タグ

jsに関するcpwのブックマーク (48)

  • ライブラリを気軽に導入しないこと|Katashin

    をよく読むエンジニアであれば、ライブラリの導入には慎重になるべきだということは共通の認識になっていると思う。しかし、どういったライブラリを導入すべきかという選定基準は自分の中ではまだ言語化できてないことに最近気がついた。絶対的な基準を設けるのではなく、ある程度柔軟に考えるべきだと思うが、自分がどう考えて選定するかを考えてみる。 品質 テストが書かれているか 自分のプロダクトでテストを書いているのであれば、ライブラリにもテストを求めるべき 長い間継続してメンテナンスされている(いた)か 急に出てきてセンセーショナルな売り文句で注目を浴びるライブラリは怪しむべき コードの品質は悪くないか 導入する前にライブラリのコードは読むべき 効果 その後の実装効率をどれだけ上げるか 導入しない場合と大して変わらないのであれば不要 自分でそれを書いた場合と比べてどうか 短時間で同じようなものを書けるのであ

    ライブラリを気軽に導入しないこと|Katashin
    cpw
    cpw 2023/12/25
    「vue-xxx 系の UI ライブラリは Vue のバージョンアップで使い物にならなくなるリスクがある」これにはすごく同意する。
  • jQueryは1個の要素と複数個の要素を同じように書かせる - fsubal

    #フロントエンド #設計 #JavaScript 「1個の要素と複数個の要素を同じように書かせる」というのが実は jQuery の特徴の一つだと思っている。 document.querySelector() や querySelectorAll が出現して以降 jQuery の必要性はほとんどなくなったと言われる。 実際にこんなサイトもあるし https://youmightnotneedjquery.com/ これは実際その通り 一方、jQuery で書かれたコードを querySelector や querySelectorAll に移行しようとしたら苦しかったという経験をした人は多そう。 上のコードが下のようになる。 code:javascript $('.foo').on('click', e => { // ... }) Array.from(document.querySele

    jQueryは1個の要素と複数個の要素を同じように書かせる - fsubal
    cpw
    cpw 2023/12/16
    querySelectorとquerySelectorAllは戻り値が配列ライクなものか要素なのかで使い勝手が大きく違うよね。ar[0]とやってるコードはバグの可能性が高くてほぼコードレビューで指摘することになる。必要な時はコメント入れなきゃだ
  • 小さなゲームを作るとして、ターゲットデバイスと開発環境、何向けに何で作るのがいいんだろう - ABAの日誌

    じゃあ小さなゲームを作ってみようか、と思ったときに、まず考えないといけないことの一つに、PC、スマホ、ゲーム機などなど、どのデバイスで動くゲームを作るかということがある。 特にこだわりがないのであれば、PCのWebブラウザ向けのゲームを作るのがおススメだ。今のブラウザは様々な開発環境で開発されたゲームを動作させるためのプラットフォームとして成熟しているし、他の人にプレイしてもらうにも、ネット上のURL告知からシームレスに遊んでもらえてお手軽だ。 ゲーム作りを楽しむ、という面では、どの開発環境・プログラミング言語・ゲームエンジンでゲームを作りたいか、から考える手もある。これについては小さなゲームだからどうこう、ということは特になくて、自分の好みで決めて良いと思う。ただ、重厚な3Dゲームを主なターゲットとしているUnreal Engineなどは小さなゲームを作るにはリッチすぎる、などは考慮して

    小さなゲームを作るとして、ターゲットデバイスと開発環境、何向けに何で作るのがいいんだろう - ABAの日誌
    cpw
    cpw 2023/09/12
    おじさん世代はハンドヘルドへの憧れがあるのです。MakeCode知らなかった。
  • Bun 1.0 | Bun Blog

    Bun is an all-in-one toolkitWe love JavaScript. It's mature, it moves fast, and its developer community is vibrant and passionate. It's awesome. However, since Node.js debuted 14 years ago, layers and layers of tooling have accumulated on top of each other. And like any system that grows and evolves without centralized planning, JavaScript tooling has become slow and complex. Why Bun existsBun's g

    cpw
    cpw 2023/09/10
    もしかしたらGoをおさえてサーバサイドの本命になるか!?TSの手に馴染む感はとても良いんだよね。
  • Mermaid flow

    Mermaid Flow is an online Mermaid JS editor that takes this a step further and simplifies the creation and maintenance of your Mermaid Diagrams. Mermaid Flow generates Mermaid JS code which can be rendered directly in GitHub README's and also stored and version controlled in code. This app makes it easy to create Mermaid JS diagrams with its visual and interactive editor, so you get the stability

    Mermaid flow
    cpw
    cpw 2023/03/14
    もはやこうなると、Mermaidとは?となってしまいそう
  • JAMスタックのNetlify、Denoを採用したサーバレス環境「Netlify Edge Functions」ベータ公開。Deno Deployの分散エッジでNext.js/Nuxt/SvelteKit/Remixなど実行

    JAMスタックのNetlifyDenoを採用したサーバレス環境「Netlify Edge Functions」ベータ公開。Deno Deployの分散エッジでNext.js/Nuxt/SvelteKit/Remixなど実行 Webホスティングサービスを提供するNetlifyは、Denoを採用した新しいサーバレス環境「Netlify Edge Functions」をパブリックベータとして公開しました。 We know some of you have been on the edge of your seats for this one, but the wait is over because Edge Functions is here! Learn more about how you can leverage our edge network to deliver faster s

    JAMスタックのNetlify、Denoを採用したサーバレス環境「Netlify Edge Functions」ベータ公開。Deno Deployの分散エッジでNext.js/Nuxt/SvelteKit/Remixなど実行
    cpw
    cpw 2022/04/21
    Denoが市民権を得てきているな。
  • VueもReactもやったことないのでVanilla JSでやってみたSPA - Qiita

    はじめに まずは宣伝です。 このたび保育園を地図から探せる 保育園マップ というサービスを作りました。 WEB版 iOS版 Android版 Vanilla JSのSPAで作ったのですが、思いの外色んなことをやる必要があったので、制作過程で得た知見をこの記事にまとめました。 網羅的に書いたので長いですが、一つ一つのトピックはそれ程長くないので、興味があるところだけ読んでもらってもいいと思います。 Vanilla JS & SPAとは? Vanilla(バニラ) JSというのは何もフレームワークを使っていない素のJavaScriptのことです。 ただのJavaScriptなんですが、ジョークでフレームワーク風の公式サイト?っぽいものがあったりします。 SPAというのはシングルページアプリケーションの略です。 ページごとにHTMLを用意するのではなく、1つのHTMLの中でJavaScript

    VueもReactもやったことないのでVanilla JSでやってみたSPA - Qiita
    cpw
    cpw 2021/10/12
    webpack使うならreactとか使ったほうが良いな。webpack使わないくらいまで振れるならvanillaの方が良いと思う。というか普通のページでSPAはやんないほうが良いと思う。
  • sql.js

    sql.js is an SQL library for javascript containing a version of SQLite compiled for the web.

    cpw
    cpw 2020/11/07
    面白いんだけどなかなか使うところがないんだよなー。
  • [Web フロントエンド] esbuild が爆速すぎて webpack / Rollup にはもう戻れない - 株式会社カブク

    TypeScript + Preact + Material UI + material-table で作っている管理画面のビルドツールを Rollup から esbuild に変えたお話です。 2021/01/07 追記 esbuild に新しく CSS ローダーやプラグイン機構が実装されたので紹介記事を書きました! esbuild の機能が足りないならプラグインを自作すればいいじゃない https://www.kabuku.co.jp/developers/create-your-own-esbuild-plugin はじめに これまでの JavaScript ビルドツールと私 以前は私も定石通り「アプリには webpack、ライブラリには Rollup」をビルドに利用していましたが、近年はアプリのビルドにも Rollup を利用することが多くなり、 webpack を利用することはな

    cpw
    cpw 2020/06/19
    触ってみるかな
  • Raspberry PI + Node.js + Nuxt.jsで30秒の間に光っているボタンが何回押せるかを競うゲームをDIYした - Qiita

    作ったもの まずはこの動画を見てください。 このようなゲームを子供の頃体験しませんでしたか?30秒の間に光っているボタンが何回押せるかを競うゲームです。なかなか大きいものですし、市販されていません。なければDIYで作る。ということで作りました。 アーキテクチャ概要 全体図は上図のようになります。 まずはボタンの機構を確認してみる ボタンを開けて確認してみると、ちゃんと回路的には別になっています。 これなら好きな場所を光らせたり、押されたところを判別することができますね。 これをボタンに入れるとこんな感じ。 LEDとRaspberry PIとの通信 LEDに関してはGPIOという仕組みを利用してピンのモードを出力(OUTPUT)にし、回路の電圧をHIGHにしたりLOWにすることでLEDを光らせたり、消したりすることができます。 出力 LEDの状態

    Raspberry PI + Node.js + Nuxt.jsで30秒の間に光っているボタンが何回押せるかを競うゲームをDIYした - Qiita
  • about_mizchi_job.md

    最新のステータス: 追記: 2019/7/10 転職しました。長らくのご愛顧誠にありがとうございました。 転職先をちょくちょく探しています。 興味ある方は twitter @mizchi へのリプライorDM、または mizchi2w@gmail.com まで。 メールは、反応が悪い、というか月末しか見ていません。メールの場合、送ったとtwitterで一言もらえると確認すると思います。 現在のステータス 良いところがあったら社員契約したい。全く急いでいない。 現在、フリーランスで 3 社との契約 + WebDB Press での隔月の連載を持っています。 面白そうな仕事をつまみいできる、フリーランスというあり方が嫌いなわけではないですが、先のことを考えながら仕事することや、月末の書類業、曜日ごとにやることが変わるコンテキストスイッチにやや消耗しています。また去年の税金にびっくりして、ちょ

    about_mizchi_job.md
    cpw
    cpw 2019/01/10
    もっともらって欲しい。そして自分ももっと欲しい。
  • React.js, Vue.jsが使えない状況でメンテナンス性の高いJavaScriptを書く3つのポイント - エムスリーテックブログ

    エムスリー エンジニアの岩です。 この記事は エムスリー Advent Calendar 2018 の23日目の記事です。 React.jsやVue.jsを使えれば、開発のベストプラクティスなどがあるので、メンテナンス性の高いプログラムはずいぶんと書きやすくなったと思います。当に仮想DOMの功績は大きいですね。 しかし、世の中にはそういったライブラリを使うことができないプロジェクトもあるわけです。古すぎて、一部分だけ最新のソースコードにすることが憚られたり、サイズの問題でライブラリを入れることができなかったり。。。 その場合どのように書けばメンテナンス性の高いプログラムを書くことができるのでしょうか。そこでIE6時代からJavaScriptをもりもりと書いている私なりのベストプラクティスを紹介します。 そもそもなぜメンテナンス性の悪いコードとなってしまうのか jQueryではセレクタで

    React.js, Vue.jsが使えない状況でメンテナンス性の高いJavaScriptを書く3つのポイント - エムスリーテックブログ
    cpw
    cpw 2018/12/23
    書いた
  • クライアントサイド(React)で日本語PDFを出力する。

    前書き Reactの案件の中で日語のPDFを出力する必要があり、 そのためにクライアントサイド(React側)のみで日PDFを出力する方法をまとめたので記事にしました。 前準備 今回は、pdfmakeというクライアントサイドでPDFを出力するJavaScriptライブラリを利用します。 npmパッケージでも存在するのでコマンドでインストールできるのですが 日フォントを利用するため、Githubからjsファイルを落とします。 bpampuch/pdfmake 上記のリポジトリから以下のファイルを落とします。 - pdfmake.min.js - vfs_fonts.js 日PDF出力の準備 pdfmakeは、そのまま利用すると日フォントが利用できません。 そのため、独自に日語のフォントを利用できるようにする必要があります。 ダウンロードしてきた、vfs_fonts.jsに

    クライアントサイド(React)で日本語PDFを出力する。
  • NoFlo | Flow-Based Programming for JavaScript

    NoFlo Flow-Based Programming for JavaScript — NoFlo 1.0 is here! Flow-Based Programming (FBP) NoFlo is a JavaScript implementation of Flow-Based Programming (FBP). Separating the control flow of software from the actual software logic. Helping you organize large applications easier than traditional OOP paradigms, especially when importing and modifying large data sets. NoFlo and Node.js FBP itself

    cpw
    cpw 2017/06/04
    かなり使えそう
  • Gitのコミットグラフを可視化できるGitGraph.jsがおもしろい - Qiita

    プレゼン資料を作っている時に「このコミットグラフをMarkdownかテキストで書けたらな」と思ったことがある人、結構いるのではないでしょうか。 GitGraph.js を使うと、JavaScriptで記述したコミットログをcanvasを使って可視化できることを知りました。なかなかおもしろいです。 準備 まず GitGraph.js の JavaScriptCSS ファイルを読み込みます。GitHub からソースをcloneするなり、bowerを使うなり、CDNを使うなり、お好みで。ここではコミットグラフを定義するコードも別ファイル index.js に書くことにします。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>GitGraph.js</title> <link rel="stylesheet" type=

    Gitのコミットグラフを可視化できるGitGraph.jsがおもしろい - Qiita
    cpw
    cpw 2016/09/29
    使い所なさそうだけど面白い
  • How to style React components

    CSS in JS Christopher Chedeau が2014年に発表 React: CSS in JS で一躍話題に Example of Radium Example of keyframes animation with Radium Chromeの開発者ツールでstyle属性を見てみよう Offline transformation css-modules/postcss-modules を利用することで CSS Modulesの事前変換が可能

    How to style React components
    cpw
    cpw 2016/06/01
    そこまでCSSに困ったことないんだけど、みんなそんなに困ってるのかな?
  • JavaScriptにフレームワークが必要な理由 - Qiita

    JavaScriptにはむしろもっと抽象化がもたらされるべき - Qiitaという記事で、もう少し踏み込んだ話を書いてみました。 某所でReact.js界隈の人に聞きたいというフレームが発生したのだが、はてなブックマークでコメントしたらIDコールされたので、反論をここに書くことにした。(最近は技術系記事はQiitaにしか書いてないので)。 あくまで僕が考えるなので、JavaScript界の人達が当はどう思っているかはわからない。そもそもJavaScript格的にさわり始めたのごく最近なので、JavaScript界では異端かもしれない。 元記事では論点(感情)が複数ごちゃまぜになっていたので僕は辛口のブコメを書いたのだが、論点をごちゃ混ぜにするのは意図的にやってるのならばただの詭弁だ。なので、まずは元の記事での論点を整理する。 jQuery (or フレームワーク?) 言語採用 Rea

    JavaScriptにフレームワークが必要な理由 - Qiita
    cpw
    cpw 2016/05/22
    全てのプロジェクトに対して一律に考えちゃダメだよ。プロジェクトの特性に合わせて使用する技術は選定しないとコストが膨らんでしまう。ここら辺は少数の人しか経験できない分野だからできる人は少ない印象がある。
  • React.js界隈の人に聞きたい

    **誰かみんなの主張のまとめを作ってくれないですか?** (まあそれこそお前がやれよって話かもしれないので、誰もやってくれなかったら私がしますが。。) 最近、JQueryはもはや不要でReactさえあればOK,みたいな記事をよく見ますね。 論旨としては、どうせトランスパイラ使ってるんだからもっと便利な書き方しようぜ!ってことなんだと思います。(virtual DOMがメインだ!という話もあったけど、じゃあ何でReactなの?というのは聞きたいかな。メジャーだから?) ただちょっと個人的に違和感が拭えないので聞きたいです。 ちなみに私は昔coffeeとbackbone.jsか何かで業務用のページ(SPAではなかったような気がする)を作るお仕事をしたことがありますが、フロントエンドエンジニアというわけではないです。どちらかというとサーバー管理とかのほうがよく知っていると思いますが、Javasc

    React.js界隈の人に聞きたい
    cpw
    cpw 2016/05/22
    ReactJS使ってるけど、本当に複雑なSPAにしか使ってないよ。普通のページでは絶対使っちゃいけないと思ってるし、そこらへんの技術選択が技術者としての力量だと思ってる。作ることは難しくないよね。
  • fent/randexp.js @ GitHub

    Motivation Regular expressions are used in every language, every programmer is familiar with them. Regex can be used to easily express complex strings. What better way to generate a random data than with a tool you can easily describe what string you want? Thanks to String-Random for giving me the idea to make this in the first place and randexp for the nifty little `.gen` syntax. Install For node

    fent/randexp.js @ GitHub
  • 2015年からじわじわと来ているJavaScriptのライブラリ記事でも書いておくかな! 【壱】 - わたくし

    変更内容 日付 更新内容 2015/09/06 記事に元々入れる予定だったライブラリを一つ追加しています。 初めに 個人的に使ってみて、良さ気なものをピックアップしておいた。 30個ほど候補があったが、分類してみて程よいものを今回紹介する。 5個のつもりだったが、ランダム系のライブラリを追加し忘れていたため最後尾に追加。 こんな夜遅くにビール片手に書いてますので誤字脱字があると思いますが、もしおかしな点があれば教えて下さい。 カウント系の実装 文字入力時にカウント・ダウンしてくれるやつね。 実装はクソ楽 limitCharacts var elem = document.querySelectorAll('input'), limit = 100; limitCharacts(elem,limit); 2Dライブラリと言えばこれ pixi.js こちらから、サンプルが見れる。見

    2015年からじわじわと来ているJavaScriptのライブラリ記事でも書いておくかな! 【壱】 - わたくし