タグ

自衛隊に関するninamuのブックマーク (31)

  • 世界初の◯◯!?フリー素材モデルが横須賀に停泊中の「護衛艦いずも」で、◯◯を調査してきました | 【公式】江崎グリコ(Glico)

    こんにちは、フリー素材モデルの大川竜弥です。 Glicoさんから「世界初の○○について調査をしてください」という依頼を受け、横須賀にやってきました。世界初の○○がなんなのか、一切聞かされておりません。 調査場所は、私の後ろに見える海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」です。あの中に、世界初のナニがあるのでしょうか……? それでは、調査を開始します! 護衛艦いずもはグラム単価200円で買える? 護衛艦いずもが停泊しているのは、海上自衛隊横須賀地方総監部の港。過去、一般来場者に特別公開されたことはあるものの、来私のようなただのフリー素材モデルが入れる場所ではありません。今回の調査のために、特別に許可をいただきました。 なんだか、ドキドキしますね……。 看板の左上に描かれているのは、自衛隊の旗。戦前日海軍の軍艦旗のデザインが、今でも使われています。 見てください、このサイズ! 写真だけではわかりづ

    世界初の◯◯!?フリー素材モデルが横須賀に停泊中の「護衛艦いずも」で、◯◯を調査してきました | 【公式】江崎グリコ(Glico)
    ninamu
    ninamu 2022/04/20
    “スマートフォンで自宅のパソコンを遠隔操作して『艦これ』をやっている隊員はいます”
  • 【グラビア】上坂すみれと陸上自衛隊制服【声優報道官】

    お年玉企画! 自衛隊「統合幕僚監部 声優報道官」 誌未収録グラビア公開! 第1回 上坂すみれさん 現在発売中の月刊アームズマガジン2月号にて、表紙&グラビアを飾る「統合幕僚監部 声優報道官」こと、上坂すみれさん、井澤詩織さん、中村桜さんの誌未収録写真を、アームズマガジンWEB読者だけに限定公開! 上坂うえさかすみれ 12月19日生まれ。 フリー Twitter:@uesaka_official 主な出演作は「レヱル・ロマネスク」すずしろ役、「いわかける!」笠原好役、「戦翼のシグルドリーヴァ」御厨・小町役、「社長、バトルの時間です!」ヴァル美役など。 月刊アームズマガジン2021年2月号では、声優報道官である上坂すみれ、井澤詩織、中村桜のグラビアが掲載されている。そちらもぜひご覧頂ければ幸いだ。 ▼ ご購入はこちら ▼ Photograph:大村祐里子 Hair & Make up:双木

  • たまに刃物男が警官刺すけど、やっぱ制圧って無理だよね

    体感でもそう感じる。刺した訳じゃないよ。 陸上自衛隊にいたんだけど、格闘検定というのがある。 「従来の型通りだけじゃダメだ。相手がぶつかってくるのを制圧できないとな!」 ってえらい人が言い出して、やり始めた頃。 CQCとか言った方が良いのか。 前より個人が不意を突かれる場面がこれから増えるから、一対一でも頑張ろうって事らしい。 小銃(拳銃じゃなくてライフルね)で相手をやっつける技とかも当然あるよ。 自衛隊に多少知り合いがいるとわかると思うんだけど、こういう日頃の業務と関係なさそうなものは、アイコンタクトで点数をかさ増しする。 落ちたら再試験だなんだで面倒だからね。完全にダメなら落ちても仕方ないけど、だいたいオッケーなら通れるようにしてしまうわけです。 俺らの部隊が他の部隊の支援に行った時も、もちろん向こうが受かるように良い感じに手を抜いた。 そしたら上から来た検定官が大激怒した。 「敵がそ

    たまに刃物男が警官刺すけど、やっぱ制圧って無理だよね
  • 没後50年 三島由紀夫と自衛隊 | NHKニュース

    作家の三島由紀夫が、自衛隊駐屯地の一角を占拠してクーデターを呼びかけ、その後、自ら命を絶った事件から、25日で50年です。 自衛隊を治安出動させ、政府に憲法改正を認めさせようとした三島。事件の3年前、三島と接触を重ねていた、ある自衛官がいました。 のちに陸上自衛隊のトップ・陸上幕僚長を務めた冨澤暉さんです。 三島とどんなやり取りがあったのか、話を聞きました。 (聞き手:政経・国際番組部 宮川徹志 社会部 南井遼太郎) (記者) 三島由紀夫と出会ったのは、何がきっかけだったのでしょうか。 (冨澤さん) その前に、きょう、ちょうどここに持ってきたものがあります。僕が三島に会った証拠品っていうのはないんだけれども、三島の書簡集というのがあるんですよ。 ここにね、昭和42年5月11日の封書が義理の父の藤原岩市のところに来ているんですよ。 ここに何が書いてあるかというと「前略その後御無沙汰してをりま

    没後50年 三島由紀夫と自衛隊 | NHKニュース
  • 海上自衛隊幹部が女性向け風俗店を経営 自衛隊法に抵触か | 文春オンライン

    海上自衛隊の男性幹部が、長年にわたって女性向けの風俗店を経営し、顧客に対して訓練内容の情報などを漏洩していたことが、「週刊文春」の取材で分かった。 海自幹部は防衛大学校を卒業後、護衛艦などの艦長を歴任し、現在は一等海佐で、昨年8月から横須賀基地で勤務している。この男性は偽名を使って女性専用の無店舗型風俗店の営業を行っており、幹部自身がマッサージの施術もしていた。同店のホームページやSNSには、“マスター”として「煌(あきら)ゆう」と名乗る人物がサングラス姿の自身の写真を掲載し、〈貴女を癒すやさしさとたしかな技術を持っています〉などと性的サービスを提供していることを記していた。また、今年2月1日に〈創業16周年を迎えた〉と書かれていた。 利用経験がある女性が明かす。 「店に連絡すると、彼が対応し、ラブホテルなどでサービスを受けました」 施術を受けた別の女性の親友が語る。 「並外れたテクニック

    海上自衛隊幹部が女性向け風俗店を経営 自衛隊法に抵触か | 文春オンライン
  • 艦長より怖い海自の先任伍長って何者? 上官に意見できる例外的立場、その存在意義(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    軍や自衛隊という組織は完全な縦社会で、上官の命令は絶対です。極論すれば、白いものでも上官が「黒」といえば黒になる職場です。 【写真】左胸に輝く金色の「先任伍長識別章」のアップ。 それは海の上、海上自衛隊の護衛艦でも同じです。艦長を筆頭にナンバー2の副長、そして各部署の長である航海長や砲雷長、機関長などがいます。しかし艦内には、時にトップであるはずの艦長に意見し、航海長たち幹部の命令を訂正することすらできる権限を持つ、「先任伍長」と呼ばれる隊員がいます。 この「先任伍長」、なにやら階級のひとつのようですが、海上自衛隊の階級にそのようなものはなく、「伍長」という階級すらありません。ただ、詳細は後述しますが、少なくとも階級的には尉官や佐官などの士官より下の立場です。にもかかわらず士官が就く艦長や幹部といった上官へ意見できる立場でもある、というわけです。 「先任伍長」、何者なのでしょうか。 護衛艦

    艦長より怖い海自の先任伍長って何者? 上官に意見できる例外的立場、その存在意義(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
  • 中国での日本艦公開に長蛇の列 5千人見学 - 産経ニュース

    中国海軍は24日、山東省青島での国際観艦式に参加した日中国の艦艇を一般公開し、海上自衛隊の護衛艦「すずつき」には観覧希望者が長蛇の列をつくった。この日だけで約5千人が見学したとみられ、ロシア艦艇と並び人気を集めた。自衛隊員らは中国人と記念撮影に応じるなどし交流を深めた。 青島市の孫永浚ちゃん(3)は祖母、王愛蘭さんと一緒に見学に訪れた。自衛隊員にすずつきのロゴマークであるウサギのスタンプを押してもらうと「すごくいい!」と笑った。 乗艦する第8護衛隊(長崎県佐世保市)司令の村信悟1等海佐は「日中両国と、海自と中国海軍の相互理解促進につながればいい」と望んだ。中国人に間断なく記念撮影を求められ、笑顔で応じていた。 一方、国際観艦式に出席した山村浩海上幕僚長は24日、青島で記者団の取材に応じた。中国海軍トップの沈金竜司令官と22日に会談し、中国の艦艇の訪日に向け調整する方針で一致したと明ら

    中国での日本艦公開に長蛇の列 5千人見学 - 産経ニュース
  • 海上自衛隊に配備される潜水艦「しょうりゅう」の公式ロゴマーク&広報用キャラクターに、プラチナゲームズのアーティストたちの作品が採用されることになりました! | プラチナゲームズ公式ブログ

    プラチナゲームズ公式ブログ 海上自衛隊に配備される潜水艦「しょうりゅう」の公式ロゴマーク&広報用キャラクターに、プラチナゲームズのアーティストたちの作品が採用されることになりました! 2019.03.19 3月18日に就役した潜水艦「しょうりゅう」の公式ロゴマーク&広報用キャラクターに、プラチナゲームズのアーティストたちの作品が採用されることになり、先日、神戸で開催された「潜水艦しょうりゅう就役謝恩会」にて、その完成披露が行われました!

    海上自衛隊に配備される潜水艦「しょうりゅう」の公式ロゴマーク&広報用キャラクターに、プラチナゲームズのアーティストたちの作品が採用されることになりました! | プラチナゲームズ公式ブログ
  • 防衛省・自衛隊:韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    防衛省・自衛隊:韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
  • 自衛隊の食事を取材しまくったミリタリー雑誌編集者が語る「陸・海・空それぞれの絶品メシ」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    災害派遣で汗を流し働く姿が、国民にもすっかり定着した自衛隊。陸・海・空自衛隊の駐屯地・基地は、分屯地や分屯基地も含めると(陸上自衛隊は駐屯地、海・空自衛隊は基地と呼びます)は全国に約290あるので、みなさんの住まいの近所にもちょっと車で走ればたいていなにかしらの駐屯地や基地に行き当たるのではないでしょうか。 その中には自衛官がいて、日々課業(一般社会でいう仕事ですね)をこなしています。昼も敷地内にある隊員堂でべるのが自衛官の常。 気になります。すごく。 ここは陸上自衛隊東千歳駐屯地の隊員堂。 ▲手前の隊員たちの髪の毛が短いのは、陸士長から陸曹へステップアップする教育を受けている最中だからです メニューは? ボリュームは? 品数は? クオリティーは? メニュー選べたりするの? ゴージャスなの貧相なの? 誰が作ってるの? 陸海空自衛隊によって料理の内容は違うの? 艦艇のカレーはまじでお

    自衛隊の食事を取材しまくったミリタリー雑誌編集者が語る「陸・海・空それぞれの絶品メシ」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 潜水艦「なだしお」の衝突事件から30年 自衛隊が隠していた“ある真実”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    自衛隊の潜水艦「なだしお」と釣り船「第一富士丸」の衝突事故では、30名もの命が奪われた。30年前の7月23日のことである。 週刊新潮では、ノンフィクションライター祝康成氏(現在は「永瀬隼介」の筆名で活動中)の手による「潜水艦『なだしお』と釣り船東京湾衝突で『隠されていた真実』」と題する記事を、事件から13年を経た2001年に2週にわたって掲載した。なぜ、航路を譲る義務のあったなだしおは直進したのか。自衛隊が隠した重大な真実に迫った。(※以下は01年5月3・10日ゴールデンウイーク特大号掲載時のもの) *** 「潜水艦です、ほら潜水艦が見えますよ」 外から、乗組員の弾んだ声が聞こえた。横浜港を出発して1時間余り。第一富士丸は、横須賀港の沖合、約3キロの地点にさしかかっていた。 昭和63年7月23日(土)午後3時半過ぎ。北の風7メートル、視界13キロ。空はどんよりと曇っていたものの、波もそれほ

    潜水艦「なだしお」の衝突事件から30年 自衛隊が隠していた“ある真実”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • 「自衛隊イラク日報」読めるサイト、個人が公開 370日分をブログ形式で

    「面白い」と評判になっている、自衛隊のイラク派遣の際の日報を、ブログ形式で読めるサイトが登場。個人開発者の@akiyanさんが開発・公開した。 防衛省がこのほど公表し、朝日新聞デジタルで公開された、自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)の「日誌」の内容が、「読みものとして面白い」などと話題になっている。ただ日報はPDF形式で、日ごとにファイルが分かれており、日誌部分はごく一部。PDFをいちいち開き、日報部分を探すのはとても大変だ。 そこで、日誌の部分だけを抜き出し、画像とテキストで読めるブログ形式のWebサイト「自衛隊イラク日報 バグダッド日誌/バスラ日誌 一覧」を、個人開発者の@akiyanさんが公開した。ツイートボタンも備えており、面白い日誌を見つけたらTwitterに投稿することもできる。 @akiyanさんは、日報のPDF(計約8000ページ)をダウンロードし、JPEGに変換した

    「自衛隊イラク日報」読めるサイト、個人が公開 370日分をブログ形式で
  • 議員罵倒:「国民の敵」発言は3佐 防衛相「適正に対処」 | 毎日新聞

    参院外交防衛委員会で質問する民進・小西洋之氏=国会内で2018年4月17日午前10時45分、川田雅浩撮影 防衛省は17日、統合幕僚監部指揮通信システム部の30代の3等空佐が、民進党の小西洋之参院議員と16日夜に国会近くの路上で偶然遭遇した際に、「不適切な発言」を繰り返したと認めた。小西氏によると3佐は「お前は国民の敵だ」と繰り返し罵倒した。河野克俊統合幕僚長が17日、議員会館の小西氏の部屋を訪れて謝罪。小野寺五典防衛相は「適正に対処する」と話し、統幕が処分も検討する。野党は「実力組織の統制に大きな疑問を持たざるを得ない」(希望の党の玉木雄一郎代表)と反発している。 小西氏が17日の参院外交防衛委員会で明らかにした。小西氏と防衛省によると、3佐は16日午後9時前、帰宅後のランニング中に小西氏と出会った。3佐は「小西だな」と言った後、現職自衛官だと自分から明かして繰り返し罵倒。警備中の複数の警

    議員罵倒:「国民の敵」発言は3佐 防衛相「適正に対処」 | 毎日新聞
  • イラク日報全文検索【イラク日報村】

    イラク日報 全文検索【イラク日報村】 防衛省が公開した陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報(370日分)をOCRによりデータ化したものを検索・閲覧頂けます。 Tweet 連絡先: @alea12, mail[@]alea12.net 公開日時: 2018-04-17 20:30 JST これまでに検索された件数: 914,730 PDFデータは @dragoner_JP さんが .zip にまとめて頂いたものをお借りしました🙏 最近検索されたキーワード 中山 (検索結果: 49件) 検索結果を見る サファリランド (検索結果: 0件) 検索結果を見る 自衛 (検索結果: 0件) 検索結果を見る 112 (検索結果: 417件) 検索結果を見る 2005 (検索結果: 64件) 検索結果を見る 大関 (検索結果: 0件) 検索結果を見る

    イラク日報全文検索【イラク日報村】
  • 陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令

    2011年3月11日、午後2時46分。三陸沖を震源とする大地震が日を襲いました。死者約1万6000人、負傷者約6000人、行方不明者約2600人(2011年9月11日時点)に及ぶ大惨事に発展した。 こうした中、自衛隊は「10万人体制」を展開。約1万9000人を救助しました。救助された約2万8000人(2011年3月20日時点)の7割に相当します。これは、自衛隊が発災から72時間で3万人近い部隊を現地に集めたことが効を奏したから。その背後には、火箱さんが辞任を覚悟で決めた「即動」が大きな役割を果たしました。 火箱:当時、私は陸上自衛隊(以下、陸自)で幕僚長(以下、陸幕長)*を務めていました。救助部隊を少しでも早く現場に急行させるため各部隊に出動を命じました。災害に遭った人の生存確率が高いのは発生から72時間と言われています。危機的瞬間には手続きの万全さより迅速・実効性ある行動が勝ると思い、

    陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令
  • 戦闘糧食をネットで不正販売 陸曹長を懲戒免職:朝日新聞デジタル

    戦闘糧をインターネットのオークションで販売していたとして、陸上自衛隊習志野駐屯地は31日、第1空挺(くうてい)団部中隊の陸曹長(43)を懲戒免職処分にし、発表した。 同駐屯地広報班によると、陸曹長は2009年11月ごろ~昨年6月下旬、同僚の隊員らから演習時に余った缶詰めやレトルトなどの戦闘糧を譲り受けるなどして、計9658点をネットに出品し、約248万円の収入を得ていた。陸曹長は動機について、「趣味のものを購入するお金を得るためだった」と説明しているという。 ネットを見た陸上幕僚監部が気づき、昨年6月24日に同駐屯地に連絡。陸曹長が実名で出品していたことから、事態が発覚したという。

    戦闘糧食をネットで不正販売 陸曹長を懲戒免職:朝日新聞デジタル
  • 石破氏:ゴジラを攻撃した戦車はどこから来たか

    石破氏:ゴジラを攻撃した戦車はどこから来たか
  • 北海道の不明男児 6日ぶり無事保護「水飲んで過ごす」 | NHKニュース

    北海道七飯町の山林で行方不明になっていた7歳の男の子が、3日朝、隣の鹿部町で6日ぶりに見つかり、無事、保護されました。警察によりますと、男の子は、行方不明になった日の夜から自衛隊の演習場内の施設で「水を飲んで過ごしていた」と話しているということで、詳しいいきさつなどを調べています。 警察や自衛隊が周辺を捜していましたが、3日午前8時前、行方不明になった場所から北におそよ4キロ離れた隣の鹿部町にある自衛隊の駒ヶ岳演習場で、自衛隊員が大和くんを発見し、6日ぶりに無事、保護しました。 発見されたとき、大和くんは、演習場で隊員が体を休めるための施設の中にいて、自衛隊員が「大和くん」と声をかけると、「そうです」と答えたということです。 搬送先の病院によりますと、大和くんは軽いすり傷があり、この1週間、水分しか取っていないということで、3日は大事をとって入院するということです。 警察によりますと、大和

    北海道の不明男児 6日ぶり無事保護「水飲んで過ごす」 | NHKニュース
  • 「ゆとり」市職員、空自で鍛え直し…3年目研修 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    研修の一環で、同市は「厳しい規律の中で『ゆとり世代』の若手職員を鍛え直したい」とその意義を強調。ただ、識者からは否定的な意見も出ている。 研修は同市内にある航空自衛隊府中基地で実施。事務職、技術職、保育士職の全員が6月の平日3日間を使い、災害時の救助活動やあいさつ、行進などの基動作の訓練を行う。宿泊を伴う集団生活では時間厳守や整理整頓も重視される。 同市の入庁3年目は、初めて配置された部署から異動する時期。一部の職員には自分が何をすべきかを見失ったり、積極性に欠けたりする傾向が見られるという。 このため、市職員課は「規律に厳しい自衛隊の訓練を通じて、ゆとり世代があまり経験していない上下関係を学び、チームワークや積極性などの向上につなげたい」としている。

    「ゆとり」市職員、空自で鍛え直し…3年目研修 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 海上自衛隊の輸送艦 救援物資積み被災地へ | NHKニュース

    地震の被害が深刻な熊県内の被災地を支援するため、海上自衛隊は非常用の料や毛布などの救援物資を輸送することになり、物資を積んだ輸送艦が16日昼前、広島県呉市の海上自衛隊呉基地を出港しました。 16日午前7時半すぎから呉基地の岸壁で物資の積み込みが行われ、隊員などが被災地で提供する乾パンや缶詰などおよそ6万6000の非常用の料のほか、雨がっぱや毛布などを次々に艦内に運び込み、「おおすみ」は午前11時40分すぎに出港しました。 「おおすみ」は、物資の輸送能力が高いほか、艦内には医療用の設備が整えられていることなどから、国内や海外で災害が起きた際に現地に派遣されていて、国内の災害で派遣されるのは平成25年に伊豆大島で起きた大規模な土砂災害の際に派遣されて以来、3年ぶりになります。 「おおすみ」は、16日はこのあと熊県沖の八代海に向かうということで、早ければ17日昼ごろに到着するということ