タグ

プログラミングに関するcpwのブックマーク (106)

  • GitHub - suzukiplan/mgp-fc: ファミコンで始める ~ 6502マシン語ゲームプログラミング

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - suzukiplan/mgp-fc: ファミコンで始める ~ 6502マシン語ゲームプログラミング
    cpw
    cpw 2024/02/12
    時間ができたら、、、、
  • プログラミングの終焉と生存戦略|k1ito

    この文章は何: 近年の生成AIブームにより、革命的なまでにプログラミングという仕事の形は変わることが予想され、実際、今までにない速度で世界が効率化され様々なサービスがローンチされていく中「使う側」としても「作る側」としても「IT業界(特にSaaS業界など)での生存」は難しくなっているように感じます。正解を知っていたらとっくに僕は大儲けをしているわけですが、当然わかるはずもなく生存戦略に苦しむだけの中での寝言です。 まとめと結論めいたもの:AI技術の発展により「プログラミング」と呼ばれる「人間の仕事を機械に引き継ぐ行為」のほとんどはゼロコストで行えるようになり、少なくとも今ほどの価値や競争優位の源泉とはならないだろう。今やるべきは、AIを自社の競争優位の源泉とするべく、まるで人材投資のようにAIへの引き継ぎ書を書くことと、AIの研修制度を作ることかもしれない。 プログラミングという仕事の終焉

    プログラミングの終焉と生存戦略|k1ito
    cpw
    cpw 2024/02/04
    とりあえず今のAIはツヨツヨエンジニアを更に強くしてくれるツールという感じでしかない。現場歴20年以上のフルスタックエンジニアの感想です。
  • まつもとゆきひろ氏が“幻のPerl6”から学んだ教訓 「OSSの最大の敵」と「セカンドシステムの危険性」

    プログラミング言語「Ruby」の国内最大のビジネスカンファレンス「RubyWorld Conference」。Rubyの先進的な利用事例や最新の技術動向、開発者教育の状況などの情報を発信することで、「Rubyのエコシステム(生態系)」を知ることができる場として開催します。ここで登壇したのは、Rubyアソシエーション 理事長のまつもとゆきひろ氏。プログラミング言語の過去、歴史から学ぶ教訓について発表しました。全4回。3回目は、「Second System Syndrome」について。前回はこちら。 退屈は最大の敵 まつもとゆきひろ氏:次はPerlですね。ここまでですでに4回ぐらいPerlの話題が出てきています。なぜかというと、私はPerlが大好きなんですね。実は、Perlが大好きなんですが、Perlのプログラミングは大好きじゃないんですね。あと、Perlのソースコードも大好きじゃないんですね

    まつもとゆきひろ氏が“幻のPerl6”から学んだ教訓 「OSSの最大の敵」と「セカンドシステムの危険性」
    cpw
    cpw 2024/01/13
    “「このまま停滞していると、コミュニティが離れていってしまう」”
  • ワンボタンミニゲームを自動的に作るためだけのGPTを作ってみた - ABAの日誌

    GPTsという、特定の役割を持った専用のGPTを作る仕組みが最近できた。といっても、従来のGPT-4にあらかじめ特定の指示 (description)と前提知識のファイル (knowledge)を与えられるだけで、今までできなかったことができるわけではない。だけど、特定のタスクをさせる時に、それらをいちいち指定する手間を省けるので、便利な機能と言えよう。 ChatGPTにミニゲームを作らせる試みは前もやったけど、あまりうまくいかなかった。 そこで今回は以下の改良を加えて、専用のGPTを作ってみた。 最初にユーザからゲームのテーマを与えてもらう。 その後、そのテーマに沿ったゲームのアイデアを5つユーザに提示し、適切なものを選んでもらう。 選ばれたアイデアに対して、ルール作成、プレイヤー動作のコード作成、その他の動作作成、スコアリング、難易度、効果音、と順番に少しづつゲームを作らせる。 「小さ

    ワンボタンミニゲームを自動的に作るためだけのGPTを作ってみた - ABAの日誌
  • ナメやがってこの型ァ!!超イラつくぜぇ~~~~~ッ!!

    const colors = ["赤","青"] as const; type Colors = typeof colors[number]; //"赤" | "青" typeof colors[number]・・・ってよォ~~~~~ typeofはわかる。スゲーよくわかる TypeScritの世界では、typeofで変数から型を作れるんだよなァ だがnumberってのはどういう事だああ~~~~っ!? 配列にnumberを渡せるかっつーのよ───────ッ!! ナメやがってこの型ァ!! 超イラつくぜぇ~~~~ッ!! 解説 これはよォ 「Lookup Type」ってやつらしいぜぇ たとえばよォ 👇みたいに書くとPerson型からプロパティの型を取り出せるよなァ~?? type Person = { name: string, age: number } type name = Person

    ナメやがってこの型ァ!!超イラつくぜぇ~~~~~ッ!!
    cpw
    cpw 2023/11/10
    言語ってみんなすぐに機能実装しすぎるよね。そこまで求めてない。あると使う人出てくるし、やめて欲しい。goに例外があればベストと思ってる。
  • まるで詩のような日本語で書いたプログラム - 実際に動きます - Qiita

    はじめに 日語プログラミングの議論が続いていますが気分転換にこんな奇抜なプログラムはどうでしょうか。 経緯 木村 明さん 1 の傑作かつ芸術的な日語プログラムに「ポエム(Poem)」があります。 1986年に作られました。当時はPC-9801やFMRなどMS-DOS環境のPCが全盛で、このプログラムもPC-9801向けに書かれていました。プログラムは大変面白いのですが、そのような事情で現在では実際に動かすことはできず長いこと眠っていました。 一方で、Mindのほうは長らく開発していたGUI版が動き始め、Poemが使うグラフィック描画もできるようになったことから、Poem を実際に動かしてみたくなりました。9801グラフィックの互換処理を差し込むことでなんとか動かすことができました。動いたときは「ああ、こんなプログラムだったな」とちょっと感動しました。 公開について 氏の許可を得てソース

    まるで詩のような日本語で書いたプログラム - 実際に動きます - Qiita
    cpw
    cpw 2023/10/16
    ブラウザで動くようにしたら特定のサイトで流行りそう
  • 1,000行で作るオペレーティングシステム

    「Writing an OS in 1,000 Lines」 というオンラインブックを書きました。ゼロから1,000行でOSを作るという内容です。 『自作OSで学ぶマイクロカーネルの設計と実装』 とは違い、最初の一歩の部分を重点的に解説しています。シンプルなモノリシックカーネル設計で、実装の解説だけでなくカーネルプログラミング特有の難しい部分、特に「カーネルをどうデバッグすれば良いか」をおさえた、初学者向きの内容になっています。 3日ほどあれば済むボリュームです。夏休みの自由研究がてら、ぜひチャレンジしてみてください。

    1,000行で作るオペレーティングシステム
  • strlen() の深淵 - Qiita

    あらまし strlen() という関数がある。御存知の通り、文字列の長さを算出する標準 C ライブラリの関数だ。 やってることは単純で、例えば以下のように実装できる。 size_t strlen_simple(const char* str) { const char* p = str; while (*p) ++p; return size_t(p - str); } '\0' が見つかるまでポインタを進め、初期位置との差分を返すだけだ。これで機能的には std::strlen() と同等である。 では、速度的にはどうだろう?適当にベンチマークを書いて MSVC 2022 でコンパイル&実行するとこうなった。

    strlen() の深淵 - Qiita
  • Makefile警察「ぐぬぬぬ…」 - Qiita

    ?「プロジェクトでよく使うコマンド Makefile に書いたろー」 ?「docker compose up -d --wait っと…」 👮‍♀「 Makefile警察 だ!」 👮‍♀「 Makefile は、ソフトウェアのビルドプロセスを自動化するためのファイルだ!」 👮‍♀「多目的なタスクランナーとして使うな!」 ?「せやったんか。誠にごめんなさい。」 Makefile は広く使われていますが、時々目的外に使われてしまうことがあります。しかし、そのような使い方にはより適した代替手段が存在します。この記事では、 Taskfile というツールについて解説します。 Makefile のつらみ Makefile は主にビルドプロセスを自動化する目的で生まれましたが、様々なコマンドをまとめて実行する便利さから多目的なタスクランナーとしてもよく使われます。しかし、次のような問題があります

    Makefile警察「ぐぬぬぬ…」 - Qiita
    cpw
    cpw 2023/07/03
    メリットはどこにもでもあるということなんで、他で代替は難しいよ。
  • サービス終了するQrioLock(初代)のファームウェア書き換え&プログラミング成功 - honeylab's blog

    www.itmedia.co.jp 最近話題になっているQrioLock(初代)のサービス終了、 私もモノづくりに関わるものとしてわからんでもないですが、 使ってる方としてはたまったもんではないでしょうな こういうことがあるので、どうしても私はこの手のサービスには手を出したくないし。その結果便利に使えるサービスから遠のいてしまっています。 まぁ、わかってるなら機材代は初期費用だと認識して毎日便利な生活を送ればいいんだと思うんですが、終了した時の衝撃ってユーザにとってはでかいですからねぇ… というわけで、このQrioLock、私は使っていませんでした。 (というわけではないんだけど) が、このタイミングで予想されるのは、不要になってしまったこの機器を、失意とともに手放して中古市場に流れてくることです。 サービス終了とともに、どこまで使えなくなるのかよくわかりませんが、オーナー登録がもうできな

    サービス終了するQrioLock(初代)のファームウェア書き換え&プログラミング成功 - honeylab's blog
  • プログラミングスクールを卒業してもエンジニアになれない問題2023 - Qiita

    誰に向けたどういう記事なのか 対象 駆け出しエンジニア(未経験から転職を狙う組) 内容 プログラミングスクールの理想と現実 勉強をサボってSESに行ってしまう話 今、私が未経験から転職を目指すならどうするか はじめに キャリアに悩んでいる日人はとても多いです。景気が悪く、インフレがひどく、税金はひたすら上がっていきます。インボイス制度によって、フリーランスの益税も厳しくなります。日では過去数十年ずっと賃金が上がっていません。ですがIT業界は違います。激しいダウントレンドの中、天を穿つ昇龍拳を打てる数少ないジョブ、それがWeb系エンジニアです。そういう情勢が過去7年前くらいから続き、未だなお、Web系エンジニアは大人気の職種になっています。ですが、多くの未経験の人はプログラミング・エンジニアに対する見積もりが甘いです。 特にプログラミングスクールを卒業すればエンジニアになれる、簡単に独立

    プログラミングスクールを卒業してもエンジニアになれない問題2023 - Qiita
    cpw
    cpw 2023/05/08
    ガチで教えようと思ったらコードレビューあたりでかなり時間取られるけど副業で1名くらいなら教えられる?専属で教え始めたら自分の技術が陳腐化してしまいそうだから副業が良さそう。そうすると値段は高くなるか
  • How to recover from microservices

    I won't deny there may well be cases where a microservices-first architecture makes sense, but I think they're few and far in between. The vast majority of systems are much better served by starting and staying with a majestic monolith. The Prime Video case study that blew up the internet yesterday is but the latest illustration. Maybe once you reach the scale of Netflix or Amazon, there are areas

    How to recover from microservices
    cpw
    cpw 2023/05/06
    ちゃんと自分で考えないとダメだよねー
  • GPT-4以降,英語が最強のプログラミング言語になりつつある状況をまじめに考えてみる.|落合陽一

    落合陽一が下記のように述べていました.step-by-stepで文章の意味を解釈し,足りない言葉を文脈から保管し,わかりやすく具体的な言葉で説明した後,日語の研究者にわかりやすいように,語順を入れ替えたり,単語を具体的なものや抽象的なもの,専門用語や非専門用語で置き換え,ブレインストーミングし,段落を並び替えて,わかりやすい文章を作成してください.文章は1000字で出力してください.最終結果だけ出力してください. タイトル:GPT-4以降、英語が最強のプログラミング言語になりつつある状況を真剣に考えてみるこれからの時代、英語がプログラミング言語としての地位を確立し、最強のプログラミング言語となる可能性があるということを真剣に考えるべきだ。その理由として、以下の点から説明していく。 https://cdn.openai.com/papers/gpt-4.pdfまず、GPT-4の登場によって

    GPT-4以降,英語が最強のプログラミング言語になりつつある状況をまじめに考えてみる.|落合陽一
    cpw
    cpw 2023/04/03
    論理を正しく間違いなく説明するにはプログラミング言語のほうが適切。(A and (B or C))を自然言語で説明するのはかなり無理がある。もっと簡単に複雑になるしね。間違ってもいいものは自然言語で表現したらいいと思う。
  • 10年弱エンジニアをやってきてわかった、あなたの開発効率を倍にしてくれるツール37選|苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば)

    ※こちらの記事がはてブの総合人気エントリ、noteの「先週もっとも多くよまれた記事」「先週もっともスキされた記事」に入りました! こんにちは。 苦しんでプログラミングを学んだ柴犬こと、くるしばです。 元々コンサルタントの仕事をしていましたが、独学でプログラミングを学習し、Webサービスを作って起業しました。 その後個人で開発したサービスを売却したり、また別のIT系の会社を創業したりしています。 今年の8月から下記のTwitterにてプログラミング学習に関して発信し始め、ありがたいことに6000人以上の方々にフォローして頂きました。 プログラミング初心者に絶対覚えてほしい、ググる時の効率が10倍上がるコツ pic.twitter.com/hK1ZhNavwh — 苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば) (@shiba_program) September 13, 2022

    10年弱エンジニアをやってきてわかった、あなたの開発効率を倍にしてくれるツール37選|苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば)
    cpw
    cpw 2022/12/21
    プログラミングって独学以外でできるようになるもんなの?
  • コーディングルールはマジでしっかり決めろって話

    どうも、フリーランスエンジニアの人です。 今まで関わったプロジェクトにおいてコーディングルールが曖昧だった環境で苦労したので、例に出しながら振り返ろうと思います。 ※ 記事に登場するコード例は実際に存在するコードではありませんがヤバさは忠実に再現しました。 2022/11/5 追記 曖昧かつ実態のズレた変数名 変数の命名というものはエンジニアによって少々偏った傾向が見られますが、その変数が指し示す実態と命名に大きなズレがなく、主旨が伝わればエンジニアリングにおいて大きな問題はないはずです。 ですが、世の中には曖昧かつ実態と一致しない変数名が書かれたプロダクトコードが存在します。 以下のコードをご覧ください。 ※ 今回はJSを例に出します // ユーザーのデータを取得 export const getUserData = async (id) => { const res = await

    コーディングルールはマジでしっかり決めろって話
    cpw
    cpw 2022/11/06
    コーディングルールをしっかり決めたら物凄い長大なドキュメントになるから非現実的。lintでできる範囲に留めておいて、あとは優秀なエンジニア集めてコードレビューで擦り合わせていけば変なことにはならないよ。
  • yamlについて思うこと

    yaml、どうしてこんなに使われているのだろうか。kubernetesにも責任があるというのはありそうな話だけど、色々考えてみるとそこまで簡単な話でもなさそうな気がする。例えばtravis-CIの設定ファイルがyamlであったりというように、この分野ではyamlは割と広く使われていたんじゃないかという気がする。思い起こせばGoogle AppEngineもapp.yamlに設定を書いていたし、設定にyamlというのは割とよくあることであった、のではないかなあ。 しかしなぜyamlなんだろうか。yamlのフォーマットには問題がたくさんあることが知られているし、自分も全く好きではない。 例えばyamlの問題の一つとして、キーに任意のデータ構造を持ってこれるという話があり、これが一部のプログラミング言語で問題を厄介にしている。またエイリアスがあってデータ構造がツリーにならない(複数の経路から同じ

    yamlについて思うこと
    cpw
    cpw 2022/11/06
    私もYAMLは嫌い。
  • システム開発を支えるメタプログラミングの技術 / kaigionrails-2022

    Kaigi on Rails 2022で発表した「システム開発を支えるメタプログラミングの技術」のスライドです https://kaigionrails.org/2022/talks/hogucc/

    システム開発を支えるメタプログラミングの技術 / kaigionrails-2022
    cpw
    cpw 2022/10/24
    自分もメタプログラミングにハマっていた時期がある。だけど優秀なエンジニアは感覚的に3年〜5年くらいで離職する。そう考えるとキャッチアップに時間のかかるメタプログラミングは使わないほうが良いという結論
  • 独学でも教えてもらってもダメ、プログラミングができない本当の理由

    今はプログラミングができないけれども、ゆくゆくはできるようになりたい。そう思っている人は多いだろう。そうした人が知りたいのは「独学でプログラミングができるようになるのか」ということではないだろうか。 こうしたことを考えているのは、「独学コンピューターサイエンティスト Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造」(日経BP発行)という書籍を読み始めたからだ。著者のコーリー・アルソフ氏は、大学の政治学科を卒業し、独学でプログラミングを学んで職業プログラマーになったという。前著の「独学プログラマー Python言語の基から仕事のやり方まで」(日経BP発行)は、そうした経験を通して同氏が得たプログラミングの知識をまとめたもの。そうした知識の中から、特にアルゴリズムやデータ構造といったコンピューターサイエンスに焦点を当てて解説したのが書だ。 もっとも同氏がいう「独学」は、大学でコンピューターサイ

    独学でも教えてもらってもダメ、プログラミングができない本当の理由
    cpw
    cpw 2022/10/07
    最近わかったことはPCを触るときに操作が早い人と遅い人がいる。慣れとかじゃない。小2くらいの子供でも顕著。画面から情報を素早く読み取って次の行動に早く移る人は伸びる、そうでない人は伸びない。経験則です。
  • プログラミング教材の模範解答が模範的でない件 - Qiita

    Qiita の新着記事を眺めていると,ときどき同じお題に取り組んだ結果を書いたものをいくつも目にすることがあります。 「模範解答」があったりするので,おそらく何らかの教材に取り組まれたのだろうと思います。 その「模範解答」のコードを見て首を傾げることがしばしばあったので,記事で具体的に指摘してみたいと思います。 取り上げるのはすべて Ruby のものです。 たいがい出典が書かれていないので,原典を参照することができないのですが。 ※記事は,そういった記事および著者を批判する意図を微塵も持っていません。むしろ応援したい気持ちで書いています。 ※また,取り上げた教材およびその提供者を侮辱したり非難したりするつもりもありません。不遜かもしれませんが改善に役立てば幸いです。 なお,教材によってはお題そのものがおかしかったりしますが,今回は取り上げません。 今回,三つのお題を取り上げました。引用

    プログラミング教材の模範解答が模範的でない件 - Qiita
    cpw
    cpw 2022/09/26
    提案されている模範解答は初学者にはきついと思った。
  • 昔は「プログラミングできます」と言うと「え〜、きもーい!」とか言われる時代があった→「犯罪者扱いされてた」「良い時代になったな」

    米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006 昔は「プログラミングできます」と言うと「え〜、きもーい!」とか言われたりしてたんですけど、そういうエンジニア歴史を駆け出しエンジニアの皆さんは知ってますか?エンジニアかっこいい!と言われるようになった今は当に良い時代になったものだと思います。 2022-08-03 23:48:15

    昔は「プログラミングできます」と言うと「え〜、きもーい!」とか言われる時代があった→「犯罪者扱いされてた」「良い時代になったな」
    cpw
    cpw 2022/08/15
    中学高校のときはパソコン持ってることをひた隠し、大学に入って隠さなくなったけど軽くオタ扱い。会社に入ってからはオタと言われたけど良いなといわれはじめて、最近プログラマすごいと言われるようになった。