タグ

ICSに関するebo-cのブックマーク (5)

  • Samsung、「GALAXY S III」を発表 日本でも今夏にLTE版を発売

    Android 4.0スマートフォン「Samsung GALAXY S III」は新プロセッサ「Exynos 4 Quad」を搭載し、ディスプレイは4.8インチ。日ではLTEモデルがこの夏登場する。 韓国Samsung Electronicsは5月3日(現地時間)、ロンドンで開催したイベント「MOBILE UNPACKED 2012」において、次期「GALAXY S」モデルとなる「GALAXY S III」を発表した。Android 4.0(コードネーム:Ice Cream Sandwich)を搭載する。 3G版を欧州で5月29日に、LTE版を日、米国、韓国で今夏に発売する。5月29日には、東京を含む10都市で同端末を紹介する「ワールドツアー」を開催する。世界145カ国の296キャリアから発売するという。価格はまだ公表されていない。 GALAXY S IIIはうわさ通りの高機能モデルと

    Samsung、「GALAXY S III」を発表 日本でも今夏にLTE版を発売
    ebo-c
    ebo-c 2012/05/04
    "1Gバイトの映画なら3分で、10Mバイトの音楽なら2秒で転送できるという" NFCってそんなに速いのか→と思ったらNFCはトリガでWi-Fiで転送するという情報も…
  • Holo Everywhere

    [This post is by Adam Powell, an Android Framework engineer who cares about style. —Tim Bray] Android 4.0 showcases the Holo theme family, further refined since its debut in Android 3.0. But as most developers know, a new system theme for some Android devices isn’t a new or uncommon event. For developers new system themes mean more design targets for their apps. Using system themes means developer

    Holo Everywhere
    ebo-c
    ebo-c 2012/01/04
    Holo(ICSの標準テーマ?)の適用
  • pocketgames PDA秘宝館 » Blog Archive » Galaxy NEXUS の使用フォントを変更(追記:カスタムROMの場合)

    GSM版の ROMを使用していて、一番気になるのはフォントですね。これを変更してみたいと思います。こちらが変更前の状態です。 「直」の文字など、特に気になります。 ※追記(2011/12/30 2:31)カスタムROMの場合は、この方法だと起動ループするかもしれませんので、こちらの追記の方法をお試しください。 さっそく作業ですが、Bootloader Unlockは済ませておきます。そして、ブートローダーモードで起動。 > adb reboot bootloader それから、CWMリカバリでブート。 > fastboot boot recovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.img CWMメニューから、mounts and storage > mount /system(表示が unmount /systemになります) Galaxy NEXUS のドライバが認識

  • pocketgames PDA秘宝館 » Blog Archive » Galaxy NEXUS の NFC機能を使ってイーマネーカードを読み取り!

    Android 4.0が生まれたてホヤホヤの時期にGalaxy NEXUS のレビューをした時には、NFC機能自体は搭載しているものの、アプリ側の対応がまだ追いついていなかったため、最終的な読み取り段階でエラーとなっていました。ところが、ほんの1ヶ月の間に、自分の愛用している NFC対応アプリがすべて 4.0対応となっていたので、あらためてご紹介します。 Suica や ICOCA の読み取りに対応した Suica Reader – Android マーケット。 Edy の読み取りに対応した Edy Reader – Android マーケット。 これまで WAONカードの読み取りには、WAON Droid を使用していましたが、久しぶりに新規インストールしようとしたら、こちらの EMoneyReader に移行されていたそうです。というわけで、あらためて Edy、nanaco、WAON

  • GALAXY NEXUSの購入を躊躇してしまう6つの理由

    スマートフォン・タブレットの情報ブログです。気になった情報を気ままに書き連ねたいと思います。スマートフォンの最前線をお伝えできるよう頑張ります。 docomoから11月に発売される、GALAXY NEXUS SC-04Dですが、買うのを躊躇してしまうような情報がいくつかあるので、それらをまとめてみました。僕的にはGALAXY NEXUSはおすすめの機種ですが、NEXUSの名を冠する癖のある端末である事は確かなので、それを皆さんにお伝えしたいと思います。 1. Xi(クロッシィ)に対応しない GALAXY NEXUS自体はLTEには対応するのですが、周波数の関係上docomoのLTEサービスXi(クロッシィ)には対応しないようです。ハイエンド機でありながら、下り最大75Mbpsの高速通信の恩恵を受けられないのは、ちょっと残念です。 2. microSDに非対応 こちらも仕様により明らかになっ

    GALAXY NEXUSの購入を躊躇してしまう6つの理由
    ebo-c
    ebo-c 2011/11/23
    あら。ゴリラガラスじゃないんだ。現段階では湾曲したゴリラガラスの製造が不可能らしい
  • 1