タグ

ebo-cのブックマーク (7,785)

  • バーガーキングが有力な空き物件情報の提供者に報奨金10万円のキャンペーンを実施→本当に欲しいのは物件情報ではないという意見に「天才」という声が集まる

    あらいちゅー🐴🏠🔮 @araichuu バーガーキングが入れそうな空き物件を見つけてフォームで送信、実際に入居契約できたら報奨金10万円という前代未聞のキャンペーンwwwwww app.burgerking.co.jp/bkad/createyou… 2024-01-28 17:30:21

    バーガーキングが有力な空き物件情報の提供者に報奨金10万円のキャンペーンを実施→本当に欲しいのは物件情報ではないという意見に「天才」という声が集まる
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/29
    池袋キュープラザのAwesome Store/Cafe跡地がなんでこんなところ空いてるの?ってくらい立地はよいのだけれど、すでに同じビルにバーキン入っとるんだよな → と不思議に思ってたら Awesome Store 民事再生か
  • タイトルが「9割」の本が多すぎるので全部集めた - kansou

    先日、屋行ったらタイトルが「9割」のが多すぎて頭おかしくなったので全部集めました。一緒に頭おかしくなって下さい。 人 ・人は話し方が9割 ・人は聞き方が9割 ・人は見た目が9割 ・人は違和感が9割 ・人は「そとづら」が9割 ・人は考え方が9割! ・人は恋愛スキルが9割 ・人は伝え方が9割9分 ・人は潜在意識が9割 ・人は話し方で9割変わる ・人は「暗示」で9割動く ・好かれる人は話し方が9割 ・聞き方が9割 ・自己紹介が9割 ・才能が9割 ・ほめ方が9割 ・伝え方が9割 ・伝える前が9割 ・姿勢が9割 ・習慣化が9割 ・楽しいは自己肯定感が9割 ・顔を見れば9割わかる ・「話す」は1割、「聞く」は9割 ・メンタルブロックが9割 ・ブランディングが9割 ・9割の人が小物選びで損をしている ・夢と金が9割 ・気配りが9割 ・やっぱり見た目が9割 ・観察とアセスメントは解剖生理が9割 「人は

    タイトルが「9割」の本が多すぎるので全部集めた - kansou
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/28
    ゲシュタルト崩壊起こしてる / > すいません「割」ってこんな字でした?
  • 【フォト】日本のおもちゃ技術、月へ 変形ロボットが〝倒立着陸〟の探査機撮影

    「SORA―Q(ソラキュー)」の変形前(左)と変形後(右)(JAXA/タカラトミー/ソニーグループ(株)/同志社大学提供) 世界で5カ国目となる月面着陸に成功した日の小型実証機「スリム(SLIM)」から着陸直前に分離された超小型変形ロボット「SORA―Q(ソラキュー)」は正常に作動し、スリムが頭からひっくり返るように月面に接地している様子などを撮影した。 タカラトミーなどが開発した「SORA―Q」は直径約8センチ、重さ約250グラムの球体で、野球ボールほどの大きさ。生き物の動きから着想を得たおもちゃ企業ならではの技術が詰まっており、月で撮影した写真を地球に送り届ける。 「SORA―Q(ソラキュー)」と野球ボール(左)の比較(JAXA/タカラトミー/ソニーグループ(株)/同志社大学提供)月面で球体が左右に開いて変形。外殻を両輪のように回転させて走行する。前後2台のカメラで、走行中の周辺環境

    【フォト】日本のおもちゃ技術、月へ 変形ロボットが〝倒立着陸〟の探査機撮影
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/25
    自撮り棒持参で月面旅行のSLIMさん
  • レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの政治的立場を初めて理解した右翼ファン、今さらバンドをボイコットして嘲笑される

    COVID-19で自宅待機中の制作通訳達が暇つぶしに訳してみた海外ニュース斜め読みブログ Powered by Sublingual and Friends

    レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの政治的立場を初めて理解した右翼ファン、今さらバンドをボイコットして嘲笑される
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/25
    > この何十年間も、一体なんのマシーンに対してレイジしてきたと思ってんだ? / ネットミームっぽい言い回しでツボった
  • 文字起こしアプリで伝言ゲーム

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:影だけ悪魔の人になりたい > 個人サイト webやぎの目 ルール 肉声で喋る→アプリで文字起こし→その結果をiPhoneで読み上げ→ 別のアプリで文字起こし → また読みあげ → またまた別のアプリで文字起こし …を繰り返す。 そうして文章がずれていくさまを楽しもう。

    文字起こしアプリで伝言ゲーム
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/25
    タイトルとサムネイルで90%理解できました
  • うまいと即失格“スト6初心者すぎ大会”が腹筋を破壊する展開と謎の感動で激烈に盛り上がる 「歩きガードは論外」「キーディスの滝」

    お笑いタレントの野田クリスタルさんが12月5日に自身のYouTubeチャンネルで開催した「ストリートファイター6初心者すぎ大会」が、視聴者の腹筋を破壊する名試合と謎の感動に包まれる大変な盛り上がりを見せました。この選手戦いの中で成長し……いやうますぎるから失格! 大会の参加資格は、「完全な初心者であること」。ジャンプやガードなど対戦格闘ゲームの基すら知らないような人のみが参加でき、「うますぎて初心者ではない」と判断された選手は“名誉の失格”になります。 大会当日は、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属でゲーム系記事を多数執筆しているハメコ。さんが実況、プロeスポーツチーム「REJECT」所属のハイタニさんが解説を務めました。 こうして始まった“世界一フレッシュな大会”は、時間の関係などもあり予選は8試合が同時に行われるハイスピード展開で進行。野田さんらは8試合を同時に観戦し、初心者

    うまいと即失格“スト6初心者すぎ大会”が腹筋を破壊する展開と謎の感動で激烈に盛り上がる 「歩きガードは論外」「キーディスの滝」
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/22
    だいぶ経ってから観たけれどおもしろすぎる / 2本先取なのに両者続行操作が分かっておらず1戦で抜けてしまう / そのまま部屋から出てしまう / 抜けた後同じ台に行けず試合が始まらない
  • 蘇るドラム式洗濯機 「無限に乾燥」が修理で解消

    蘇るドラム式洗濯機 「無限に乾燥」が修理で解消
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/18
    蘇るピングドラム
  • GitHub、SDKを刷新。今後はOpenAPI仕様の生成ツールで生成したSDKを提供へ

    GithHubは、今後はAPI仕様を記述する業界標準であるOpenAPIに対応した生成ツールで生成したAPIクライアントをSDKとして提供することを明らかにしました。 現在まで同社は「Octokit」と呼ばれるSDKを提供しています。これはGitHubの開発者が、外部のアプリケーション開発者のために、さまざまな言語でGitHub APIを呼び出しやすいように開発したライブラリと言えます。 それに対して今後は、GitHubAPIがどのような仕様であるかを業界標準であるOpenAPIに従って記述したドキュメントを基に、そこからAPIクライアントを生成するツール「Microsoft Kiota」によって生成したAPIクライアントをSDKとして提供することになると説明されています。 GitHubはこれを同社にとって大きな転換点だと、ブログ「Our move to generated SDKs」(

    GitHub、SDKを刷新。今後はOpenAPI仕様の生成ツールで生成したSDKを提供へ
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/16
    GraphQL版APIはどうなるんだろ?
  • 【映画化】元禄世ミリオン忠臣蔵~47万人の赤穂浪士~

    時は江戸時代、元禄15年(1702年)、11月。 浅野内匠頭が江戸城内にて吉良上野介へと刃傷事件を起こして一年。 亡き藩主の遺恨を晴らすべく、江戸城下には赤穂の遺臣を名乗る者たちが集結していた──── 「上様! 吉良上野介を討ち果たさんと集まってきた、赤穂浪士と名乗る者たちが江戸の街を騒がせているようでございます!」 幕府側用人として将軍徳川綱吉から絶大な信頼を受けている柳沢吉保(やなぎさわよしやす)がそう報告を上げた。 彼の家来には赤穂浪士を密かに支援している者もいて、情報を得るために吉保も黙認していたのだ。 陶しそうに徳川五代将軍綱吉は言葉を返す。 「幕府の裁定を是とせぬ輩どもめ……それで? 何人ぐらいだ?」 「正確には不明ですが、現在、江戸市中に47万人ほどおります」 「47万!?」 綱吉はのけぞって耳を疑った。 赤穂浪士、47万人が出現したのである! ****** 「待て待て待て

    【映画化】元禄世ミリオン忠臣蔵~47万人の赤穂浪士~
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/14
    幕府側の登場人物みんな数字に詳しくてウケる
  • Unity経験ほぼゼロの状態から1年半でツインスティックシューター『NeverAwake』を完成。その開発方針から具体的な工夫まで解説【IDC2023】

    2023年12月17日(日)、インディーゲーム開発者向けカンファレンス『Indie Developers Conference 2023』が東京・新橋で開催されました。 記事では、1年半という定められた開発期間の中で初めて格的に触れるUnityとどう向き合って技術を習得し、ツインスティックシューター『NeverAwake』のリリースに至ったかについて語られた講演「1年半でNeverAwakeを完成させるための技術習得」についてレポートします。 TEXT / じく EDIT / 藤縄 優佑

    Unity経験ほぼゼロの状態から1年半でツインスティックシューター『NeverAwake』を完成。その開発方針から具体的な工夫まで解説【IDC2023】
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/13
  • 源氏物語内に「いま『交野の少将』という小説が人気ですが」と書かれてるが、その作品が残ってないらしい。【記録する者たち】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    その時に流行っているモノを作中に取り入れるとすぐに意味不明になってしまうという話の元祖「源氏物語・第二帖・帚木より」 ついでに漫画によくある、物語に関係なく作者が独り言をつぶやくってのも紫式部は1000年前にやっている。 pic.twitter.com/4LRjosjnz2— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) October 18, 2022 古くなりかけた流行語を登場人物に言わせて別の登場人物に「古い古い」とツッコませ、更に単行化の時に「当に古くなった」と作者独白を書き足した漫画家師も居らっしやいますね。 元ツイートで触れられている人でもない、ツイートをリツイートしている人でもない、また別のひらがな漫画家で。— detcha (@detcha4) 2022年10月18日 司馬遼太郎が多用して、小説らしくなくなり、司馬人が「小説の作り方なんて

    源氏物語内に「いま『交野の少将』という小説が人気ですが」と書かれてるが、その作品が残ってないらしい。【記録する者たち】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/11
    タローマンみたいなミームだったりして
  • カナダ大使館でだけ名刺交換やしりとりが失敗する話|南治 一徳

    祖母の就寝と、システムの不具合が同期して起こる事件IT業界にはこういった事件がまま見られる……。ITサスペンス物としてこういうネタ楽しいのができるかもしれない。いや、間口狭すぎるか? 祖母が就寝するとDBインサートができなくなる https://t.co/q2PBRL3JzS — 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) January 8, 2024 この手の話、自分も大好物なんで早速リンク先に飛んで読ませていただいたのですが、自分の経験でもちょうどこんな話に当てはまる出来事があったことを思い出したので、noteにまとめました。それが、タイトルにもある「カナダ大使館でだけ名刺交換やしりとりが失敗する話」です。 まず、前提としてこの話は「どこでもいっしょ」(以降、どこいつ)というゲーム開発中の話でになりまして、25年ほど昔の話になります。タイトル中の「名刺交換」

    カナダ大使館でだけ名刺交換やしりとりが失敗する話|南治 一徳
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/10
    特に「しりとりが失敗する」が記事のタイトルとしておもしろすぎる。カナダ大使館で会話すると語末が全部「ん」になってしまうの……?とか変な想像をしてしまった
  • SNS等で悪いニュースをずっと追う行為は #ドゥームスクロール と呼ばれている。「本当に辞めた方がいい」「さっさと寝た方がよい」

    BOSUKETE2 @BSKT_2 元日から大変なニュースが続きましたが、こんな時SNS等で悪いニュースをずっと追う行為は「ドゥームスクロール」と呼ばれています。 説明は置いといて、そういう名称がつくほどメジャーな行為なので「あっ俺ドゥームスクロールしてるな…」と思ったらさっさと寝ましょう。 心の健康は一番の武器です。 2024-01-03 19:46:55 Clara Kreft @808Towns doomscroll という英語はご存知ですか? 「精神的健康に影響がある程までに、暗いニュースをネットで読み続ける」という動詞です。 私を含めて今晩はこうなる方が多いかと思いますが、少し距離を持って落ち着く事をしよう。読書、入浴、音楽等ぜひ。 pic.twitter.com/kXn7188KFX 2022-07-08 19:37:14

    SNS等で悪いニュースをずっと追う行為は #ドゥームスクロール と呼ばれている。「本当に辞めた方がいい」「さっさと寝た方がよい」
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/10
    D&Dの魔法かアーティファクトっぽい。スクロール・オブ・ドゥーム
  • 祖母が就寝するとDBインサートができなくなる - Qiita

    世の中には、一見関係なさそうな物理現象がITシステムに不可思議な影響を及ぼすことがあります 例えば,500マイル以上離れた場所にメールが送れないという話だったり 中国人のAさんがお茶を入れると会社のネットが繋がらなくなる という話があります。 私の場合は、祖母が就寝するとDBインサートが失敗する、という状況でした 実家の見守りシステム 問題が起きているのは、離れた実家にいる一人暮らしの祖母の状態を見守るために作成した自作のシステムです。 気温や湿度、CO2濃度、明るさ、部屋のドアの開閉、冷蔵庫の開閉の状況をモニタリングできるようにしています。 Raspberry Piに各種センサが接続され、定期的にInfluxDBに送信し、Grafanaという可視化ツールでいつでも見られるようにしています。 これらの情報を見ることで、祖母の家の部屋の温度が適切か、活動しているか、部屋にいるかなどが分かりま

    祖母が就寝するとDBインサートができなくなる - Qiita
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/08
    お祖母さんの生命活動がドア開閉で定量されGrafanaで可視化されている時点で大変面白い。ハートビートシグナルだ
  • MR開発のススメ、Quest 3とUnityでアプリ自作が楽しい!

    Metaから10月に発売された新型VRゴーグル「Quest 3」の最大の特徴は「MR」への対応である。筆者はこれまで、従来機「Quest 2」で日常的にVRは使っていたので(主にVRChat)、MRについては「VRの背景をリアル映像にしただけでしょ?」というくらいの認識でいて、それほど重視はしていなかった。が、それは大きな間違いだった。 Metaの「Quest 3」。筆者は128GBモデルを購入した VRの楽しさは「やってみないと分からない」とよく言われる。PC上の平面的な画像や動画だけでは、どうやっても人体の感覚で得る3D体験は伝えきれないのだ。それと同じく、MRの楽しさもまた、やってみて初めて分かることが多かった。 Quest 3を入手してからのこの2カ月で、筆者はいろいろMRアプリを開発して、楽しんでみた。開発方法について詳しく説明しようとするとかなりの長編連載になってしまうため、

    MR開発のススメ、Quest 3とUnityでアプリ自作が楽しい!
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/04
  • プログラミング用語の中国語の漢字表記がカッコ良すぎるし初心者に優しいからもっとみんなに知ってほしい - Qiita

    経緯 筆者は外国語大学で中国語を専攻しているのですが、偶然にも中国語のプログラミング関係の記事を読む機会がありました。その中で日語だと直接カタカナで使用している用語も、中国語では意味のある漢字に置き換えられており、興味をそそられたので基礎的な用語を調べてみました。私自身は漢字文化圏で育った者として、こうした用語の漢字表記には元素記号の漢字表記のような魅力を感じます。また同時に、漢字は表意文字であるため初学者にもやさしく見えるので、日でも(自然言語好きな変人たちの間で)もっと広まっていってほしいな、と思います。 個人的6選 Guard:守衛 かっこえぇ!錯誤(error)が発生しても、コードの安全性をしっかりと担保してくれそうな強さを感じますよね? ええ、感じます。 Delegate: 代理 初心者には取っ付きづらいDelegateも代理とされたら、仕事の一部を任せるんだな、ということが

    プログラミング用語の中国語の漢字表記がカッコ良すぎるし初心者に優しいからもっとみんなに知ってほしい - Qiita
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/02
    macro→宏でダメだった。巨だったら3倍は笑い転げた自信がある
  • まどわせないで矢守くん・第1話

    vxLJfTfiTzmDygpB3fgAOuADmPcg9fLV vxLJfTfiTzmDygpB3fgAOuADmPcg9fLV bf333325719b0dad830b51805e2c759f

    まどわせないで矢守くん・第1話
    ebo-c
    ebo-c 2023/12/28
    森くんがメンタルからナチュラルにイケメンで困るわー。「ヘンだった…?」「ヘンじゃない全然変ではない」が参るわー
  • 気づいたら、時間溶けてた。AUTOMATONライター陣の「2023年一番長く遊んだゲーム」 - AUTOMATON

    今年2023年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第1弾。コストパフォーマンスの高さも、ゲームによっては持ち味のひとつとなる。なかにはコスパが良いなんて表現では生ぬるい、制御不能なほど時間を溶かされるゲームもある。記事では、弊誌ライター陣が「今年一番長く遊んだゲーム」を理由やエピソードを交えながら紹介していこう。気になった作品があれば遊んでみて、年末年始あるいは2024年を溶かすのもいいだろう。 「正式リリースから2年経ってどハマり」 『Skul: The Hero Slayer』 開発元:SOUTHPAW GAMES 販売元:NEOWIZ 対応機種:PC/Nintendo Switch/PS4/Xbox One プレイ時間:860時間 作は、骸骨キャラが主人公のローグライク・アクションゲームだ。ステージ内の敵をすべて倒し、ランダムに提供される報酬を得てはさらに進んでいく流れのゲー

    気づいたら、時間溶けてた。AUTOMATONライター陣の「2023年一番長く遊んだゲーム」 - AUTOMATON
    ebo-c
    ebo-c 2023/12/28
    開始まもないくらいのウェブサービスのデータよりサイズデカいわコレ > 「セーブデータだけで4GBくらいあります」『Factorio』
  • Ruby 3.3でYJITを今すぐ有効にすべき理由 - k0kubun's blog

    Ruby 3.3がリリースされた。YJITには非常に多くの改善が含まれたリリースだったが、 NEWS解説記事やリリースパーティーでは 2点しか触れられなかったので、この記事ではRuby 3.3でYJITがどう改善されたかについて解説する。 YJITは既に実用段階 YJITRuby 3.1で導入されたが、Ruby 3.2の時点でexperimentalのマークが外れ、実用段階となった。 Ruby 3.2では、以下のような企業で性能改善が報告された。 DeNA: 40% 高速化 GMOペバボ: 18% 高速化 STORES: 6.5-7.5% 高速化 Timee: 10% 高速化 メドピア: 2.8% 高速化 BOOK☆WALKER: 20-30% 高速化 Discourse: 15.8-19.6% 高速化 Lobsters: 26% 高速化 CompanyCam: 20-40% 高速化 弊

    Ruby 3.3でYJITを今すぐ有効にすべき理由 - k0kubun's blog
    ebo-c
    ebo-c 2023/12/27
    ニコニコ漫画はピークタイムにレスポンスタイム6割改善だそうです https://developers.bookwalker.jp/entry/2023/01/25/114710
  • 高校生の息子が私のAmazonアカウントで買ったもの

    ・コンドームZONE 10個入り ・TENGAオリジナルバキュームカップエクストラソフト 4個 ・ザバスホエイプロテイン100 ココア味 ・アリミノ モダンシマー ・良問の風 物理頻出・標準入試問題集 ・1対1対応の演習数学Ⅲ 微積分編 ・ブラウン レディースシェーバー 自分のバイト代で買ってるのでとやかく言わないけど、わざわざ私も夫も見えるAmazonで買うものか?

    高校生の息子が私のAmazonアカウントで買ったもの
    ebo-c
    ebo-c 2023/12/26
    キリンが逆立ちしたピアス