タグ

ロボットに関するebo-cのブックマーク (6)

  • ヒューマノイドロボットのための演技指導ソフト「V-Sido」

    V-Sidoは、マウスをつかった直感的な操作で人型ロボットを思い通りに 動かせるソフトです。ロボットに取り付けたカメラとパソコンのWebカメラにより、 ユーザはあたかもロボットの中に入って操縦しているような臨場感を味わえます。 V-Sidoの特徴

    ebo-c
    ebo-c 2011/11/06
    すごい!こちらも参照 【V-Sido】赤い彗星のMSを市販機ベースでつくってみた (4:32) #nicovideo #sm12693302 http://nico.ms/sm12693302
  • 「乗れるロボット」が現実に、全長4mの鉄製ロボットが制作進行中

    等身大ボトムズやフリーキックマシン「カストロール1号」を生み出した鉄アーティストの倉田光吾郎さんが、「乗れるロボットが作りたい」と発言していたのが昨年の1月。それからたった1年程度の月日しか経過していないのですが、全長4mの人間が搭乗可能な鉄製ロボットを作っている最中で、ある程度の形は仕上がっていると聞いたため、その制作風景を見せてもらうことに。 当初は倉田さん1人で作っていたのですが、途中からロボット制御ソフトウェア「V-Sido」の開発者・吉崎航さんも制作に参加。その経緯や、これから作りあげていく制御系の構想などについてもいろいろと聞いてきました。 これが乗って操縦できる巨大鉄製ロボット「クラタス」(仮称)。制作者の倉田光吾郎さんによれば、「人型四脚エンジン駆動陸戦兵器型トイロボット」とのこと。 倉田さんが制作した、「クラタス」のスケール感をつかむための模型。人間と並んだ時、これくらい

    「乗れるロボット」が現実に、全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
    ebo-c
    ebo-c 2011/09/08
    「乗れるロボット」「4m」からは「鉄の棺桶」というフレーズにしか帰結しないんだ…と思って開いたら実物大鉄の棺桶の製作者倉田光吾郎さんだった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「加齢臭+繁殖期のオス」ジビエのビジネス化が難しいのは「美味しくない肉」があるから…解決策を発見した男性は「学校」をつくった

    47NEWS(よんななニュース)
    ebo-c
    ebo-c 2011/06/21
    寺沢武一のコブラに出てきたハンタースネイクを連想したわ(内臓を食い荒らす自律兵器)
  • asahi.com(朝日新聞社):廃棄された原発無人ロボット 東電など「活用場面ない」 - 社会

    実用化されなかった遠隔操作ロボット「スワン」。今は仙台市科学館の隅に展示されている。アーム先端の「手」を取り換えることで複数の作業ができた。奥にあるのがモニター画面付きの遠隔操作盤=4月16日  原発事故での使用を想定し、国の予算30億円で開発・製造された遠隔操作ロボットが、東京電力などが「活用場面はほとんどない」と判断したために実用化されなかったことが分かった。だが、福島第一原発の事故では、人が入れないほど放射線量が高い場所での作業に米国製ロボットが投入される事態に。事故の想定の甘さが、ロボット開発でも浮き彫りになった。  遠隔操作ロボットをめぐっては、1999年に茨城県東海村で起きた「ジェー・シー・オー(JCO)」の臨界事故を受け、当時の通商産業省が同年度にロボットの開発費として30億円の補正予算を計上。開発事業を受注した日立製作所、三菱重工業、東芝など4社は2001年に計6台のロボッ

    ebo-c
    ebo-c 2011/05/15
    "事故の想定の甘さが、ロボット開発でも浮き彫りになった。"このサマリーの締めはなに?本文からは想定が甘かったのは開発を依頼した側と読めるのだが。
  • サンシャインシティ

    お探しのページは、一時的にアクセスできない状況か 削除もしくは移動された可能性があります。 水族館地上40mのビルの屋上にある水族館。 南国のリゾート地をイメージさせる造りで、 水や緑に包まれた非日常空間が広がります。 展望台五感で眺望を楽しむ、体感型展望台「SKY CIRCUS」。 展望台の概念を変える、まったく新しい体験を提供します。 展示ホール・貸し会議室展示ホールと会議室では、 さまざまな大型イベント・セミナー等が 開催されています。 噴水広場専門店街アルパの中心部地下1階に位置する 吹抜け空間で、屋内イベントスペースとして、 さまざまなイベントが開催されています。 アルパ地下1階から3階にある専門店街アルパ。 幅広いジャンルの約180のショップが展開。 スカイレストランサンシャイン60ビルの58・59階からの眺望と 上質な料理が楽しめるプレミアムレストランゾーン。 blank ナ

    ebo-c
    ebo-c 2011/04/26
    GW大詰めの5月7,8日に開催。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    ebo-c
    ebo-c 2011/03/05
    思った以上の存在感。映画化するなら監督は「裸のランチ」のデイヴィッド・クローネンハーグで如何?
  • 1