とは――。気軽さの影で暴言にさらされた当事者に話を聞き、日の現在地を考えたい。

    SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2023/01/16
    すごいな、トップコメ群がこの記事が書かれる日本の今を表してる
  • JAXA、「オモテナシ」着陸断念を発表 日本初の月面着陸は失敗 | 毎日新聞

    国際月探査「アルテミス計画」の米巨大ロケットで打ち上げられた日の月探査機「オモテナシ」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、月着陸を断念した。世界最小かつ日初の月着陸は失敗したが、JAXAは来夏ごろまで復旧を試み、宇宙空間での放射線測定などの技術実証を目指す。 オモテナシはロケットから分離されたが、探査機の太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機自体も高速で回転していることが判明。電圧不足を起こしているとみられ、地球との通信ができなくなっ…

    JAXA、「オモテナシ」着陸断念を発表 日本初の月面着陸は失敗 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2022/11/22
    名前悪すぎじゃない?って思ってだけどブクマも名前について言及が多くて笑顔になった。次に月に向かう子は無事に着けますように。きっと着けますように。
  • 森元首相「つえを突いていると障害者に見える」 金沢医大式典で発言 | 毎日新聞

    森喜朗元首相(85)は29日、金沢市で開かれた金沢医科大の創立50周年を記念する式典であいさつし、自身がつえを使用していることに触れ「つえを突いていると身体障害者に見えて、みんなが大事にしてくれる」と述べた。障害者をやゆしているともとれる発言で、物議を醸す可能性がある。 森氏は金沢医科大で顧問を務めており、来賓として出席した。「医師の指導でリハビリの効果がかなり出てきており、もうつえはいらない」とも語った。 森氏は東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長だった2021年2月、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言。「女性蔑視」と批判され、辞任に追い込まれた。首相時代にも…

    森元首相「つえを突いていると障害者に見える」 金沢医大式典で発言 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2022/10/29
    頭の悪い発言をするおっさんは社会の悪い課題として対策を考えるべきだけど問題は話題として適切か判断もできないような彼を未だ公の場で発言をさせ社会的な地位の確立を継続させて問題としない酷さ本当に終わってる
  • 森喜朗氏の女性蔑視発言で「議論活発に」 東京五輪を公式に総括 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は21日夜、公式報告書を公開し、新型コロナウイルスの感染拡大のため史上初の1年延期を経て開催された大会を総括した。具体的な人名や詳細を伏せたケースが多かったものの大会を巡るトラブルも記載された。森喜朗前会長の女性蔑視発言を指すとみられる項目では「組織委がジェンダー平等や多様性と調和の重要さを再認識する契機となっただけでなく、日社会全体の議論を活発化させた」と前向きに結んだ。項目ごとの主な内容は以下の通り。【小林悠太】

    森喜朗氏の女性蔑視発言で「議論活発に」 東京五輪を公式に総括 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2022/06/23
    こういう内容作る人もよく嫌にならないよね。非常識爺をポジティブに取り上げてお金の話は無し。自分の賃金の糧を得る為に他の国民から預かった税金の行き先に触れないとか、仕事が出来ないなら辞めてお仕舞いよ。
  • 「世界トップ100に10校を」安倍政権が描いた大学成長戦略の現状は | 毎日新聞

    成長戦略を雄弁に説明していた在任当時の安倍晋三元首相=首相官邸で2014年6月24日午後6時44分、藤井太郎撮影 2013年に当時の安倍晋三政権が「今後10年で世界大学ランキングのトップ100に日の10校を入れる」と掲げた成長戦略の達成期限が2023年に迫った。この間、文部科学省は大学の国際競争力アップを目指して「指定国立大学法人制度」や「スーパーグローバル大学創成支援事業」といった手を打ってきたが、最新ランキングで100位以内に入っているのは東京大と京都大のみ。目標達成の見通しは立たない。 安倍政権が重視していたランキングの一つが英教育誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(THE)のもので、21年秋に出た最新ランキングでは東大が35位、京大が61位。東北大が201~250位、大阪大が301~350位と続いた。 安倍政権が「世界トップ100に10校」という成長戦略を閣議決定した13

    「世界トップ100に10校を」安倍政権が描いた大学成長戦略の現状は | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2022/04/12
    いや文科省の予算をバカみたいに減らしてGo To やマスクや急を要さない自衛隊の飛行機購入とかガンガンやっておいて大学成長戦略って嘘でしょ?え、何と戦ってたの?もう戻れない所まで潰して何?
  • 安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞

    安倍晋三前首相は発売中の月刊誌「Hanada」で、東京オリンピック・パラリンピックについて、「歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、今回の開催に強く反対している」と批判した。具体的には共産党や5月の社説で中止を求めた朝日新聞を挙げた。 安倍氏は五輪の意義について、「(日人選手のメダル獲得などの)感動を共有することは日人同士の絆を確かめ合うことになる」「自由と民主主義を奉じる日がオリンピッ…

    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2021/07/03
    私にはこの人の今までの行動が「反日」に思えるのですが。
  • 森喜朗氏「文科省がうるさくいうんでね」 JOC評議員会での女性理事についての発言 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長による、3日の日オリンピック委員会(JOC)の評議員会における女性理事についての発言は次の通り。 (会議がオンラインで報道陣に公開されており)テレビがあるからやりにくいが、女性理事4割は、これは文科省がうるさくいうんでね(※スポーツ庁が示した競技団体が守るべき指針のガバナンスコードでは、女性理事40%以上が目標)。女性がたくさん入っている理事会が時間がかかります。(日)ラグ…

    森喜朗氏「文科省がうるさくいうんでね」 JOC評議員会での女性理事についての発言 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2021/02/04
    この人を選び続けた石川県第二区、現職も…だし、そこの出身と聞いたら色眼鏡で見てしまう。自分たちがその土地の代表という意識もないし、選ぶ方も何も考えてないとしか。
  • かけ算九九:同じ数同士スラスラ、苦手は4、7、8の数字 | 毎日新聞

    後藤聡・北海学園大教授の研究で明らかに 4、7、8が入ると答えるのに時間がかかるが、同じ数同士はスラスラ出てくる−−。かけ算の「九九(くく)」の数値ごとの回答傾向が、後藤聡・北海学園大教授(教育心理学)の研究で明らかになった。後藤教授は「算数が苦手な子どもたちが授業を理解するためにはどう教えたらいいのか、現場でのヒントにしてほしい」と話している。 算数は初歩でつまずくと先に進めず、長期の学業不振に陥る可能性がある。後藤教授は1990年ごろから研究を始め、日教育工学会など複数の学会で成果を発表してきた。

    かけ算九九:同じ数同士スラスラ、苦手は4、7、8の数字 | 毎日新聞
    ckis
    ckis 2016/10/04
    日本人であっても英語圏で九九を覚えると英語で掛け算するし外国人でも小学校2年生を日本の学校にいると計算の時に日本語を思い出すというのは帰国子女教育の話で聞いた事あり。言語依存から脱する位のやり込み大事
  • 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞でのスピーチ要旨 - 毎日jp(毎日新聞)

    作家の村上春樹さんがカタルーニャ国際賞の授賞式で行ったスピーチの要旨は次の通り。 一、東日大震災で全ての日人は激しいショックを受けた。今なおたじろぎ、無力感を抱いている。 一、だが、われわれは精神を再編成し、復興に向けて立ち上がっていくだろう。われわれはそうやって長い歴史を生き抜いてきた。 一、日は唯一核爆弾を投下された国だ。放射能が世界や人間の身にどれほど深い傷痕を残すか、われわれは被爆者の犠牲の上に学んだ。 一、福島第1原発事故は日人が体験する2度目の大きな核の被害だが、今回は爆弾を落とされたわけではない。自らの手で過ちを犯した。 一、理由は「効率」だ。原子炉は効率が良い発電システムだと電力会社が主張し、政府も国策として推進した。 一、地震国の日は世界第3の原発大国となり、原発に疑問を呈する人には「非現実的な夢想家」というレッテルが貼られた。 一、だが原発は今、無残な状態に陥

    ckis
    ckis 2011/06/10
    芸術・文化 文字サイズ変更 小 中 大 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞でのスピーチ要旨  作家の村上春樹さんがカタルーニャ国際賞の授賞式で行ったスピーチの要旨は次の通り。  一、東日本大震災で全ての日本人は