タグ

電子工作に関するcpwのブックマーク (29)

  • Raspberry Pi Picoで制御するドローン「PicoCopter」の製作ガイド - 理系的な戯れ

    はじめに 昨今話題のドローンの一種であるマルチコプタは制御しなければ絶対に浮いてられないため制御する対象としては大変面白く、マルチコプタを用いた制御工学の学びは学習のモチベーションの維持に最適だと思います。 ところが制御工学学習用に適したマルチコプタ機体というのは案外無いもので教材選びが難しく選定できたとしても、長期にわたり入手可能であるかも特に日においてはマルチコプタの部品を製造している会社がほぼないことを考えると難しい問題です。 そこで、おそらく入手生や入手可能期間が長いと考えられるRaspberry Pi Picoを用いてフライトコントローラを自作してしまうことを考えました。ジャイロの入手生がやや不安ですが同等品は常に存在するだろうと考え、自作に踏み切ってしまいました。同時に機体のデザインやその他の部品も選定しました。 このおかげで中身がブラックボックスのところがほぼない学習教材が

    Raspberry Pi Picoで制御するドローン「PicoCopter」の製作ガイド - 理系的な戯れ
  • 40円RISC-Vマイコン(CH32V003)をArduino IDEでLチカをしてみました

    秋月電子さんに新商品のマイコンが入荷したようです。1個40円の32ビットRISC-Vマイコン CH32V003J4M6 [通販コード:118062]です。あまりの安さとSOP8の可愛さで気になってしまいます。開発環境は公式のものもあるのですが、Arduino IDEもサポートしているようです。今回はお手軽なArduino IDEでセットアップをしてみます。 他にも1個50円のCH32V003F4P6 [通販コード:118061]もあり、こちらはピン数も多く高機能のようですが、まずはSOP8で扱いやすそうなCH32V003J4M6で試してみます。マイコンに書き込むためのツールのWCH-LinkEエミュレータ [通販コード:118065]も販売されていましたのでこちらも購入しました。 マイコンで簡単な回路を作ってみる CH32V003J4M6はSOP8なのでピン間隔も1.27mmと広く表面実装

    40円RISC-Vマイコン(CH32V003)をArduino IDEでLチカをしてみました
    cpw
    cpw 2023/06/26
    何かに使うかな?
  • Twitterから友達がみんな出て行って悲しい。だから「#RIPTwitter」が呟かれると泣く鳥を作りました→まさかの結果に

    David Pride @davejavupride Husband to an awesome wife. Lifelong tinkerer. Current status - Post-doc. researcher, digging deep into data @kmiou @oacore #openscience #openaccess piandchips.co.uk 友達がみんな出て行ってしまうので、悲しいです。だからBye-Bye Birdを作りました。Twitter APIに接続し、誰かが#RIPTwitterのハッシュタグを使うと、一粒の涙を流すようにしました。 David Pride @davejavupride @Raspberry_Pi All my friends are leaving and this makes me sad. So I made Bye

    Twitterから友達がみんな出て行って悲しい。だから「#RIPTwitter」が呟かれると泣く鳥を作りました→まさかの結果に
    cpw
    cpw 2022/11/24
    本気で吹いたw
  • トランジスタをスイッチとして使う

    hFE hFE‚ª hFE mA R V V I B BE I B 5 860 3 . 0 5 = − = − = hFE‚ª hFE hFE hFE hFE hFE hFE VCE VCE VCE hFE hFE hFE hFE hFE VCE hFE hFE hFE VCE hFE hFE hFE hFE hFE hFE hFE uA mA h I I FE C B 714 42 30 = = = IB RB Ω = − = − = k mA V V I V V R B BE I B 3 4 . 1 7 . 0 5 hFE hFE RB RB RB RB RB RB VBE 2 2 2 7 . 0 B B BE RB R R V I = = IB IRB2 RB1 RB RB1 RB RB RB RB RB RB RB RB IB RB uA k R V I B BE RB 233 3

  • hapStak で自作波形による牽引感覚提示

    cpw
    cpw 2021/12/09
    これはすごいな
  • 電気製品及び自動化装置の技術説明、及び技術サポートを行います|【MENTA】No1.メンターサービスでプロに直接相談しよう!

    電気製品や自動化装置を開発するためのサポートを行います。 具体的に開発したい製品や装置を教えて頂ければ、製品化までどのように進めるべきかを明確化し、順を追って技術的にご説明しながら一緒に製品化することが可能です。 また企業に勤めてらっしゃる方で、現在担当している電気製品の電気回路の基動作がわからない方や、現在担当している自動化装置の基動作や仕組みがわからない方は、回路図や電気図面をご提供頂ければ、ご説明可能と考えています。(特殊な業界の方やコアな動作内容の対応は難しい場合もございますので、ご相談頂きたく思います。) また、各開発フェーズで必要な技術を細かくご説明が可能です。 具体的には以下の通りです。 1)電気製品開発 ー 電気回路設計 作成された電気回路に不安がある、参照している回路の動作がわからない、等 ー 電子工作 マイコンボード(Arduinoのような開発ボードやESP32,V

    電気製品及び自動化装置の技術説明、及び技術サポートを行います|【MENTA】No1.メンターサービスでプロに直接相談しよう!
  • 機械設計のお困りごとにアドバイスします 機械設計や製品化、アイデア具現化のお困りごとをご相談下さい! | ハードウェア設計・開発・工作 | ココナラ

    機械設計や製品化、アイデアの具現化に関するお困りこどについて、さまざまなメーカーで製品化ものづくりに立ち会ったエンジニアがアドバイス致します。 以下のようなお困りごとをお持ちの方、お気軽にご相談ください。 ・アイデアはあるけれど形にできるのかわからない ・どれくらいコストがかかるのかわからない ・製品化する上で何からはじめて良いのかわからない ・自分で設計してみたけどうまくいかない などなど。 ご相談頂き、そのまま当方で設計/製造を受託することも可能です。 ものづくりについて気軽に相談できる窓口としてぜひご利用ください! アイデアをお持ちの方はイメージ図(ポンチ絵など)をご送付ください。出来るだけ明確に、定量的に表現いただけるとより正確なアドバイスが可能です。 おぼろげなイメージのみお待ちの方はココナラでのビデオチャットにてお打合せを実施し、詳細をヒアリングしながらアドバイスを行う形となり

    機械設計のお困りごとにアドバイスします 機械設計や製品化、アイデア具現化のお困りごとをご相談下さい! | ハードウェア設計・開発・工作 | ココナラ
  • ESP32 と乾電池で実現する WiFi 温湿度センサー

    ESP32 と 単三乾電池3で,ワイヤレス温度センサーを324日間屋外で動作させることができましたので紹介します. 機能概要 作ったのはこんな感じの温度センサーです. 30秒ごとに温湿度を計測し,10分ごとに WiFi 経由で計測データを送信 電源は 単三乾電池3 データーの送信は Fluentd を使用し,InfluxDB にデータを蓄え,Kindle や Grafana 等で表示するようにしています. 特に Kindle による屋外気温の表示が便利で,外出する前には家族全員が活用しています.今では無くてはならないインフラです. 回路構成 使った回路は次のようなシンプルなものです. 単三乾電池3の先に,Strawberry Linux の TPS62742 モジュールを接続 TPS62742 の出力電圧は 3.0V 設定にし,ESP-WROOM-32 と Sensirion SHT

    ESP32 と乾電池で実現する WiFi 温湿度センサー
    cpw
    cpw 2021/10/25
    凄い!
  • Online circuit simulator & schematic editor - CircuitLab

    Build and simulate circuits right in your browser. Design with our easy-to-use schematic editor. Analog & digital circuit simulations in seconds. Professional schematic PDFs, wiring diagrams, and plots. No installation required! Launch it instantly with one click. Launch CircuitLab or watch a quick demo video → Interactive Electronics Textbook New! Master the analysis and design of electronic syst

    Online circuit simulator & schematic editor - CircuitLab
    cpw
    cpw 2021/01/31
    やってみる
  • 電子辞書は組み込みLinuxの夢を見るか? - Zopfcode

    はじめに 去る2010年、津山高専の入学を間近に控えた puhitaku 少年は、とある SHARP の電子辞書を手にして震えていた。 SHARP Brain PW-GC610。Windows CE をプリインストールした、中学生から見ても一風変わった電子辞書。そんなものが津山高専の教科書販売で手に入るなんて…。 これは、そんな変わった電子辞書 Brain シリーズで Linux を動かすまでの記録だ。 (記事は、第53回 情報科学若手の回で発表した以下のスライドを記事にしたものです) speakerdeck.com Brain ハックの隆盛と衰退 SHARP の電子辞書 Brain シリーズは、Windows が動くことによって外部アプリ ― 言い換えると、PE 実行可能ファイルそのもの ― が追加可能であることを売りにしている。自作ソフトの防止や対策は特にないので*1、Visual

    電子辞書は組み込みLinuxの夢を見るか? - Zopfcode
    cpw
    cpw 2020/09/27
    40代くらいを想像したら20代なの!?20年前を想起する。
  • ・メカナムホィール 車を PS3コントローラ で遊んでみた。 : Skyzoo ヨッシーの備忘録

    メカナムホィール 車 に M5StickC を搭載し PS3コントローラ で操作し遊んでみた。 ◆ブログ内参考 ・I2C Wemos D1 mini Motor Shield を使かってみた ・ESP32 (M5StickC) で PS3 の コントローラ を使う ◆全体写真 ◆メカナムホィールの動きとPS3コントローラの釦割り当て ◆配線略図 ◆アマゾンで購入 Homyl DIY メカナムホイール 4輪 ロボットカーシャーシ キット STEM知育玩具 Arduino用 ◆メカナムホィールを取り付けた所 ◆モーターシールドのI2Cアドレスを表示させた所 ◆PS3コントローラのバッテりー残量表示させた所 ◆スケッチ例(あくまでも参考です。自己責任で) //PS3コントローラ対応 //2020/8/22 メカナムホイール車用に改修 //http://gijin77.blog.jp/archiv

    ・メカナムホィール 車を PS3コントローラ で遊んでみた。 : Skyzoo ヨッシーの備忘録
    cpw
    cpw 2020/09/01
    もう少し子供が大きくなったらやってみたいなー
  • 電子工作のための電気回路基礎講座

    詳細:https://fumimaker.hatenablog.com/entry/2020/07/09/031834 電子工作を始めるために必要な基礎知識をまとめました。書では、電気の基礎からアナログ回路、デジタル回路、マイコンの初歩までを網羅しています。初歩的なことしか書いていないので、教科書や書籍を参考にしながらじっくりと勉強してください。 This is a summary of the basic knowledge necessary to start electronic construction. This book covers the basics of electricity, analog circuits, digital circuits, and the rudiments of microcomputers. Since this book contain

    電子工作のための電気回路基礎講座
    cpw
    cpw 2020/07/08
    後で見る
  • 趣味の電子工作をする前に知っておきたかったこと - izm_11's blog

    概要 数年前の自分(高校卒業程度の物理は履修しているが、趣味電子工作をしたことがない)が読んだときに学習をショートカットするための知識をまとめておこうと思ったので書きます。 同じように電子工作を始めようとして、躊躇している人が居たら、参考になるかもしれません。 ちょうど家にいる時間が増えているこのタイミングで、技術の幅を広げるのも楽しいと思います! この文章は趣味レベルの電子工作で遊んでる僕が独断で書いたものです 高周波回路や、高電圧を扱うような工作ではなく、ホビー用途を対象としています 技術的な誤りがあったらごめんなさい… このエントリに書いてある程度の理解力でも、こんな感じの事は出来るようになりました。 初めまして。 Haritoraという下半身トラッキングシステムを作っています。 ベースステーションが結構高いので、フルトラを民主化出来たら嬉しいです('-'*)#vrchat pic

    趣味の電子工作をする前に知っておきたかったこと - izm_11's blog
    cpw
    cpw 2020/05/06
    子供がいると子供用のおもちゃを作るといいよ。となるんだけど、効率化していくとスマホアプリにすることでだいたいのことは事足りてしまって、電子工作にならなくなる。
  • Electronics Educational Practical Engineering Projects - Science Projects - Practical Hobby Projects

    cpw
    cpw 2019/12/23
    あとで見てみる
  • 電子工作?テクノと手芸を掛け合わせる | こどもの可能性を拡げる情報 | WorMo'(ワーモ)

    電子工作作品を発表するユニット「テクノ手芸部」。情報系専攻出身のかすやきょうこさんと、文学系専攻出身のよしだともふみさんの2人で、2008年に結成した。親子でのものづくりを通じて、こどもの柔軟な考え方を育むためのアドバイスを伺いました。 ユニット名が作品第1号! 「テクノ手芸部」の作品は、電子工学の原理と身近に手に入るものを組み合わせたもの。 「電子工作というと、高度な技術や知識がいると思われがちですが、全くそんなことはありません。こどもでも簡単につくって楽しめるものなんです。ただ、大人も含めて、理科が苦手という人も多いですよね。でも、フェルトや紙を使ってかわいいものをつくれたら、興味がわくのではないかと思いました。 ユニット名はかなり試行錯誤しました。“テクノ”“手芸”という、男女どちらにも親しみやすい言葉を合わせたため、多くの人たちに興味を持ってもらっています。このユニット名が、異なる

    電子工作?テクノと手芸を掛け合わせる | こどもの可能性を拡げる情報 | WorMo'(ワーモ)
    cpw
    cpw 2019/12/15
    これは良いアイデア
  • 電子工作その他色々 100円ショップのUVレジンとLEDの組合せ

    ちょっと気が向きまして、最近100円ショップで見かけるUVレジンなる物をいじってみました。 UVレジンは紫外線で硬化する透明樹脂みたいなもので、ちょっとしたアクセサリみたいなもの作るのに使っているようです。 ただ固めるだと面白くないので、100円ショップのキャンドルライト、 これも最近街中で見かける青色8連LED、 との組合せにして見ました。結果は動画でご覧ください。 キャンドルライトも、青色8連LEDも、3Vバッテリで直接駆動できる己点滅LEDなのですね。 特に青色8連の方は、LED8個にスイッチ付き電池BOXまでついて100円とはお得すぎます。 他にも応用ができそうですね。

    電子工作その他色々 100円ショップのUVレジンとLEDの組合せ
    cpw
    cpw 2019/12/09
    いいねこれ。やってみよう
  • 今年の夏休みは最新技術で工作しよう! 〜Webブラウザから操作できる「SkyWayロボット」の作り方〜 | dotstudio

    こんにちは、ものづくり担当のうこ(@harmoniko)です。 連日猛暑が続きますが、暑さに負けず、ものづくりやってますかー? 今回は、WebRTCを用いたサービスの1つであるSkyWayを利用した、遠隔操作可能でカメラの映像も見れちゃうロボットの作り方を解説します。 また、実際のラジコンは、Maker Faire Tokyo 2019のSkyWayブースにてデモ展示されます。 少し難しいところもありますが、ぜひチャレンジしてみてください! 必要な部品

    今年の夏休みは最新技術で工作しよう! 〜Webブラウザから操作できる「SkyWayロボット」の作り方〜 | dotstudio
    cpw
    cpw 2019/08/03
    作ってみたいな
  • 乾電池駆動に適した ESP32 の WiFi 接続サンプル

    はじめに ESP32 で WiFi 接続するサンプルはすでにいろいろありますが,ESP32 の特長の 1 つである,低消費電力に着目した実用的なサンプルはまだ無いようです.そこで,消費電力の小ささを活かせるコードを紹介します. 無線 LAN に定期的に接続する使用形態の場合,消費電力≒無線LAN通信時間,となりますので接続時間の最小化を行っています. ポイント 接続時間を短くするために工夫した点は以下のとおりです.最初の 4 つは,『ESP32 の無線 LAN 通信の電力削減』で紹介した内容になります. CPU 周波数 CPU 周波数をデフォルトの 160Mhz から 240MHz に変更.sdkconfig にて設定. 切断処理 通信が終わったら WiFi を切断し,次回接続時にスムーズにつながるようにします.wifi_stop() 関数にて処理. IP アドレスチェック DHCP から

    乾電池駆動に適した ESP32 の WiFi 接続サンプル
  • 電子工作でコネクタを作る! おすすめの圧着工具 - fumiLab

    この記事のアップデートとなる記事を書きました。基的には変わりませんがより詳細に書いてるのでよろしければご参照ください。 fumimaker.net 圧着端子について 今回は電子工作工具第二回です.電子工作でよく使う圧着端子について書きます. ある程度電子工作をやっているとコネクタを作りたいという気持ちが出てくると思います。コネクタを使えるようになると工作の幅がグッと広がります。コネクタ付きケーブルは秋月や千石でも売っていますが、もっとたくさんのピンがあるものがほしい、この大きさのコネクタがほしいという要望がでてきます、そういった際はコネクタを自作することになります。 いざコネクタと作ろうとするとどの工具がどのピンに適合するのかよくわかりません。対応していると謳っている工具も当に使えるのか?微妙なところはあります。 この記事では実際にいくつかの工具を試しながらおすすめの圧着工具を紹介しま

    電子工作でコネクタを作る! おすすめの圧着工具 - fumiLab
    cpw
    cpw 2019/06/17
    タイムリー。昨日買った。
  • 光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった - デイリーポータルZ

    モノを売るのは難しい。 言葉としては知っていても、当の意味で理解したのは2年ほど前のことだ。東京ビックサイトで行われたデザフェスというイベントに友人に誘われ参加した時だった。 デザフェスとは小さなスペースでデザイナーさん達がモノを売ったり、展示をしたり、パフォーマンスをしたりするイベントだ。 僕もそこで色々と自分が考えたものを売った。いや、売ろうとした。ほかの参加者はよく売れていたが、当に、全く、売れなかったのだ。僕は岡山県に住んでいるので東京ビックサイトに来るだけでも結構お金がかかる。そうなるともう笑うしかないのである。 そして、いつか売れるものを作ってみたいと固く決意したのだ。

    光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった - デイリーポータルZ
    cpw
    cpw 2018/10/02
    凄い。尊敬する。