タグ

災害に関するebo-cのブックマーク (24)

  • 帰宅困難者対策 ~「むやみに移動を開始しない」が基本です~ - 埼玉県ホームページ

    また、埼玉県が行った地震被害想定調査(平成19年)では、東京湾北部地震が発生した場合、東京などで帰宅困難者となる県民の数は約120万人に上るとしています。 公共交通機関が止まり、外出先に取り残された人々が自宅に向けて一斉に徒歩帰宅を始めた場合、路上や鉄道駅周辺では大混雑が発生し、集団転倒などに巻き込まれる可能性があるとともに、火災や沿道建物からの落下物等により負傷するおそれがあるなど、大変危険な状態になります。  また、道路の混雑により、救助・救命活動や消火活動、救援物資輸送などの応急対策活動が妨げられるなど、大きな混乱を生じるおそれがあります。  さらに、徒歩で帰る人々により、沿道では飲料水やトイレ等に対する大きな需要が発生し、特に沿道の避難所等では、飲料水やトイレ等を求めて徒歩帰宅者が避難所へ向かうことが想定される一方で、地域の避難者も集まってくることから、徒歩帰宅者に対して十分な対応

    ebo-c
    ebo-c 2011/09/24
    "中央防災会議首都直下地震専門調査会が行った、帰宅困難者の帰宅行動シミュレーションによると、東京湾北部地震発生時には、東京都心部や火災延焼部を中心に混雑度が6人/平方メートル以上となる大混雑区間が発生"
  • asahi.com(朝日新聞社):廃棄された原発無人ロボット 東電など「活用場面ない」 - 社会

    実用化されなかった遠隔操作ロボット「スワン」。今は仙台市科学館の隅に展示されている。アーム先端の「手」を取り換えることで複数の作業ができた。奥にあるのがモニター画面付きの遠隔操作盤=4月16日  原発事故での使用を想定し、国の予算30億円で開発・製造された遠隔操作ロボットが、東京電力などが「活用場面はほとんどない」と判断したために実用化されなかったことが分かった。だが、福島第一原発の事故では、人が入れないほど放射線量が高い場所での作業に米国製ロボットが投入される事態に。事故の想定の甘さが、ロボット開発でも浮き彫りになった。  遠隔操作ロボットをめぐっては、1999年に茨城県東海村で起きた「ジェー・シー・オー(JCO)」の臨界事故を受け、当時の通商産業省が同年度にロボットの開発費として30億円の補正予算を計上。開発事業を受注した日立製作所、三菱重工業、東芝など4社は2001年に計6台のロボッ

    ebo-c
    ebo-c 2011/05/15
    "事故の想定の甘さが、ロボット開発でも浮き彫りになった。"このサマリーの締めはなに?本文からは想定が甘かったのは開発を依頼した側と読めるのだが。
  • 小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない

    岩手県釜石市では、市内の小中学生、ほぼ全員が津波の難を逃れた。多くの人たちは、これを「奇跡」と呼ぶ。しかし、そうではない。教育で子どもたちが身につけた対応力が「想定外」を乗り越えさせた。★英訳版はこちら ⇒ http://p.tl/UDIF 死者の声に耳を傾ける 最初にある少女のことを書かせていただきたい。私は、岩手県釜石市の小中学校で先生方とともに防災教育に携わって8年になる。「どんな津波が襲ってきてもできることがある。それは逃げることだ」と教えてきた。特に中学生には「君たちは守られる側ではなく、守る側だ。自分より弱い立場にある小学生や高齢者を連れて逃げるんだ」と話していた。今回の震災では、多くの中学生が教えを実践してくれた。 ある少女とは、私が教えた中学生の一人だ。彼女は、自宅で地震に遭遇した。地震の第一波をやり過ごした後、急いで自宅の裏に住む高齢者の家に向かった。そのおばあさんを連れ

    小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない
    ebo-c
    ebo-c 2011/04/23
    教育にはここまでのネゴ力も必要なんだな。
  • asahi.com : 原発マネーにすがった人生「間違った」 避難者夫婦 - マイタウン滋賀

    東日大震災で被災し、危機的な状況が続く東京電力福島第一原発の地元、福島県大熊町から夫婦で栗東市に避難した高屋計(こうや・かずえ)さん(80)は、事故現場から3キロほどの場所にある自宅の現状に思いをはせては途方に暮れている。原発で潤った町で築いた財産をそのまま置いてきてしまった。「原発で良い思いもしたが、その原発のおかげで悲哀を味わっている」と悔やむ日々だ。 原発から約40キロ離れた旧鹿島町(現・南相馬市)の出身。原発建設を控えて活気づく大熊町の様子を見て「ひと山あてよう」と決心。家業の材木店を親類に任せ、1967年に同町で建設会社を構えた。71年に原発の運転が始まると町は豊かな税収や交付金で潤い、ヒトとカネが集まった。住宅需要の高まりもあって事業は軌道に乗った。 のサチ子さん(77)もすし店を開き、県外からの上客でにぎわった。ある日、客の東電関係者に「放射能は大丈夫か」と尋ねたところ、

    ebo-c
    ebo-c 2011/04/23
    不動産はポータビリティが低いからなあ。
  • QS72 ー緊急災害用快適仮設空間ー(組立方法)

    『QUICK SPACE 72h(クイックスペース72h)』は、災害発生直後から最も重要な時間である初動72時間に迅速に対応できる即時性と、用途に応じて可変する増殖システムを持ち、仮設でありながら高品質な空間を創造するまったく新しいポータブルアーキテクチュアの提案です。 http://www.qs72.com

    QS72 ー緊急災害用快適仮設空間ー(組立方法)
    ebo-c
    ebo-c 2011/04/10
    思ったより軽そう。長辺の壁を取り付けないで連結させるのか。床が頑丈そうなのでたぶん快適。テントで寝るとわかるけど床がゴツゴツしてるととても寝づらく疲れがとれにくい。
  • iCloud

    Sign in to iCloud to access your photos, videos, documents, notes, contacts, and more. Use your Apple ID or create a new account to start using Apple services.

    iCloud
    ebo-c
    ebo-c 2011/04/10
    "災害発生直後から最も重要な時間である初動72時間に迅速に対応できる即時性"連結して広い空間もつくれるのか
  • 伊藤園 震災後3日で被災地に60万本飲料水提供できた理由(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    3月11日に発生した東北関東大震災。ボランティアが震災直後の被災地にはいったとき、避難所で見たのは、積み上げられた伊藤園の飲み物ケースだったという。 伊藤園では、震災後わずか3日間の間に、被災した岩手、宮城、福島各県にお茶やミネラルウオーターなど60万を提供。そのスピードはどこよりも圧倒的に早かった。 同社広報部の担当者は語る。「被災地にある営業所だけでなく、東北地方の営業拠点から可能な限り支援物資を提供しました。すべて各営業所が独自に判断して、飲料を配布して回りました。とにかく非常事態なので飲み物の種類を限定せず、倉庫にあるものをどんどん支援物資として運び出しました」 その後、交通事情がある程度整ってからは社からも追加支援。これまでにトータルで100万を超える飲料を提供したという。それにしても、営業所、場合によっては社員ひとりひとりが判断して行っていたというのは驚きだ。そこには、全

    ebo-c
    ebo-c 2011/04/05
    社会の中での企業のあり方、意義が全社で認識されているすばらしい例。伊藤園の自販機なのかわからないが職場にある自販機のいくつかは災害時には無料解放されると説明がある。
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上 ※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、 「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様 iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
  • Togetter - 「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」

    2011年3月11日以降も、怒られようが罵倒されようが一貫した「ユルい」ツイートには理由(わけ)があった。 自身が震災を経験したことは、時々リプライで明かすだけ。 一連のツイートは、経験に基づいたNHK_PRさんの思いであるのだと知りました。 沢山のツイートやリプライから、神戸出身であること、震災の経験、業務では新潟中越を担当していた事等告白しているものを、一部抜粋しました。 【追記】 続きを読む

    Togetter - 「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」
    ebo-c
    ebo-c 2011/03/23
    中の人などいないけどノンフィクション
  • - このブログは非公開に設定されています。

  • ストローが救った命。津波に逃げ遅れコンビニで10時間水に浸かった女性が生還するまで。 - ライブドアニュース

    東日大震災発生から1週間となるが、今も被災地での闘いは続いている。仙台市で津波に遭遇した女性の話がラジオ番組で紹介されたが、改めて津波の凄まじさを思い知る内容だった。 福岡県に住むその女性は震災時に仙台市内にいた。奇跡的に助かり今は福岡に戻っているという。 3月18日に放送されたFMラジオ「」(FM FUKUOKA)の中で、パーソナリティの今村敦子が聞いたその女性の被災時の様子が紹介された。 仙台市内にいた時に避難指示を聞いた彼女は『まだ大丈夫だろう』と料を確保しておこうと思い近くのコンビニに入った。その間に瞬く間に津波が押し寄せたのだ。 コンビニ内は水が溢れて増水していき彼女も水に浮く状態になった。ついに彼女と天井との間が50cmにまで迫ったという。 その時コンビニには店長もいたのだが、彼は水が溢れだすと機転を利かせて彼女にストローを放り投げた。天井との隙間50cmの空間にストローを

    ストローが救った命。津波に逃げ遅れコンビニで10時間水に浸かった女性が生還するまで。 - ライブドアニュース
    ebo-c
    ebo-c 2011/03/18
    タイトルから想像できるまさにそのとおりの記事。読むだけで息苦しくなってくる。
  • ようやく届いた物資は棺200個、原発事故も重なる悲痛な福島被災地、東日本大震災 | | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ようやく届いた物資は棺200個、原発事故も重なる悲痛な福島被災地、東日大震災 - 11/03/16 | 18:53 福島県相馬市。東日大震災で甚大な被害を受けた同市に、昨日15日、ようやく届いた最初の物資は、遺体を入れる棺、200個だった。  地震が発生し、10メートルを超える大津波に襲われた相馬市では、30カ所以上の避難所があるが、廃校となっている旧県立相馬女子高校には、公式発表の死者数を大幅に超える百数十体の遺体が運び込まれており、海側の浸水地域などには、少なくとも300〜400体の遺体が回収できず浮かんでいるもようだ。  各避難所によれば、料、ガソリン、灯油、医薬品、生理用品などが不足しており、救援物資を1日も早く届けてほしいと県など各関係方面に連絡しているという。だが、地元の関係者によれば「昨日ようやく届いたと思った物資は、棺200個。東京の葬儀会社が運んできてくれたようだが

    ebo-c
    ebo-c 2011/03/18
    さっきウワサの真贋を問うというTweetを目にしていたのだが言葉にならないわ。事実なのかこれ…宮城県では火葬が間に合わず現在土葬を容認する方針になりマニュアル整備中とも伝えられている。
  • Kona Site Defender | エンタープライズ | Akamai JP

    Akamaiは、Noname Securityの買収を意図しており、すべての環境での顧客向け包括的なAPI保護を拡張することを発表します。 続きを読む Close Button

    Kona Site Defender | エンタープライズ | Akamai JP
    ebo-c
    ebo-c 2011/03/17
    「アカマイ」東日本大地震 緊急配信無償提供 プログラム
  • 【東日本大震災】15年間の引きこもり男性、自宅流出も避難せず奇跡の生還 - MSN産経ニュース

    岩手県野田村の海岸線近くに住む無職男性(48)は約15年間外出せず、引きこもっていた。自宅ごと流され、一時は死を覚悟したが奇跡的に生還、「幸運だった」と語った。 男性は母親(72)と2人暮らし。勤めていた東京の会社が約15年前に倒産。故郷に戻り、引きこもるようになった。「避難はおっくうだった」と男性。11日の激しい揺れの直後、「逃げなきゃだめだ」と何度も訴える母親の言葉を聞き入れなかった。母親だけが避難した直後、ドンという音とともに、自宅は流された。部屋の壁が崩れ、天井が落ちてきた。あっという間に胸まで水に漬かり、屋根の梁に手を伸ばし必死に抱え込んだ。わずかな空間で呼吸し、屋根ごと1キロ近く流された。 だが間もなく屋根は真っ二つに割れ、濁流の中に。ようやくビニールハウスの骨組みをつかみ、波に耐え続けた。どこにいるか分からなかったが、寒さに震えながら高台へ歩き、隣の久慈市の避難所に着き、母親

    ebo-c
    ebo-c 2011/03/17
    家ごと流されてそのまま家の中で救助されるまで待っていたと誤解を招くかもしれないタイトル。男性は自力で脱出して籠もり続けられなかった。
  • http://www.special-vpn.jp/

    ebo-c
    ebo-c 2011/03/16
    ソフトイーサ株式会社は被災地である茨城県つくば市にあるってのにすごい。"地震発生後から 2 日間を費やし、必要最低限の通信システムやサーバー等を復旧させた結果、本サービスの提供が可能となりました。"
  • 卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校

    諸君らの研鑽の結果が、卒業の時を迎えた。その努力に、校教職員を代表して心より祝意を述べる。 また、今日までの諸君らを支えてくれた多くの人々に、生徒諸君とともに感謝を申し上げる。 とりわけ、強く、大きく、校の教育を支えてくれた保護者の皆さんに、祝意を申し上げるとともに、心からの御礼を申し上げたい。 未来に向かう晴れやかなこの時に、諸君に向かって小さなメッセージを残しておきたい。 このメッセージに、2週間前、「時に海を見よ」題し、配布予定の学校便りにも掲載した。その時私の脳裏に浮かんだ海は、真っ青な大海原であった。しかし、今、私の目に浮かぶのは、津波になって荒れ狂い、濁流と化し、数多の人命を奪い、憎んでも憎みきれない憎悪と嫌悪の海である。これから述べることは、あまりに甘く現実と離れた浪漫的まやかしに思えるかもしれない。私は躊躇した。しかし、私は今繰り広げられる悲惨な現実を前にして、どうして

    卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校
  • 時事ドットコム:「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ−定年前に自ら志願

    「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ−定年前に自ら志願 「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ−定年前に自ら志願 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。  会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。  男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。  東京電力側の受け入れ体制が整った15日

    ebo-c
    ebo-c 2011/03/16
    プロフェッショナル志願兵。涙で前が見えない。
  • Togetter - 「被災地で救助活動を続けるある公務員のつぶやき」

    陸上自衛官として震災翌日から現地入りし、今も救助活動を続ける@kir_imperialさんが移動中や休憩、退避中にtweetしたつぶやきまとめ(3/15まで)。現地での救助活動がどのように行われているかの参考として。 まだ余震が続く中、被災者の救護・支援を続ける自衛隊や警察・消防・各国支援隊・自治体職員・ボランティアの皆さんに心から敬意を表します。 【参照】 続きを読む

    Togetter - 「被災地で救助活動を続けるある公務員のつぶやき」
  • 静岡県民タフすぎワラタ : 暇人\(^o^)/速報

    静岡県民タフすぎワラタ Tweet 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(静岡県):2011/03/15(火) 22:37:12.26 ID:+yxMysK00 いまのが6弱とか雑魚杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwww 101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 22:38:40.97 ID:6OCmC9lY0 無敵の要塞静岡にもついに来たか・・・ 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(静岡県):2011/03/15(火) 22:38:03.38 ID:Y2xBIVCA0 __ i<´   }\   , - 、 ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __ ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすが静岡だ /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    この程度の地震 l´__,/l\、_ ̄

    静岡県民タフすぎワラタ : 暇人\(^o^)/速報
  • Sign in - Google Accounts

    ebo-c
    ebo-c 2011/03/15
    有志による非公式のモノだとは心に留めつつ活用する。メンテナンスが気になる。人力で独りでは大変そう。