タグ

宇宙に関するebo-cのブックマーク (3)

  • 簡易暗黒物質(ダークマター)講座

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri かいつまんで暗黒物質ってどうやってできたかというと、1)昔宇宙の温度がすごいあつい時があって、そのときは、すべての素粒子ががんがん作られたり消えたりしてた。ほんとに全部の素粒子。私たちが知ってるのも知らないのも全部。@madnoda 2010-06-21 23:58:47 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri ところが、2)宇宙ってどんどん膨張するからだんだん冷え薄くなってくる。3)すると、重いめの粒子は反粒子をみつけて対消滅(って消えて)より軽い粒子になって減っていくわけ。@madnoda 2010-06-22 00:00:57

    簡易暗黒物質(ダークマター)講座
    ebo-c
    ebo-c 2011/09/25
    ダークマター:年齢=彼女/彼氏いない歴
  • シャアパロディ同人誌 「シャアの慶次」 : アキバBlog

    サークルシャアの慶次のコミックマーケット80新刊で、シャア・アズナブル×花の慶次同人誌『シャアの慶次 ―宇宙のかなたに―第十五巻』がとら秋葉原店Aに入荷してた(29日入荷っぽい)。 『シャアの慶次』は、「花の慶次」みたいなシャア、「よつばと!」みたいなガルマ、「孤独のグルメ」なシャア、「うさこちゃん」なガルマなど、「グレムリン」、「泥吟が来た」、「がるまとトリプル・ドム」、「ガルマ散る」、「ガルマちゃんとイセリナちゃん」、「大浴場、血に染めて」、「孤独のグルメ」、「フル・フロンタルの野望」の8編を収録。 なお、とら通販のサークルさんコメントは『ガンダム一年戦争を原哲夫風味かぶき者シャア・アズナブルがさわやかな宇宙風のように駆け抜ける宇宙戦国絵巻。よつばと!風味「がるまと!」シャアの宇宙グルメ紀行「孤独のグルメ」デギン・ザビとシャアの宇宙茶の湯勝負のゆくえは?』になってる。 サークルシャアの

  • スペクトル用語集◆SETI

    先頭へ 最後へ Submenuへ ◇SETI(SETI) 地球外知的生命の探索 (Search for Extraterrestrial Intelligence)のことを, その頭文字を取ってセチ/SETIと呼んでいます. SETIは,いわば,“ET”(宇宙人)探しのことです. この広い宇宙に知的生命は我々しかいないのかどうかを突き止めることは, 宇宙がどのように生まれそして進化してきたかという問題と並んで, 天文学の究極の目標の1つです. もちろん,発見された場合には, 全人類にとってかつてないほどの文化的文明的影響を与えることでしょう. 先頭へ 最後へ Submenuへ ◇SETI事始(The Beginning of SETI) 月や火星など他の天体に住民がいるのではないかという想像は, 非常に古くからありました. しかし,現代天文学的な意味でのSETI研究は, 1959年に『ネ

    ebo-c
    ebo-c 2011/05/21
    "信号は1679個の0と1から構成されていて, その1679個の0あるいは1を素数23×素数73に並べると, メッセージの内容が絵になって現れるのです"
  • 1